| Kakaku | 
ダイハツ タントカスタム 2013年モデル RS SA(2013年10月3日発売)レビュー・評価
タントカスタム 2013年モデル RS SA
498
タントカスタムの新車
新車価格: 168 万円 2013年10月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 31〜540 万円 (239物件) タントカスタム 2013年モデル RS SAの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.45 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.30 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.37 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.35 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.06 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.96 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.73 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
2022年8月3日 10:28 [1606909-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
自分が主に通勤に使っていた平成17年式のホンダライフ(JB5)(走行距離約15万キロ)の車検が近づき、そのタイミングでタイヤ交換も必要で、また既に重課税となっていたことから後継機種を考えていた。自宅には自分用に日産エクストレイル、ホンダN−ONE、家内用に同N―WGNといずれも旧型だけど既にホンダの軽四(いずれもターボ車)が2台あり、操作系が一緒のため中古のN−BOXカスタムを探していた。ネットで調べていて、いいなと思ったクルマがあったお店に電話したところ既に売約済みとのこと。並行してこのタントカスタムも探していて、お目当ての車があったダイハツのお店に電話をしたら「まだありますよ」との返事だったため、3月の半ば急遽年休をもらって見に行き月末に納車となった。平成26年車で距離は52,000キロ。ボディには小傷があったものの8年落ちにしてはエンジンルームや車内がかなり綺麗だったため即決と相成った。購入したのは岡山ダイハツ販売のお店、車両価格と乗り出し価格との差がそれほど大きくなくて、なんといってもディーラーだから安心だし対応も良かったことによる。今は平日は娘の通勤専用車、休日には自分が乗っているという状態。購入後約3,000キロ乗ってのレビューとなります。
【エクステリア】
ホンダの旧N−BOXのカスタムを意識したようなメッキ部分が多い押し出し感の強いフロントマスク、いかにも「カスタム」らしくて、マイナーチェンジ後のいわゆる「シュモクザメグリル」(←勝手に命名)に比べてまとまりがあると思う。ポジションランプを点灯した際にフロントグリルに一文字のLEDのラインが灯り、他車や歩行者からの視認性もよいと思われる。
自分のは中古車のためある意味ボディカラーは選びようがなかったけど、サファイアクォーツレッドは思ったよりも汚れ目も目立たず良かったと思う。
なお、このクルマ、ボンネットやバックドアが樹脂製のためマグネットタイプの初心者マークは貼り付けができない。
【インテイリア】
今まで軽四のスーパーハイトワゴンのジャンルの車は所有したことがなかった。乗ってみると、運転席からフロントガラスまでは手が届かないのにはびっくり!
当初タントはアイポイントが低いのかと心配していたけど、そんなことはなく、しかも窓も大きいので視界がすこぶるいい。とりわけAピラーやC ピラーあたりでブラインド率がエクストレイルに比べて圧倒的に低いのがありがたい、ということは見切りもよくて運転がしやすいということだろう。
なお、内装でいえば、センターメーターは嫌いだけどメーター自体が大きくて見やすい。ただ、オドメーターとトリップメーター、燃費や車外気温の切り替えのスイッチが遠くて使いにくい。
足元の空間でいえば、アクセルペダルに靴のつま先が当たるような気がする。また、左足のフットレストも欲しい。
なお、旧型ホンダN−BOXの前期モデルはリアシートがスライドする機能がなかった(同車はマイナーチェンジ後の平成27年車からオプションでこの機能が付くようになっている。いくらよく売れた同車とはいえ、カスタムのターボでその機能が付いたクルマを探すとなると一層難易度が増すことや、それでなくとも相場も少し高いため、このクルマに落ち着いたというのが正直なところ。)けれど、このタントはスライド可能!リアシートを一番前にすると、チャイルドシートと運転席の距離も縮まる、そういったところがタントが子育てママに支持された理由の一つかなとも思う。
