Kakaku |
三菱 eKワゴン 2013年モデルレビュー・評価
eKワゴン 2013年モデル
87
eKワゴンの新車
新車価格: 103〜158 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 4〜110 万円 (859物件) eKワゴン 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:eKワゴン 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
E | 2017年10月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
E | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
M | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
M | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
M | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
M 4WD | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
G | 2014年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
G e-Assist | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T Safety Package | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.83 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.49 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.49 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
2.72 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.30 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.34 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > T Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2025年2月9日 07:50 [1934792-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
軽のハイトワゴンで安い日常のアシを探していて、これに行きつきました。エンジン性能・・・低域、中域とも伸びるわけではないが、不満もない。もたつく感もない。ターボということもある。音・・・エンジン音が室内に入ってくる。ワゴンR、ムーブ(2013年頃モデル)より明らかにうるさい。cvtの変わり目が音でわかる。足回り・・・ちょうどいい。固すぎず柔らかすぎず。カーブも不安定感はない。燃費・・・16前後。まあライバル車より劣るだろう。室内・・・いたって普通。普通にプラスチッキー。収納は多くない。その他・・・日常アシだったらおすすめする。中古だとライバル車より安いし、たいした欠点はない。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > G e-Assist
2022年8月26日 12:32 [1613818-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
2か月ほど借りて乗る機会がありましたので、簡単にレビュー致します。
【エクステリア】
・今の押し出しの強いグリルと比べると大人しめかな。個人的は嫌い
ではないが、万人受けするかと言うと微妙。
【インテリア】
・良くも悪くも一般的で普通かな。ただシートはホールド性が無く、
長距離はしんどい。
【エンジン性能】
・非力。これに尽きる。新東名は怖くて走れません。
坂道の少ない街中オンリーであれば、不満は少ないと思います。
【走行性能】
・操縦安定性、静粛性は「軽自動車」の普通レベル。
制動性能は「うーん」という感じ。カックンブレーキとまでは言わないが、
初期制動が強め。
【乗り心地】
・まあこんなもんでしょう。期待しない方がいいです。
長距離はNGです。
【燃費】
・一般道で16〜18km/L程度。高速などでアクセルを踏んでいる時間が長いと
13〜15km/Lまで悪化する。最近の車と比較すると悪いのかな?
【価格】
・借りものなので評価出来ません。
【総評】
・お勧めしません。
街中オンリーの用途限定で外観が気に入ればいいのではないかな?
私は安くても買いませんけど・・・
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
2022年1月30日 21:13 [1544760-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
代車で2週間ほど乗っています。ナビはもちろんラデオ 時計もない代車です。まずエンジンの性能が低い。CVTなのだろうがあまりよくない。シートなどのインテリアはまあまですが室内はせまい。パワーがないためついアクセルを踏んでしまう、結果的に燃費もわるくなる。1世代前の車であるからしょうがないのだろうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > E
2020年11月20日 10:30 [1389983-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
代車でノンターボに乗りましたが、とにかく走らない、加速しない。
アクセル踏めどもエンジン音が大きくなるだけで、スピードは上がらず。
この加速の悪さは、危険を感じるほど。エンジンが悪いのか、CVTが悪いのか。
エアコン タッチパネルに金かけるなら、加速性能を改善してもらいたい。
後席のスペースは十分だと思うが、トランクはないに等しい。
廉価版の軽とはこんな物か?
こんな車に4つ星以上を与えるレビューが信じられない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
2020年6月3日 21:57 [1327217-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
2006プリウス(2代目 NHW20 Gツーリングセレクション)が故障しまして代車でekワゴンが来ましたので、うちのプリウスとの比較になってしまいますが、ご勘弁下さい。
代車なので断言できませんが、おそらくグレードMで間違いないようです。
【エクステリア】
エクステリアデザインはそんなに安っぽくなく無難な感じです。
【インテリア】
そこまで悪くないです!見た目も違和感は覚えません。ただ、エアコンの吹き出し口を調整しようと触れてみると余りに軽く動いたので、「あぁチープだなぁ」と感じました。もう少しヌルッと動いたら良かったけど、そういう車でないのは分かってます。
あとオーディオはヘッドユニットがアフターマーケットのケンウッドがついてましたが、純正スピーカーは調整しまくると、良い音を出すことは可能です。
【エンジン性能】
エアコン自体は可もなく不可もなくです。ノンターボの軽乗用車と分かって乗ってますから、過大な期待はしません。少しうるさく賑やかになりますが、トランスミッションをSモードに切り替えるとまあまあ走ります。
ただやはり全開加速時はゆるーい加速に感じるので、少し怖い時もあります。
【走行性能】
CVTトランスミッションが最悪な仕事をしています。普段乗っているプリウスもCVTですが訳が違います。
普通クルマってアクセルを踏み足すとエンジンが出力を上げて普通に加速度が増すのですが、このクルマは少し違います。
このクルマのトランスミッションはこうです↓
1.
