| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜277 万円 (2,582物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年3月16日 22:29 [1213059-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ドアに深い切れ込みが入ったデザインは、最初は気に入らなかったのですが、慣れるとアクセントになっていいです。
【インテリア】
シートが沈み込んでフルフラットになるから選んだようなものです。大荷物を載せることもあり、フルフラットは必須でした。
収納スペースがやや狭く、またシート下のスペースも狭いことが唯一の欠点です。
【エンジン性能】
加速など自分的には申し分ありません。ハイブリッド特有のエンジン⇔モータ切替ショックがあるのが、これまでガソリン車に乗ってきた側からすると、ちょっと気になるところです。
【走行性能】
【乗り心地】
この二つも申し分なく、自分としては快適です。
【燃費】
初めてのハイブリッドですが、燃費は申し分ないくらい良好です。だいたい以下の燃費で走らせています。
街中の混雑した道;15km/l
空いた田舎道;34km/l
高速道路;30km/l
120kmほど離れた高原地域に行ったときは、行きは25km/l、帰りは44km/lと出て、ディーラの人も驚かせています。
夏場より冬場の方が、熱を作り出す必要があるせいかエンジンが動いていることが多く、燃費が悪くなる傾向があります。
最近は街中の短距離走行が多くなってしまい、生涯燃費もやや落ちてしまい28km/lになっています。
【価格】
購入は年度末だったこともあり、自分としてはいい価格で購入できたと思います。
【総評】
購入してちょうど1年になりましたのでレビューを書きました。これまでトヨタ車に乗っていましたが、このクラスの大きさで荷室がフルフラットになる、という車種がトヨタには無くなってしまったので、ホンダへ乗り換えました。
燃費は驚くほどよく、走りも自分的には満足しています。
2021/4追記
購入して3年経ち車検を通しました。
コロナの影響で1年前からクルマ通勤になり、ほぼ毎日市街地を走っています。以前は市街地を走ったら15km/L位だろうと思っていましたが、自分も運転に慣れたのか、20km/L以上で走らせています。
毎日走らせているので、燃費の傾向も見えましたが、春秋は良いが夏冬は悪く、冬の方がより悪い、最低は1月の19.5km/L。最高は6月の25.5km/Lでした。空いた道を70km/h位で走れば30km/L以上いきます。
ハイブリッドは始動でバッテリを使わないのでバッテリは長持ちする、と聞いていたのですが、車検ではバッテリ交換を勧められ交換しました。さすがに頼むと高かったですが、ハイブリッド車だと自分ではほとんど何もできないというか、ヘタにいじらない方がよさそうで、そうした維持費、車両価格を考えると、燃費だけで元を取るには相当乗り回す必要がありそうです。
2023/5追記
購入して5年経ち、2回目の車検を通しました。
クルマ通勤を続けており、燃費の方は月当たりの最低19.3km/Lでしたので、生涯燃費も24.3km/Lになっています。現在でも空いた道でしたら30km/L以上で走っています。
これまでトヨタ車だったのをホンダ車にしたのですが、アフターサービス面ではトヨタの方が上、と言わざるを得ないです。ナビの地図は使っていたトヨタ車用は18年に渡って年2回販売していましたが、ホンダだと年1回で4年程で終わりです。今度はインターリンクナビ通信が3G規格を使っているので、使い続けたければ4G規格のアンテナに買い直す必要がありますが、これも新品は2万円以上します。それでもナビが4Gに対応しているだけマシな方で、付けたナビの一つ前の機種でしたら対応不可でした。
2025/3追記
購入して7年経ち、3回目の車検を通しました。クルマ通勤は継続中で、都市部を走るのは負荷が高いと思いますが、ディーラで点検、車検を受けているおかげか、特に不具合は発生していません。
インターリンクナビ通信は3G終了に伴い使えなくなり、ただ4Gのアンテナも高いので、結局購入していません。
燃料ポンプのリコールに該当し、リコール発表は2023年12月でしたが、交換を完了したのは2024年7月になっていました。この間、「最悪動かなくなる」で遠出も控えることになりました。しかし同じような燃料ポンプを使っているトヨタ車は2022年にリコールがかかり、それほど待たされた、と聞いていないのに、ホンダ車のリコールも交換も遅れたのは、燃料ポンプのメーカはトヨタ系列でしたから、情報も供給もトヨタ優先、ということだったのでしょうか?
