| Kakaku |
『世界最高峰のセダンでありメルセデスの哲学の頂点』 メルセデス・ベンツ Sクラス 2013年モデル ぽぽ@神奈川さんのレビュー・評価
Sクラス 2013年モデル
55
Sクラスの新車
新車価格: 998〜2449 万円 2013年10月1日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 169〜980 万円 (349物件) Sクラス 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年8月14日 12:36 [1482418-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
S550 |
S550 ロング AMGスポーツパッケージ マジックボディコントロール装着車
V型8気筒DOHC直噴ツインターボ 4663cc 455ps トルク700Nm 新車価格 1640万+オプションの車のレビューです。
Sクラスはメルセデス・ベンツのフラッグシップモデルあり、世界で最も優れた乗用車の一つだと思います。(^ω^)
ニュルブルクリンクを徹底的に走り込んで鍛えた車体完成度の高さ、比類なき安全性や信頼性、
得も言われぬ魔法の乗り心地や静粛性の高さなど、どこにも文句の付けようが無い。
Sクラスのことを簡単に説明すると「全てが極上の車!」なのである。(゜▽゜)
Sクラスみたいに乗れば乗るほど疲れが癒やされる車は、
世界的に見てもあまり多くは無いんじゃないかと思う。
また、スーパーカー並みの超絶シャシーを持っていてワインディングでも驚くほど速く、
一般のイメージとは違って優れたドライバーズカーでもある。
運転することが大変楽しいので休日にドライブへ行きたくなる車です。
しかも新車価格が1500万円とかするはずなのに、高年式の中古車がビックリするほど安いのである・・・。(・_・;)
この乗り心地の良さは異次元。なんだか凄いです。
マジックボディコントロールが働いているかどうかは乗っている人には分かりませんが、
少なくとも私が乗った中で、間違いなく最も乗り心地が良い乗り物だと断言できます。
ロール制御も行っているようで、ハンドルを左右に振ってみてもグラッと来るロールはしませんでした。
ロングホイールベースで直進性も非常に良い上に大変上質で、
1mmのハンドル操作にも車はしっかり反応してくれるので運転が楽しいです。
良い車は運転していると車が小さく感じられるものですが、
S550もサイズを感じさせない乗りやすさがあり、普段乗りでも使えそうな雰囲気があります。
ハンドリングもシットリ感があり大変気持ち良く、車の反応はあくまで優しく滑らかで、
柔らかいサスにもかかわらずタイヤの接地感もしっかりあります。
また、優れた車体と数々の安全装備を持つこともあり、
「車に守られている感」が絶大で乗っていて非常にリラックスできるので、
スピード感が希薄で実際より20km/hぐらい遅く走っているような感覚になります。
「Sクラスだけに感じる独特な味わい」が明確にあるのですが、これを言葉で表現するのはとても難しいです。
以前の試乗では「百獣の王に乗ってるような雰囲気・・・」と書きましたが、もっと詳しく表現すると、
「体格の良い威厳のある父親が、生まれたばかりの自分を最上級の羽毛でフンワリくるんで
優しく運んでくれているような感覚」かな?
う〜ん。やっぱり伝わらないか〜(笑)
とにかく柔らかいのに強く、強固なのに優しい、なんとも言えない心地良さがあります。
ちなみに、他のメーカーの車にはフラッグシップモデルであってもこの独特の感覚は無いです。
おそらくメルセデス・ベンツの車体開発部門には、門外不出の秘伝のレシピがあるんじゃないかな?