巡行中にアクセルを踏み足す
2.
CVTがシフトダウンする(エンジンパワーがトランスミッションの油圧駆動に喰われる?→約1秒間加速が始まらない)
3.
欲しい加速が得られないのでもう少しアクセルペダルを踏み足す
4.
確かにエンジンへの燃料の噴射量は増えるのだろうが、そんなのお構い無し。またCVTはシフトダウンしその間1秒は加速しない。
5.
流れに乗るのを諦めてそのままアクセルペダルを踏んでいると、フニョフニョと加速が始まり、どんどんスピードが上がって来るので、遅れて流れに乗ったところでアクセルペダルを戻す。
(フニョフニョと加速度が一定でないのは、「シフトアップ=CVT油圧駆動にパワー喰われる」→「シフト固定でフニョっと加速」→「シフトアップでパワー喰われる」を繰り返しているのでしょう。)
ノーマルモードはドライバーの意図しない加減速が常なので、交差点での右左折やスピード変化の大きい車線変更では、アクセル操作に対してよりリニアなSモードに切り替えないと怖いです。(そのうち慣れると思いますが)ただ、Sモードもローギアモードなのでアクセル操作に連動するギクシャク感はあります。
あと、停車から発進の為にブレーキを離すと緩やかにクリープで動き出した直後にカクン!と前へショックがあるので、ヘッドレストに少し頭をぶつけて、少しイラッとします。
あと、エンジンブレーキも二段階で分かれており、二段階目に少し強めの余計なエンジンブレーキが掛かり、アクセルを少しでも踏むとさっきエンジンブレーキがジョークのように消えて無くなるでスピードの微調整をしながら減速したい時はギクシャクします。ヘッドロッキングもします(笑)
但しこのトランスミッション、速度変化が少ない郊外はそこまで粗は目立たないと思います。
次に、ステアリング・足周り。ステアリングホイールの重さは適当だと思います。コーナーも意外に踏ん張ります。ただ重心の関係もあるのか、攻めたコーナリングはする気になれません。ただそういう車では無いので良いです。あと細かい修正舵はあまり効かない感じです。
その他、大きくステアリングホイールを回すと少しがさつに感じたので、ステアリングフィールにもう少しシットリとヌルッとした感じが欲しいかな?ただそんなクルマでないのは重々承知です。
【乗り心地】
良い点
・いつもプリウスでは燃料満タンで乗らないので、燃料満タンで借りているekワゴンが少し好条件ですが、乗り心地は悪く無いです。ゴツゴツ感は皆無で快適。
悪い点
・フロントシートしか乗っていないが、ヘッドレストの形が気にいらない。ヘッドレストが前傾した形なので接触するのが後頭部上側だけ。従ってヘッドレストに頭をあずけてもアゴを引いた体制しか取れない。高さをいちばん下げてもダメ。頭もすぐ当たる。
・上記の関係で車を停車させた時にもヘッドレストに後頭部をぶつけて、煩わしい。
・ヘッドレストのデザインの為か、車のピッチングも気にかかります。頭もぶつけ易いので、名付けて「ヘッドロッキングカー」です。楽しいクルマですよ。
【燃費】
まだ給油もしてないので解りません。目盛りの減りかた見てもプリウスとは燃料タンクの大きさが違うので比較にならないですし。
ただ、トランスミッションのノーマルモードが気に入らず、Sモードに頻繁に切り替えてるので、燃費は伸びないと予想します。
【価格】
中古車価格覗いてみたら、こんなもんかなって感じです。
一応無評価とします。
【総評】
正直言って悪くない車ですが、とにかくドライバーの意図しない挙動を生み出すCVTのトランスミッションが、全てをぶち壊しにしてしまっているのが、もったいないです。
ただ、気にならない人は快適に乗り回せると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
