| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜277 万円 (2,546物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年11月10日 15:47 [1516383-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2014年の8月に購入して21年7月まで乗った感想
【エクステリア】
全体的に男性が好きそうな見た目ですね。
自分もカッコ可愛く感じてました。
テールのデザインが特に大好きです。
【インテリア】
カップホルダーからテッシュの収納など本当に少なく不便でした。
でも7年間で色々とAftermarketパーツを漁るのは楽しかったです。
荷室と2列目の広さはコンパクトカー?1で遠出でも快適な旅行と思い出をいっぱい運んでくれました。
【エンジン性能】【走行性能】
色々とあったクルマで4回目のリコールのニュースでFIT3の存在を知りました。
このニュースからDCTに興味を持ち試乗してみた結果、楽しくて購入しました。
そこから7年間トラブルも無く、このクルマの購入時期はたまたま最適だったかもしれません。
DCTは一癖あるのかもしれませんがCVTより間違いなく楽しく面白い機構だと持ってたのでFIT4にも熟考してアプデした形で販売して欲しかったです。
【乗り心地】
多少固めでしたが家族も含め車酔いすることもなくミニバンからの乗り換えでしたが問題なかったです。
自分はミニバンよりこの固めが好みだったかもしれません。
【燃費】
余り気にしてなかったですが平均して20以上はキープしてます。
調子いいと26〜28くらい伸びてました。
【価格】
すいません。覚えてません。
【総評】
21年に入り少々足回りがへたってきた感じはありましたが7年間楽しいカーライフを送れました。
2列目を倒してフラットになった荷室で息子と車中泊をしたのも良い思い出です。
エスティマからのダウンサイジングで当初は3年持つかな?くらいでしたが気が付いたら7年乗ってました。
21年より別のクルマに乗り換えましたが年齢的に予防安全装備が充実した車種への変更が大きな理由です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 8件
2020年4月6日 00:01 [1030248-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入から早4年。
走行距離は約30000キロ。セカンドカーの割には乗ってます。
【エクステリア】
・FIT4が出ましたが断然FIT3の方が好み。FIT3でも前期Sパケが最もクセが無くほどよいスポーティ感が出ていて好みです。
【インテリア】
・4年乗ってますが内装には特に不満は無いです。そこそこの質感で後席も広い。
【エンジン性能】
・低回転時のザラザラ音は×。でも高速の合流時や追い越し時の高回転時はスポーツカーのような音で◎。でも歳取った+子供がちょっと大きくなった自分にとっては低回転から高回転までバランスの取れたエンジンの方が好みになってきました。
【走行性能】
・アクセルをしっかり踏める状況であれば気持ちよく加速しクラスを超えた走りが出来ます。ただし市街地では殆どその良さを活かせずいかにギクシャクしない走りが出来るかの戦いに苦労します。速度を一定に保つにしてもEV時とエンジンの時とで踏み込み量に差があるため定速走行には少しコツが必要となります。
・曲がる事に関してはハイブリッドで若干重量が増しているとは言えせいぜい1.1tほどの車重(のはず)なのでグイグイ曲がります。でも雨の日の下りとなると安心感に欠けます。
【乗り心地】
・購入前にはさほど気になってませんでしたが、歳を重ねたせいか乗り心地には不満有りになりました。クラス的にもコスト面から致し方なしなのでしょうが常にユラユラするし長時間のドライブでは疲れますね。
【燃費】
・燃費は文句無し。リッター20kmは出るので無駄に遠出したくなります。でも乗り心地の悪さ故疲れます。。。
【価格】
・FIT3なのでもう新車で買えませんが中古ならアリだと思います。
【総評】
免許取り立ての若い人にはかなりおススメな車かなと思います。
