Kakaku |
ダイハツ タント 2013年モデル G SA(2013年10月3日発売)レビュー・評価
タント 2013年モデル G SA
324
タントの新車
新車価格: 151 万円 2013年10月3日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 35〜104 万円 (72物件) タント 2013年モデル G SAの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.88 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.91 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.78 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.53 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.59 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2018年12月9日 08:24 [982509-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
助手席シートバックのテーブル |
助手席後部フロア(ピラーなし) |
父が入院し、膝の悪い母を病院に送迎する為にミライースからタントに乗り換えて2年が経ちました。
2年乗って分かったタントの良い点、気になる点をコメントします。
【良い点】
?ミラクルオープンドア
1番便利に感じる点が、ピラーがない開放感が実感できるミラクルオープンドアです。
助手席のシートバックのレバーで、簡単にシートを前に移動させることができ、大きな荷物を楽に乗せることができます。また助手席のシートバックを前に倒すとテーブルになり、車内で飲食する時は大変便利です。
助手席のドアを開けないで、スライドドアを開けただけでも、フロアにピラーの出っ張りがないため、乗り降りしやすく、荷物も乗せやすい。
?足回りのレベルの高さ
背の高い車なので、コーナーではグラッとくると思っていましたが、前後にスタビライザーがあるからか、ミライースよりロールが少なくて、高速道路の直進安定性(風が強い時も)も良くて、背の高い軽自動車とは思えないレベルです。
足回りや車の重量バランスが良く出来ていると実感しました。
フロントブレーキもベンチレーティッドディスクブレーキのため、連続で強い制動をしてもフェードしません。
ノーマルタントはほのぼのとしたイメージの車ですが、足回りはしっかりした車です。
?エンジン性能
Gグレードはターボではないエンジンですが、アクセルを踏み込むと高回転まで気持ち良く回り、高速道路でも追い越しが普通にできます。
市街地メインでたまに高速を走るだけなら、ノーマルエンジンで十分走ります。
?運転のしやすさ
運転席からの視界がいいために、道路の先の状況や、右左折時の周りの状況が把握しやすく、また遮音性がいいので車内が静かで、運転していても疲れにくいです。
センターメーターも、慣れればとても見やすい。
?燃費
重さが1トン近くある軽自動車の割には良いと思います。
エアコン入れた状態で
市街地 12〜15
アイドリングストップを常にON にすればもう少し良くなります。
一般道路 20〜26
信号の少ない一般道路が一番燃費が伸びます。
最高は鳥取県から国道9号線と北近畿自動車道を走った時のリッター26キロです。
高速道路 20〜24
平均90キロで時々追い越しをしてリッター22キロは走るので、高速道路だけなら満タンで660キロ走れる計算になります。軽自動車は通行料金も安いため、本当に経済的で助かります。
?価格
これだけ快適な車なので妥当だと思います。
特に最近発売された特別仕様車は、価格も安く装備が充実していて、他社の車よりお得ですね。
【気になる点】
?荒れた路面の乗り心地
燃費優先のタイヤが装着されているため、荒れた路面ではゴツゴツしやすい。
今後は乗り心地の良いタイヤも購入時にチョイス出来るようにして欲しい。
?スマアシが作動しない時がある
雨や夜間は、カメラが判別出来なくなる時があり、作動しない時があるが今後は改良して欲しい。
自動ブレーキの性能は、他社にリードされていると思います。あとクルーズコントロールがない。
その代わり、リアのコーナーセンサーが現在は標準装備され、パノラマモニター対応のナビも装着できる点は評価できる点です。
?運転席のシート
シートの奥行きが、女性メインで考えられているためか、男性には少し短くてサポート性もない。
そのため、乗り降りする時は楽に腰が出し入れできるが、長距離走る時は疲れやすいので、座面が長くなり、サイドサポートもあるシートカバー(カー用品店で購入)をつけています。
?カタログの燃費
車自体の燃費は良い方だと思いますが、カタログの燃費リッター28キロは、通常の使用では無理な数字。他社も含め、もっと現実的な数字を早く表示して欲しい。
【まとめ】
今までトヨタ、日産、三菱、ホンダの車にも乗っていたので、ダイハツ党ではありませんが、前車のミライースは軽自動車のスタンダードとして価格や燃費、パッケージが素晴らしい車で、タントは4人家族までなら普通車に乗る必要がないと思わせる、本当に素晴らしい車です。
現行のタントは発売から5年が経ちましたが、いまだに毎月1万台前後、売れています。
これはすごいなぁと思いますが、実際乗っていると売れているのも納得できます。
来年は、いよいよ新型が発売されると雑誌に載っていましたが、どれだけ進化するのか楽しみです。
参考になった50人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
タントの中古車 (全4モデル/8,221物件)
-
タント X VS SAIII 雹害車・パノラマモニター・パナソニック製ナビ・ナビ連動ドライブレコーダー・ミラクルオープンドア・スマートアシストIII・Bluetooth
- 支払総額
- 100.3万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
タント L 4WD スライドドア ナビ キーレスエントリー AT 盗難防止システム CD 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.7万km
-
タント Xセレクション 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ 盗難防止装置 ベンチシート CD スマートキー フル装備 エアバッグ 横滑り防止機能
- 支払総額
- 136.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 104.7万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜182万円
-
7〜164万円
-
4〜223万円
-
6〜280万円
-
14〜380万円
-
9〜865万円
-
24〜309万円
-
20〜227万円
-
34〜207万円