| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデル HYBRID Lパッケージ(2015年9月25日発売)レビュー・評価
フィット 2013年モデル HYBRID Lパッケージ
1786
フィットの新車
新車価格: 195 万円 2015年9月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 38〜149 万円 (340物件) フィット 2013年モデル HYBRID Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年5月13日 11:01 [1453579-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
2015にMCされた時の中期にのっています。
フロントグリルが後期型、バンパーが前期型と良いとこどりのデザインだと思います。
フロントにもう少し後期Sみたいな迫力があれば完璧です。
【インテリア】
フィット4でリビングみたいなデザインになりましたが、フィット3の方が
メーター回りが未来チック、エアコンデザインがタッチパネルで
一個前なのに近未来的なデザインで良いと思います。
【エンジン性能】
静かに速い
100km/hまでならどの車速でもモリモリきますね
【走行性能】
econモード:回生ブレーキを強く、エンジン回転を抑えようとする設定になっているせいか
ブレーキがカックンしやすく、ギア変則の時にまったりします。
ノーマルモード:スムーズにシフトアップしてきます。ブレーキもecon時のカックンも少なめなので
違和感なく運転するのならこのモードですね!
坂道では、アクセル開度をあまり変えていないのに、モーターアシストが強くなるようで、平地と同じ感覚でスムーズに運転できる事が不思議な感覚になります。
Fitの車重が軽い事もあって、エンジン主体ですが以外にEVモードになることが多いです。
20km/hくらいだとずっとEV巡回
スピードがのって80km/hで走行時もEVで巡回
加速時はエンジン、モーターの切替が結構頻繁に行われ燃費を稼ぎます。
【乗り心地】
ボディー剛性だけあがって足回りまではチューニングしてないような感じで
凹凸を結構ひろいますね。ひょこひょこします。
ただ、足回りが柔らかいと車酔いするのでこのくらいは許容ですが
もう少し柔らかくしてほしところです。
サスがヘタって来たら丁度良い時がくるんですかね
【燃費】
フィット4より燃費良いんではないでしょうか
遠出すると33lm/hまでいきます
【価格】
新車で売っていないので、この仕様で破格的な値段で
出回っているので大変お得感があります。
【総評】
フィット3発売当初、試乗したときは、こんな車を販売して大丈夫なの?
って販売員にいってしまったほど酷い状態でした。
その後、リコール5回、サービスキャンペーンを経て最終系へとなりましたが
発売するのが6年早かったようです。
現行のフィット4で
ノーマルグレードでe-HEV 顔面のデザインは現行
RS、スポーツグレードでi-DCD 顔面のデザインをフィット3っぽくする
とすみ分けして販売していれば楽しく盛り上がったのかもしれない
いい車なのにHONDAはいつも戦略が下手なのかなと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 13:54 [953182-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 丸っこいなーッて感じです。好き嫌いあるのでこれぐらいの表現しか出来ません。
【インテリア】 ハンドル部分は使いやすくて良い。他は手垢がよく目立つ感じのインテリアです。サイドブレーキが邪魔な場所にあります。アームレストも純正のままなら低いです。
【エンジン性能】 加速はすごいですね。加速だけなのかどうかをこれから試していきます。
【走行性能】 高速でカーブを曲がる際に今まで乗ってた車とは違う動きがして微妙でした。カーブの際にスピードを出せないってのが本音!!スピードを出しながらカーブは曲がれないなーって思いました。安定感が全くないです。普通に減速しながら曲がる分には何も問題はありません、他は現在気になることはありません。
【乗り心地】 コンパクトカーなのにここまで広いのか?って感じで気分は良いです。走っていて、車がどっしりしてない感じはあります。
【燃費】 1000km走ってみて、高速で26km/L 街乗りで23km/Lの走り!!満タン走行で800Km〜900Kmぐらいでしょうか。
【価格】 妥当な値段だと思います。
【総評】 室内の広さ、加速の速さに関しては、現在のハイブリットコンパクトカーではピカイチだと思います。 クルーズコントールが思っている以上に楽です。高速で一瞬でもアクセルを離して足を楽にできる事は快感です。クルーズコントロールを使わない方は特別パッケージが良いかなーって思ってますが、その辺りを色々と悩みながら購入できる非常に良い車だと思います。
参考になった14人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,421物件)
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 165.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円











