| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,544物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2025年7月12日 00:37 [1966668-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マイナーチェンジ後の後期モデル、ハイブリッドFモデルのFFにオプションモリモリで見た目は最上位モデルとほぼ一緒
7年乗っていま18万キロ超えになりますが、燃費衰えず。むしろ上がってるかな。
盛岡⇔花巻間(約40Km)を毎日通勤で使っていますが、5月〜6月は普通に走って燃費30km以上の日がザラにあります。
後席の足元の広さは軽ワゴン波に広く、長距離も耐えられる。このクラスの競合車と比べると断然広く(2倍ぐらい広い)、VEZELよりも広いです。
荷室も十分に広く、ちょっとしたキャンプに行くぐらいな装備なら十分積載できる、この車は化け物です。
流石に、内装や乗り心地のあたりは、上級車にはかないませんが、Honda SENSINGをオプションで付けているので、長距離も楽に運転できます。確か、割引17万ぐらいしてもらい、乗り出し210万ぐらいでした。
【エクステリア】
この時のFitはハイブリッド Fモデルでもオプションを付けると見た目は最高グレードとほぼ一緒にできるので、グレード差を感じなくなります。現行のFit4のデザインがアレなので、それから比べるとかっこよすぎです。
【インテリア】
まぁ価格相応でしょう。高級車にはとてもかないませんが、きれいにまとまってはいると思います。
【エンジン性能】
さすがホンダですね。1100Kgの軽い車体に十分なパワーがあるので、街乗りで不便したことはありません。ただ、高速道路で100Km/hを超えたあたりから上り坂などで若干のパワー不足を感じるときもありますが、それでも、他の車に煽られるようなことはなく、気持ちよく加速します。
【走行性能】【乗り心地】
ホンダ車なので硬めの足回りですが、後席に家族を乗せて走ると、みんな爆睡できるぐらいの乗り心地はあります。
キャンプなどで峠越えすることがしばしばありますが、硬めの足もあり、結構攻めても怖くありません。思わずちょっと攻めたくなりますので運転者は楽しく運転できます(笑)。
i-DCDは、気持ちよくシフトチェンジしてくれて、運転していても全くストレスなしです。最近ニュースにもなっていましたが、渋滞に弱いと言われているi-DCDですが、マニュアル車に乗っていた人からすると、半クラの感覚は運転しててわかるので、そういう人は多分問題にならないと思います。
【燃費】
今年8年目、走行距離が180,000Kmを越えていますが、全然燃費落ちません。むしろ年々良くなっているような気がします。5月〜6月の天気の良い日は特に燃費が良く、毎日片道40Kmの通勤路を走っています(普通にUp/Downもあり、信号もあります)が、この季節は燃費30Km/Lを超える日がザラにあります。i-DCDは初期に色々ありましたが、この燃費を目指した機構だと思うので、ホンダにはもうちょっと頑張ってi‐DCD続けてほしかったかなぁと思っています。
【価格】
ハイブリット Fモデルはハイブリッドモデルで最下位グレードですが、オプションを付けると、Honda SENSINGも装備でき、見た目でも最上位グレードと遜色なくなります。
その装備で、値引き17万円込みで、210万円で買える車です。
後席の広さや、荷室の広さなども考えると、コスパは最強じゃないでしょうか?
中古で出回っていたら、一度試乗してみてください。とてもいい車です。
※追記※
もういい歳なので、次は最後の車と考え安全運転装備モリモリでコスパがいいカローラクロス(Z e-four)を注文しました。カロクロもコスパがいいと言われていますが、Fit3の2倍弱の値段になります。時代でしょうか?もう一度、フィットにしようかとも考えましたが、フィットはおとなしく乗る車という感じではないのと、今のデザインがちょっとね。こちらのフィットは子供が免許取ったら乗り継ぐ予定なので、これからもしばらくはお付き合いしますよ。当時のHonda SENSINGもいまだにそこそこの性能なので安心できます。若いころEG6でかっ飛ばしてた頃が懐かしいですが、これからは少しおとなしく運転します。
参考になった20人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年11月24日 08:42 [862394-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入8年半後、不具合情報載せます。
現在20万キロ通過中
【エンジン】一気筒失火により部品交換
【スタートボタン】キーレスの電池交換してもキーマーク点灯
【バックカメラ】内側まで曇り交換
【前後のドアから雨漏り】
フロントドア雨漏り 無償
リアドア雨漏り 22220円
【エクステリア】
好みが分かれそう。
私的には◯です。
【インテリア】
コンパクトクラスにしては質感良いです。
小物入れが少ない感じがする。
FIT専用の用品で携帯置場、ゴミ箱◎
【エンジン性能】
アクセルがスイッチかのように、
ダイレクト感がありません。
ガソリンが少量になった時ハイブリッド車に
ない、運動性能になります。楽しいです。
【乗り心地】
突き上げ感はあります。
【燃費】
郊外の国道でリッター19キロ
高速でリッター21キロ
街乗でリッター12キロ
直近2年間平均燃費は20キロ
【価格】
コミコミ150万位なので今の軽自動車の
価格と変わらないかな?
