| Kakaku |
アウディ SQ5 2013年モデルレビュー・評価
SQ5 2013年モデル
12
SQ5の新車
新車価格: 799〜925 万円 2013年10月8日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 128〜228 万円 (11物件) SQ5 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.50 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > アウディ > SQ5 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年9月22日 15:34 [860245-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アウディSQ5はミッドサイズのSUVであるQ5をベースに、スポーツ性を高めたモデルである。ベース車が直列4気筒2.0リッターの直噴ターボ仕様エンジンを搭載するのに対し、SQ5はV型6気筒3.0リッターのスーパーチャージャー仕様エンジンを搭載する。SQ5には日本自動車輸入組合が大磯プリンスホテルで開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。
ミッドサイズSUVといっても、それは欧米基準でのこと。4645mmの全長はともかく、1910mmの全幅は明らかに大きすぎるし、スポーツサスペンションによって標準のQ5に対して30mmローダウンされたとはいえ1625mmの全高はSUVらしい高さがあり、全体として大きな塊のようなクルマに見える。
外観デザインは標準車との差別化も明確で、アルミニウム調のドアミラーや大径のタイヤ&ホイール、リヤディフューザー、リヤスポイラーなどがダイナミックな走りを予感させる。
インテリアは黒を基調にまとめられ、スポーツタイプのシート表皮にはアルカンターラとレザーが採用されている。メーターパネルやステアリングホイールに配置されたSQ5のバッジ、アルミ製のデコラティブパネルなどがスポーティさを強調している。
搭載エンジンはV型6気筒3.0リッターのDOHC+スーパーチャージャー仕様だ。Q5がデビューしたときには標準車にも同じエンジンが搭載されていたが、当然ながらSQ5用のエンジンはチューニングが異なり、格段にパワフルな仕様に仕上げられている。260kW/470N・mのパワー&トルクは2tちょうどの車両重量に対しても余裕十分である。
アクセルを軽く踏み込むだけで、ターボよりも低速から効き出すスーパーチャージャーによって強力な加速が始まり、3000回転を超えたあたりから一段と力強い加速になる。スタンディングからアクセルを思い切り踏み込むと、電子制御の8速ティプトロニックによってレッドゾーンよりも手前の6000回転くらいでシフトアップしていく。8速ATはフル加速のときはともかく、通常の走りのときにはいつ変速しているかが分からないような滑らかなシフトフィールだ。
足回りはけっこう硬めでゴツゴツした感じがあるが、乗り心地が悪いというのとは少し違って硬いゴムの上に乗っているような感じがある。アイポイントが高めなこともあって、コーナーではそれなりにロール感を感じるが、それ以上に安定感のある走りが印象的だ。
SQ5の本体価格は799万円。800万円をわずかに切る水準。標準車の2.0TFSIクワトロが627万円だから、172万円の価格差である。性能の差と装備や仕様の差を考えると、納得すべき価格なのだろう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > SQ5 2013年モデル > ベースグレード
プロフィール神奈川県藤沢市生まれ、現在茅ヶ崎市在住の湘南中年。少年期に5年間イギリス・ロンドン、スコットランド・エディンバラに在住していた事から、欧州車に興味を抱いたきっかけになった。慶応義塾大学卒業後、出版社に入社。輸入車専門誌にて執筆、編集を担当…続きを読む
2014年7月31日 23:58 [741951-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Q5の最上級グレードとして堂々たる存在感。 |
車高が抑えられ、SUVながらスポーティな姿が特徴だ。 |
灯火類はLEDを多用している。マフラーは4本出しだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
20インチホイールにSのロゴの入った大容量キャリパーが備わる。 |
3.0L、V6エンジンはスーパーチャージャー付き。354psという大パワーを発揮。 |
SQ5 ロゴの刻印されたバケットシートはオプション。 |
昨年末、アウディのプレミアムSUVである「Q5」にスポーツモデルである「SQ5」が登場しました。メーカーの広報車両を借りて走ってきました。
当初は「Q5」を取材するつもりでしたが、誤って「SQ5」を取材することに。詳細な車両スペックを知らぬまま、このクルマを乗り出すことになったのですが、まさか、こんなに凄いクルマとは当初想像も付きませんでした。
エクステリアも派手なエアロパーツで武装しているわけではなく、おや?と思うのは左右に2本、計4本出しのエキゾーストエンドだ。
乗り込むとシルバーとブラックのアルカンターラレザーのコンビシートや、カーボンのデコラティブパネルなど「S」シリーズならではのスポーティな空間。速度計にはSUVにも関わらず300km/hまで表示してある。
3リッターV6エンジンを始動させると、「Q5 3.0 TFSI クワトロ」とは明らかに異なる野太いサウンドがキャビンに響き、「S」シリーズであることが明確となる。
走り出すと、「スウィっと」なんとも俊敏に加速する。筆者の中で、SUVがもっさりというイメージを一気に払拭された。47.9kgmという最大トルクは、街中でも強力で、この大型な巨体をシグナルスタートで、弾かれたように加速させる。
アクセルに足を乗せている程度では、8速ティプトロニックは、ポンポンシフトアップしていくのであるが、速度感がないため、街中でも空いていれば、目を疑う速度に到達している。
乗り心地は、常に硬め。都内の幹線道路では、結構ダイレクトにダンピングを伝えてくる。
高速道路に乗り、アクセルを深く踏み込むと、勇ましいサウンドと共に、このスーパーチャージャー付きの3リッターV6エンジンは、結構唐突にトルクを発生させ、タコメーターの指針が3000rpmを越えた途端、前方に吸い込まれるような加速を味わえる。そのまま、アクセルを踏んでいくとさらに強大なトルクを生み出し、速度計の指針がみるみる上昇していく。
視界が高いためか、速度感覚が希薄で、気がつけばヤバイ速度にあっけなく到達している。
なかなか、道をゆずらない国産ミニバンもこの巨体が迫っていけば、道を明けない訳には行かずに、悔しそうに左に寄ってくれる。
ステアリングは過剰にクイックな味付けではなく、それでいてダルでもないため、高速道路のハイスピードクルージングには最適です。
このクルマの性格はハイウェイクルーザーであると感じました。街乗りでは、やや足回りの硬さが目立ちますが、高速道路を法定速度+で流す場合は、フラットな乗り心地となります。ただ、もう一度いいますが、速度感覚が希薄のため、気がつけば、とんでもない領域に達していることが何度もありました。速度違反には要注意ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
SQ5の中古車 (全2モデル/47物件)
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 518.0万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 932.0万円
- 車両価格
- 889.9万円
- 諸費用
- 42.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 125km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 133.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 634.2万円
- 車両価格
- 618.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
79〜1299万円
-
69〜684万円
-
85〜1035万円
-
66〜1033万円
-
74〜985万円
-
47〜518万円
-
107〜399万円
-
88〜558万円
-
198〜792万円
