参考になった50人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年8月22日 19:04 [1065740-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
新車購入してから来月で7年になります。
今も変わらずフロントデザインは好みです。
屋外駐車場の為か、ベッドライトカバーの劣化が気になりだしました。
外観でいうと、特に対策をしていないので艶のない黒い素材の部分は白っぽくなってきている感じ。
そんなに雑に扱っているつもりはないのですが、ドアノブ周辺の擦れ傷が非常に目立ちます。
ドア開閉時に雨に濡れる事も一因のような気もしますが、ドアアームレストのウレタン素材のような箇所は白っぽくなり劣化が目立ちます。なぜこの素材だったのか疑問です。
今更ですが助手席ドリンクホルダーが無いのはとても不便。
停車中の突然エンジンがブォン!となるのは、今もドキッとします。
今のHondaのハイブリッド車にはその様な現象はもうないのでしょうか?
高速道路でのオートクルーズ機能を使っての運転はとても楽です。
信号待ちや右左折時の発進で、前方車に対して作動してしまう衝突軽減ブレーキで戸惑う事がよくあります。
対策としては車間距離を取るに尽きるでしょうか。
よく見れば程度の若干の劣化箇所は気になりますが、今のところ来月の車検も受ける予定です。
参考になった56人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G
2024年4月24日 07:16 [962009-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
新型にモデルチェンジされてからずいぶん経過しますが、新型はヴェゼルあたりが人気となっていることもあり、あまり見かけないクルマになりました。
このフィットまでは、3代続いてヒットとなり相当な台数を見かけるクルマでしたが。
下にも書きましたが、ホンダは走りが良いイメージですが、プラットフォームが刷新できないので、いまとなっては新型フィットもヤリスのキレの良い走りには全く太刀打ちが出来ません。
そろそろトヨタの傘下に入ってスバルのようにプラットフォームの供給を受けたほうが、ホンダらしい尖ったクルマ作りができるかもしれませんね。
【エクステリア】
最近のホンダの流れをくむデザインです。
本田らしく個性的で良いと感じます。
【インテリア】
内装はチープ感が漂いますが、レンタカーで乗ったグレードならばナビを付けて150万程度のクルマですから、こんなものでしょう。
しかし、これがハイブリッドだのなんだので200万を超えるならばこの内装は★3つですね。
【エンジン性能】
1.3lのエンジンは平地ならばそこそこトルクはありますし、静粛性も十分です。
2名乗車程度でも高速の上り坂では100km/hで3500回転くらい回ってしまいCVTのセッティングもあると思いますがトルク感は弱いですね。平地なら2500回転以下で走れて燃費に貢献しそうです。
【走行性能】
ロードインフォメーションが希薄で、何か地に足がついていないような不安感があり、スポーティな走りをしてみようという気にはなりませんが、特に走行性能が低いわけではなく、多少ペースを上げて行っても破綻の気配はなくきれいに曲がります。
【乗り心地】
サスの動きはイマイチ追従している感じが薄くて、やや棒立ちしている感じがします。
そのため、サスの動きが悪くて高速道路のつなぎ目などはよく拾います。
【価格】
150万くらいでナビ付きのコンパクトカーが買えるのはお買い得だと感じますね。
【燃費】
220km走行して14Lのガソリンを使い、満タン法でリッター16km/Lでした。
走行は高速が半分、渋滞数km、残りは信号の少ない地方の一般道を走行しエアコン使用という状態ですが、日中はほとんど走行せずというかなり緩い条件でした。しかも運転もつまらないのでエコ運転に徹してこの有様です。
それにもかかわらず、フィットのカタログ燃費26km/Lの6割とはかなりお粗末な実燃費としか言えません。
このような条件だと、経験的には私のプジョー2008でも16km/Lは超えてくると思われ、プジョー2008のカタログ燃費が18.5km/Lであり、またプジョー2008で6割の11km/Lとなるとほぼ市街地走行のみの燃費となることも考えると、遠乗りで平然とカタログの7〜6割というのは本当に国産車の燃費は???????なことだけで困りますね。輸入車では考えられないことです。
【総評】
欧州のコンパクトカーでは普通の基本グレードで十分に運転を楽しむことができます。
ただし、輸入品のため価格は200万円程度からとなってしまいます。
対するフィットは150万円と格安ではありますが、1.3LエンジンはCVTと組み合わせられて変速するという楽しさが希薄です。
ロードホールディングも実用上は問題ありませんが、曖昧な感じで、結局のところクルマとの一体感が希薄で運転の面白くないクルマに仕上がっています。永年の欧州車ユーザーには違和感が強いクルマでした。これでは安心してからだを預けられません。
フィットの場合は運転の楽しさを味わうためには、スポーツグレードRSでないとダメだとすれば、現行ヴィッツには勝てても、社長が豊田さんに変わり、走りが明らかに良くなっている最近のプリウスなどのトヨタ車とすれば次期ヴィッツには運転の楽しさで勝てないかもしれません。次期ヴィッツはベースグレードでも運転の楽しめるクルマに仕上がっている気がするので。
安くて軽自動車と比較して安全性も高いので、クルマとしての実用品として見たら高い評価ができると感じますが、運転する楽しさが薄いのは運転好きなクルマ好きとしては7残念なところですね。
あとは、カタログ燃費との乖離があまりに酷すぎること。国産車では常識のようですが、これは実用車としては困ったことです。
輸入車の実燃費はそれほど乖離がないので、世界的には非常識なのではないでしょうか?