燃費は良いし、車内空間は十分に広いし、アクセルを踏めば気持ちいい加速もするので若い人には愉しい車になると思います。
当時の新車乗り出し200万ちょいの車としては十分に良くできた車だと思いますが個人的に乗り心地に対する要求レベルが増した為別の車に乗り換える予定となりました。
FIT4に思う事はこのクラスの車で新車乗り出しで250万以上出す価値は無し。
参考になった41人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2019年7月3日 10:14 [1240025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的にはリアビューがお気に入りです。
ボルボ風味なのには目をつぶって下さい(笑)
フロントというよりは、ボンネットの厚みがね。。
もうちょっと薄いと良いのに
【インテリア】
落ち着いてるといえば落ち着いているし
爺むさいといえば、爺むさいですね。
皆さんの言うように小物入れが少ないですかね
嫁さんは、文句言ってます
【エンジン性能】
初めてのハイブリッドですが
概ね気に入っております。
エンジンはもうちょっと、シャープさが欲しかったです。
【走行性能】
長い付き合いの営業さんから
4日間の長い試乗をさせてもらい
i-DCTの問題も克服出来たように思います。
ネガティブな部分よりスムーズさの方が目立ちます。
【乗り心地】
街中では、コンフォートです
LよりもSがここまで、コンフォートに振るのもなんですが(笑)
高速では、若干、タイやの収まりが悪い時があり
ホンダ特有のフラットさが薄れている感じ
とは言え コンパクトクラスでこれだけの乗り心地は中々です
色々問題のあった フィットですが、最後に少しだけホンダの意地を
感じさせてくれる。ビッグマイナーチェンジだったのでは?と思います。
【燃費】
まだ、ハイブリッドに慣れないせいか
あまり成績は良くありません。
長く付き合っていけそうです
【価格】
モデル末期という事もあり
下取り、値引き共に頑張ってくれた
営業さんに感謝です。
クラス的に安い価格設定とは思いませんが
後悔するような車だとは思いません
【総評】
ボデイカラーに関しては今回
サンセットオレンジ?にしました。
家族投票で決まりました
とても良い色で一番のお気に入りポイントです
カタログやwebなどで見るよりも落ち着いたオレンジで
明るいテラコッタ風で、日中と夜の雰囲気がガラリと変りま。
車のキャラやボディサイズにマッチした色です。
新型の内容もチラホラと出て来ておりますが
今回、現行型を選んで良かったと思っています!
ホームページからも選べる カラーが減ったり
寂しい限りですが現行型には有終の美を飾って貰いたいものです
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G
よく投稿するカテゴリ
2018年7月22日 07:13 [1144513-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レンタカーで乗車。グレードはわからないが青色と形状が合致したので2013年モデル、仮にベースグレードとしておきます。
エクステリア。
○:鮮やかなブルーが美しくとても絵になります。
△:正面からはシャープな印象だが、横や後ろはファニーといった統一性にかけるデザイン。
△:車体後方下部にあるダミーのエアインテークらしき台形の枠は安っぽく見える。
インテリア。
○:全体的に高級感ありまとまった内装全般。
○:サイドレバーの軽さ、昔の車のように強く引けば高くなりすぎるほど軽くロックできます。
○:ATシフトレバーのボタン位置が洗練されている。
△:奥に50cmはあるだろうか、妙にダッシュボードが長い。これはフロントガラスを寝かしボンネットの領域を抑え、かつ空気抵抗の低減に役立っていると推測し納得するが、やはり違和感がある。
×:エアコン送風機の位置が悪いのが、妙に送風音がうるさくラジオの音が聞こえづらい。40度の日中のせいもあるがラジオ音量を10位にしないと聞こえづらかった。
×:スピーカーの音質が最悪。 心地よい曲にまったりすることは期待できない。
×:デジタル式のエアコン調整や外気内気切り替えがナビ下にあるのだが、いまいち使い勝手がよくない。慣れの問題だろうか?
