| Kakaku |
日産 デイズ 2013年モデルレビュー・評価
デイズ 2013年モデル
295
デイズの新車
新車価格: 109〜182 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 13〜137 万円 (3,303物件) デイズ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| J | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| J | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 5人 | |
| S | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
| X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
| X V セレクション | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X モカセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター G | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター G | 2013年6月6日 | ニューモデル | 12人 | |
| ハイウェイスター G 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイウェイスター G ターボ | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター J | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション+Safety | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 14人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイウェイスター X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイウェイスターG | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 20人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
| ハイウェイスターX | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターX プレミアムセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ライダー ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.97 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
2018年7月6日 23:51 [1117991-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シンプルなデザインです。 |
シンプルなフロントとは異なり、サイドは凝ったボディラインです。 |
【エクステリア】
デザインはフロントはシンプルですが、サイドやリアのボディライン等は凝っていて個人的にすごく好きです。
【インテリア】
最廉価グレードのJに乗りましたのでエアコンはタッチパネルではないです。ただタッチパネルでは無い方が走行中のエアコン操作が簡単なので個人的には楽です。
内装の造り込みもほとんどがプラスチック製ではありますが、色遣いが明るく質感はいいと思います。
収納はダイハツムーヴ、スズキ ワゴンRほど多くはありませんが必要十分以上にはあります。
リヤシートが分割でスライドできないのは不満です。
【エンジン性能】
峠道を3つ超えるには49馬力のエンジンでは物足りないと感じました。上りでは常にメーター内のエコランプが一番下の枯れ葉のようなオレンジ色でした^^; シフトレバー横のSモードを使うとよく登りますが音がうるさく10年くらい前の軽自動車のようです。
ただし、下り坂や平坦路、街中ではとても静かでスムーズでしたので総合的には不満は無いです。この車に乗っているときは早く進もうという発想は捨てた方がいいです。
【走行性能】
急カーブの連続する峠道ではハンドル操作がしやすかったです。ややロールは大きめです。
Jグレードなのでアイドリングストップやバッテリーアシストが無かったですが、あれば下りでもう少し燃費が稼げたかもしれないです。
【乗り心地】
どちらかと言えば柔らかめですがシートの座り心地とも相まって乗り心地は良かったです。
【燃費】
三菱自動車との共同開発での燃費不正があったので正直言って全く期待はしておりませんでした。
アイドリングストップ・バッテリーアシスト無しのJグレードはカタログ燃費が23km/Lです。私は今回、峠を3つ超えて、街中をトータルで323km走りました。燃費は22.29km/Lでした(走行距離323km÷給油量14.49L)。燃費達成率は96.91%でした。
【総評】
ものすごく酷評が多い日産デイズ ですが乗ってみるとそんなに不満はありません。あまり遠出や高速道路、急坂を走らない場合の近所の移動等はピッタリだと思います。
燃費に関しては街乗り移動では出足の遅さも相まってかなり悪いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2016年10月28日 17:05 [656058-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
