Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2013年モデルレビュー・評価
アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 54〜192 万円 (526物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15C | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15C | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
15S | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 26人 | |
15S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
15S 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S 4WD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
15S L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S PROACTIVE (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
15S PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
15S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
15S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
15S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Touring 4WD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15XD L Package | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
15XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
15XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
20S | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Touring | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
20S Touring | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
20S Touring (MT) | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S Touring L Package | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Touring L Package | 2014年9月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S Touring L Package | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
22XD L Package | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
22XD L Package (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD L Package 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
22XD L Package 4WD (MT) | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2017年9月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
22XD PROACTIVE 4WD | 2016年7月14日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD | 2015年8月27日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
XD | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 27人 | |
XD (MT) | 2013年11月21日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.58 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.04 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.19 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.47 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.15 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.06 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2025年3月26日 17:08 [1947535-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
BM5AS、SKYACTIV-G1.5L、4wdに乗っています。
まあ、乗用車としては普通か、ちょいかっこいいぐらいな感じでしょう
魂動デザイン採用により、2代目よりは良くなりましたが、欲を言うと車高をあと5センチぐらいは引くくしたいかな…と。なんだか締まらない。中途半端な高さなんですよね。4wdなら仕方ないかもしれませんが…
【インテリア】
初代のマツダコネクトですが、どうやら若者向けらしく、試しに乗った父(60代)には使いづらいようです。メインメニューが英語表記と日本語表記の混同ですから、分かりにくいのも分かる気がしないでも無いですね
私はいつも音楽を聞くのに使っていますが、音はいいです。全体に響いてくれるのですが、妹曰く外に音漏れしてるらしいです。110万の中古車なので、ここは妥協してますw
後方座席については、他のハッチバック車と大した差は無いと思います。普段そんなに人を乗せないので、気にはしてませんが、狭い人には狭いと思います。。。
荷物については、かなり載る方だと思います。自転車はちょっと強引にやらないと載りませんが、
タイヤ4本は後方座席を倒せば余裕で載りますね。
【エンジン性能】税金を考慮して1.5Lにしましたが、ちょっと物足りない気がしますね。加速する時はトルクというよりは回転数で稼ぐ感じです。どちらかというと街中走行中心の人におすすめです。
高速も走るけど、ディーゼル車みたいに壊れないで欲しい人には、ガソリンの2.0Lモデルがいいでしょう。
【走行性能】
まあまあです。普通に乗る分には文句無いでしょうが、atのキックダウン制御をもう少しこう…早く出来ないものかな?と思います
追い越しで加速したいのに、なんだか…アクセル踏んでるのに、ほんの数秒待ってから加速するので、ギクシャクするんですよね…こんなのは私だけでしょうか…
足回りは、曲がりたい方向に曲がってくれるので、ワインディングロードなんかを走ると楽しいとは思います
が…
これならMTの方が楽しいかもしれませんね
【乗り心地】
いいと思います。
【燃費】
4wdなので悪いです。私の場合は平均燃費が、7.8km/L〜10.5km/Lぐらいです
マツダコネクトの機能の中に、I-DMという機能があり(簡単に言うとドライバーの運転の採点機能)、これの点数を気にして、エコドライブを行ってやっと、16.0km/Lを達成できましたが、はっきり言って楽しくはないので、I-DM機能でドライバーレベルを上げたいのなら練習が必要ですね
【価格】
私の場合は北海道の海沿い地域にたまたま85万の中古車(たしか車検切れ?)であったのを買ったので、ボンネット、バンパーは傷あり、下回りはさびあり、ロアアーム、リアサスペンション、オイル交換、ファンベルト交換、エンジンスターターなどなど
本体85万+諸々25万=110万はかかったはずです
価格には納得してます。予算にあったのを探してくれたのには感謝しています。
【総評】
乗用車としては至って普通でしょう
こだわりがあまりなく、音楽聞きながら運転したい人にはおすすめです
こだわりがそれなりにある人は、ちょっと高くても同じ車種で違うモデルにするか、違う車種が、いいんじゃないでしょうか。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年11月3日 23:02 [1885176-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エンジン性能】
・トルクはGR86以上なのに、馬力はGR86の半分以下です。ディーゼルに乗ったことない方はピンとこないと思いますが、低中速の加速は力強いのに、100km/hを超えると徐々に非力になっていくイメージです。
・発進時はターボかつディーゼルなのでラグがあります。そこで更に踏み込んでしまうと1800回転超で急に過給されるので、低いギア比の1速と相まってガックンと加速してしまいます。
・2~4速に入り中間加速に入ると得意のトルクで「ガソリンNA2.5L並み」と言われるだけの加速をします。エンジンを唸らせずに高速に合流でき、坂道をゴリゴリ登るので大排気量車に乗ってると錯覚します。5~6速で70~90km/hも得意領域と思います。トルクを生かして回転数を上げずにぬる〜っと加速するので、この領域でも大排気量車に乗ってる気分になります。
・問題は100km/h以上で、急に力が出なくなり105psであることを思い出します。6速のギア比が低い(70km/hで入る)こともあり、余裕を持って加減速できるのは〜120km/hまでと感じます。