2019年11月3日 16:29 [1272575-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
代車で約1ヶ月乗った感想です。
【エクステリア】
・無難で好きな部類です
【インテリア】
・タコメーターも付いていないモデルでしたので地味。
・シート座面が大きく良かったがヘッドレストだけがイマイチ合わなかった。
【エンジン性能】
・非力を感じるが結構坂道でもじわじわ頑張ってくれました。
【走行性能】
・普通
【乗り心地】
。普通の軽って感じで他社の低価格帯のと遜色なし。
【燃費】
・L辺り16〜18.6K位で他社の燃費の10年遅れな感じ。
8年前まで乗っていた軽自動車と同等位でした。
【価格】
・代車なので無評価。
【総評】
・燃費以外は特に不満なし。
・意外とシートは良かったので新型にも継承してほしかった点です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > E
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 10:20 [1255667-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
本当は先代のワゴンR(MH34S)が欲しかったのと、縦長のテールランプが好みなので、黒かシルバー・縦のテールランプ・お値段安め・分割可倒シート・否商用車・商用車設定なし・諸々の事情によりダイハツとホンダ以外・・・という条件から、家計の都合で安かったekワゴンにした次第。
■エクステリア
ここまでフロントウィンドシールド寝かせなくてもいいんじゃね?とは思ったがまぁ良し。
★★★★
■インテリア
ベージュ基調のインテリアってどうなん?ステアリングホイールもひじかけもベージュってすぐ汚れるやん!センターアッパーパネルやドアハンドルがピアノブラックってすごくホコリ目立つやん!コストの掛け方がおかしい。
シートの着座感と質感は上々。ただ軽自動車でここまでの質感って必要か?コストの掛け方が(以下略)
モノ入れの多さは助かる。
フロントウィンドシールドが寝てるせいでラゲッジスペースがホントに小さい・・・が、そこだけに荷物を載せることがほぼない(そのために分割可倒にこだわった)のでまぁいい。
運転席シートヒーター標準装備って冬場はマジ助かる。
わざわざ最低グレードにしたのはエアコンのアナログスイッチがどうしても欲しかったから。
なので外気温表示がないが、まぁしょうがない。
★★
■エンジン性能
こんなモンでしょ。
パワー不足?だったらターボ付にしな(ただし10万kmで要ターボタービン交換)。
エンジンがうるさい?だったら大排気量の高級車にしな。ワシには充分静かだわ。
高速道路は100km/h維持が実用的。追い越し加速しても110km/hまで。それ以上求めるならターボ(以下略)
★★★
■走行性能
いろいろ言われてるみたいけど、CVTの特性&低燃費設定されちゃってるんで、あんなモンです。しょうがない。MT車信者だったワシを屈服させるほどに最近のCVTは良く出来てると思うんですけど。
スタートがかったるいのは否めないので、シフトダウンボタン(Dsモード)を積極的に使ってます。エンジンブレーキもよく効く。
ただ、コレのCVTの変速に他社にはない妙なクセがちょいちょいあるのは確か。
テレーっと加速中にガクッとショックがくるのは何?
Dで加速中にパッと踏み込んでパッと追加速する時しない時の差って何?
特に停止直後のガクってくるの、あれ何なん?おかげで停止直前にNに入れるクセが付いた。プログラムでの改善って出来るんじゃないかなー。コストの掛け方が(以下略)
★★★
■乗り心地
シートの出来の良さが相当あると思う。
足回りは悪くはない。スタビなしでもこの程度ならええんちゃう?