【エンジン性能】
ターボ付きだから1トン近い車重であっても十分に車の流れに乗れる。低速の力もあるし扱いやすい。
【走行性能】
直進性もよく高速道でふらつくことはない。コーナーをガンガン攻めるような車でもなく十分合格点が与えられる。この項で評するのが適当かどうかだけどLEDライトが明るい(ロービーム)のがありがたい。
ホンダのNシリーズのターボ車にはパドルシフトがあり(N−BOXターボが欲しかった最大の理由がこれ!)、エンジンブレーキ使用時に多用しているが、このタントではエンジンブレーキが欲しいシーンではシフトレバーをSモード、あるいはBモードにすることになる。そのシフトの切り替えもまあまあ節度があると思う。
【乗り心地】
通常は特に問題なしだけど、段差や悪路などでは突き上げ感があるのも事実。車重が1トン近い軽四で、しかも背が高いから足回りがフワフワという訳にはいかないと思う。まあ自分のは8年落ちでもあり、やはり設計年次が新しい車はそのあたりも改良されていると思われる。
【燃費】
自分の普段使い(一般道、チョイ乗りなし、田舎道だから渋滞もない)だとメーター読みでリッター19〜23程度、ただ、エアコンかけて高速道で115キロ巡行とかやると15〜17程度と思われる(これはあくまでも推測)。また、娘が近距離の通勤に使うとリッター17〜18程度。自分の家にあるあと2台の軽四の方が燃費はいいけど、何といってもタントにはそれらに比べて100キロの重量ハンデがあるんで仕方がない…。
ただ、NAよりもアクセル開度が低くなるんで、実燃費はターボ付きの方がいいんではなかろうか。私見だけど軽四、特にこういったスーパーハイトワゴンをお考えの方はターボ車を是非ともお勧めしたい。
【価格】
今は新車の納入に時間がかかり、自分が購入した時期は就職や進学に時期とも重なった。スーパーハイトワゴンのカテゴリーのクルマでターボ付き、距離が52,000キロ台なら、8年落ちでも裸で100万弱、乗り出しが106万なら妥当ではないかと思う。
【総評】
冒頭記したように、N−BOXカスタムのターボ車が欲しかったのが本音、でも中古で購入したこのクルマは機関良好で良い買い物ができたと満足している。そのため、信頼のできる販売店でお買いになられるのが賢明な選択と思う。本投稿を閲覧してくださる方は中古車でお探しの方が主になると思うけど、どうかいいクルマに巡り合われることを祈っております。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年6月6日 18:51 [723587-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
全体的に厳つ目で好きな感じではありますが、フォグカバーがメッキなど少し五月蝿い感じもします。
SAのレーダーが前から丸見えなのが少し残念です。
【インテリア】
黒を基調とし、落ち着いた感じが好感を持てます。
男性は特に良いのではないでしょうか。
【エンジン性能】
前車が2.4Lミニバンだったので落差を覚悟していましたが、乗ってみて驚きです。(良い意味で)
軽は五月蝿いというイメージが強かったのですが、エンジン始動時の静さにまず驚き、踏み込んだ時も普通車?と思わせる静粛性です。ターボのおかげで坂道などでもトルク十分。
【走行性能】
ハイト系ワゴンなのでカーブでのロール感は否めませんが、思ったほど悪くはありません。
ローダウンを考えておりますのでもう少し良くなると思います。
ハンドリングもなかなかしっかりとしており、乗っていて楽しくなります。
ただ、まだフル乗車して走行していませんので、その時は心配な所はあります。
横風が強い時はそれなりに影響を受けやすいと思います。
LEDヘッドライトも予想以上に明るいです。
【乗り心地】
固いというよりカッチリとしているという印象を受けます。私自身は嫌いではないです。
大きめの段差での突き上げ感はありますが許容範囲内ですね。
【燃費】
私の場合リッター15前後といった感じです。燃費に関しては基本良いとは思いますが、乗り方によって結構変わるでしょうね。私は予想以上の出足の良さが楽しくてけっこう踏んでしまいます。
【価格】
金額だけで見ると高い気がしますが、装備や走行性能を加味すると一概には言えませんね。
私は妥当かなと思っています。
【総評】
私の思っていた軽自動車とは別物です。
技術の進歩やメーカーの努力に驚かされるばかりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年5月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年3月26日 20:41 [701666-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】車を見て初めはnーboxと似てるかなと思ったが全く別物だと感じている。自分的には気に入っている。
【インテリア】ブラックで統一された内装で非常に落ち着いた雰囲気がある。センターメーターも見やすくエコも意識できるのもいい。ただ夜は左サイドのガラスにメーターの光が写りちょっと気になる時も・・・