アクセルをガバっと踏み込むと、C7コルベット並のパワー(トルクはそれ以上!)を持つS550は猛然とダッシュし、
ギャップに乗ると275幅のPOTENZAであってもキュッキュッキュッとホイールスピンを起こします。
大きな見た目からは想像出来ないほど速い車ですね。(^ω^)
ただし、ゆっくりジェントルに走るのが最も気持ち良い車なので、
こんなに強大なパワーはいらないと思います。私ならこの半分でいいです。(笑)
私はSクラスに乗る時は、グラスの水をこぼさないような滑らかな運転を楽しみたいのです。
こんなに素晴らしい車は世界中探してもめったに無いと断言できます。
マジックボディコントロール(MBC)は、高速道路のうねりを通過する時に効いているのが判ります。
前方でうねりを見つけて「このぐらい揺れるだろうな」と考えて通過すると、
予想した揺れの3分の1とか4分の1の揺れしか起こりません。たしかに凄いと思います。
ただし、マジックボディコントロールがうまく作動するためには色々な条件があるようで、
いつでも作動するわけではありません。
前方のカメラで「見た目でうねりがあるのがハッキリ分かる場合」のみ作動します。
感覚的には3分の1ぐらいのうねりで作動してるかな?と言う感じ。
また、首都高に良くある路面の継ぎ目など鋭いギャップなどでは作動しませんし、
悪天候や夜間も作動しないらしいので、過信は禁物ですね。
もちろん、マジックボディコントロールが作動しない時でも
S550の乗り心地は大変良いので問題ないですけどね。(^ω^)
スポーツモードなど色々切り替えてみましたが、やはり高速道路ではスポーツモードにして、
ダンパーをある程度効かせて走った方が安心感がありますね。
足は固くなりますが、Sクラスの乗り心地をスポイルするほどでは無いので快適性に問題は無いです。
なお、マジックボディコントロールはスポーツモードでは作動していないように感じますので、
おそらく解除されるのだと思います。
ちなみにこの車、ワインディングでとんでもなく速いです!
感覚的には以前所有していたコルベットにも匹敵します。
もちろん両車が実際にレースをすれば、
Sクラスはそれ用に作られた車じゃないので負けるとは思いますが、
驚いたことに「シャシー性能自体はほぼ互角」であると感じました。(゜▽゜)
メルセデス・ベンツと言う会社は、なぜ超高級車にスーパーカーみたいなシャシーを与えるのでしょうか?
もちろんシャシー性能が素晴らしいのは街乗りで試乗した時でも分かっていましたが、
まさかこれほど凄いとは思いませんでした。想像を遥かに超えています。
何千回とサーキットを走り込んで設計を煮詰めないと、こんな車は絶対に作れないはずです。
コストダウンと販売効率を最も重視する日本のメーカーでは考えられない発想ですね。
メルセデス・ベンツの企業理念は「最善か無か」の哲学にあるそうですが、
もしかしたら安全性を考えて、車体の戦闘力を究極まで上げたいのかもしれません。
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった19人
「Sクラス 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年9月19日 12:51 | ||
| 2021年8月14日 12:36 | ||
| 2020年8月25日 22:45 | ||
| 2019年10月26日 00:59 | ||
| 2018年3月2日 15:01 | ||
| 2018年1月9日 19:44 | ||
| 2017年8月22日 22:12 | ||
| 2016年12月24日 15:10 | ||
| 2016年8月13日 09:30 | ||
| 2016年4月13日 18:20 |
Sクラスの中古車 (全4モデル/788物件)
-
Sクラス S400d 4マチック ARヘッドアップディスプレイ 3Dコ クピットディスプレイ AMGライン レザーエクスクルーシブパッケージ ベーシックパッケージ
- 支払総額
- 1015.9万円
- 車両価格
- 987.8万円
- 諸費用
- 28.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 499.4万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 1269.9万円
- 車両価格
- 1238.0万円
- 諸費用
- 31.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 759.8万円
- 車両価格
- 751.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
Sクラス S550 クーペ AMGライン 本土仕入れ ディーラー車 ブラックレザー 360度カメラ Bluetooth ブルメスターサウンド イージーエントリー トランクスマートオープン サンルーフ
- 支払総額
- 525.0万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1542万円
-
55〜1830万円
-
25〜993万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
325〜4064万円
-
185〜2886万円
-
482〜825万円