【全体】
セカンドカーとして購入しました。
FITが沢山走ってる理由が
何となくわかる気がします。
通勤車両にオススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G
よく投稿するカテゴリ
2022年3月16日 09:44 [1561593-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
8年ほど乗ってみての感想になります。
【エクステリア】
外観特にどうこう言うことはありませんが、自分の用途的には結局軽で良かったので
もう少しコンパクトだったらよかったなという感じ。
色はシルバーを選択
【インテリア】
中は乗った当初は広いなという感じでしたが、
ドリンクホルダーが掃除しにくい。
光の入り具合でまぶしいのは減点
【エンジン性能】
燃費にひかれて買いました。パワー不足を感じる場面はそんなになかったです
【走行性能】
遠出することがなくなったので、特に。
【乗り心地】
意外とうるさい
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 14:54 [628463-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
こだわりがなかったので、Sパッケージで満足です
【インテリア】
オプションの空気清浄機を取り付けましたが、音が気になります。 エアコンのタッチパネルは、時々手が触れてしまうので、ダイヤルな方がよいのかなぁと使ってみて思いました。
【エンジン性能】
ゼスト(一番下のランク?)からののりかえだったので、飛躍的に良くなりました
【走行性能】
停車からの発進時の走り出しが遅いときがあります。
(再)リコールでのトランスミッションやエンジン制御のアップデートを経て、走り出しが改善され気にならなくなりました。
【乗り心地】
車外からの音は、EVだと静かですね。当たり前ですね。エンジンが動くとそれなりに音が聞こえますが、不快ではないです。
(再)高速道路走行時や街乗りで、走行中のロードノイズ?やエンジン稼働時の音が、気になりますね…購入時は、試乗をしてから確認した方が良いですね〜
【燃費】
四駆を買いましたが、燃費を気にしない乗り方で、22キロです。冬は18〜19キロでした。
【価格】
【総評】
子供が増えて、5人で乗ることが増えました。後部座席を後ろに倒せないので、子供が疲れて寝るとき、困ることがあります。荷台もベビーカー を倒して置けるのですが、家族が増えたら、もう少しスペースが欲しくなりました。shuttleくらいなら良かったなぁと思いました。
キャンプ用品を積むと、ラゲッジルームや助手席、後部座席1/3を使用する位の物量で、容量が足りなくなってきました…
参考になった23人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS Honda SENSING (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 13:53 [1262500-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
免許取って20歳の時にEFのCIVIC Siを購入して以来所有した車はずっとホンダ車を乗り継いで来て、以前の2009年式FIT RSからの乗り換えで購入。
新車が既に6月で受注終了してしまい、運良くディーラー持ちの新古車を購入する事が出来ました。
【エクステリア】
前モデルに比べるとサイドの切込みラインが気になってFMC時(2013年)には試乗するも見送っていたのですが、MC後(2017年)に追加された要素が良くて欲しくなりました。
特にRSはエクステリアデザインがバンパー・サイドシルガーニッシュ・リアスポイラー・リアディフューザー・フォグライトと変更点が多く、精悍な感じになったと思います。
フォグライトは自分で点灯する訳では無く、ヘッドライトと連動して常に点くタイプ、これはホンダセンシングの為なのか分からないが、LEDヘッドライトが然程明るくないのでフォグと合せて丁度良い感じかも。