【走行性能】
・高速走行性能は言わずもがな長所と思います。全高が低く、そこそこワイドで適度に重く、空力も悪くない。それをトルクがあるエンジンで引っ張るので80~110km/h間でクルージングするには非常に快適です。
・ワインディングも得意で、クイックに曲がります。ディーゼルのレスポンスの悪さは目立ちますが、高いトルクを生かして緩やかなワインディングを40~70kmで流している時はかなり気持ちいいです。
・驚いたのは多くの車が雪と凍結でスタック・スリップしているのを横目に、難所の峠道を難なく登ったことです。ディーゼルエンジンの重さが駆動輪にかかったのもありますが、やはり地のトルクの太さと優秀な電子制御あってのことと思いました。数十回とスキーに行ってますが一度もスタックしていません。
【乗り心地】
・巷でロードノイズが...と言われてますが、確かにそんな気もします。砂利道などでタイヤハウスに石が当たるとカラカラ響くので、足回りの遮音が甘いのかもしれません。サスは硬めなので路面形状は拾いますが、高速での安定感が高いので好みの問題かと思います。
・丸みのあるボンネットや窓の形の問題で視界は決して良くはないです。4年以上乗っていても見切りの悪さを感じます。ただ車体サイズが実際に大きいわけではないので、ほとんどの機械式駐車場にも入りますし、狭い道の走行もあまり苦ではないです。
【燃費】
街乗りで15km/L、高速(90km以下)で25km/Lぐらいです。高速メインなら燃料満タンで1000km以上走行可能です。軽油はガソリンより2割安いので、ガソリン燃費に換算すると30km/L出るのは驚異的と思います。ただ、DPF再生が入ると20分ほど燃費が半分になります...。全てを加味したうちの車の生涯平均燃費は今のところ19.6km/Lです。
【総評】
走行距離7,000kmの中古を乗り出し160万円で買えたので、まず安かった。その上でトルクフルな走り、低燃費、高速の安定感など、旅行好きには相性のいい車でした。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2024年5月13日 18:25 [1843617-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
通算で10台目のマイカー
【エクステリア】
全く別の車を探してて偶然この車が目に留まり、特に前方からのスタイルに惚れました
【インテリア】
機能的には充分、使い勝手はいまいち、そこそこスタイリッシュ
【エンジン性能】
デミオXDと比べると車重が有る分軽快感に欠ける
それ以外はパワー的に充分
流してる分には音も静か、回しても意外にスポーティーなサウンドで◎
【走行性能】
高速走行時の直進安定性、山道などコーナリングでの人馬一体感に尽きると思う
タイヤ鳴らして走る年齢でも無いので普段はゆったり、たまにワインディングを軽く飛ばすにはちょうどいい
【乗り心地】
硬めのファブリックシートのせいも有って段差等の突き上げ感は有る
それ以外は足まわりが良い仕事してると思う
【燃費】
街乗りで14km高速で20kmぐらい
前車(軽ターボ)より1〜2割程良くなった感じ
【価格】
中古購入ですが、当初購入予定だった同等装備1リッタークラス新車より100万程安く済んだ
【総評】
若い頃、初代ロードスター購入一歩手前まで行きながら実用性で他車を選んだ
昔のマツダ車はちょっと手を出し辛かったが、デミオXDを借りる機会が有って好印象を持ち、今回たまたま巡り会えたアクセラがマツダ車初購入となった
街乗りメインだとDPF再生が多くやはり将来的には煤対策が必要そうだが、いつまでも走っていたい気分にさせる車なので大事にしていこうと思う
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2023年3月3日 00:52 [1517101-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
約4年間乗りました。
これと言った不具合もなく楽しい思い出をアクセラスポーツと一緒に体験出来たのは良い思い出です。
5万キロ走行間近だったのでマツダ3に乗り換えを決意しました。
3件で下取り査定したので一応参考に下取り価格を載せておきます
2023年2月初旬の金額なので参考程度にしてください。
アクセラスポーツ プロアクティブ 平成29年式
FF マシーングレー 走行距離48000キロ 修復歴なし
近くのマツダディーラー 105万円
隣県のマツダディーラー 94万円
大手カーショップ 90万円
もうすぐマツダ3納車なのでその間に嫌という程目に焼き付けてお別れしたいと思います。
本当にありがとう!
参考になった23人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月21日 16:29 [1672002-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2015年22XD(2WD)のレビューになります。前車はトヨタの初代ウィッシュでそちらとの比較イメージが多めになります。
【エクステリア】
購入理由?
マツダ3には及ばないが、現行の同格車種と比べて見劣りしない外観をしており、未だ古臭さは感じない。