燃費不正が取りざたされていますが、国産メーカーは、そもそも姑息な燃費対策など考え方の根本がおかしいのではと感じますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2022年10月19日 16:02 [1634650-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】顔はあんまり好きじゃないですが、ふと自分の車に乗ろうとした時に、かっこよく見える瞬間があります。また、テールランプの造形がかっこいいです。ハイブリッドは専用のLEDライトになっているので絶対にハイブリッドがいいです。
【インテリア】カーナビ、エアコン周りのスイッチが若干運転席側を向いていて、機器類に囲まれているコックピット感がありかっこいいです。黒い内装、白い天井がなかなかおしゃれです。メーターは立体的に見えるアナログメーターでかっこいいです。ドリンクホルダー多め、小物入れもしっかりあります。ラゲッジスペースは広く、後席を立てた状態でもトランクにベビーカーと鞄が積めます。フルフラットの状態ではかなり広く、米袋に入った米糠を20袋程積んだこともあります。
【エンジン性能】力強く、それでいて燃費がいいという印象。カムの切り替えで、ミラーサイクルとオットーサイクルを切り替えているらしいです。振動も少なく、ホンダのL型エンジンはすごいなあと思います。5,000回転以上でとてもいい音がします。
【走行性能】普通のエンジン車に乗った後に、この車に乗ると、低速からのモーターの力強いアシスト、VTECの勇ましいエンジン音、軽快な加速感で、スポーツカーに乗っているような気持ちにさせてくれます。0-100?/h 8秒らしいので本当に速いです。また、直進安定性も素晴らしく、高速道路で120?/hでも安定して走行できます。
【乗り心地】平成9年式フェスティバミニワゴンからの乗り換えでした。初めて乗った印象は、車体の剛性感とでも言いましょうか、まるでドイツ車のようなガッチリとした印象です。バイパス等の速度が出る領域では、速度感がなく、あっという間に制限速度まで出ます。足は若干固めだと思います。カーブはかなり速度を出しても曲がれます。タイヤが古くなると、突き上げがドシンときますが、新品のタイヤでは乗り心地がいいです。ロードノイズは高速ではかなりうるさめ。特にEV走行時はエンジン音がしませんので、余計に気になります。しかし、街乗りでは静かで快適です。
【燃費】15万km走行して、平均燃費23km/lくらいです。夏場は26?/l、冬場は19km/lくらいです。30km/l出る時もあります。7速 90km/h 1,800回転位で走行している時が一番燃費がいいと思います。燃料タンクが40lなので、航続距離は1,000?くらいは走ると考えていいと思います。
【価格】新車200万円で購入しました。維持費はかなり安く、月15,000円くらい車両費が出せれば、車検、税金、タイヤ代も含めて維持できます。かなりコスパがいいと思います。中古車でもおすすめです。
【総評】DCTとモーターの融合による、早さと燃費の両立、実用性という要素を高い次元でバランスさせた奇跡のような車です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 14:15 [1374230-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新型の方が好みだが、室内や荷室の広さを確保しながら破綻がなく飽きがこないデザイン。
【インテリア】
特筆すべき点はないけど、タコメーターも装備されていて不満なし。
【エンジン性能】
1.3Lのノーマルエンジンだが、不足は全くない。出だしは軽快感を覚える。
【走行性能】
ダメな点は、CVTのフィールとステアリングの軽さ。
センター位置がゆるゆる。運転が下手な人でもミスしないようセッティングされてる感じ。
しかし、他社のCVTコンパクトカーとは比較にならないレベルでキビキビ走る。
【乗り心地】
特に気にならない。
【燃費】
驚くほど良い。街中を普通に走っていて20km/Lを下まわらない。自分で使っているヴェゼルハイブリッドAWDは16km/Lくらい。
【価格】
子供のために中古車を購入。
非常に値段が落ちていてお買い得だと思った。
荷物も積めてゆったり座れて、装備はオートエアコンからキーレスエントリーまで一通り揃ってて文句なし。
【総評】
すでに型落ちだが、年式新しい中古車はお買い得感が強かった。
驚いたのがギャザスのインターナビのサウンド。正直、ヴェゼルの4スピーカーメーカーオプション純正ナビとは比較にならないくらい音が良い。
不満点が出ないよう全てのネガを潰してあるコンパクトカーだと思う。
