| Kakaku |
ルノー ルーテシア 2013年モデルレビュー・評価
ルーテシア 2013年モデル
104
ルーテシアの新車
新車価格: 199〜347 万円 2013年9月24日発売〜2020年10月販売終了
中古車価格: 39〜200 万円 (78物件) ルーテシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーテシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アクティフ | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2018年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ゼン | 2016年2月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2015年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ゼン (MT) | 2015年1月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| インテンス | 2017年2月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| インテンス | 2015年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| インテンス | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| クレール | 2014年11月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2014年7月10日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.68 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > ゼン
2017年10月22日 19:02 [1072307-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
現行トゥィンゴの点検に伴い代車で1.2リッターの4気筒、ZEN EDCを数日借りました。一般道、高速を乗っての印象です。主にトゥインゴとの比較でのインプレッションになります。
【エクステリア】
代車が渋いブルー系?(現行には無いですね。バンパー形状見る限り現行モデルなのですが、色だけ廃止されたのかな?)なせいか以前ディーラーで見た印象よりは地味に感じます。が造形はやっぱり素晴らしいです。デザイナーの力量が伺い知れます。
【インテリア】
ZENなので単色基調のインテリア。これも少し地味に感じちゃいました。トゥインゴ比較のギャップもあるかもしれません。代車にはオプションのナビ「ゴリラ」が装着されていましたが、これはちょっと邪魔に感じますね。ラジオの操作に不便を感じるくらい。自分のトウィンゴでは純正スマホクレードルでスマーナビを使ってますが、この車を選ぶならやっぱりそうするかなー。
【エンジン性能】
トゥインゴ比で210kg重い車重や4気筒であることなどが影響しているのか出足のもっさり感を感じます。で、より加速しようと踏んでも回転は上がるけれど車速がついていかないところはありますね。またトゥインゴ比較でEDCのダイレクト感をそれほど感じません。出足などはトウィンゴの方が明らかに軽快ですしトルクの着きも良いイメージです。フランスでは半ば国民車とも言えそうなベストセラーってことなので扱いやすさを重視しているのかもしれませんね。ECOモードのオンオフで体感できる違いはトゥインゴより大きい印象がありました。
【走行性能】
法定速度が出せる道路や高速では安定して安心できる走りです。高速域での安定感はさすがですね。これはトゥインゴではもう全く敵いません。ハンドリングは素直ですが、操舵感はやや重すぎな印象もあります。生活道路での取り回しはちょっと重く感じます。ただこれも自分がRRのトゥインゴの軽い操舵感に慣れちゃったからかもしれません。
【乗り心地】
トウィンゴよりもフランス車らしい味付けなのかなーなんて想像してましたがそうでもないですね。硬いとまでは言えないですが勝手に想像していた柔らかさは感じません。ややもっさりした動き出しや足の硬さが逆に安心感をもたらしているとは言えそうです。普通に乗れるクルマという印象ですね。それはそれでこのクラスのクルマには重要なのかもしれません。
ボディの感触的なつくりはトゥインゴを圧倒してます。さすが最多販車という感じ。お金のかけ方が違う印象です。ただ自分が借りた個体はインパネのビビリ音がすごいです。まだ5000kmに満たない個体ですけどこれが自分に納車されたらちょっとがっかり。ディーラーさんがうまく対処してくれたら解消されそうな感じではありますが。
もうひとつ気になったのがシフトレバーやウインカーレバー、ハンドブレーキの操作感やペダルの感触。節度感がなぜかトゥインゴよりも安っぽい印象です。シフトレバーなんかはデザインは高級感あるんですが操作感が軽すぎ。それにひきかえハンドブレーキレバーは解除にすごい力が必要。ちょっとちぐはぐかも。個体差かなー。
【燃費】
数日間の走行なので燃費は割愛します。
【価格】
ZENやインテンスならお値打ち感はあります。総合的に「いいクルマ買ったなー」と満足できる買い物になるんではないでしょうか。
【総評】
どうしてもトゥインゴと比較しちゃい、かつトゥインゴびいきになっちゃうところがありますが、もともと駆動方式も性格付けも全く違うクルマでしょうからそこはお許しいただければと思います。逆にトゥインゴの軽さみたいなものが受け入れられない(ってかあのサイズじゃウチじゃ無理って人も多いかも)もっと穏やかなクルマがいいという向きにはとてもいいクルマと思います。