走行性能、機能性
○:ブレーキ性能は充分すぎるほどよく効く。
△:加速性能は他のメーカーの同一グレードに比べるとやや物足りない。0-100km5秒以上10秒未満という概算。安全配慮だろうがややもたつきが感じられる。最高速度は高速道路最も右の車線でも流れに乗れる。
△:ステアリングは申し分ないが、 運転席からボンネット全体が全く見えないので車両感覚を掴んでいないと狭路は難しい。
×:サイドミラーが小さすぎて、下方の縁石など全く見えない。車線変更時など瞬時に把握できずいちいち視認しなければならないが、後方視認性も後ろがせりあがりっていたり、シートの位置などの関係で把握しづらく行動が遅れがちになる。
△:一度の満タンで走れる距離は車の距離計換算で800キロ前後。その半分は下道高速併せた実走で調査済み。
40リットルなのでキロ20?だが、メーターの数値が盛っている可能性も無きにしも非ず。リッター20キロ走れる車はそうそうない。
△:ステアリングがピーキーのせいか、高速走行は安定感にかけまるで軽自動車に高速を走るかのようなブレがあり、「横転するかも」といった緊張感が頭をよぎった。
総評
○:ファミリーカーとしては充分だが、走りや機能性、細かなところに不具合を感じる。あくまでもファミリーカー。限界チャレンジ的な運転には全く向いてないといえるだろう。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年7月28日 06:56 [1049281-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
マイナーチェンジでヘッドランプ、テールランプ、前後バンパーが変更になり、主観的ですがカッコ良くなったと思います。
【インテリア】
Sパッケージは天井も黒色なのでお気に入りです。
パネル類の質感は価格を考えると十分満足です。
位置が低すぎて使い勝手の悪いアームレストとLパッケージのシートが選べないのが残念とこです。
【エンジン性能】
パワーは必要十分だと感じます。
RSの直噴エンジン搭載してくれればもっと良かったのですが。
【走行性能】
ハイブリッド特有の出だしワンテンポ遅れる感じはありますが慣れました!
立ち上がりの加速はモーターとエンジンのWパワーで予想以上にトルクフルです。
DCTの変速も滑らかで7速まであり運転が楽しいですが、CVTの車しか乗った事がない方は違和感あるかもしれませんね。
【乗り心地】
まず静粛性の高さに驚きました。
マイナーチェンジ前は特にロードノイズが気になりましたが、かなり抑えられている思います。
路面の凸凹も不快さはなく、車体の軽さ、ホイールベースの短さから考えても乗り心地はいいと思います。
【燃費】
現在市街と山道を500km位走って、18km/lです。
常にエアコン作動、大人2人子供2人乗車で特にエコ運転してませんがなかなかよいです。
高速道路を走ればもっと燃費は伸びそうですね。
【価格】
Sパッケージホンダセンシング付、高いと思いましたが、お値段以上の作り込みだと感じました。
フリードと細かく比較すると、むしろ安すぎる気さえします。
今は軽自動車でも200万しますので。
【総評】
車はトヨタ!と今まで思っていましたが、ホンダもいいですね。
スライドドアが欲しくてフリードと迷いましたが、同じ位の装備にするととても高い…のでフィットに決めました。
ホンダセンシングが付けれますし、上位グレードはカーテンシールドエアバッグも標準装備で安全面でも安心です。
いい車です!
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月5日 16:59 [1017734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントはずんぐりむっくりでリアはボルボ風。サイドのエッジは別に無くても…。何て感じが第一印象でした。しかしですね、街中で多く見かけるようになるとスタンダード化するんでしょうか、適度に斬新感がありかといって近未来的に暴走している訳でも無くちょうどいいなと思うようになりました。
【インテリア】
インパネの質感、シートの作りはこのクラスではトップレベルでは無いでしょうか。ただ、収納面では以前乗っていたストリームやNワゴンと比較して小物入れの少なさを感じます。
【エンジン性能】
踏み込めばそれなりの音がしますが、ホンダならではのサウンドですので個人的には気になりません。Sモード使用時の加速感は2000ccクラスに匹敵すると思います。
【走行性能】
ハンドリングは素直。EV走行からエンジン始動時にギクシャクした挙動がありますが慣れれば気にならなくなる程度です。
【乗り心地】
サスは意外と柔らかめ。Sパケですので16インチなのですが、突き上げ感もなくむしろちょうど良い感じです。以前乗っていたストリームアブソルートの方が硬かったと思います。遮音対策もしっかりしており、通常走行ではロードノイズも気になりません。まぁ、ぶん回せばそれなりにうるさいですが。(^。^)
【燃費】
1000キロ程走りました。平均でリッター23キロ程度。まだ寒いのでこれから伸びてくることを期待。尚、この数字は満タン法でのもの。車両の燃費計は表示より1.5〜2キロ程良く表示されるようです。