【インテリア】
各部にオレンジラインが施され、始めは派手かなと思いましたが、運転席に着座すると割としっくりして派手な印象よりも質感も良くてメリハリが有って良い感じ。
ただ前モデルに比べると収納が減った感じは否めないですね、グローブボックス上の収納が無くなったのは重宝していただけに不便です、他にも助手席側のエアダクト下のドリンクホルダーやドアポケットの縮小等々サイドカーテンエアバッグの設置で内張りの厚みが増して収納が犠牲になった感じ。
クッション性を高める為か、後部座席を跳ね上げると有った車検証入れも無くなった、便利だっただけに残念。
【エンジン性能】
エンジンはパワー/トルク共に上がって6MTのクロス気味なシフトと合わせて凄く良いです、前モデル(GE)とは段違いで直噴DOHCの為か軽やかに回る、MC前のモデルと比べても格段に良くなっている。
一旦VTECの高速バルブタイミングに入れば一気にレッドまで吹け上がり劇的に終始する。
【走行性能】
特筆すべきは6MTにもホンダセンシングが設定された事でしょう、他メーカーではMTの設定有る車でも安全装備の設定の無い車も有る中で、飛出し防止以外の物が全てついている。
私自身は要らない装備も、子供も乗る様になったので有れば安心。
走行フィールはボディ剛性で板厚が所々アップされていてサスペンションもRS専用チューニングされて低・中速でしっとりで高速やワインディングではしっかり踏ん張るオンザレール感覚、MC前とまるで違う車の様に感じるし、この手法はタイプRと同じアプローチなのでとても良い。
静粛性も内張り素材の変更等でとても静か、ひとクラス上の遮音性に思う。
【乗り心地】
市街地等では少し硬めだが変な突き上げも無くしっとりした感じで、若干細かい不整路面は拾うがこれはタイヤの性格(新車OEタイヤはDUNLOP SP SPORT2030)も左右すると思う、幹線道路や高速ではしっかり踏ん張り不安が無い。
前モデルでは気になった後部座席のバタバタと落ち着かない挙動は全く出ないし静粛性もかなり高くなっていて1クラス上の静粛性になった。
【燃費】
市街地やちょい乗りを繰り返していると10~12km/l前後、幹線道路等で少し遠出(往復20~30km前後)すると14~16km/l前後、高速使って50km以上走るシチュエーションでは18km/L前後と結構良い。
燃費走りで2500rpm程度に抑えると市街地や幹線道路等では少し良くなる。
高速ではギア比の関係で100km/h巡航でも3000rpm近く回ってしまうのでもう少し5速6速を燃費方向に振っても良い気がした。
【価格】
安全装備や追加されているものを考えるとバーゲンプライスだとは思う。
しかし1500ccと考えるとやはり高いと感じる。
【総評】
FIT3となって4年目のMCだが殆んどFMCに近いくらい手が入っているので熟成された感じ、FIT3発売時(2013年)発売後にはMCまでに5回に渡るリコールが有った事を考えると、やはりMC後のモデルが正解な気がする。
2019年10~11月にはFMCで変わってしまうが、情報を見る限り1.0Lターボエンジンは面白そうだが全車ハイブリッドになる等の噂もあり、何よりもデザインが好みじゃ無いのでこの車を長く乗りたいと思う。
参考になった19人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2018年1月14日 00:33 [1095661-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
FIT3の後期型 13GL Honda SENSING を購入しました。
【エクステリア】
全体的にとてもかっこいいです。 大きめの黒いHマークと精悍なフロントが特にいいですね。 カラーは、地味目のグレーにしようと思ってましたが、街角で水色の実車が走るのを見て、スカイライドブルーを選択しました。 とてもおしゃれで駐車場に置いておくと一際目立ちます。
【インテリア】