ただデザインの華やかさに通じる軽快感とかフランス車に期待しがちな猫足感はもっとあってもよかったかなーとは思います。もうちょっとラテン感とか(曖昧な表現でアレですが)そういったものがあればもう一段楽しいクルマになったのかもしれません。
あ、あとカードキー。これはちょっとがっかりポイントですかねー。質感がなんか100均の雑貨みたいです。もっと質感の高いキーだったらオーナーとしての満足感ってもっと高まると思います。まぁ些末なことではありますが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > アクティフ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年1月17日 23:00 [642005-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
エクステリアとインテリア、1600ccから1200ccにエンジンはダウンサイズされながら、やっとこさの6ATへ進化して貰い、これだけで「買い」だと、直ぐにディーラーに実車を見に行きました。
嫁さんも時には?運転するということで、どうしてもATでなければならない中で、泣く泣く「シトロエンDS3カブリオ」を選択肢から外した次第です。
購入した後に、サンルーフ仕様が出ると泣きたくなりますね。
ユーノスロードスターに乗った時期もあり、どうしてもサンルーフの開放感が欲しくなります。
ドアの閉まる音もしっかしとしていましたし、結構運転中も静かです。
インテリアは高級感はないものの、流石に「フランス」を感じさせるデザインです。
試乗時に「どっかん」とまで感じる迄、好き勝手にアクセルを踏み込むこともありませんでしたが、なかなかのトルクも感じることが出来ました。
確かに皆さんが言われる通り室内は広くないものの、ワンボックスでの横揺れに怖がりながら首都高速を走るよりは、この位のサイズっですと、それなりに「楽しい運転」も出来そうですし、このタイト感も好感が持てます。
何はともあれ、外も中も「赤」を選んでしまったため、注文は10月ながらも、納車は2月だそうです。
指摘される「リアのドラムブレーキ」と「日本での小排気量ターボの価値」はこれからの課題として、皆様に報告することとします。
ディーラーの方も同意されましたが、良い意味での表現として、この車を選んでしまう「変態野郎」の一人になったこと、心から嬉しく思っております。
いけないことながら、少し車に飽きるようでしたら、オプションで更に赤々のインテリアを追加しようかとも思ってます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 205万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2013年12月25日 00:28 [666305-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
そろそろマイカーが欲しくて「コンパクトカー」を中心に片っ端からHPを覗いていたら、このルーテシアのフォルムを見て「ビビビッ!」ときちゃいました。
車体サイドのくびれ等、全体に起伏のある曲線が用いられているので、よりスポーティに感じたんでしょうね。
ディーラーで実物を見せてもらうと、やっぱり赤がすごく似合います。カッコイイです。
比較的シンプルなインテリアも、ドアトリムやステアリングにある艶やかな黒の色合いが写真通り高級感が感じられました。
シートも思ったよりも柔らかで座り心地もよかったのですが、起伏のある車体のせいかスペック表に載ってる車幅の数値から考えると少しだけ狭めの空間でした。でも、運転席から見える少し大きめのサイドミラーに映るリアフェンダーのふくらみがたまりませんw
あと輸入車といえば、エアコンなどの内装品の故障頻度に不安を持っていましたが、ルノーは日産とも提携しているため、電器部品については日産カーと同じ規格の日本製のものを多く使っているようですので安心しました。
実際に試乗させてもらうと、走行中の加速がよかったですね。国産のコンパクトカーでこの加速はなかなか無いんじゃないでしょうか。
でも、停車時からの加速は結構落ち着いた感じがしました。街中で急発進することはまず無いので、まったく気になりませんでしたけどね。
路面からの振動もスポーツタイヤをはいた状態でもあまり感じず、スムーズな走行でした。
燃費については公表されていないみたいですが、お店の人の話だと実際の走行で13km/l(ECOモードで17〜18km/l)ぐらいだろう、とのことですのでそれなりの数値でしょうか。
でも、そんなことがどうでもいいぐらい興味をひかれたのは、スピーカーの音が「良い」んです。
ルノーで特許をとっているシステムらしくて、ラジオで流れる音楽が低音・高音共に雑みが無く、体で音を感じとってるようでした。。。
ドライブ中に音楽を聞くのが好きな人にとっては、これだけで買う決心がついちゃうんじゃないでしょうかw
というわけで、今回、外装・赤、内装・黒のインテンスを購入しました。
納車は、1ヶ月弱かかりますが、内装を赤や青にすると3ヶ月近くかかっちゃうようです。。
お値段は、国産車に比べると高いでしょうが、輸入車でこのスペックを考慮すれば、むしろ安い気さえしちゃっうかもしれませんねw
最近の街中ではルノーの車はなかなか見かけないので、納車したら少し自慢げにドライブしちゃおうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーテシアの中古車 (全4モデル/179物件)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜847万円
-
15〜449万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
29〜315万円
-
108〜669万円
-
24〜413万円
-
39〜233万円