【インテリア】
安っぽい感じは全くないが、収納が最低限でユーティリティは低め。
【エンジン性能】
購入理由?
トルクフルで、4人乗車かつ坂道でも難なく登れる安心感がある。6ATによる官能性も車好きにはたまらない。
【走行性能】
ステアリングの応答性と重さ共にちょうど良い塩梅で運転しやすい。フロントヘビーだがワインディングを飛ばすような走り方をしなければ全く問題ないレベル。
車高も低めで直進安定性は良い。
【乗り心地】
フワフワ過ぎず硬すぎず、後席も含めて心地良い乗り心地。段差ショックの収束も安定しており不快感は少ない。レザーシートも適度なクッションで長距離運転でも疲れにくい。
ロードノイズは大きめで、車好きであれば楽しめるがこれは好き好きかと。
【燃費】
購入理由?
J08カタログ値19.6に対して現状13。5km以内の短距離走行が中心になっている為仕方なし。過去通勤メインで片道14kmの走行時は14.5程度だったので、距離により燃費はかなり変わる。短距離走行が増えた結果DPFの間隔が短くなった(200km→150km)点が大きな原因。
【価格】
2年落ち3000km走行車で225万円。
【総評】
購入から5年経過し走行距離も6万kmを超えたが、これまで特に不具合なくドライブを楽しめている。
これからも長く乗り続けていきたい。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月2日 18:17 [925183-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
アクセラスポーツとCX30 |
【エクステリア】
2022年12月に6年9か月でCX30 に乗り換えました。
CX30もいいデザインですが、アクセラスポーツ 6年以上飽きの来ないデザインでした
2016年モデルですが今でも古臭さを感じません。
フロントセクションは、フォグランプもあり今では精悍なイメージもあります。
【インテリア】
CX30のインテリアがアクセラより高級感があるので質実剛健といった感じ。
でもいろいろなスイッチ類は使いやすかったと思います。
ナビの性能は今一つかもしれませんが、操作が簡単で分かりやすかった。
【エンジン性能】
7年近く走行。最後は16万2500キロでした。
最後までよくふけあがるエンジンでした。
【走行性能】
CX30に乗り換えe-skyactiveGに代わり排気量も2000?に代わりましたが、鼻先の軽さ、エンジン
の軽快さから一人乗車で運転するにはアクティブ感、ダイレクト感を感じることができたんだと
今更ながらに思います。
【乗り心地】
CX30、まだ納車されて10日で700キロ走行。ごつごつ感を感じます。
アクセラスポーツのしなやかさが懐かしく感じます。高速走行がメインでしたので
そう感じるのかもしれません。
16万キロ超えてもサスペンションのへたりをあまり感じませんでした。
高速の定速走行ばかりだったのがその要因と考えます。
【燃費】
6年9か月、16万2500キロ走行で、282回給油し140万5229円ガソリン代がかかりました。
2016年3月納車時のガソリン単価が96円!!2022年12月の最終給油時の単価が154円でした。
なんと60円近く上がっていました。
納車時からの通算燃費は15.244キロ/Lでした。
【価格】
2回接触事故で左右のフロントフェンダーを交換し、全体の色あせもない状態でしたが
6年以上、走行距離10万以上ということで下取り価格なんと1000円。
驚愕の値段でした。その分CX30の新車値引きに回されたのだと思います。
【総評】
6年9か月 本当によく走ってくれました。
CX30 にバトンタッチしましたが、今まで10台以上乗り継いできた車歴のなかで
一番走行距離を走った車となり、大きな故障に遭遇することもなくあちこち出かけた
思い出の車となりました。
ありがとう、アクセラスポーツ。
参考になった80人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 13:36 [695206-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
少し状況変わったので再レビューします
【エクステリア】
ナンバーの位置、サンルーフがちょっと気になりますが、それを気にしないくらいいいです!
【インテリア】
欠点を挙げるとすれば、収納が少ない点、モニタの解像度の低さ、ナビの性能です。
【エンジン性能】
加速もすごく大変満足しています。
点数を5から3にしました。
走行距離10万キロ達する前にエンジン不具合で停止しました。
シリンダーの部品が壊れて道路に転がりました
その後有償でエンジン載せ替えになりました
【走行性能】
安全装備も充実しており、近未来の車って感じです。
また、ON/OFF、MT仕様もできるので走りを楽しむ人にも十分楽しめる車だと思います。
【乗り心地】
サスが専用チューニングということもあり少し突き上げ感がありますが、神経質でなければ気にならないと思います。
【燃費】
主に通勤で使用していますが、前の車がハイオクで燃費がリッター8キロ、今は軽油でリッター14〜16キロと大変満足しています!
【価格】
補助金の関係でサンルーフをつけたみたいですが、サンルーフをオプションにして値下げしたほうがよいのでは?と思いました。それ以外は装備が充実しており、満足しています。