初車検を終えたデイズHSプレミアムパープル |
センターパネル横にはカーボン調シートを施工 |
ドアスイッチパネルはエアブラシでガンメタ塗装 |
ハイウェイスターGターボ(2WD 寒冷地仕様)を2013年9月上旬に契約・10月末に納車。
例の補償金10万円を使って初車検を通したのを機に再レビュー。
三菱アイNAからの乗り換えです。
【エクステリア】
どうしてもターボが欲しくて選んだハイウェイスターの外観は、納車当初はあまり気に入っていませんでしたが、流石に3年間付き合うと愛着が湧いてきます。
写真や画像で見るとパッとしない印象ですが、実車を目の前にすると、凝ったプレスラインや絞り込まれたノーズによる立体感・プレミアムパープルの落ち着いた色合いからか、ギリギリ上品に見えます。
よく「メッキのお化け」なんて揶揄される通り、メッキグリルはデカイです。
でもメッキだけです。
やれLEDだカーボン調だクリア素材だと色んな要素を欲張らず、メッキだけで仕上げていることに魅力を感じます。
もっとも、2015年10月のMCでLEDアクセサリーランプやカーボン調フォグカバーが装備されました。
個人的にはMC前のほうが好きですが、どんどん派手になるライバルに対抗するためには妥当な進化でしょう。
【インテリア】
外観同様ごちゃごちゃと色んな要素を混在させず、スッキリ上品にまとまっています。
室内の広さは、N-WGN等のライバルより一回り狭いです。
シートが大きめで厚みもあるため余計に狭く感じますが、前車のアイよりはずっと広く、大人3人+荷物で遠出したときも難なくこなせたので充分でしょう。
ただし、センターパネル横やドアスイッチパネルのシルバー塗装は雑ですね。
取り外して裏を覗くと、下地塗装も無く直にシルバー塗料を吹き付けているだけという感じ。
すぐに傷がついて気になったので、カーボン調シートでカバーしたり、エアブラシで繰り返し何層も塗装したりして仕上げました。
【エンジン性能】
エンジン回転数3000〜5000回転くらい回したときのパワフルさはなかなかのもの。
ただし、豪快にエンジン音が鳴り響きます。
街中では静かに走らせたいので2500回転までに抑えて加速していますが、それだと良くも悪くもターボを感じさせません。
以前代車で乗ったことがある先代eKスポーツターボの方がキビキビ走りました。
【走行性能】
ターボ車ならパワーは充分だし、フロントスタビライザーも初期から装備されていたので走りは悪くありません。
しかし、ライバルに比べて特に走りが優れている、と感じるところもありません。
峠の上りでは、eKスポーツターボのほうが速いです。
峠の下りでは、アイNAのほうが速いです。
やはりデイズは、ターボでも決してスポーティに走る車ではなく、あくまでもゆとりを持って上品に走る車だと思います。
【乗り心地】
2013年当時、スズキ・ダイハツ・ホンダと一通り乗り比べましたが、軽ターボの中ではデイズが一番ソフトな乗り心地でしたね。
走り重視の人には物足りないでしょうが、街乗り重視でたまに高速という用途には好ましい乗り心地だと思います。
純正タイヤのエコピアEP150が劣化して乗り心地が硬くなっていたので、車検前にコンフォート系のタイヤに交換しました。
燃費は若干落ちましたが、デイズらしいソフトな乗り心地が復活して快適です。
【燃費】
福岡市郊外で通勤・買い物・たまに遠出する使い方で、3年間の生涯平均燃費は19.41km/Lです。
(納車以来満タン法で算出した燃費をエクセルで管理)
アイNAの生涯平均燃費は16.43km/Lだったので十分満足ですが、燃費偽装もあったし…きっと他社ライバルはもっと燃費が良いのでしょう。
【価格】
消費税増税・軽自動車税増税前のちょうどいいタイミングで購入できたので、価格面では満足です。
【総評】
燃費偽装が発覚し、自分の愛車にケチつけられたようで残念な気分でしたが、3年前に戻れたとして他の車にしたかというと…?
10万円は車検・自動車保険にありがたく使わせていただき、まだまだ乗り続けます。
参考になった19人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスター X Vセレクション+SafetyII
よく投稿するカテゴリ
2015年7月29日 04:13 [845714-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
7月24日に納車になりました。
人生で初の軽自動車ですが、装備が充実していて、素晴らしいと思います。
価格は、乗り出しで、1227750円でした。
毎日の通勤(郊外)に、使用していますが、法廷速度で走る分には、エンジン性能に不満はありません。
エアコンは、走り初めは効きが弱く感じますが、5分も走れば、充分冷えてきます。ま、群馬県でも有名な暑い場所だからかも知れませんが(^_^;)
走りに関しては、試乗したときに、ロールを感じたので、納車時に16インチのホイール偏平タイヤに変更しました。結果は随分と落ち着いた感が出たと思います。もう少ししたらローダウンもしようかと思案中です。
片道10?の通勤には勿体ない位の車だと思います。
最後に、ハリアーに乗り換えを検討しているときに、アドバイスをしていただきありがとうございました。
結論から申しますとハリアーは買わずに、ヴェルファイアを維持することにしました。もう1台のアリストを下取りに出して、今回のDAYZにしました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 14:02 [617753-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
日産のデザインが反映されている。
サイドのプレスラインは軽自動車らしからぬデザインでイイと思う。
アラウンドビューリアカメラが汚れやすいく、因って不鮮明に。
【インテリア】
シートの作りも良く厚みが有り座り心地も良い。
