| Kakaku |
レクサス IS 2013年モデルレビュー・評価
ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 89〜1059 万円 (977物件) IS 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:IS 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| IS200t | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS200t F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t F SPORT | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| IS250 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 4WD | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 version L | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS300 F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS300 F SPORT Mode Black | 2020年11月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| IS300h | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2013年5月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| IS300h F SPORT 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT Mode Glitter | 2021年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT Mode Plus | 2016年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h version L | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h version L 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS350 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS350 F SPORT | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| IS500 F SPORT Performance | 2022年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| IS500 F SPORT Performance First Edition | 2022年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.97 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.78 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS500 F SPORT Performance
2024年5月5日 10:35 [1841778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コンパクトで良いと思います。
見た目も悪くないと思いました。
【インテリア】
古さを感じますが、使いやすいスイッチのレイアウトでした。
唯一、サイドブレーキがハンドなら完璧かと思います。
【エンジン性能】
とても良いと思いました。
LS購入時の代車でしたが、本気でこっちに変えようかと思いました。
マフラーもノーマルの割にやや大きめの音でこちらも良かったです。
【走行性能】
とても良いですね。ハンドルを切った分だけ曲がる感じで
スパッと向きが変わるのが最高でした。
S+モードでコーナー手前のブレーキで、アクセルをあおってくれるのが
その気にさせます。
【乗り心地】
ホイールベースが短い分セダン的な快適さはないですが、
この手の車にしては良いのではと思います。
【燃費】
無評価です。
【価格】
代車でしたが、これで新車価格850万円ならアリかなと思いました。
【総評】
代車で約1ヶ月くらい乗りましたが、純粋に面白いなあと
思える車でした。
走りを重視する方にはおすすめだと思います。
唯一、内装が古いのがネックかなと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT Mode Plus
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 08:42 [1057101-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
グリルのかっこが悪い。
【インテリア】
プラスチックな感じ。
【エンジン性能】
スムーズだが面白みが全く無い。
【走行性能】
運転が楽、しかしこの値段なのに最高速が180キロくらいで頭打ち。
「運転は労役であり如何に楽にするか」と言うのがレクサスのコンセプトか?
【乗り心地】
まあまあ、都内の下道とかだとドイツ車より良い。
【燃費】
良い。
【価格】
性能を考えるとべらぼうに高い、点検整備費用がベンツより高い。
値引きは法人としての購入なので通常の購入値引きと違います。
【ステータス】
国産車扱い、クラウンと同じレベルで見られる。
【総評】
会社の経費で落すため他のメーカーの選択肢が無かった。
ベンツかBMWかアウディかジャガーを選んだ方が絶対に幸せになれる。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月2日 21:43 [957618-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
今年4月の納車でした。現在走行4,700km。最初の一ヶ月で2,000km走ってしまったので、まあ、そんなものでしょう。苦労して買った車ですから、本当のオーナーであればなるべく良い感想を述べるのが普通ですが、できるだけ正直な感想を述べたいと思います。これでクルマに乗り始めてから6台目です。父がトヨタの営業マンだったせいか、全部トヨタ車です。
【エクステリア】色:ソニッククオーツ。最初はソニック・チタニウムを考えていましたが、買ってみてこれがよかったと思っています。所謂ホワイト・パールですが、絶妙な三次元曲面が功を奏していて、見る角度、また周りの明るさやライティングによって微妙な造形美を浮かび上がらせます。4ドアセダンでは、欧州車を含め、今売られている車の中では最高ともいうべきデザインだと思います。特に、垂直方向だけでなく水平方向にもフロントもしくはリアに近づくに従い絞り込んでいるデザインは、欧州車でも一部のスポーツカーだけ、レクサスでもISだけです。(そのために駐車がしにくい)塗装は定評のある通りですが、水研磨している車はトヨタでもレクサスとセンチュリーだけです。エクステリアだけでも500万越えの値打ちはあります。(ということは..)