今までベージュ系のシートしか乗ってなかったので、購入前はブラックしか選択できないことで、やや抵抗がありましたが、ブラックは高級なイメージですね。 ハンドル回り、インパネなど見た目に高級感があり、本当にコンパクトカー?と思うほど、インテリアはいいですね。
難点としては(☆4にした点)、カーナビ回りのタッチパネルは操作はしにくい(ちょっと触っただけで動作してしまう点)、ドアポケットなどが小さい、アームレスト(コンソール)が低すぎて使えない、純正フロアマットはよごれが目立つなどが気になります。
しかし、今まで8年間乗っていた前車と比べて、最近の車では当たり前となったプッシュスタートとドアのキーレス開閉操作、洗練されたメーター表示やカーナビ・携帯電話・HondaSENSING・インフォメーションディスプレイを操作するハンドルボタンなどなど、格段に装備が向上していて、全体としてはとても満足です。
【エンジン性能】
元々がんがん乗ることを目的としておらず、普通に使用する分には全く問題はありません。 むしろ1.3リットルでもこれだけ走るのという印象です。
【走行性能】
とても軽やかで小気味よいです。
【乗り心地】
やや路面を拾うのかな?という気がしますが、乗り心地に特に問題なありません。
【燃費】
今までの車(2009年型フリード)が、長距離なしの街中のちょい乗りでは、8〜10kmだったのが、14〜16kmくらいになりました。
高速や長距離乗りでは簡単に20km超え、先日田舎道を1時間走ったときは26.8kmまで伸びました。軽自動車やちょっと前のハイブリッド並の燃費に驚いています。 明らかにガソリン給油回数が減りました。
【価格】
LEDフォグランプとLEDヘッドライト、ETC、IRカットガラス、前後席エアカーテンバッグなどの標準装備のほか、カーナビ、コーナーセンサーなどのオプションや点検パックなどと諸経費まで入れると総額が200万円を優に超えました(下取り・値引き除く)。1300でこの値段は高いな思いますが、強力なHonda SENSINGとこれだけの装備が付いての価格なので、やむを得ないのかな。
【HondaSENSING】
購入の動機の第1がこれです。 N-Boxにある後方衝突防止機能がないのが残念ですが、8種類の機能が付いています。
衝突軽減ブレーキや誤発進抑制に遭遇したことはありませんが、高速道路や田舎道での車間距離維持が付いたオートクルーズコントロール、車線維持などは便利です。 通常の運転場面で HondaSENSINGを感じることはあまりないですが、一般道路では路外逸脱抑制や前車発進警告にはちょくちょく驚かされますね(笑) Honda SENSINGは期待通り強力です。
【総評】
インテリアで書いたとおりタッチパネルなどの実用勝手で不満な点は部分的にはありますが、その他は書いたとおりで、全体的にはとても満足です。 室内空間とトランクームの広さは抜群で、後席のフラット化など多機能なシートアレンジで、単なる乗用車としてでなく使い勝手も広がります(荷物もかなり積めそうです)。
何より、Honda SENSINGが付いているという点で、運転時に気分的な安心感があります。
乗っていて、運転そのものが快適で、楽しくなります。購入して損はない車だと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年9月9日 13:01 [1060728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
以前は 空気抵抗のことばかり考えて見切りの悪いクルマ、
ハイブリッド用のサスを流用してるみたいに 不自然にお尻が硬いクルマ だと思っていました。
今回 高速道路をバンバン走って分かったことは、FIT3の魅力は100km/hを越えてからわかる ということ。たぶんアウトバーンを走っても怖くないんだろうと感じました。
運転席に座っている限り 2017年に売られるクルマとして 最高レベルだと思います。
ただ、後席はダメです。サスは変えたくない(!)ので シートをどうにかしたいですね。ダイブダウン式の折り畳みシートなので難しいとは思いますが....
