Kakaku |
トヨタ クラウン マジェスタ 2013年モデルレビュー・評価
クラウン マジェスタの新車
新車価格: 627〜714 万円 2013年9月9日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 102〜470 万円 (201物件) クラウン マジェスタ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クラウン マジェスタ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ハイブリッド ベースグレード | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド ベースグレード | 2013年9月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド Four | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ハイブリッド Fバージョン | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ハイブリッド Fパッケージ | 2013年9月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.25 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.92 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.00 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.37 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.75 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fバージョン
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年1月15日 21:40 [1925695-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
過去車です、今はLS500ですのでそれと比べて
代車で20ロイヤルに乗ったこともあるのでそれとも比べて
【エクステリア】
渋くてカッコいい!だが少し小さく迫力にかける
【インテリア】
パッと見豪華だがプラスチッキーな部分が結構ある センターコンソールは安っぽい
モニター周りはシンプルで良い!LSや20系より遥かに使いやすい
【エンジン性能】
速いがうるさい、少し踏むとブゥォーンと響く
残念なのはモーターからエンジンの切り替え時に振動がする、これはいかん!プリウスじゃないんたからさ!
停止中、バッテリーが減ってくるとガツンと揺れる、HVは二度と買わないと心に誓った唯一の理由、終始エンジンずっと回りっぱなしの制御がモード選択などで選べれば文句は無かった、アイドリング振動はさほど気にならない、なので今車LSはツインターボにした
【走行性能】
速い、軽い マニュアルモードでエンブレが素早くスムーズに効く、高速は乗ってからIC降りる時までフットブレーキをほとんど使わずに走行できる、幹線道路でも信号停止しない限りフットブレーキ要らず、この点は20系やLSに比べると素晴らしい!
小さいので運転しやすい、たまに都会に出ても楽々、不思議と車幅感覚が掴みやすく日本に適した車、狭いところでも怖くない、LSに乗り換えたら少しヒヤヒヤしてます
【乗り心地】
軽くスムーズに走ります、もう少し重厚感がほしいかな
ノーマルモード、スポーツモードで全く違う車になります、凹凸は拾いますが上手くいなしています、20系よりも少し硬い気はしましたが不思議と不快ではなかったです
LSと比べて飛ばすと軽すぎて怖いです
【燃費】
12くらい、めちゃくちゃ良いですね
【価格】
4年前に224万円、下取りは12万キロ走行で2024年12月で100万でした 159万円で売られていましたが直ぐに売れたようです。
【総評】
エアコンサーボモーターが8万キロで壊れました、ナビのタッチ位置がズレてきて交換、どちらも保証修理
日本に適したバランスの良い車でした、HVのエンジン始動のみが不満点でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Four
よく投稿するカテゴリ
2023年11月27日 09:07 [1483491-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
グリルやライト等クラウンらしい威風堂々としたルックスよし、豪華な内装よし、居住性、乗り心地よし、静音性よし、雪道走行よし、安全装備よし、燃費よし。4wdの2.5なので、若干パワーが足りない気もするが、高速はレーダークルコン、峠はスポーツモード&マニュアルモードで普段使いなら問題ない。維持費も安く、理想的な高級車。ロイヤルの華やかな内装と柔らかいクラウンらしい乗り心地にアスリートの走りの性能やブレーキや大きめのタイヤが装備され、ロイ、アスプラスαの付加価値がある高級車
プラスαのαは主に後席です。
ロングホイールの広さはもちろん、全席背もたれにあるウッドパネルのインテリアや、後席サイドのイルミネーションは、色も変わり幻想的、リクライニングを倒して寛ぐ時間は、格別。
夏はオプションのサンルーフを開けて走るとジェットコースターのようなアミューズメントを楽しめ、冬は、独立エアコンと、シートヒーターで運転席とは違う快適さを楽しめる。 後席の静粛性も、ロイアスよりも、静音剤の量や配置、特殊ガラスの厚み、ダッシュサイレンサーの採用で、文句なく、後席の乗り心地もサスペンションの設定を最適にしてあるので最高です。
歴代のマジェスタでも、(個人的には)1番かっこよいエクステリアを持ち、省燃費性と、2.5のランニングコストの安さ、4wdの雪道性能と、4wdによるバランスのよい高級車の乗り味は、最後のマジェスタとして
ふさわしい歴史に残る名車。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 17:03 [1251390-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新車販売価格はベースでも650万ほどとお高いが、廃盤決定や先進安全装備の遅れ、以前のマジェスタからグレードダウン等の内容のためか、値下がり幅が大きく、中古で購入するには最高にコスパのよい高級車です。
クラウンの中古車と値段はほぼ変わりません。
それでいて、v6.3500ハイブリッド、後席も広く、燃費もそれなりによく(町乗りでも10は絶対に越える。町乗り、高速合わせて現状リッター12.5ぐらい)、税金もレクサスls等の高級車に比べ安く、高級感もあり、グリルの顔も好みで、満足感はすこぶる高いです。
子育て中のため、あえて気を使わず乗れそう&よりコスパの高いベースグレード黒を購入しました。
214系は酷評が多いですが、先進安全装備以外の面では、新車で買わない限り、満足度は高いと思います。
子育ての有無に関わらず、旧型クラウン買う予定なら、後席の広い最後のマジェスタの購入おすすめします。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月20日 14:37 [938950-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
何よりも後ろ姿がロイヤルと全く同じなんてありえない!!!