[追記]
つい最近、レンタカーで最新型ヤリスに乗った。
動き始めた瞬間、剛性感というかしっかりとしたボディに感激、フィットとの差に愕然とした。
しかし、加速していくと評価は逆転。
ヤリス、アクセル踏んでもエンジンが唸るだけで全く加速しない。
同乗者は、まるで原付バイクのよう…、と失笑していた。
そして、コーナリングやステアリングの正確性も旧型フィットの方がダンゼン上。
フィットは、同じクラスとは思えない軽快感と操作性。
走行性能と荷物の積載能力は、もはや比較にならないレベルだった。
参考になった47人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年7月8日 22:44 [1470947-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア】
2014年式前期Sパケ四駆ですが、16インチタイヤ履かせて欲しかったですね、、、 Lパケやガソリンと同じ15インチアルミで少し車高が上がっているので、あまり締まった印象がありません。Dampersで何とかなるレベルなら良いのですが。見た目はガンダムです。可愛さはありませんが、精悍な感じが気に入ってます。
【インテリア】
少しプラパーツが多く、チャチな感じもしますが、ヴィッツと比べれば高級感や機能性は悪くないと思います。不評であるエアコンの操作パネルもメンテしやすいので気に入ってます。
【エンジン性能】
高速走行中にノッキングがすることありますが、特にフケもよくいいエンジンかと思われます。但し、走行中にエンジンオン+充電状態になった場合、ジャダーらしき振動を感じる時があります。ジャダーは初代で勘弁(笑)
【走行性能】
Sモードに入れると機敏に走ります。よく他の車をゼロスタートで置き去りにできますし、追い越しにも使えますので、割と重宝してます。
【乗り心地】
硬いですね、跳ねます。でも車格を考えたら及第点でしょう。
吸音材増やしているSパケだからか、コンパクトカーとは思えないほど静粛性が高いです。デッドニングしたプリウスより静かです。
【燃費】
イーコンONで地方都市の中心部を走って23くらい。郊外を大人しく走るとさらに伸びます。四駆の燃費ではない。笑
飛ばすと、あまり伸びません。まったり定速運転できるかがコツです。
【価格】
中古で買いましたが、新車価格は250万円以上したっぽいですね
【総評】
初期型は安くなってきているので、結構手の届きやすい値段かと思われます。加速と燃費が取り柄ですが、DCTのギクシャクやハイブリッドシステムの粗さ加減などが許容できれば、素晴らしい車ではなかろうかと思われます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 14:18 [1087373-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
結構気にいってます
【インテリア】
まぁ 良いのではないでしょうか
【エンジン性能】
1300ですが他メーカーの1500以下よりは走ります
【走行性能】
納車当時はウルトラNEXT(0w8相当)が入っておりトルクがスカスカでしたが 今は0w20に変更しましたら まぁ満足な走りになりました
エンジン音は静かですが
ロードノイズは煩いです
【乗り心地】
サスはいい加減な物が付いているので硬いだけです
【燃費】
渋滞時リッター18くらい 流れの良い国道等リッター22くらい 高速等はリッター25くらいでます
【価格】
この車までくらいなら妥当かも
【総評】
センタータンクレイアウトでタンクの上にシートがあるのて シートを一番下に下げて ハンドルを調整しても良く合わない
シートも雑な物なのでレカロに代えましたが位置が中々合わない いい加減にセンタータンクレイアウトにしなくても室内は広く出来るはずで企業努力をして欲しい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
2020年11月29日 17:59 [1072038-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2017年6月30日にマイナーチェンジを受けたハイブリッドの最上級モデルを試乗してきました。
1年半前に自家用で購入した前期型のインプレも追加しました。
【中古車 3代目フィット ハイブリッドGP5 前期型 試乗記事】
https://www.syaraku913.com/2020/11/post-2790/
【中古車 3代目フィット ハイブリッドGP5 前期型 試乗動画】
https://youtu.be/gIIKaQii9_o
【エクステリア】