ブレーキが効かない言うてる人はタイヤを変えるといい。あれは低燃費タイヤのせい。ブレーキそのものはよく出来てる。
フッカフカだった20年前の軽自動車と比較すれば十分。高速道路も怖くない。
★★★★
■燃費
燃費は気にしない。一応書いておくと冬で約12km/L、春で18km/L、夏で16km/L(満タン法による)
ただ春夏は低燃費タイヤの影響が大なので、普通のタイヤにしたら-2km/Lになると思われる。
★★★
■価格
新古車でディーラーOp一切なし。オーディオレス。
2018年3月登録で同12月購入、冬タイヤ・ホイール付で諸費用込みで87万でした。
★★★★
正直言ってお値段通り。という感じです。
然るべきところにコストをかけて、そうでないところにはそれなりに。それでこのお値段。というコストバランスは、やはりスズキの方が上手いなあ。
このレビューは ekワゴン(B11W) の中古車を買おうかと下調べしている人に向けて書きました。
以上です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 17:42 [1053232-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
デザインは決して悪いとは思いません。 |
やんちゃなアイ・ターボとは正反対の性格を持った車ですね。 |
奥さんが乗っているデリカD:2が貰い事故を受けた関係で、修理中の代車ということで受け取ったのが「ekワゴン(2014年式・G)」でした。この車を2週間で300Kmほど乗り回しましたので、これから中古車として購入される方の参考になれば…と思いレビューをアップさせていただきます。
【エクステリア】
最近の軽自動車はなぜかいかつい顔が多いので、ekワゴンのような優しい顔立ちの軽自動車を見るとホッとしますね。また、個人的には非常に落ち着いてバランスの取れたスタイルだと思いますので、大人の女性が乗ると似合うんだろうな…と思いました。
【インテリア】
大きくて柔らかなシートに座ると、大きな一眼メーターが正面にあり、その左手にはピアノブラックのセンターコンソールが続いています。このピアノブラックのパネルですがとても綺麗なのですが、ちょっと埃が付きやすいので小まめなお手入れが必要かもしれません。
あと、この車の美点は「シートの出来の良さ」ですね。色がベージュ系ということで汚れが目立ちそうですが、座り心地が良く身体にフィットしますので、長時間乗車していても疲れませんでした(大きなセンターアームレストも良かったです。)。個人的にはスターターボタンが、ハンドルの左側に付いているのが最後まで慣れませんでした。免許を取って30年以上、エンジンスターターはハンドルの右側にあるもの…と思っているだけに、何度乗車しても右手がスターターボタンを探していました。これって、最近の車を見ると結構左側に付いているのですが、なんとかならないものでしょうか?
【エンジン性能】
エンジンをかけた瞬間は「静かだな。」と感じます。ただ、走行をしていてコーナーの立ち上がりなどでアクセルを踏み込むと急激にエンジン音が高まります。エンジン温の高まりととも加速すればいいのですが、加速が悪い…というのが正直な換装です。普段はアイのターボ車に乗っているのでなおさらそのように感じる部分もあると思いますが、せめて、エンジン音の高まりと速度の上昇がシンクロしてくれると不満感ももう少し低くなるのですが…。
【走行性能】
最初に乗った瞬間は「言われているほど悪くないな。」というのがファースト・インプレッションでした。少し乗り慣れてくると「中間加速が良くないな…」と思いました。ただ、自然吸気エンジンを積んだ軽自動車って、こんなもんじゃないのかな?というのが正直な感想です。もう少しキビキビ感が欲しければターボ車を選べばいいだけのことだと思います。タウンユースが中心ならば、この程度で十分なのでは…。
【乗り心地】
サスペンションが「街乗り」仕様になっているかのようで、タウンスピードの範囲内だととても乗り心地が良い車だと思います。ただ、少し速度を上げたスポーツ走行になると、この乗り心地の良さが一転して路面の凹凸に車体が煽られるようになり、とても山道やコーナーを攻めたい…という気持ちにはなりません。まあ、もともとそのような走りを目指した車の性格ではないと思いますのでご参考までに…
【燃費】
300Kmの内訳が街乗り50%、市街地40%、高速10%で平均燃費が18Km/Lでした。市街地を制限速度+αで淡々と走って28.2Km/Lという数値も出ましたので、思っていたほど燃費が割るとは感じませんでした(同じ道をアイ・ターボで走ると12〜3Km/Hくらいだと思います)。
【価格】
代車として乗った車なので省略させていただきます(評価は3とさせていただきます。)。
【総評】
今回、代車として乗っていたekワゴンは2016年4月の燃費試験不正事件発覚前の個体ということで、まあ、無理をして燃費を稼ぎ出していた当時の車両ということで、その辺がエンジン音の大きさや加速の悪さに繋がっているのかな…ということを感じさせる部分はありました。