【価格】
Sパケなので200万オーバー。ハイブリッドであり走行性能を考えると妥当なのでしょうが、ガソリン車の価格と比較するともう少し差が縮まっても良いかなと思います。
【総評】
良い買い物ができたと思います。日頃使いではエコラン中心ですがその気になればぶん回すこともできますし、何より運転してて常時楽しいな〜と思える車。これから大事にしていきたいと思います(^。^)
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 00:08 [693598-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ヘッドライト周りは1代目Fit、2代目Fitからずいぶん変わってしまったので新鮮に見えて良いかなと思っていたけれど、町中にFit3があふれてきて見慣れてくると当初の新鮮な感覚も失せてきて良い意味で見慣れてきたというか見飽きてきた感があるかなという感じです。
リアのテールライト周りのデザインは好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。
Hybridのテールライトは発光面が大きすぎる感じがするので目立ちすぎて少し恥ずかしいです。
ガソリン車のライトのように発光面が少ない落ち着いたデザインも選べると良いのにと思いました。
【インテリア】
【乗り心地】
シートの座面の座り心地はFit2の方が私の体型には、合うようでFit3では少し落ち着かない感じがします。
具体的にはもう少しおしりが大きい人の方がぴったりとするように思います。
家内はリア席に座ると座面が滑っておしりがずれるので乗り心地があまりよくないと言います。
ただしリアのサスに関してはFIt2よりFit3の方がよくできていて、マンホールのふたを乗り越したときや高速道路の継ぎ目などの衝撃を上手く吸収してくれる感じで角が取れた感じの乗り心地で、それはリア席に座ったときにより感じられると思います。
インテリアではもう一つ、インパネセンターのカップホルダー部を照らす青いLED照明が暗いので、最近カーショップで購入したLEDランプを分解したものを改造して付け替えました。カップホルダー付近に置いたものがはっきり見えるようになってよくなりました。
【エンジン性能】
1500CCの比較的パワフルなエンジンにモーター分の出力がプラスされるのでまさに電気ターボのような気持ちの良い加速感が得られ、それと相まってDCTの変速が気持ちいいと感じます。
アンチの方々はやれ{CVTの方がー」とか「ぎくしゃくがー」とか言うようですが
元々MTのBeatに25万km乗っていた経験からすると、快適に変速してくれています。
低速域では、変速を迷うようなそぶりを見せるため、「ぎくしゃく」するとか言われているようですが、
高速道路の加速車線でフル加速するときなど、気持ちよく「すぱっ、すぱっ」と変速していく感じはCVTでは得られない快感です。それだけでもよかったと思わせるものがあります。
【走行性能】
FFの2BOXタイプとしては標準的な走行性能だと思います。
また、標準で15インチのタイヤをはいていますが、この冬Fit2の古いスタッドレスタイヤが余っていたので試しに14インチの純正鉄ホイールにつけて装着してみたらブレーキのキャリパーともぎりぎり当たらず何とか一冬を過ごすことができました。
【燃費】
普段からエコランを気にしたこともなく、9割がた20km離れた職場への通勤の足としての使い方で
冬間は20km/? 6月ぐらいが一番よくて28km/?ぐらい、年間通して23km/?前後と言ったところです。
ちなみに2014年 23.07km/? 2015年 23.15km/? 2016年 22.51km/?でした。
【価格】
性能を考えると、まあまあ妥当な感じがします。
その後売り出されたベゼルやフリードなど基本的には同じシステムの車なのに値段がずいぶん違うなと感じます。それらの車と比べるとかなりのバーゲン価格なような気がします。
【総評】
総評としては、小さな外観の割に車内は広く乗り心地はそこそこ良く、値段もリーズナブルと言えるのではないでしょうか。
全体としての満足度は☆5つかなと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった59人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 17:49 [761924-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
以前は、トヨタ車命だった私。
今はバイクも車もホンダに。
さて、フィットは、先代より乗り出しました。
ハイブリッドシステムで、トヨタ車との決定的な違いが、この車の楽しさに出ていると感じます。
先代フィットよりも排気量が増え、それが、余裕となっているようです。
発進から、スムーズに回るエンジンとモーターは、あっという間に法定速度に達します。
また、先代フィットと比べますと、エンジンが静か。
これがまたいい。
一クラス上の運転感覚と言った感じです。
いい車に仕上がりましたね。
先日、ロングドライブでSモードのスイッチをオンにしました。
あの加速、圧巻です!