100万円ちょいのFITにそこまで求めるのは いささかズーズーしいかも知れませんけどね。
高速道路の制限速度も さすがにもう変えないと 世界レベルのクルマが売れない国になってしまいますね
FITがまともに走れないような国は 奇形児だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年8月22日 22:49 [1056186-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的には正面は好きではありませんが、斜めから見るとカッコいいと思います。他社同クラスと比べても好みになりますね。
【インテリア】
使えないひじ掛け、運転席と助手席のドリンクホルダーの有無というデザインは改善してほしいですが、質感等は気に入ってます。
【エンジン性能】
購入の決め手になったと言える部分ですが、ハイブリッド車として燃費だけにならず、充分過ぎるパワーとトルクがあります。フィットに関していえば走り始めはしっかりアクセル踏んでこそ生きてきます。
【走行性能】
必要充分です。カーブでもサスが沈んでから良く踏ん張りますね。ホンダセンシングも全車速では無いですが、使いやすいと思います。ただ、車間距離は2と3の間が欲しいので、将来的に細かく選べるようになってほしいです。
【乗り心地】
ホンダ車に慣れているせいか固いとも思いませんし、このクラスにしては充分です。後席でも私は爆睡しちゃいます。本当に広いですし。
【燃費】
18から24ぐらいで、片道6kmの通勤と月に2回の長距離です。個人的には気にしていないのでエコドライブしていません。
【価格】
正直高いと思います。他社と比べたらそんなに差はありませんが、ハイブリッドにしなければ色々と選択の幅も広がると思います。でも価格に見合った満足度です。
【総評】
とても気に入っていて長く乗るつもりでしたが、過失の無い事故でオデッセイ廃車になりました。
確かにオデッセイと比べてしまうと細かい部分での不満が出ますが、ひじ掛けが無いのとカーブの安定感ぐらいしか気になりませんし、ライバルといえるノートと比べたら、シートアレンジ含め室内空間とホンダセンシングが決め手になりました。
ある程度皆様のレビューを見て参考にさせていただき、ダウンサイジングして耐えられるか不安でしたが、オデッセイよりもパワフルに走れますし、フル乗車でも走ってて気にならず、荷室も充分広いので満足しています。
ハイブリッドにしたのもガソリン代等と経済的な話では無く、静粛性や走りの質感を考えての事で、距離走らないならガソリン車で充分とは、私は考えられませんでした。
ただ、何よりも事故対応で納車まで2週間という短い期間で、迅速に対応していただいたディーラー様と付き合いが無ければ違った結果もあったかもしれません。それほどまで今の車は各社特色は違えど、質感は高いなと思わされました。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 09:50 [1051544-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
我が家には平成14年式のシエンタがありまして、全く故障もないことからまだまだ乗れると思っていたのですが、いつもお世話になっている日産のサービスマンからeノートを紹介され最新の車の進歩に驚かされ乗換を検討しました。
参考のため、自動ブレーキのスバルを見に行きました。そのとき先行車両に、追随するシステムを知りました。
どのメーカーも上級車両には装備があるようですが、大衆車で設定があるのは現在ではホンダのフィットだけのようです。
やっぱり車はトヨタということでアクアも見に行きましたが我が家の家族は長身なのでアクアは窮屈だったのと単なる自動ブレーキしかついてないので諦めました。
我が家は熊本県境に近いので鹿児島ホンダと熊本ホンダの両方に見積もってもらったのですが、鹿児島はシエンタの下取り6万円だったのに対し、熊本は下取り13万円と用品値引き5万円合わせて18万円と大きく違いました。熊本は最初と最後にホンダのバスタオルをくれたのもポイント大でした。
納車後のドライブは感動もので一般道路でも前の車に自動でついていくので、信号等で止まるとき以外はアクセルもブレーキも踏む必要はありませんでした。
高速道路ではハンドルも自動で動くので軽く手を添えるだけですみます。
残念な点もいくつかありまして収納スペースがほとんどありません。まず、ティッシュを置く所が無い。これ必然と思うんですけどね。自分的には引き手式のサイドブレーキを足踏み式かスイッチ式に変えたらスペースを確保できると思います。
それから高速道路用の三角プレートを入れるスペースがありません。その他工具類を入れる所がないので改善を期待して終わります。
色はガンメタリックで大変気に入ってます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月21日 09:03 [1030327-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
個人的には悪くないと思っています。色は、青を選びました。ライバルと比較すると、マツダのデミオより格好よいと思います。
【インテリア】
エアコンの操作パネルが最悪です。センサー式のタッチパネルであり、未来的なイメージを演出しているのでしょうが、指先を見ないと操作ができない。使い勝手が悪いです。走行中にエアコンを操作したいとき、危険を承知で、指先まで視点を下げないと操作ができません。普通の車はタッチパネルではなくボタンなので、手探りで操作ができます。これは試乗では気づかない大きな欠陥だと思います。
【エンジン性能】
1.3なのでパワーは無いですが、普通に走ります。もっとパワーが欲しければ、より大きなエンジンの車を買えばよいだけの話でしょう。
【燃費】