ただ、広い室内、乗り心地の良さやスタイリングの良さには光る部分もありますので、中古車として購入する選択肢から積極的に除外すべき車だとは思いませんでした。逆に価格面がこなれているようですので、この車のスタイリングにほれ込んだ方には意外と良い買い物かもしれませんね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
2016年11月27日 22:50 [980651-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年7月5日 16:50 [942655-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今噂のekワゴンユーザーです。
燃費なんて気にしてなかったけど、実燃費とやらを計ってみました。
エアコン付けて、尚かつエコ運転など気にせず、適当に運転して20kmはいきます。
高速を走って加速を求めたら物足りないないかも知れませんが、普通に街乗りで使うのなら何の問題もないと思います。
普通 の軽自動車ですし、
安く買えるのなら、ありだと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
2016年2月7日 18:31 [822983-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
デリカd5のリコール通知が届いたので三菱へ。
代車がekワゴンでした。乗ってみてビックリ。
噂には聞いていましたが、本当に走らない。
田舎道をのんびり走るのなら大丈夫かもしれませんが、、、
パワートルクもう少し欲しいです。
550ccの時代に乗ってたオートマの軽と同レベル。
踏み込むとエンジンが唸り、やかましい。
フロントサスから異音、タッチパネルエアコンは使いにくい、トランク狭すぎる。
三菱が好きでずっと乗ってましたが、三菱の車づくりもここまで酷くなったのかと呆れました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > M
よく投稿するカテゴリ
2015年11月15日 17:56 [871154-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
(走行距離が伸びて、感想に少し変化が出てきたので加筆修正しました)
のんびりドライブしたいから、アルミホイールやタコメーター、本革ステアリングとかの気分じゃなかったので、Gグレードやカスタムは選択から外れました。
【エクステリア】
数ある軽自動車の中で1番気に入っています。
モデルチェンジ後のデザインはちょっと格好良くなりすぎました。
【インテリア】
20年前の軽と比べると驚くほど高級感が増しています。
乗り降りがしやすいです。
小物類を入れる場所も充分です。
荷室は狭いです。
【エンジン性能】
動力性能は巷で言われているよりも、充分な性能があるという感想で、一般道を走る分には問題ないですし、高速も流れに乗ることができました。
しかし、NAの軽としてはこんなもんなんだろうと思いますが、国道の追い越し車線の流れに乗ろうとすると、やはりちょっと苦しい感じがあります。車重の重さを感じます。
ゆるい上り坂の高速道路は、車速は維持できますが、回転数が上がり、エコランプが1番下の赤と2番目の緑を行ったり来たりします。
CVTのクセなんだと思いますが、ブレーキを踏んで減速し、再加速しようとすると、エンジン回転数だけが上がって、タイムラグがあった後に加速し始めます。
【走行性能】
直進安定性良好。
スタビライザー無しモデルですが、カーブも結構踏ん張ります。
私素人ながら、足回りのセッティングは良いものと感じます。
国道の追い越し車線を走っているとき、結構安定感があります。
スタビライザーを付けたら、どう変わるのか試してみたいです。
CVTのギクシャク感は大きめ
停止した時の前後の揺れも大きめ
【乗り心地】
20年前に僕が乗っていた軽と比べると驚くほど進化していてコンパクトカーと大差ないです。
高速でも結構静かに感じました。(20年前に乗っていた軽は、高速を走るとバラバラになりそうな音がしていました)
【燃費】
高速で22km/Lくらい
町乗りで17km/Lくらい
【価格】
他と比べてすごく安い感じはないです。
【満足度】
総じて思いつくキーワードは、
マイルド、エレガント、上質、といったキーワードです。
参考になった17人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年8月4日 21:39 [847431-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
母のがこの車を購入したので600キロほど運転してのレビューです。
【エクステリア】
フロントの引き締まったデザインとリアの近未来的なデザインはいいと思います。
【インテリア】
タッチパネルは操作しにくく、車のインテリアには使わない方がいいと思った。
【エンジン性能】
停止からの加速はそれなりに良好。
60〜20キロなど減速してからの再加速が最悪。停止状態からの加速よりもたつきエンジンの回転数だけが上がって進まない。
【走行性能】
アイドリングストップや回生ブレーキに癖がありカックンブレーキになりやすく運転しにくい。
この車独自のカックンブレーキのメカニズム