エンブレムだけじゃ見分けなんて付かない!
せめてテールランプのデザイン位変えてくれ!
これには特にがっかり!
【インテリア】
安っぽくて高級感ゼロ
どこにマジェスタのテイストがあるのか??
【エンジン性能】
結構馬力あって、踏めばそこそこに走る
【走行性能】
これもそこそこには走れる
【乗り心地】
ただコレ!乗り心地は最悪!
高級車の乗り心地は全く一切無い!!
段差があればその段なりに揺れるし、ゴツゴツと体中に振動を感じる。
【燃費】
30分の通勤で約12km
ビックリするほどは走らない
【価格】
高いでしょ?ほぼロイヤルで750万円は!
【総評】
2度と買わない車種です!
絶対に人には勧めません。
勿体ないです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年12月19日 18:32 [886031-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
以前はセルシオ最終モデル、前期マジェスタを乗り、昨年の1月に現行マジェスタハイブリットに乗り替えましたが、正直に言って失望しました。やはりレクサスがあるためなのか、マジェスタの内装やエンジンフィールの実感はよく有りません。前期のマジェスタからかなりの格落ち感は否めないですね。ハンドリングとか燃費とか売りは有りますが、やはりクラウンロングに過ぎないですね。クラウンロイヤルの最上級グレードなら理解出来ますが…愛着がわかずレクサスLSに乗り替えました。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド ベースグレード
2015年8月30日 11:04 [854056-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
ベンツやBMW、レクサスなんかに憧れちゃう、
30代の感想です。
それを踏まえてお読みくださいネ!
【エクステリア】
長くなったクラウンです。
【インテリア】
クラウンを高級にした感じ。
でも、クラウンです。
【エンジン性能】
すみません。クラウンのプラスαの部分が感じ取れませんでした。
700万の車の性能としては、微妙。
【走行性能】
もちろん、必要十分の性能です。
ただ、この金額なら、より性能の高いクルマが結構あります。
【乗り心地】
これも、十分いいですよ。
役員送迎用の車ですから。
いや、実はすごく期待していたんですよ。
こういう車の乗り心地に。
ただ、クルマ選びのモノサシって、
デザインや乗り心地もありますけど、基本はコスパじゃないですか。
コスパで見ると非常に厳しい評価になりますね。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
これはもう、割高でしょう。
会社で買う車ですからね。
上記のレビューの繰り返しになりますが、
良い車なのは間違いないです。
ただ、個人での購入はマーケティング的に想定されてないので、
自腹で買うなら割高ですよ。
【総評】
700万円するのに、サイドブレーキが足踏みっていうのが、高級車として決定的にダメなところですね。
それ以外は、間違いなく良い車ですよ、こいつは。
輸入車やレクサスなんかだと「いかにも」と思われてしまうので、敢えて「マジェスタ」を選ぶ、という極々限定された層に向けた商品です。よって、車格的には競合がわんさかあるし、トヨタ的にも既存ユーザー的にも、競合の存在はどうでもいいことなんですよね。そもそも選択肢にならないわけですから。
個人が敢えて買う車ではないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fバージョン
よく投稿するカテゴリ
2015年7月7日 03:23 [839566-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
アスリート3.5ハイブリッドからの乗り換え。
【エクステリア】
シンプルだがどっしりとして気に入ってます。
【インテリア】
上品で落ち着いた雰囲気ではあるが、パーツ一つ一つが安っぽくなった。例えば、サンバイザー。ちゃちくプラスチック。
【エンジン性能】
静かだが、踏み込むと豹変する。
【走行性能】
ここが一番びっくり。カタログではわからないので。全くアスリートの3.5ハイブリッドとは別物。そこそこのスピードで高速のカーブに突っ込んでも、足回りが勝手にGを吸収しながら曲がる感じ。前輪後輪がそれぞれスピードとカーブの度合いに合わせて調整するように感じる。
【乗り心地】
素晴らしい。
【燃費】
以前は9/Lだが今回は街中7割で、13/L
【価格】
まずまず
【総評】
トヨタでカタログや営業に聞いてもアスリート3.5ハイブリッドと変わらない感じだったので、買い替えを躊躇していたが、技術の人から説明を聞き最後に一言「全くの別もんです」で買い替えの決心がついた。結果、買い換えて本当に良かったと思っています。買い替えにあたり、試乗し比較したのはホンダレジェンド、シーマ、アスリート3.5。レジェンドはトランクが狭すぎ、乗り心地悪く却下、シーマはマジェスタより走行騒音が少し大きいのに高い、でトランクが、足回り、走行時のスムースさなど総合的に見てマジェスタハイブリッドでした。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