個人的にはマイチェン前のプレーンなデザインのほうが好みです。
マイチェン後はスポーツ系、標準系ともにフロントマスクがごちゃごちゃしたデザインになって、現行フィットのデザインの良さをスポイルしてしまっているように感じます。
【インテリア】
マイチェン前よりも大幅に質感があがっているように感じられました。
以前は安っぽさが感じられる箇所が見受けられたのですが、全体的にうまく改良されています。
【エンジン性能】
ハイブリッド用はVTECと言ってもハイカム/ローカム切り替えではなく、アトキンソンサイクル用遅閉じカム/ノーマルカムの切り替えとなりますので、突き抜けるような高回転の伸びはありませんが、ホンダエンジンらしい乾いた甲高い音がします。
「ホンダサウンド」と言えるだけのエンジン単体の気持ちよさがあります。
それにモーターアシストが加わることによって、ちょっとしたスポーツカー並みの加速性能です。
深くアクセルを踏み込んだ時には、気持ちのいいエンジンサウンドと加速が相まって、気持ちのいい高揚感が得られます。
ただ、グッとアクセルを踏み込んだ時に、ほんの少しのタイムラグが感じられる点だけが残念です。
恐らくギクシャク感を出さないように、そのようなセッティングになっているのでしょう。
【走行性能】
俊敏な回頭性よりも、安定感、重厚感を狙ったセッティングでしょう。
このクルマのキャラクターにふさわしいものです。
GTとしての資質は高く、快適に長距離走行が出来そうです。
【乗り心地】
ゴツゴツ系ですが、非常に快適で上質な乗り心地です。
大きめの段差でも、上質に軽やかにいなします。
この足回りは予想の遥か上をいっていました。
下手な高級車を凌ぐほどの出来栄えにはビックリです。
【価格】
ちょっとお高いですが、クルマの出来を考えると、他メーカーの同クラスよりもお買い得と思います。
価格以上の価値は充分に感じられました。
【総評】
かなり気合の入ったマイナーチェンジだったようで、出来の良さに驚かされました。
ユーティリティ、快適性、走りの気持ちよさを求める方には有力な選択肢となる事でしょう。
僕のブログの試乗記事と動画もご覧頂けたら幸いです。
【2017 新型フィットハイブリッド 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/07/post-1568/
【2017 新型フィットハイブリッド 試乗動画】
https://youtu.be/I267MNKN_no
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 06:31 [1386178-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
3代目の外観はとても好みです。
精悍な印象がしています。
【インテリア】
普通という感じですが、価格帯としても
問題ないのではないでしょうか。
【エンジン性能】
2代目にも乗っていましたが、いいと思いますが、
正直、3代目にあたってもうちょっと進化してほしかったなあという
印象もあります。
【走行性能】
コンパクトカーらしくきびきび走ります。
【乗り心地】
ちょっと固いということを言われたこともありますが、
自分的には適度でした。
【燃費】
もうちょっと頑張ってほしかったなあ。
あまり悪く出る方ではなかったのですが、14-15?くらいです。
【価格】
中古車でとてもお買い得でした。
【総評】
2代目がとてもよかったので進化幅がちょっと小さく感じていましたが、
総じてとてもいいコンパクトカーです。
仕事用にもファミリーカーにもとてもいいと思います。
当時からコンパクトカーでは室内パッケージが大きい方なので快適に使えます。
4代目が出て中古車としてもお買い得感がたかまったかもしれないですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月3日 21:04 [1344096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ちょこっと厳つい感じがしますが慣れてくるとカッコイイデザインに見えるかな(笑)
【インテリア】メーターはアナログ表示が良いです。
小物入れなどの収納が少ない。
フラットになるシート等使い勝手は大変良い。
【エンジン性能】コンパクトカーなのにすごい加速です
スポーツモードだと走りがすごい楽しめる。
【走行性能】足回りもしっかりしてるし、これはノートeパワーと比較にならないほど良い
【乗り心地】標準タイヤが悪すぎなので即ミシュランエナジーセイバー4に履き替えましたが、タイヤが変わるだけで素晴らしい乗り心地になります。
【燃費】都会の街乗りでリッター22km
実燃費としたら良いかな?