【総評】
今までこんなトラブルなかったので、良かっただけに非常に残念です
しばらくして手放しました
今後の改善に期待しています
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S
2021年7月14日 13:10 [1472534-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
現行インプレッサを購入する際に最後まで悩んだ車です。3年ほど前に2回レンタカーで借りて乗りましたが、今でも印象に残っている部分を書かせていただきます。
まず車内に乗り込むと程よくタイトでホールドのよいシートが好印象です。マツコネのコマンダーダイヤルなど全体的にスッキリしたコクピットで好感が持てますが、デザインの影響でフロントの先端が掴みづらく、若干視界が悪いのが気になりました。
山道を走ってみました。1.5NAという事である程度回さないといけませんがエンジンの応答性や音も良く気持ち良く走れます。そして何より感心したのは乗り心地です。普通の車だと「バタン」となるような段差でも、タイトルのように「コトン」といなしてくれます。16インチなのも有りますが、アクセラはマルチリンクで現行マツダ3より乗り心地に置いては勝っているのではと推測します。
デザインも頑張っているし、小排気量を回して乗る楽しみとCセグの安定感が共存する非常に面白い車だと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 17:03 [1449054-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
とにかくデザインに一目惚れでした。
ハンドルを握ると楽しい車でしたね。
愛着があったのですが、2WDだと雪国ではちょっと厳しいものがあり手放すことに。
実用性重視というよりは趣味ではこれまでで最高の車だったと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 21:19 [1407508-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
アクセラLパッケージ |
【エクステリア】
塗装の光沢、ヌルッと感、キリッとした目、獲物を狙うようなスタイル&曲線美でいてエロいお尻。かっこいい。
前のナンバープレートが少々気になるかも。
【インテリア】
高級感があって気分がいい。皮シートの座り心地も気持ちいい。満足。
【エンジン性能】
低回転時やエンジン冷えてる時はディーゼルのカラカラが聞こえるけど気にならん。
DPF
【走行性能】
踏めばどこからでもグイグイトルクが出る感じが気持ちいい。
ほとんど2000回転以下で走れる。
【乗り心地】
硬めの脚だけど悪い感じはなく心地よい。
【燃費】
ガンガン踏まず気持ちよくクルーズし、下道スムーズで17?19位。
【総評】
永く付き合えるいい車だと。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 16:59 [1386021-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
当時22歳だった私はディーラーでこの車を見てときめきを感じた。もうかっこよすぎる。こんなにかっこいい車が自分のものになるなんて...と思い、大度胸を出して購入。実は購入当初はディーゼルの15XDだったが、やっぱりガソリンの吹け上がりが譲れなかったので1年後にガソリンの15Sに買い替え。
エクステリア
本当にかっこいい。惚れ惚れとする。特にリア。むっちりボディにでかいケツがエロすぎる。欧州車にインスパイアを受けたであろうこのデザインは高級感も兼ね備えてる。176万スタートの車とは思えない。
インテリア
シンプルで飽きの来ない感じで良い。オーソドックスなデザインってとこかな。少し古臭い気もするが、安っぽさはない。さすがにMazda 3に比べるとちょっと...となるが、あちらはダッシュボードの位置が高く、圧迫感がある。それに比べアクセラは手前に向かって傾斜してるので開放感がある。適度な包まれ感と開放感のバランスが絶妙だ。
シートはヘッドレストが少し傾きすぎな気が...あまり慣れなくてつい前傾姿勢になる...
唯一の不満点はドアパネルのピアノブラック。指紋がすごい。数万払ってディーラーで15cのカーボンに交換した。
エンジン性能
1280kgの車体に111馬力は流石にきつい。厳しい。踏み込めばそこそこ加速するが、信号発進時にもっさり感があって少しストレス。スポーツモードかマニュアルモードにすれば問題ないが。トランスミッションの設定がエコ寄りすぎるのだろう。
走行性能
相当高い。あまりやってほしくないが、80キロ出して急コーナーに突っ込んでも何事もないかのように曲がる。横に持っていかれる感が一切ない(語彙力なくてすまない)。背の高い車でやると横転しそうになるだろう。タイヤも鳴かないし、マルチリンクサスの恩恵だろう。
乗り心地
まぁまぁ。18インチホイール入れてるから段差で突き上げ感はある。しかしワイドボディで安定しているので疲れない。ロードノイズうるさいけど、許容範囲か。Mazda 3が静かすぎて驚いた。
燃費