2015年7月1日 21:52 [838259-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
存在感ある外観、リアがロイヤルといっしょなのが残念
【インテリア】
上品で落ち着いた雰囲気
【エンジン性能】
CVTに馴染めない
【走行性能】
新型クラウン全体的にきびきびした足回りになった
【乗り心地】
最高レベル
【燃費】
許容範囲
【価格】
まずまず
【総評】
1年位前にアスリート3.5かマジェスタか迷って試乗。結局、CVTの単調なエンジンがネックでアスリート3.5を買った。しかしマジェスタ独特の雰囲気は今も魅力がある。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年4月25日 11:02 [711273-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントとサイドは良いですが、リアはロイヤルそのまま。
嫌いじゃないデザインですがちょっと差別化欲しいですね。
【インテリア】
ロイヤルシリーズとほぼ同じ。前シリーズの本杢から木目調に。
かなり安っぽくなりました。
【エンジン性能】
ちょっとうるさいエンジンですが(V8ばかり乗ってきたので)
パワーは充分あります。
【走行性能】
街中ならエコノミーモードで充分です。
【乗り心地】
18インチ仕様なのでちょっと当たりが固めですが、慣れてくると
結構良い足回りです。コイルサスでもここまで出来れば上等。
【燃費】
これは素晴らしいです。前車の200系マジェスタに比べ
3倍近く良くなりました。
【価格】
100万近く下がりましたが、その分・・仕方ないです。
【総評】
担当営業との付き合いもあり歴代マジェスタ全て購入していますが
燃費と価格以外は一番評価低いかもです。
マジェスタ以外に浮気しようかと何度も思ったことも多数。
しかし担当営業のサービスや調子伺いなど完璧で・・
1年しか乗らなかった200系マジェスタの下取りと値引きの多さ、
燃費に期待して買い替えましたが、まあ不満はありつつも
今度こそ車検までは乗りたいと思っています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月19日 01:17 [687923-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
高級車の装備としてなくてはならない物がないのはちょっと残念である。
リバースするとサイドミラーの見える位置まで自動で下がるものがあれば良いが
小さな動きで見えずらい。
ナビの
駐車ラインがあり、取り回しがしやすくバックが楽になる。
シートメモリーが2席しかないため非常に不便である。
音楽の録音について
CD1枚全部をするにしても遅い。
降りるときに必要以上にシートが後ろに下がりすぎて
後席の足元に荷物を置けない。
後席窓ガラスをエンジン停止後に開けられない。
いちいちエンジンをかけてから操作となる。
背もたれのみリクライニングではゆったり感がない。
室内の音について
?8からだと?6のエンジンが安っぽくなり伸びのある?8の方が良いように感じる。
燃費については4,5km/Lから12km/Lまで伸びるのは驚異的である。
バッテリーの容量が2つ以下になると急にエンジンがかかり振動が大きくなる。
エアサス廃止は非常に残念である。
確かにバネでもある程度の姿勢コントロールは出来てもエアサスの
わずかなつなぎ目なども静かに乗り越える
一昔前は、セルシオと張り合った
マジェスタが格下のクラウンになり下がりであり、ちょっと残念ですねー
スタイルはまずまずですね
80点ですね。
皮の質について、なめしがきいたもっと良い皮であれば良かったですね
冬季の旅行で車中泊する場合、とにかく寒いです。
かけ用羽毛布団をかぶると暖が取れます。
エンジンが停止するので暖房が利かない。
シートヒーターの場合、急に暑くなり使いずらい。
シートが温まるとすぐに自動停止するので急に寒さがこ耐えます。
値引き情報は
皆さんがびっくりするほど高額なので載せていません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 22:44 [683713-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には普通、周りからクラウン?と言われる、 マジェスタと言われたことはありません
リアデザインまでもクラウンと一緒なのは解せない、TOYOTAの手抜きです
【インテリア】
クラウンと一緒です、差別化が欲しかった。
足踏みパーキングにはかなり幻滅、すでに時代遅れ甚だしい、GS450や、輸入車含む同セグメント、さらに下位クラスでも、オートパーキングの採用が進んでいる、おそらく数年後には、カローラクラスもオートパーキングが導入される事は想像にやすい、なんで足踏みなの?