減速→回生&アイスト作動→カックンブレーキを防ぐためブレーキを抜く→エンジン始動→クリープ現象により加速→ブレーキを踏み込みカックンブレーキ
女性をターゲットにしているためかハンドルが非常に軽く運転しにくい。
【乗り心地】
軽自動車なので仕方ないのかもしれないが、走行音やエンジン音がうるさい。
高速道路を100キロで走ると道路の繋ぎ目で跳ねるので非常に怖い。
【燃費】
街のりでの燃費は良いが、高速や山道になると燃料だけ減って進まない。
【価格】
100万円でこの性能は低い。
インテリアに金をかけすぎて走行性能を落とした典型的な車。
【総評】
1人で買い物に行く程度なら何とかなるレベルの車。
2人乗ると走らないし止まらない。
4人乗ると……
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > E
よく投稿するカテゴリ
2015年7月13日 21:18 [830083-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
※前回の記載内容に間違いが有ったので、訂正致します。
【エクステリア】★寒冷地仕様が有るので良かった。値段は18,360円です。
★雨の降り方に因ってはリアガラスに雨粒が沢山着いて、後ろが見えなく成ります。
リアワイパーは付けた方が良いです。
★マキシスのタイヤが標準装備で付いて来ました。 ロードノイズは少ないですが、個人的にはブリジストンの方が良かった…。 (^^)
【インテリア】★ダッシュボードが黒色なので良かったです。 明るい色だと、晴天時に前面硝子に写り込むのが嫌です。
★十数年前に乗っていたカローラより高級感は有ります。(^^;
近年乗っていた日産やスズキの軽自動車と比べても、高級感が有る方だと思います。
★カップホルダーやコンビニフックが、最初から付いているので良かったです。
★助手席側に収納が多いのも嬉しいです。過去に乗っていた車の中で一番です。
【エンジン性能】★過去に3社(ダイハツ、スズキ、日産)の軽自動車を運転していましたが、一番静かです。
★走行距離が500キロメートル近くに成ってからは、時速80キロメートルまではスムーズに加速するように成りました。 (其れ以上は出した事が無いので分かりません)
ベルトやプーリーが馴染んで来たのかも!?
【走行性能】ハンドルの重さが適度なので、舵取りが楽です。 安い軽自動車にしては、なかなか良いと思います。 電動パワーステアリングだそうです。
【乗り心地】★座席の座り心地が良く、昔の軽自動車とは全然違います。
★舗装に凹凸や轍が多い国道を走ってますが、上下動が少なく、体への負担が減りました。 10年前の軽自動車とは全然違う乗り心地に驚きました。 其れと静粛性も高く、快適です。
【燃費】平均リッター22キロメートルです。 信号が殆ど無い田舎なので…(^^;。 とは言え、下取りして貰ったアトレーワゴンはリッター10キロメートルだったので、最近の車の燃費の良さに驚きました。
【価格】ABS標準装備で、電動格納式ドアミラーとリヤワイパー(両方で18,360円)を付けても安くて良いと思いますが…。
【総評】★他の方が都市では使い物に成らない加速の悪さと評してますが、屁理屈です。 急発進、急加速は所に関係無く駄目です。
其れは兎も角、私は加速が悪いとは思いません。 力強さは感じませんが…(^^;。
★荷室が狭いです。 沢山入れる為には、後部座席を倒して平坦にしなければ成りません。
荷物を沢山積んで出掛けたい方は他の車を買った方が良いと思います。
★ヘッドレストの形が影響して、後方確認が辛いです。
カーナビとリアカメラをセットで付ける事をお勧めします。
★運転席の足元は、過去に利用していた軽自動車の中では一番広く、左足が疲れにくいのは良い点です。
★無段変速なので、変速時の衝撃が無いのが嬉しいです。
★右カーブを走行中は右側ピラーが前方の視界を遮るので、安全面で劣ります。 又、右折時は助手席のヘッドレストが、左方確認の妨げに成る時が有ります。
過去に乗っていた、数台の車の中では一番駄目です。 開発中の時、テストドライバーは何も指摘しなかったのだろうか?
★側面他の形が良く、他社の軽自動車よりは流線的で格好よさを感じます。空力性能もトップクラスだと説明が有りました。(CD:0.32だそうです。)
★着座位置が良いからだと思いますが、他社の軽自動車より乗り降りが楽です。
★座席の座り心地も軽自動車としては良いと思うので、値段を考えると総合的に悪くは無いです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,207物件)
-
eKワゴン E Aftermarketナビ ワンセグTV ETC サイドバイザー 衝突安全ボディ ベンチシート
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 123.0万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜199万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜165万円
-
13〜818万円
-
19〜139万円
-
16〜189万円
-
22〜194万円
-
19〜172万円