【価格】うーんこれはね(笑)昔のコンパクトカーの2倍しますがクオリティは1.5倍って感じですね。
【総評】N-ONEから乗り換えましたが、試乗したノートeパワーは加速は素晴らしいが、走行性能の低さや外観のダサさシャシーの古臭さに比べたらモデル末期のフィットの圧勝です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
2020年5月2日 20:33 [1263657-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンでこの燃費 |
フリードの修理見積りの間、代車で2月初旬から2週間使用しました。といってもほとんど週末だけですが。。
個体は前回レビューした後期でなく、H25年12月登録の3万km程走行してる前期型となります。
グレード不明ですが、LEDライト、インターナビ。ホンダセンシングでなくCTBA。ちなみにタイヤはスタッドレスタイヤのダンロップウィンターMAX1
【エクステリア】
【インテリア】
前回レビュー参照
【エンジン性能】
NA 1.3リッターですが、軽い車体には必要十分なパワー。空荷なら以外に良いダッシュも可能
【走行性能】
今回気にいったのはココ
後期より明らかに硬い足回りで、クイックでダイレクト感あるハンドリングは以外にスポーティ!
2代目フィットRSは友人のを何回か運転させて貰った事ありますが、それより硬いかも。
連続するコーナーなんか楽しそうです。
【乗り心地】
上記のサスの仕様の為、スタッドレスタイヤでも継ぎ接ぎだらけの補修した路面でダイレクトにゴツゴツコトコトドライバーに伝わってきます。ただボディ剛性はあるので軋み音等はないです。
良路であれば問題ないのですが、前席でこれだと荒れて路面が続くと後席の同乗者からクレームくるかもレベル。
【燃費】
今回は冬ですが予想以上に燃費良かったです。
片道3キロ運用でリッター11〜13km…5キロ以上で16〜18km、10キロ以上で20〜23km程
瞬間燃費計で燃費運転を気持ち意識してacオンでの走行です。
【価格】
代車の為無評価
【総評】
街中での運用なら取り廻し、燃費、積載性(FITは特に)含め気兼ねなく運転できる5ナンバーのコンパクトカーが最適だな感じました。
スーパーハイトの軽自動車も良いですが、高速での移動多い方は横転リスクの少ない安定性高いコンパクトカーお勧めです。
新型フィット、ヤリス、マツダ2試乗してみて軽自動車に負けずレベルアップしてるので試乗してみては。
取り留めもないレビューですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年2月3日 22:29 [1169905-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】丸っこくてかわいいです
【インテリア】価格相応です
【エンジン性能】4WDで重いため凡庸です
【走行性能】4WDで重いため凡庸です
【乗り心地】以外と固めです
【燃費】4WDで重いため凡庸です
【価格】コンパクトカーとしては高めです
【総評】初代ヴィッツRSターボからの買い換えです。ヴィッツがMTで軽くやたら速かったため、乗り換えた当初は、加速が悪く残念な思いをしましたが、今ではすっかり慣れました(笑)
どうしても現行ヴィッツとの比較になりますが、価格がヴィッツより高めに設定してあるため、内装・装備・社内空間などは優位です。
エンジンも同じ1500ccの比較ではフィットの方が高性能なんでしょうが、いかんせん4WD仕様のため重いので動力性能は同じくらいで凡庸です。
アイポイントの視認性の良さはホンダ車の伝統であり、フィットにも存分に活かされています。
普通に運転するには全く無難な車でよい車だと思います。街中に溢れているのがよくわかります(笑)
1.5XL4WDの走行性能が気に入らなかったので、RSの程度の良い中古車を見つけて購入しました。
70KG軽くなった以上の軽快感があります。ハンドリングがシビアになり好ましくなりましたが、乗り心地は更に固くなりました。
運転するにはいい傾向ですが、リアに座るのは30分が限界ですね。ゴツゴツ路面での突き上げ感は半端ないです。軽のN-WGNよりも固い感じですね。RSはハンドリング、サスチューニングともに他のグレードとは明確に違う味付けになっているようです。
廻りにフィットは沢山いますが、サンセットオレンジ?のRSとはほとんどすれ違いませんので目立ちます(笑)
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID
2019年10月6日 12:33 [1265667-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ホンダっぽいですが、好きではないです
まあ良いんじゃないですかFITっぽくて
【インテリア】
デザインは普通ですが使いやすいですよ
ただフロントガラスが倒れすぎてて死角が多い
これがあるからFITは好きになれません
悪しき伝統
【エンジン性能】
ハイブリッドは走り出しゆっくりでそこはおいおいってなりますが、それ以降のパワー感は良いですね。
高速でも不満ないでしょう
【走行性能】
これは良い意味で裏切られましたね。
接地感が半端なく良い
これはバッテリーで低重心になっている+FITが元々持っている素性がいいんでしょうね
【乗り心地】
ダンパーの味付けが面白いです、柔らかめなんですが腰があると言うか、抜けた感じがない
悪くないです
【燃費】
無評価
【価格】
妥当かと
【総評】
自分の家族構成では不要ですが、他社のハイブリッドに比べればよく走るし良い選択肢だと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年8月23日 00:18 [1252806-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日曜に納車され200kmほど走りましたので短期間ですがレビューを。
1.慣れが必要
・停止前にCVTの変速が起こり軽くブレーキを掛けながら止まると一瞬加速したように感じる時がある
・クルコンは下り坂で設定速度以上になる(既出)
2.燃費
・他のエコカーと若干違いやんわり加速しても燃費は良くない
最初2000回転くらいまで加速してアクセル戻す方が良い
・真夏エアコンはLO設定だとコンプレッサーが切れる時間が短く燃費悪い
24度とLOで同じ道20km同じ時間帯に走行して18kmと14.7kmだった。
気温は32度と34度でした。
インターナビHPに点検車検や給油記録入れたり燃費見られるのは便利
3.ハンドリング
小径ハンドルで60タイヤなので腰砕け感は無くきびきび走る
ホンダ車はEPSの設定が軽めなので試しに手を浮かすとどこ行くか判りません。
加速について少しでも気になる方はハイブリッド選択が必須です。
4.総合
この価格でインターナビ、オートエアコン、ACC&カーテンエアバック、ETC1.0、
チルト&テレスコ、アームレスト、USB&シガーソケット、LEDヘッドライト&フォグ
IRカットガラス、バックカメラ&ガイド、ナノイー付オートエアコン、ウインカー付き
オートリトラミラー、キーレスエントリーなどほぼフル装備な車種は他に無いです。
新型は当初一部がオプションになってしまうかもしれないですね。
フル装備が欲しい人のダウンサイジングには最適かも知れないです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 23:10 [1248546-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
フィット4の予想イラストを見る限り、あまり私の好みではないのでフルモデル
チェンジ直前ですが、現車での新車購入に至りました。
エンジン性能
フィットに限らずCVTエンジンの特性でしょうが、アクセル踏込みと加速と間に
モタツキがあります。しかし、常時、モタツキがある訳ではないので、ストレス
はそれほど感じず、慣れの範疇だと思います。
乗り心地
至って普通です。フワフワすることもなく、腰が痛くなることもありません。
総評
取り回しの良さとホンダセンシングに惹かれて購入に至りました。街乗り主体
であれば、1.3Lのガソリンエンジンで十分です。
日本の狭い道や駐車場にはぴったりで、軽ではチョットという人には最適な車
です。
フロントガラス、サイドガラスとも大きめで見やすいです。ただ、リヤガラスは小
さめです。
ただ、室内前方左側のクーラー吹き出し口の銀色の枠の一部が、左側のドア
ミラーに映り込みます。運転には差し支えありませんが、気になります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,520物件)
-
フィット 15XL 4WD フルセグ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フィット クロスター フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円





