【エンジン性能】最近の軽自動車はこんなに静かなのかと驚いた。身内にも軽乗っているがもっとうるさいです。
【走行性能】ハンドルは少し重めかなと、でもこのくらいでちょうど良いと思います。カーブなども背が高いのに安定していて安心感がある。
【乗り心地】乗り心地はゴツゴツとしていて素直に地面の段差を感じてしまう。もうちょっと柔らいだほうがいいと感じた。
【燃費】今の平均燃費は17〜18kmくらいをうろうろしている。自分的には満足しているが定期点検をしてもうちょい伸びて欲しいとの思いもある。
【価格】まあ価格以上の価値はあると思うが軽自動に200万とはちょっと驚き。
【総評】前車はトヨタ(イスト17年式)からの乗り換えです。前車も飽きてきたので何かいい車ないかなとおもっていたら丁度新型タントが発売されたのでディーラーに見に行くと試乗車もあり乗ってみた。価格などの交渉したがイマイチの反応・・・ まあこれだけ売れていれば当然ですがどうしようか考えていたところいつも車検をしてもらっている自動車工場がダイハツのサブディーラーだったのを思いだし見積もりを出してもらうとディーラーよりかなりの値引きがありそこで決めました。高い買い物でしたがそれだけの価値が十分あると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
2014年3月23日 01:02 [700461-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
関東の大雪の影響も有り納車迄に4ヶ月近く待ちました。
購入したグレードはRS-SAの寒冷地仕様でメーカー&ディラーオプションを多数付けました。
車輌、パーツ合わせて8万円値引きでした。
Aftermarket品ではドライブマンS、Wホーン、ステップマット、ラゲージマット等も追加しました。
納車から一ヶ月点検前900キロ走りましたのでレビューをしたいと思います。
【エクステリア】
○丸みの有る箱型デザインで所々に配置されたメッキパーツが高級感を醸し出しています。
昼間走っても夜走っても存在感が有ると思います。
個人的に軽自動車を気合い入れて洗車をしていると恥ずかしく思いますがこの車なら気合いを入れて洗車をしても恥ずかしくないですね(笑)
×かなり作り込まれている車輌なのにドアノブがメッキで無いのがやや残念です。
×後部座席の窓が半分位しか下がらないのもやや残念です。
【インテリア】
タントカスタムの内装全体的に黒を基調としており
高級感を感じられ、とても落ち着きます。時たま子供を乗せるので食べ物や靴汚れを考えたら黒いシートは有難いです。
小物類を入れるボックスもそれなりに有りますが一つ一つが余り入りませんが車で生活をする訳では無いので十分だと思います。
【エンジン性能】
試乗をしたタントNAと比べたら音が静なので気が散らず車内で音楽やTVが楽しめます。
コーナー性能も軽自動車ハイトワゴンとは思えない位にふらつきが無く安定して曲がれます。
車内の静かさやコーナーリングの安定感は良い意味で軽自動車の枠を越えて乗用車に並んでいると思います。
【走行性能】
1トン近い車体ですがスムーズに軽やかに走ります。
知り合いの2代目タントカスタムを乗り比べした所、走行性能やコーナーリング、車内の広さ、静かさ等全てにおいて新型が勝っていると実感しました。
最初の乗り始め時はブレーキ各部のパーツがまだ新品で馴染んでいなかったせいかブレーキの効きが悪く感じましたが最近では距離も延びたせいかシッカリと止まります。
【乗り心地】
サスは若干硬めですが直ぐに体に馴染む程度だと思います。
【燃費】
高速道路はまだ未走行ですが、町乗り70キロから80キロ走行でリッター辺り平均20〜23キロ走ります。画像に有ります様に燃費を気にしながら丁寧に乗ると25以上走ります。
【価格】
Aftermarketパーツ代金除き車輌代金223万に車輌保険を三年入れて乗り出し240万円程です。金額だけを見たら高いですが車輌の装備や性能、燃費面の他、維持費を考えましたら良い買い物をしました。
【総評】
タントカスタム最高ォー!!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
2013年12月29日 12:40 [668444-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
タントとN-BOXを比較した感想を個人的に書かせて頂きます。
最初にN-BOXを試乗しました。
最近の軽自動車の進化に驚き、N-BOXの購入を考えている最中、新型タント発売の情報を知り、試乗した結果タントカスタムRS-SAを契約しました。
【エクステリア】
タントカスタム、N-BOXカスタム共に似ていると思う方がいるみたいですが、タントカスタムは丸みをおびていて今時のデザイン、N-BOXカスタムは角張ってて、タントカスタムを見てからだとN-BOXカスタムのエクステリアは古く感じました。
妻にはN-BOXカスタムは反対され、
『マジンガーZみたいで嫌!!』