愛車CBのように良く回るエンジン。
ホンダのスピリッツを感じました。
エコカーですが、その気になればかなり楽しめるFIT3。
大満足です♪
以下、再レビューです。
5万キロ走りました。
相変わらず、良く走ります。
タッチパネルのエアコン操作は、慣れてしまえば、全く問題ありません。
不安でしたら、停車中に操作すれば大丈夫です。
フィットと出会えたおかげで、本当に楽しい日々が過ごせました。
来月から、ヴィゼルデビューします。
本当にフィットには、感謝感謝です^ ^
参考になった39人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 13:54 [953182-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 丸っこいなーッて感じです。好き嫌いあるのでこれぐらいの表現しか出来ません。
【インテリア】 ハンドル部分は使いやすくて良い。他は手垢がよく目立つ感じのインテリアです。サイドブレーキが邪魔な場所にあります。アームレストも純正のままなら低いです。
【エンジン性能】 加速はすごいですね。加速だけなのかどうかをこれから試していきます。
【走行性能】 高速でカーブを曲がる際に今まで乗ってた車とは違う動きがして微妙でした。カーブの際にスピードを出せないってのが本音!!スピードを出しながらカーブは曲がれないなーって思いました。安定感が全くないです。普通に減速しながら曲がる分には何も問題はありません、他は現在気になることはありません。
【乗り心地】 コンパクトカーなのにここまで広いのか?って感じで気分は良いです。走っていて、車がどっしりしてない感じはあります。
【燃費】 1000km走ってみて、高速で26km/L 街乗りで23km/Lの走り!!満タン走行で800Km〜900Kmぐらいでしょうか。
【価格】 妥当な値段だと思います。
【総評】 室内の広さ、加速の速さに関しては、現在のハイブリットコンパクトカーではピカイチだと思います。 クルーズコントールが思っている以上に楽です。高速で一瞬でもアクセルを離して足を楽にできる事は快感です。クルーズコントロールを使わない方は特別パッケージが良いかなーって思ってますが、その辺りを色々と悩みながら購入できる非常に良い車だと思います。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月13日 23:49 [937516-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フィット外観 |
フィット内装 |
VWゴルフ6からの乗り換えです。中古で購入しました。価格が同じくらいでポロもあったのでそちらを買うつもりでしたが、家族から、子供の進学を控えているので、維持費の安いのをとのリクエストがあり、フィット3にしました。
僕はCVTが大嫌いでそれを嫌って、DSG(MTベースのAT)を搭載しているVWに乗っていたと言っても過言ではないので、予算などを勘案して、DCTを搭載しているフィット以外の車は国産では候補に挙がりませんでした。古い考えなのかもしれませんが、ちゃんと変速しないといやなのです。リコールが続出した頃のモデルであり、ネットではギクシャク感がするなどネガティブな評判もたくさんありましたが、ゴルフからの乗り換えなので、むしろ思ったよりスムーズなので、うれしい誤算でした。ゴルフは発進時にジャダーという不快な振動が度々起きていました。
「良い点」
動力性能が良い。父親がアクアに乗っているので、それに比べても非常に俊足。エンジン音も良く、ちゃんと変速して加速していくので小気味良い。ゴルフに比べても同等か?と思うほど。ただ、出足の一瞬は遅い。
燃費がいい。ハイブリッドなので当たり前なのかもしれないが、400キロほど走り、メーターで24.6キロ/?、満タン法で23.5キロ/?でした。今日は15キロほど走り、30キロ/?が出ました。(下りが多い行程でしたが)
装備が豪華。今までナビのないシンプルな車を乗り継いでいたので、テレビやDVDも見られ、電話もかけられる純正ナビには驚きました。ボタンを押してエンジンを始動するのも便利でいいです。
「悪い点」
シートの座り心地が悪い。20年ほど前乗っていいたシビックもそうだったが、ホンダの伝統か?どう合わせてもしっくり合わず何度も調整した。慣れてきたのか、当初ほど違和感はなくなったが。やはりドイツ車のシートは良かった。
インパネが子供っぽい。なんだかおもちゃみたい。夜間はきれいだけど。
任意でギアを選べたら良い(上のグレードにはあるらしいが)変速段数をメーター内に表示してほしい。(ゴルフは表示されていた)
フィットはシティやロゴの後継車、以前のシビックに当たるモデルとか言われていますが、現在の大衆車は昔と違い全く貧乏臭さが無く良くできていると思います。乗っていて満足できて維持費も安いのでいいと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年6月8日 16:10 [935878-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