おかげで、足元が狭いです、
【エンジン性能】
詳しくないが、十分なレベルと思う、静かです、パワーも大丈夫と思う
【走行性能】
よくわからない、スピード出したり、高速でコーナーリングしないので、、、
そんな事する車ではないと思う。
【乗り心地】
18インチにしたので、ゴツゴツ感あり、 許せるレベル
【燃費】
とてもいいです、家内が近くのスーパーに買い物に行くのが主な用途で、燃費が11kmです
以前の クラウンロイヤル2.5では、4〜5kmだったので、倍以上です
高速だけで、16km もありましたよ。素晴らしいです
【価格】
装備の割にはやすいと思う、同セグメントの、Eクラス、A6、5シリーズ、などと比べると150万円くらい安く、装備も充実している。
しかし、エンジンは、GSと一緒、ボディはクラウンと一緒、なので、この安さで出来て不思議は無い。
【その他】
トランクはかなり小さい、 カタログにはゴルフバック4個と記載されているが、本当かな?
【総評】
この車は、家内用に購入しました、私は韓国在住で、マジェスタに乗るのは帰国時のみ、
普段は韓国車(FF車)に乗っているので、これとの比較になってしまうが、、、
ここが×
・運転席狭い、足元狭い、トランク狭い
・ほとんどクラウンと同じ
・自動ブレーキは、ステレオカメラ不採用、人間回避できず・・
ここが○
・燃費がいい
・静か
ハイブリッドの燃費の良さに驚いています、短距離しか乗らない家内には、ぴったりです、
もうハイブリッド以外は買わないでしょう。
他人にこの車をお勧めできるか? といえばちょっと厳しいですね、 クラウンをお勧めします
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 689万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年11月28日 01:47 [653934-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
トヨタブランドのフラッグシップモデルであるマジェスタがフルモデルチェンジを受けた。過去2代のモデルでは、クラウンから独立する方向に進んでいる感じだったのに、今回のモデルは改めてクラウンシリーズの一員であることが明確にされた。
マジェスタには横浜インターコンチネンタルホテルをベースに開催された試乗会に出席したほか、軽井沢でも試乗した。試乗車はトヨタが用意した広報車両で、グレードはマジェスタとFパッケージの両方に試乗した。
外観デザインを見た感じはまるでクラウンロイヤルを見ているかのようだ。ロイヤルと同じ形状のフロントグリルやテールランプを持つからだ。良く見ると、グリル内のバーがクラウンは横でマジェスタは縦といった違いはあるが、見分けられない人も多いだろう。
インテリア回りの質感は高いが、基本造形はクラウンと共通で、使われているのは木目パネルではなく木目調パネルやステアリングだったりする。これがマジェスタなのかと思わされる部分がある。
後席に座ると、クラウンと比べて75mm長いホイールベースの効果がはっきりと感じられ、ゆったりと足を組めるような空間が広がっている。特に後席重視仕様のFパッケージでは電動リクライニングシートなどによって快適な室内空間が作られていて、相当に良くできているという印象だった。
新型マジェスタではV型8気筒エンジン搭載車が廃止され、全車ともV型6気筒3.5Lエンジン+電気モーターのハイブリッド車になった。基本的にGS450hや旧型クラウンのハイブリッドに搭載されていたのと同じシステムだ。動力性能はエンジンが215kW/354N・m、電気モーターが147kW/275N・mで、上級のFR車用に開発された高度なハイブリッドで、システムとしては252kWを発生する。
走りに関しては満足できる。発進は電気モーターだけで走り出し、低速域ではスムーズそのものといった感じの走りを示す。アクセルを踏み込んだときのパワーフィールも上々だ。
従来のV8搭載車を上回る動力性能といった印象があり、車両重量は180O?を超えるが、その重さを苦にしないだけの性能を備えている。軽井沢で峠越えを道のコースを試乗しても、余裕を感じさせる走りの性能を見せた。ただ、従来のV8はとても良いエンジンだったので、パワーフィールや吹き上がりの感覚などは、V8には及ばない印象もある。
静粛性はクラウンのハイブリッド車を上回る。クラウンでは4気筒エンジンのハイブリッドであるため、V型6気筒エンジンを搭載するマジェスタのハイブリッドのほうがより静かだ。ただ、モーター走行からエンジンが始動したときにはそれがはっきりと分かる。なので静粛性もV8のほうが上だったように思う。