主に近場の移動(数十キロ)が多いが、リッター15キロ程度。このサイズの車体でこれは結構いいんじゃないかな。
価格
このかっこよさで176万〜というのはお買い得だろう。Mazda 3は高すぎる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 213万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 15S
よく投稿するカテゴリ
2020年9月5日 22:40 [1365114-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
購入から2年25000キロ走行しての感想です。
購入したのは15Sプロアクティブです。
エクステリアは気にいって購入したので不満はありませんが、純正のスポイラーや、ちょっと表情を変えてみたくて、アイラインなんかを装着しています。
インテリアは同クラスのライバル車と比べても上質だと感じます。さすがに古い車になりますから、最新の車には負けますが。
走行に関してはやはり1500ccというエンジンでは発進時のモタつきや、高速での加速などに不満はありますが、市街地ではそこまでパワー不足は感じません。パンチを聞かせて乗りたい時はスポーツモードにすれば、それなりビンビン走ってくれます。排気音やエンジンはけっこうかっこいいので回して乗っても、やかましいと感じることはありません。
乗り心地はけっこう硬めの足回りで、ショックをよく拾いますが、峠などではロール感も少なく、そういった場面で活きる足回りだと思いました。
反対にインプレッサなんかは乗り心地がいい反面、峠ではロールもけっこう大きく感じましたので、好みが別れるところだと思います。
トラブルはほとんどなく、先日ディーラーにて点検中、リアサスからオイル滲みありとの事で無償交換してもらいました。一番の不満は雨天時、ウインドについた水滴が窓を開けて戻しても全然取れずにすごく見え辛い所です。そこはなんとかして欲しいです。
総じて満足できる車だと感じています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 22XD L Package 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年5月24日 09:16 [1061968-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古車価格も、かなりこなれてきたようです。燃費規制の関係で、マツダ3に2.2D追加は望み薄のようですから、BMアクセラ2.2Dは「今が買い時」と言えそうです。アクセラとディーゼルに興味があるなら、買ってみて損はないと思います。
マツダのスカイアクティブD2.2は、名機だと思います。大トルクで低燃費、吹け上がりはスムーズで、静粛性も、まずまず。オイル代が高価ですが、メーカー指定の頻度であれば、大したことはありません。
現在3年半、5万kmです。片道16kmの通勤使用で、平均燃費は15-16km/L程度です。
日常の一般道走行について。通勤時は飛ばしませんが、「いつでもハーフスロットルで楽々追い越しできる」と分かっているので、精神的に余裕を持って乗っていられます。とくに急な登り坂では、毎回ディーゼルの大トルクの恩恵を実感できます。とにかく普段使いで「大トルクは楽ちん」です。視界(とくに後方)の悪さを指摘する人もいますが、マツダ推奨のドラポジ(ボンネット後端1/4が見える)をとれば、あまり問題なしです。ルームミラーはワイドタイプを後付けしています。ドアミラーは大きくて見やすい。LASは低評価のようですが、私は使用しています。雨の夜などかなり疲労軽減になります。
高速走行は、2.2Dの本領発揮です。MTでもMRCCを設定してしまえば、渋滞時以外は6速のまま登り坂の追い越しまで楽々こなせます。もちろんマニュアルでシフトダウンしてもいいのですが、エンジンの性能を十分発揮できるのが、1500-5000(とくに
2000-4000)回転であることを考慮する必要があります。これを「回らなくてつまらない」と捉えるか、「十分速く走れる」と考えられるかで、このエンジンを楽しめるかどうかが決まると思います。長距離走行では、MRCC+LASにより、かなり疲労が軽減します。「休憩をおすすめします」の警告も、適切なタイミイングで出ます。
比較的軽量なボディとスカイアクティブ2.2Dの組み合わせは、BMアクセラしかありません。ぜひ一度乗ってみて下さい。MTでもATでも楽しいですよ。
参考になった60人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月29日 18:42 [1322838-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
3年目の車検を通して今度は4年目。走行距離は35千キロです。
・エクステリア(外観)は、格好いいので気に入っている。離れたとこからパッと見てマツダ車ってわかるところが良い。
・インテリアは高級感があって良い。シートの座り心地も、ハンドルの握りやすさもよし。シートヒーターがあるのが嬉しいが、後部座席についていないのが残念。コスパ抜群。