親の車ですが日常的に乗っていました。
この車の凄いところは全てバランスよく高いレベルで実現したパッケージングの素晴らしさでしょうか。
今はデミオやスイスポなど走りに優れたものや燃費に優れたアクア、広くて運転支援システムが優れたノートなど様々なコンパクトカーがあります。
ですがコンパクトクラスですから一つを求めれば一つは落ちると一長一短、取捨選択、妥協などが必要な場面は多々あるかと思います。
その中でフィットは燃費、走行性能、荷物などの積載性、後席の居住性、静粛性、室内空間などの総合力の高さが伺えます。
仮にコンパクトクラスで一家に1台だけ持つとしたらこのフィットハイブリッドがかなりおすすめです。
・燃費性能
私の環境では25-30km/lくらい走ります。
給油回数が少なく済みとても良い。
i-DCDは高速燃費も良いです。
・走行性能
7速DCT+モーターとワクワクする構成ですが、実際の加速性能も素晴らしいです。このクラスにしてはとても加速が良いためYouTubeなどの動画サイトに動画がたくさん上がっています。ご参考にしてください。
少々癖はあるもののCVTでは得られないダイレクト感、かつショックの少ないフィールは自分好みで車好きにはたまらない。あまり大きな声では言えませんが、100km越えた高速域での加速性能が落ちない上、安定感もそこそこある。
この加速性能がありながらゆっくり走らせれば、EV走行にかなり入り静かでジェントルな走りを楽しむ事もできます。
・インテリア
コックピット感があり、チャチな印象的はない。
Lパケ以上ならシートの質感も良いです。
・積載性
なんと通学用の自転車が後席を倒し、
前輪を足元に落とし込むことによって乗りました!
ライバルより開口部が広く低いので荷物の積み降ろしがしやすいです!
後席をチップアップすれば背の高い荷物も乗せれたりこのフィットのみの特徴です。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年11月9日 20:26 [873786-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ホンダについて
私はホンダ車に乗っていて常に思っていることは
ホンダは売れている車種があってもモデルチェンジをしながらダメになっていっている気がしますね。
それを感じたのが昔のプレリュードという車からです。
昔 プレリュードという人気車があり、売れていましたが
そのうちに日産にシルビアがでてきて競合車となりまして、シルビアにリードをゆるして
プレリュードのモデルチェンジではそれに影響されて コンセプトを見失っていったような気がします。
それからあまり売れなくなっていったおぼえもありますね。
オデッセーも初代の使い勝手の良さや広くてかっこいいイメージからモデルチェンジを繰り返して悪くなっていきました。
なんだかミニバンからステーションワゴンにしかみえない形になって、かっこよさもなくなりました。
ホンダ独自のデザインにこだわりすぎてフロントもかっこよくなかったです。
それで最新ではよくなってきた感があります。
ステップワゴンでもそうでした。
最近で思うのは フィットですね。初代 フィットは ヒット作品です。
コストパッフォーマンスが良く、燃費もいい、質感がよくて 、広い
加速もまーまで
人気車種となりましたが
こういう売れる要素をホンダは把握していないのか
3代目では初代の売れる要素を目立たなくしてしまった感があります。
初代フィットの売れる要素は 1300でありながら 広く感じるて質感がいいところ。
フィット3は 燃費国内最高にこだわりすぎて フロントガラスの傾斜が強くなり、視界がわるくなりました。
幅も狭く感じます。
アクアは燃費がよくても質感がわるく狭いのでアクアかフィット迷っている人がいたら、フィット3をもっと広くみえるようにしたら迷わなくフィット選びます。もうワンステップ広くするのが爆発的に売れるポイントだったのにと残念に思う。
フィットでプリウスなどと燃費競争するなら違う車をつくってそれで競争したほうがいいでしょう。
フィットで燃費競争をやるとどうしても フロントを傾斜したり、小さく感じる、軽いような感じになるとか
狭く見えるとか 犠牲が伴います。
最近でたジェイドもこれはぜったい失敗すると思いました。
ミニバン的内装のほうが絶対売れるのに
ヴェゼルで売れたのがよくてそうしてしまったのか?
内装が運転席と助手席の間の仕切りが大きくなって開放感がなくなってしまいました。まー中途半端なコンセプトなこと。
人間の足の周辺が若干 窮屈に感じるし まさかシャトルもそのデザインにするとは
かっこよくなったシャトルを次に買おうとしましたが この足の窮屈感では買う気しません。 残念でしょうがありません。
本当にプロのデザイン者と市場調査員がやっているのか 頭が固くて失敗しているのでしょうか?