と言ってましたが、タントカスタムなら購入したいと言ってました。
女子目線はタントカスタムのが良いように見えたみたいです。
【インテリア】
タントカスタムは少しシンプルすぎる感じがしますが収納や空間などがよかったと思います。
タントカスタムとN-BOXカスタムの決定的な差はリアシートがスライドする所でした。
そしてN-BOXはインパネ、メーターが見づらかったです。
そしてN-BOXはインテリアよりクオリティに問題があり、スライドドア部品のサビ、雨漏り情報が知人の間でもよくあり、評価以前の問題だと思いました。
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
タントカスタムは非常にスムーズに走り、普通乗用車と変わらない、もしくは普通乗用車よりも走りは素晴らしいと思います。
乗り心地も軽自動車とは思えないほど静かで良いです。
N-BOXカスタムも踏むとグングン進みましたが、リアからの振動が酷かったです。
でも走りは良かったです。
【燃費】
タントカスタムの試乗車は燃費が18km/l前後で燃費は素晴らしいと思いました。
N-BOXは燃費が悪く市街地では10km/lを切ってました。
知人のN-BOXも燃費が悪く、結果タントカスタムとの差は大きく、タントカスタムを契約した決定的な部分でもありました。
【価格】
タントカスタム150万オーバーは高いと思う方もいらっしゃると思いますが使い勝手やトータルを考えるとコストパフォーマンスにはいいと思いました。
N-BOXも値引きは大きかったですが、同じ金額を出すなら現時点で、N-BOXを選ぶ選択肢は無くなりました。
【総評】
全てを考えN-BOXカスタムの選択肢は無くなり、タントカスタムがN-BOXカスタムに劣る部分は現時点ではひとつもないと思い、タントカスタムにしました。
レビューでタントを必死に否定している方がいますが、内容を見る限り、N-BOXの購入を後悔し、タントにすれば良かったと、レビューを書いてるようにも聞こえます。
その方の他のレビューを見ても自分の所有車以外は全て否定と人間性を疑う様なレビューを書き込んでいます。
あくまで個人的意見ですが、よほどN-BOXを気に入ってなければ迷うことなくタントにした方がいいと思えます。
まさしくキングオブ軽だと思いました。
参考になった37人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 08:56 [665405-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
個人的に角ばったデザインが大好きなため非常に好印象です。
NBOXと確かによく似てはいますが、実車を見るとこちらのほうがやや柔らかい印象を受けます。
【インテリア】
収納は必要十分な量が確保されているとは思いますが、もう一工夫欲しい気もします。
またシートのデザイン、材質が個人的には好みでないので星-1させていただきました。
【エンジン性能】
スティングレーからの乗り換えですが、その前にCVTのプレオに乗っていました。
CVTもさすがにその頃とは雲泥の差ですね。特別車好きというわけではないので細かいことは言えませんが、満足しています。
【走行性能】
よくもこの図体でこれだけ走れるものだと感心しました。坂道もカーブも特に気になることもなく、前方の広い視野もあって非常に快適です。
【乗り心地】
他の方のレビュー同様、やや硬い印象を受けましたが気になるほどではありません。静粛性も高く快適です。
【燃費】
正直、あれだけのボディサイズと装備、そしてターボでよくぞこれだけの燃費を達成したものだと感心します。
当然、運転の仕方や道路環境によって大きく変わりますが、現時点で20km/Lをキープしています。
【価格】
確かに軽自動車としては高いとは思います。が、その価格に見合ったスペックであれば問題ないと思います。
【その他】
その他の良い点として、バックドアの樹脂化がドアの開閉を楽にしている点は意外とありがたく感じました。
その他の悪い点として、まったく個人的な問題ではありますが、他社ではほぼ問題のないAftermarket品の17cmスピーカーが簡単に取り付けられないのが困りました。
【総評】
非常に満足です。今後の他社新型との争いが非常に楽しみです(いい意味で)。
私は軽自動車が好きなので各メーカーとも引き続き頑張ってほしいと思っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
 2013年12月2日 20:30 [652692-4]
2013年12月2日 20:30 [652692-4]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
|  | ||
|---|---|---|
NBoxとさんざん迷ったあげく,ソニカにのっていたこともあり
もう一度ダイハツにかけてみました。
【エクステリア】
 正直買うまではNBoxの方がかっこいいと思ってました。
 しかし,実物はかなりいい。
 見慣れてくるとこっち方がかっこいいかも!