ただ、マツダのカーナビは非常に使い辛い。気に入らないのは、場所を検索するとき、周辺の検索がし辛くいつも都道府県の上の方から検索しないといけないところ、お気に入りが何度もクリックしないと出てこないとこ、入力する際の変換の精度の悪さ。カタカナに変換するのも一苦労。スマホの地図に慣れていると、嫌気が差してくる
・エンジンはさすがコルク、ディーゼル車で坂道も苦もなく走る。山道を走る時は非常に気持ちが良く、ついつい坂道でもスピードが出がち。ここが一番気に入っているポイント!今度買い換えるときも、ディーゼル車にする。
・走行性能は、思うように動いてくれるので楽。ガソリン車に比べると振動が少ない。
・乗り心地もストレスを感じず最適。ただ、やっぱり走る車なので渋滞が多い街乗りだと、ストレスが溜まる
・燃費はカタログだと20超えだが、実際は13くらい。
・価格はコスパ抜群。この値段でこのクオリティなら納得感。それを思うとやっぱりマツダ3は高い。
(その他)
・リコールの案内が多く、半年に1回くらいはディーラー行っている。1回リコール対応をしにディーラーに行ったら、別の箇所を壊されて、もう1回行く羽目になった
・純正のタイヤが1個3万円以上する。
・図体が大きので、立体駐車場は一苦労
・3年も乗るとやっぱり細かな傷が目立ってくる
不満は多少あるものの、良い車なので10年は乗りたい
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 20:52 [787519-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
高い買い物なので、好きになろうと高い評価をしてしまいましたが、
好きになりきれず3年半で手放しました。
ディーゼルにしてはよく回ると思いますが、
所詮ディーゼルです。
ecu替えても基本は変わりません。
トルクがあるので勘違いしやすいでが
フロントヘビー1.5.tに175psなので速い訳がありません。
マツダスピードアクセラにぶち抜かれましたし(どう頑張っても太刀打ちできない差だと実感)。
また現在所有のzc33sを運転中、いかにもノーマルではないぞ感の22xdに二回煽られましたが(それも二回ともパッシング付)、二回ともバックミラーからすぐ消せました。
良い車ですが、
運転を楽しむには何か違う車のような気がしました。
■過去レビュー
初めてのマツダ車です。
どのメーカーも変わり者しか買わないMT車なんぞ作らなくなったこの時代に普通にMT設定が!
マツダすばらしい!
感動してこちらにやって来ました。
納車後6000キロ走りました。
【エクステリア】
あまり好みではありませんが、
人は絶賛してくれるので良しとしてます。
後方の視界が、
デザイン重視なのか凄く悪いように思います。
昔乗ってたFTOを思い出しました。
慣れれば問題ありません。
【インテリア】
シンプルなデザインで満足してます。
圧迫感はあるものの以外と広いです。
期待していなかったboseサウンドですが、
以外と良いです。
高価なものと比べるとメリハリが少し欠けるような気がしますが、
低音は十分出ますので
前車で使ってたサブウーハーは必要無さそうです。
【エンジン性能】
低回転はトルクフルで乗りやすく、
高回転も
暖まると(水温ランプ消えてなお数分後以降)
ディーゼルとは思えない加速を味わえ
4000回転ぐらいからもう一伸びします。
【走行性能】
フロントヘビーなのにうまく設定できているのでしょうか、
コーナーは以外と踏ん張り、リアも思ったより破綻しません。
【乗り心地】
柔らかいので、家族は満足してます。
音も今まで喧しい車しか乗ったことないので
とても快適です。
【燃費】
素晴らしいです。
前車ハイオク2lターボと比べると燃料代は半分以下です。
街乗り(田舎)12〜15キロ、高速道路17〜20キロでしょうか。
【価格】
これだけ電子機器てんこ盛りなら安いかもしれませんが、
要らないものが付いてたりするので考え方によっては高く感じます。
【総評】
私はこの車、MTでも楽しめる車と思います。
参考になった39人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/606物件)
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 130.5万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 102.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
アクセラスポーツ 20C−スカイアクティブ 純正ナビ フルセグ Bluetooth バックカメラ スマートキー Pスタート キセノン 純正17インチAW パドルシフト オートクルーズ ETC
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 21.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 60.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
38〜305万円
-
15〜163万円
-
55〜2791万円
-
29〜990万円
-
34〜247万円
-
60〜327万円
-
134〜484万円
-
88〜377万円