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年8月13日 19:49 [849553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントマスクはあまり好みではないですが段々慣れてくると格好よく思えてくるから不思議です。
【インテリア】
こんなものでしょう。トランクに車検証入れれるのは◎でした。
【エンジン性能】
エコモードを切って踏み込めば坂道もしっかり走ります。エコモードでもそんなにストレスは感じません。たまに低速の時にEVからエンジンに切り替わる際回転数が上がるときがあるのが少し気になりますが。
【走行性能】
しっかりと走ってくれます。ハイブリッド車はあまり乗ってて面白くないとよく聞きますが十分楽しんでます。
【乗り心地】
少し固めです。
【燃費】
これは本当に満足です。高速使っても市街地でも平均で25キロ近く走ってくれそうなので文句はないです。今からエアコン使わない時期が楽しみです。
【価格】
最近の車は高いですが仕方ないです。
【総評】
妻の車が限界を迎えて慌てて買い換えました。デミオディーゼルを検討してたのですが値段の高さに断念。試乗してすぐに決めました。
少しコツを掴むと結構頻繁にEVになるようになり運転が楽しくなってきてます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 176万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 22:22 [849342-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
悪くはないと思います。
強いて言うならば、
シャトルのフロントグリルを
流用できればと思います。
【インテリア】
高級感があります。
特にメーターの辺りは
未来的で格好いいです。
【エンジン性能】
よくまわります。
1500とは思えません。
【走行性能】
しっかり狙ったラインを
トレースしてくれます。
【乗り心地】
多少硬さはありますが、
特に問題ない範囲だと思います。
【燃費】
とてもいいです。
エアコンを使い方ながらでも
24km弱は走ります。
【価格】
値段だけを見れば高いですが、
性能等を考えれば、
むしろ安いくらいです。
【総評】
とてもいい車です。
愛車として大事に
乗っていこうと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 11:19 [645461-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入後約1年半の追記と評価見直し。
今思えばあまりお買い得でもなかったかも?
思ったほど燃費は伸びないのとCVTが抑え気味で加速が鈍い感じが不満点です。
2006年式日産ノートに乗っていましたが、購入当時と生活環境が少し変わった事もあり燃費が悪くなった印象がありました。
新型ノートも気になっていましたが、やはり新型フィットの方がデザインが気に入って発表後早速試乗。
まずはハイブリットに試乗するも加速感は良好ながらシフトレバーやエアコンがスイッチ的な感じは好きになれず。
数日後ガソリン車1.3に試乗、ハイブリットに比べると加速は劣るも実用上は問題なしと実感。
試乗した店では値引きが渋く、別系統のお店で見積もり取って貰うと初めから好印象で。
早い納車なら値引きも頑張ってくれると聞き後日契約し、10月末の納車となりました。
まだ50km程度しか走っていませんが、操作感や走行感覚は良好です。
燃費はメーターでは15km/l程度と表示されていますが、まだよく分からりません。
あと他の方も指摘されていますが車内の収納スペースはかなり少ないです。
ダッシュボードが盛り上がり気味なのでポータブルナビは諦め、Aftermarketナビをディーラーにて取り付けて貰いました。
※数日後に150km程度、高速少し、山道少し、郊外道路半分以上で走って来ました。
やはり遠出すれば燃費も伸びそうでメーターでは21.7km/lの表示でした。
お買い物に多用すればどうなるかまだ分りませんが期待を込めて4点付けています。
※納車約1ヶ月で約800km走行し、2回目の給油と1ヶ月点検実施しました。
満タン法では約17.2km/lの燃費、燃費計では19.2km/lの表示でした。
想定内でまずまずの燃費だったので4点のままです。
また1ヶ月点検でディーラーから連絡のあったECUの書き換えをしています。
参考になった23人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,496物件)
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
フィット 15X 本土仕入・ナビ・Bluetooth・バックモニター・フルセグTV・HDMI・ハーフレザーシート・ドライブレコーダー・ドアバイザー・フォグライト
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 126.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
64〜529万円
-
46〜358万円


