 NBoxの隣に駐車するとタントの方が存在感あります。
 (あくまで自己満足なのでNBox所有者は怒らないように!)
 ライト類もきれいです。LEDアイラインを入れるとなおかっこいい!
【インテリア】
 すっきりしすぎ。プラスチックが多いですが,うまく高級感だしてます。
 意外と収納が少ない。グローブボックスなんかソニカのほうがずっと大きい。
 しかし,手をのばしてもフロントガラスに触れない。贅沢な空間です。
 LED室内灯やブルーライトなどを追加すればさらに高級感がでます。
 両側電動スライドドアや速度感知ドアロック,オートライトなど
 純正8インチナビをつけているので,
 そのへんのミニバンにぜんぜん負けていません。
  思わぬ落とし穴・・左側ピラーレスですが,ドアを閉めてるときは,
 ピラーよりもわくが太いので左の視界がさえぎられます。
 静寂性もあり,アイドリングストップもあまり違和感はありません。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
 ターボですが,車体が重いので,軽快というわけではなく,
 重厚という感じです。
 ソニカに乗っていたのですが,これって軽じゃないでしょって走りです。
 足回りもうまく調整しており,小さい段差はやさしく拾います。
 15インチはやや硬い感じですが,それをショックがうまく和らげていて
 スタビライザーのかっちりとした感覚もわかり,
 コーナーはソニカよりいい感じで曲がれます。
 まだ,慣らし中なので派手な運転はしていませんが,
 スポーティーな走りもこなせるでしょう。 
【燃費】
 まだ,200kmしか走っていないのでわかりせんが,ソニカよりよさそうです。
【価格】
 軽としては高いかもしれせんが,
 ダウンサイジングでミニバンを買ったと思えば安いです。
 これだけ装備がついて160〜180で買える車はあまりないでしょう。
 所有感は300万円くらいの車を買ったときの満足度に匹敵します。
【総評】
 NBoxと堂々と張り合える車です。
 贅沢な装備と上質な走りはまさにキングですよ。
 ファミリーカーにはもってこいです。
 通勤カーとして買った私にはちょっと広すぎます(笑)
 たぶん娘にとられるでしょう。
 しかし,試乗のみで悪い評価する人にはびっくりします。
 NBoxもタントも軽にしてはいい車です。
 使用用途や好みで選べばよいと思います。
 買ってからちゃんとしたレビューをしてもらいたいですね。
参考になった34人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,691物件)
- 
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
 
- 
タント カスタムRS カーナビ バックカメラ ドラレコ ETC シートヒーター ターボエンジン 両側電動スライドドア オートライト オートエアコン LEDヘッドランプ LEDフォグランプ CVT - 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
 
- 
タント カスタムX 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 両側電動スライド LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ アイドリングストップ - 支払総額
- 93.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.2万km
 
- 
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
 
- 
タント カスタムRS ナビ・全方位モニター・両側電動スライドドア・シートヒーター・LEDライト・プッシュスタート - 支払総額
- 166.6万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 7.1万円
 - 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜233万円 
- 
3〜256万円 
- 
4〜7373万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
27〜199万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 














 




 
 
 
 
 