その反面、室内の広さが犠牲になっている。
エアコンパネルはタッチ式で慣れてしまえば問題は無い。
アラウンドビューモニターはミラー表示は小さくて見難いが自動防眩ルームミラはリアウィンドウが近い軽自動車には有り難い装備。
リアシートを後ろに下げるとトランクは荷物を積めなくなる。
【エンジン性能】【走行性能】
ターボエンジンはパワフルで十分。
しかしCVTとの協調が悪く予想以上に前に出る時があれば、反対に直ぐロックアップして加速が鈍ってしまう事もある。
15〜20キロ域でのアクセルOFF、パーシャルからのON又はOFFで『ガグン』とCVTのおかしな変速ショックが感じる。
エンジンブレーキの掛かりも不自然で停止寸前にブレーキを抜く停止が出来ずカックンブレーキになる。
ハンドリングは癖が無くニュートラル、好感が持てる。
【乗り心地】
試乗のときはシッカリしている印象で良かったが、慣れている道を毎日走ってみると、突っ張った感じがし小さな凹凸も結構感じる。
高速走行は良いのだろうが、もう少ししなやかに動く足でも良かった感じがする。
メインカーのセレナ(Dampersローダウン)よりも乗り心地が悪い。
エンジンの微振動が常に感じる、Dレンジで停車中も細かくプルプル、Nレンジにすると治まる。
デイズの後にセレナに乗ると振動も無くCVTも滑らかで大衆ミニバンが高級車に感じてしまう。
【燃費】
暖機運転ありAC無し常時ヒーターONで、片道12kmの幹線道通勤。
流れに乗り、葉っぱ3つ意識してリッター15km〜17km
近所買い物、超チョイ乗り含めて1000km走行して生涯燃費リッター14.5km
デイズターボはゆっくり加速すれば燃費良い訳でもなさそうで、目的速度までグリーン葉っぱ1つで深めにアクセルを踏んで素早く目的速度到達し、葉っぱ3つ点灯で巡航が燃費が良い。
4、50kmで葉っぱ3つ点灯はスピードが落ちてしまい難しいが、80km巡航で葉っぱ3つが点きやすい。
【価格】
サイドエアバックが標準装備なら割高感はないのだが・・・。
各部にコストダウンの波が、オイルゲージがプラ製なのは流石に驚いた。
【総評】
私は購入前にNA(アイスト有り無し両方)とTURBOどちらも試乗しました。
wagonRのマイルドTURBOからの乗り換えなので、始めからTURBOと決めてはいましたが発売日の関係でNAを始めに試乗しました。
NAは未完成な車に乗っているような荒削りな煮詰めが足りない走行性能。
スタイリング、インテリアは良いだけに残念でなりませんでした。
その後、TURBOに試乗。
速くはないが十分なパワーが有り、妻も自分も感性に合ったTURBOを購入しました。
試乗の時から気になっているCVTのギクシャクは未だ健在で困ったものです。
DAYZのNAは発売直後からユーザーボイスがメーカーに上がったのでしょう。
異例とも言うべき、修正プログラムやリプロの暗黙の対応。
この事は世間一般の人は知らない方が多いのではないでしょうか?
このメーカーの対応がDAYZが、どんな車なのかを決定的にしたと思います。
カタログ燃費重視で多少の走行性能への影響は目をつぶり、一部のユーザーから走行性能に対して苦情がくると、そのユーザーだけに、リプロを実行。
そう感じずにはいられません。
ホンダはNシリーズを発売する時、燃費勝負に参戦する気はないと名言しました。
その結果、ユーザーは燃費だけを見て車を選ぶわけではない事が実証されました。
日産と三菱には、世界に誇れる車が作れるメーカーです。
燃費では他のメーカーに敵わないが、走りなら負けない!それが日産+三菱の答え!
その方がかっこよかった。
そんな分かりやすい性格の軽自動車を作ってもらいたかったです。
走行性能が高い訳でもなく燃費が抜群に良い訳でもなく、掴み所の無いDAYZは『二兎を追う者は一兎をも得ず』になって格好だけの車になってしまったように感じてなりません。
参考になった38人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ライダー ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2014年1月9日 20:44 [672799-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
今回も長く乗りたいですね。 |
こどもたちが各々車を所有したので
妻と二人で乗る車を探していました。
?維持が楽なこと。
?坂道を通勤するのである程度、トルクが必要。
?乗り心地と車内の高級感。
?あまり見掛けないモデル。
?所有してる喜びがあれば尚良し。
込み込みで乗り出し200超えましたが
ポルテを全ての点で超えています。
(現行型ポルテはもっと進化してるのでしょうけど。)
軽がこんなに良くなってるとは意外でした。
燃費はインパネの平均燃費って便利な数値を
意識しながらソフトに市街地走行(エアコン常時ON)で17Km
ターボ全開(早いですね〜びっくり!)で10〜11kmくらいです。
特筆すべきはシートの座り心地の良さですね。
(スタッドレス(BLIZZAK REVO)に替えています。)
まだ、300キロ程度なので
後日、不満も気がついたら報告します。
以上、失礼いたしました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズの中古車 (全2モデル/8,128物件)
-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 119.6万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 137.7万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
14〜256万円
-
14〜285万円
-
18〜139万円
-
13〜196万円
-
19〜169万円