満タン方式で測定してみると、燃費計に表示される数値より一割ほど落ちる数値です。なお、信号待ちもある町乗りで、表示される数値は、16-18くらいです。燃料計が正確でないのは、ホンダだけではない気がしますので、ここで文句を言ってもしょうがないでしょう。
【総評】
全体的には、よくまとまったコンパクトカーだと思います。
最大の不満は、上記、エアコンの操作パネルです。
あと、ホンダ社は、お客さま相談センターの電話応対が悪いのが残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 15X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年4月1日 15:37 [1016322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインは好きなのですが機能性に欠けると言うか、デザイン重視のためか前方は特に見切りが悪いですね。
【インテリア】
車にとってインテリアはおまけだと思っている奴なので個人的には満足です。ただ、一カ所ダッシュボードの運転席側連結部分のパネルが1mmほど浮いているので、材料的な質と言うよりも仕上がりの質と言う意味で若干減点させていただきました。
【エンジン性能】
初めてのホンダ車ですが、よく回りますね・・・正直驚きました。CVTも初めてですが、どの車もこんなに滑らかに気持ちよく加速してくれるのでしょうか?前車はアウトバックXTですが、ターボ車のようなハンドルから手が引っぺがされる程の加速はないものの、町乗りは勿論、高速でもとても1500ccNAとは思えない加速です。実際の話、100km/hからの加速なんて必要ないですしね。
【走行性能】
若干ロールはありますが、許せる範囲だと思います。きびきび走ってくれる車が好きなので、そう言う意味ではとても満足しています。
【乗り心地】
若干ロードノイズが気になりますが、遮音性が高く窓を閉めるとほとんど気になりません。また、見た目よりも以外と室内が広く、運転中も全く圧迫感は感じません。
【燃費】
大満足です。片道10km程の通勤メインですが、信号も数カ所しかなく18km/L以上は走ります。
【価格】
安いと思います。(中古なので余計)
【総評】
NA車に乗るのは8年ぶりですが、一言で言うと、きびきびとよく走る燃費の良い車だと思います。正直、この車のエンジン性能、走行性能を酷評する人って一体どんな車に乗ってたのかな〜?って思いました。そのくらい良い車です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年1月31日 20:29 [999779-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年の1月にS2000 Type-SからFit ハイブリッドに乗り換えです。
S2000も良い車でしたが、Fitの環境優良性、低燃費に惹かれて買い換えました。
もともと大排気量に慣れていなかった私にFitはベストマッチで、踏んでも踏んでも加速しないその感じはまさに私の人生そのものだと感じました。
個人的な事情ですが、ちょうど大失恋のあとのFit乗り換えだったこともあり、まさに私の人生からあの官能的なVtecハイパワーエンジンを取り去って、ハイブリッドで静かに生きようという新たな目標を与えてくれたのがFitでした。
Fitの居住性は非常に高く、今では友達を数人乗せられ、乗せても何の感想も言われないほど普通に。S2000の頃はしゃいでいた友達の表情も変わらず、まさに普通であることの幸せ、他人を気にせずドライブできるドライビングプレジャーを手に入れたことは大きな財産です。
たまに車に乗ろうとシャッターを空ければ、あの尖ったS2000ではなくFitが。。俺も大人になったなと思ってシャッターを閉めます。
車に乗ることすら馬鹿らしくなることで、交通事故、環境負荷への低減に貢献できることは今の私の誇りです。
これからもよろしくな!俺の愛車Fit!
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ コンフォートエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月13日 18:15 [912846-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ノートを購入する日にフィットも試乗してみたら、気に入ってしまい急きょフィットに変更しました。
かなり値引いてくれたそう。
【エクステリア】第一印象の見た目はノートのフォルムがかっこよく素敵で惚れていました。
自分自身のなかでフィットはだるまみたいで好きでなかったが、五郎丸っぽく男性的との妻の意見で妥協。
【インテリア】
オートエアコンのタッチパネルがかっこよく見やすい。メーターも高級感があり青色に光るのがよい。
運転席回りが見やすい。ハンドルがホンダらしくおしゃれ。
ノートのエアコンは同じフィットと同じ価格車ののXだとマニュアルのダイヤル式で安っぽい感じが残念だった・・・
オプションでオートにできるが同じ値段だとフィットのインテリアのほうが高級感がある。
【走行性能】スムーズで◎
【乗り心地】安定している。
【燃費】納車したばかりだがいい感じ。
【価格】11月に一度見積もりをしたが、3月の決算期ということで値引き率があがった。
【総評】外観より内面を重視した。安心して、10年以上は乗れそう。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年2月23日 18:24 [838063-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
先日、改良後のフィットHVに1週間ほど乗る機会があったので気がついた変更点を追記します。
・発進時のギクシャク感がなくなった。CVTに比べると若干はギクシャクはするものの、体感ではギクシャク8割減。