乗り心地の良さも満足できるものだった。エアサスではなくメカサスになったので従来のモデルに比べると物足りなさを感じる面もあるが、マジェスタならではの快適な足回りに加え、クラウンに比べて長いホイールベースが乗り心地に貢献している。
高級車であるだけに、装備の充実度が高いのは当然のことだが、今回のマジェスタでは安全装備のプリクラッシュセーフティシステムが仕様ダウンしてしまった。
旧型ではミリ波レーダーとステレオカメラを組み合わせて人間も認識できる方式だったのに、新型ではミリ波レーダーだけになり、人間を認識できなくなった。しかもFパッケージには標準だが、マジェスタにはオプション設定なのだから、これは何とも物足りない。
それなりに良くできたクルマであるものの、いろいろな意味でやや格下げされた感が強いのが今回のマジェスタで、このようなモデルになるのなら、あえて作り続ける意味があるのかどうかを改めて問い直す必要があると思った。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > クラウン マジェスタ 2013年モデル > ハイブリッド Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年11月19日 00:59 [650963-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
紅葉を見に行く途中の河川敷にて |
前車は2006年後期CタイプFパッケージ(トヨタ60年記念車)
サンルーフ/マークレビン/クールボックスと装備は満載でした。
通勤で片道5km、主に妻との国内温泉旅行を趣味として使用してました。
7年近く乗り23万キロになりましたので、マジェスタHVに乗り換えです。
マジェスタHV。
停車中、モーターからエンジンに、切り替わる時の音と振動ははっきりとわかります。
高速道路の加速時もエンジンは煩く感じます。 (V8の静かな濃圧なエンジン音はありません。)
しかし、馬力は4300ccより上回っているので、加速はHVの方が早いと思います。
乗り心地は前車のエアサスの、しなやかな感じが心地良いのですが・・、(HVは少し硬い感じがします。)
峠の大小のカーブではホイールベースが長いので安定しており、これは首都高、阪神高速、名古屋高速の
走行にも同じ安定感はあると思います。(結構突っ込んでも・・・OKでした)
先日、紅葉の名所へ行った時、峠の登り道で渋滞にハマってしまいました。
観光バスが発進時にエンストをする位の、勾配がきつい登り坂での事。
マジェスタHVの発進時のエンジン音は情けない位の
非力なエンジンが室内に大きく入り込んできました。(V8では在りえない出足の非力さに唖然)
前モデルのV8/4600ccからの乗り換えの方には、今回のマジェスタHVは満足感は無いと思います。
前モデルは、室内空間の質・V8の濃圧なエンジンフィーリング・電子制御されたエアサスのしなやかなのり心地で
拘ったつくりの車と聞いています。
今回のマジェスタHVには、それらは見当たりません。
4300ccからの乗り換えであれば、どうにか相殺点を見出して購入もOKかな。
アダプティブハイビームは、地方の峠や丘陵地帯を走る事が多い私には大変有難い装備です。
(対向車、前車を確実に遮光しています)
ブラインドスポットモニターは、複数車線の走行中は安心感が持てます。
寒い日のシートヒター、ハンドルヒーター、 暑い日のベンチレーションシート等
移動の道具として使用する私には、この金額でこの装備はお買い得感があります。
移動の道具と考えれば700万〜800万までが許容範囲かな。
オプション
・室内灯をLED、
・リモートスタート(キー一体式)
・サイドモール
・サンルーフ
・イルミネーションセット含み、合計7.200.000円
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
クラウンマジェスタの中古車 (全6モデル/388物件)
-
- 支払総額
- 170.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 245.7万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 144.4万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.6万km