・シフトノブの操作感に節度がついて、シフトノブに不意に当たっても動きにくくなった。
・かなり静粛性が上がった?!室内へのエンジン音の入り込みが低減されているような…。
・マルチインフォメーションディスプレイの一部の表示が変更。
最も苦手であるはずの発進→停止→発進をいろんな状況下でしてみましたがかなり良くなっている。
うちのフィットもなんとかならないのかな…。
*****************************************************************************************
【エクステリア】
見慣れると悪くないが、ファーストインプレッションは不人気な外観。
良くも悪くも先代と変わりすぎた。リアのダミーダクトはカッコ悪い。
無限エアロなら★5にアップ
【インテリア】
Sパケなので黒で統一されたインテリア。FパケLパケと雰囲気が結構違います。
インパネは良く言えばピアノブラック。変な模様のプラスチックなんかよりはマシですね。
豪華ではありませんが、軽量化やコストダウン等で内装が残念になったりもしていない。
可も不可もなく価格相応だと思います。
不人気なタッチパネル式のエアコンですが、オートエアコンであまり操作しないし掃除しやすいので私は不満はないです。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン+モーターのパワーをDCTでロスなく伝えるシステムは走っていて愉しい。
加速性能だけならRSを冠してもいいくらいの性能。
しかし普及してきたとは言え、DCTの技術自体がまだ発展途上。
もう少しDCTの信頼性が上がれば良いのに。
【乗り心地】
固めでしっかりした乗り心地。
運転は楽しいが同乗者は少し疲れるかも。
【燃費】
季節と乗り方などで変動が大きい。
私の乗り方で15〜25km/L、平均20km/Lくらい。
エコタイヤと軽量ホイールで数キロ燃費が変わる。
【価格】
ガソリン車の価格を考えると決して安くはない。
価格差を燃料費で埋めるのは難しい。
【総評】
DCTを採用したのは諸刃の剣。
信頼性はCVTには敵わず、クセがあるので好みが別れる。試乗は必須。
燃費以外に走り等に魅力を感じるのであればフィットハイブリッドがオススメ。
特にこだわりが無ければデミオディーゼルやアクア、ガソリンフィットの方が吉。
細かい不満もあるけれど結構満足しています。
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月14日 00:27 [841318-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントの顔が皆Hマークでありきたりだったので無限のグリルにしたことで顔が引き締まった気がします。
【インテリア】タントから乗り替えたからなのかしれませんがフロント回りの収納が少ないです。シートはフィットしていて良いです。が乗るたんびに位置が変わる気がする。ステアリングも太くて握りやすいです。Sモードボタンがステアリングのところにあると便利。
【エンジン性能】Sモードにするとかなり加速して気持ちいいです。
【走行性能】ふらつきもなくいいと思います。があまりステアリングの遊びがない気がします。
【乗り心地】足回りは固めになっているのでロールはしにくいです。
【燃費】今のところ1度しか給油してないのでわかりませんが22km/lでした。がそのあとハイブリッドの機能的なものを考えて運転するようになって燃費計は上がってます。電気を使うエアコンや夜の運転になると燃費は悪くなりますね。
【価格】在庫であった旧型の14年モデルを購入したのですが本体価格は15年モデルより27千円ほど安くなっておりリトラミラーといIRカットがないだけ。ただ在庫だったので12万円オプションプレゼントと本体値引き11万円ほどだったのでもう少し頑張ってくれるかと思いました。総額は178万円でナビ、ETC、バックカメラなどは別で後付けにと思ってます。
【総評】ガソリン車の1300ccのフィットと比べると37万円ほど高くガソリン代が回収出来るのは何キロ乗ればいいのだろうとは思ってはいますが走行性能(パワーがある)がいいので良しと考えるしかないかな。前はノンターボのタントだったのでそれに比べれば十分な走りが出来ますので。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,463物件)
-
フィット ホームブラックスタイル フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前後) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 221.7万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
フィット e:HEVホーム フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 226.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
フィット e:HEVホーム 9インチナビフルセグTV バックカメラ キーフリー&プッシュスタート フルLEDヘッドライト ホンダセンシング 電動パーキングブレーキ ハイブリッド車 オートエアコン
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 215.5万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜324万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円