また、スピンドルグリルがF-Sportのほうがいいと言われる方が多いですが、私のほうは逆で、Version-Lのほうがアグレッシブで厳つい感じがしていいと思ってます。F-Sportのグリルはおとなし過ぎる嫌いがあります。
【インテリア】Version-Lですから、本革シートが標準です。このシートに空いている細かな穴から出てくる冷気は、夏場は助かります。以前はクラウン・アスリートに乗っており、現バージョンのものも試乗したのですが、コックピット周りがごちゃごちゃしすぎて圧迫感があり、デザインセンスも悪いです。それに比べれば、ISは洗練されています。ただ、トヨタのものづくり工程での考え方だと思うのですが、それぞれのパーツの開発のカットオーバ(完成)がすべてマチマチである感がします。つまり、完成度のバランスがバラバラなのです。この辺の統一感は、欧州車に一歩も二歩も譲るのではないでしょうか。ただ、高級感というのはそれなりに十分あると言えます。。
【エンジン性能】ハイブリッドのはずですが、走り始めて一瞬でエンジンがかかります。2,500ccで四気筒ですから、それもそのはずガサツな音を立てます。特に停車中、バッテリーが少なくなるとガガガガーとエンジンが掛かります。試乗したときから気にはなっていましたが、やはりこれは頂けないですね。この車だったら6気筒を載せるべきだと思ってます。コストとスペースの制約があり難しいのでしょう。ただ、高速も含め、流しているときや急発進しないのであれば、音は静かです。走行モードはエコとノーマル、パワーの3段階です。普段はノーマルで走ってますが、信号待ちでパワーにしてアクセルをちょっと踏むと、ものすごい加速をします。また、高速走行時はパワーにしないと、加速感がイマイチ出ません。
【走行性能】六甲山のワインディングを走りましたが、本当に安定した曲がり方をします。しかし、高速道路での直進ではふらつきます。クルマは普通曲がることが苦手のはずで、コーナリングを優先した結果が裏目に出ている感じです。また、パワーにしてアクセルを踏み込んだ時はかなりの勢いで加速するのですが、挙動が非常に不安定です。ふだん、そういう運転をするのか、といえばまた話は別です。欧州車はこの辺の補完の仕方がうまいのでしょう。私もBMW、メルセデスも何度か運転しましたが、この辺は一歩譲るのでは、と思います。
【乗り心地】これは非常に悔しい。試乗はF-Sportだったのです。F-SportはAVS標準ですが、普段(平坦地)は最も柔らかいセッティング(段階)になっているようで、これはAVSなしのVersion-Lよりもかなりフラットで柔らかい乗り心地を提供してくれます。高速道路やカーブでは脚は硬くなるので、どちらも同等だと思います。ただ、AVS付きのVersion-Lについてはわかりません。元々F-SportとVersion-Lはサスの構造自体が少し違うようなので。しかし、Version-Lも決して悪い乗り心地ではないです。特に走行距離を増してきてから少しフラットに近くなったような気がします。また、静粛性はクラウンには譲りますが、かなりいいほうだと思います。
【燃費】住んでいるところが山で坂道だらけなので、平坦地や高速3回乗り程度の月平均で12km/ℓくらいです。平地なら、感覚的に15〜20近くいくでしょう。
【価格】高いですが、デザインを買ったと思っています。同じ価格でも、短期間に定期的交換の必要なブレーキパッドやローター、弱い樹脂部品、比較的短期間で故障する傾向のオルタネータ、などランニングコストや品質を考えれば、欧州車は絶対に買いません。(ドイツは品質が良いというのは、あまりにも短絡的な考えだと思います)ただ、それなりにお金に余裕のある人にとってはメンテナンスを十分に行えば、例えばメルセデスのEとかSはいいクルマだと思います。
【総評】最初、メルセデスのCを考えていましたが、懇意な修理工場(ディーラーでなく、欧州車含め各社扱ってる)にいろいろと話を聞いて、ISにしました。よく、走る楽しさって言われますが、要はそれが自分にとって何なのかな?ってことだと思います。私は、燃費重視、地球にやさしい、デザインがいい、サポート(アフターケア)がいい、など、そんな観点からISを選びました。大きさもベストです。(アスリートは大きすぎました)全然、完ぺきだとは思いませんが、なんとか射程範囲に入ったクルマです。これから購入を考えられる方は、いろんな道を時間をかけて試乗されることをお勧めします。私の場合はレクサスの営業マンが運転して、大阪市の営業所から神戸市の自宅まで試乗車を持ってきてくれました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル
2015年9月27日 12:34 [860352-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗して思った感想を…
かなり酷評ですが、主観ですので悪しからず。
【エクステリア】
はっきり言ってアホ面(言い方は悪いですが)
ブランドアイデンティティーにするつもりのスピンドルグリルってやつ、どうもやり過ぎ感が否めないです。
TOYOTAブランドのクラウンにまで伝染する始末…
劣化アウディにしか見えない。
所々のエッジ感やら、流線型をあしらった部分はそれなりに良いだけに、凄く残念なお顔。
【インテリア】
欧州車ライクな部分を真似て、其処にTOYOTAテイストを下手な混ぜ方した感じのインテリア。
…と言うかね、時代に合わせてインテリアも進化させてると言えば聞こえは良いですが、今の欧州車の主流に無理矢理合わせた感じのインテリア…
日本車なんでしょ?日本産高級車ブランドを謳うなら、もっと別な魅せ方も有ったろうに。信念を感じない
スカスカ感が満載です。
中途半端にスポーティーで中途半端にコンフォート…何がしたいの?
ハンドル中央のLのエンブレムが萎えさせます。
これが高級車?
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、モーターのアシストのお陰か、加速はシャープですが、ある速度域から妙に弱る感じは何でしょうか?
エンジンの素の部分の弱さが露呈してる感じでしたね。
…と言うか、素の部分は一昔前のガソリン車みたいに感じました。
ライバル勢が、何故にエンジンの素の部分の性能を上げてるのか、開発陣は頭を捻った事が有るのでしょうか?
何でもかんでも、猫も杓子もハイブリッド…
何に於いてもハイブリッドが良いと喧伝され、それを愚直に信じ、毒されたユーザーに買わせる手法か…?
使用環境如何で、ダウンサイジングターボやクリーンディーゼル、更には通常のガソリン車にすら燃費で勝てない場面も有ると、考えるユーザーなら、安直には選ばないでしょうね。
【走行性能】
ボディの剛性感はTOYOTAブランドより有ると感じましたが、どうも取って付けた感じの剛性感に思いました。
ドイツ車の剛性感には敵いません。てか、比較自体がおこがましい。
長く乗って、やれたりしないか不安。
でもって、また出た…CVT。スポーツセダンに採用する意味有るのでしょうか?
【乗り心地】
スポーツセダンらしく、やや固めと感じました。
でも、その固めの乗り味さえも取って付けた感じが否めない。
同じ固めでも、BMWの3や1はワクワクするのに、この車はしない。どうしてだろう?
【燃費】
試乗の為、不明
【価格】
この価格帯なら自分はBMWの3シリーズ買いますね。
【総評】
欧州車に対抗してるのでしょうが、完敗でしょうね
。
スピンドルグリルで個性を出そうにも、裏目に出てる感が半端無い。
レクサスは特別なブランドなんです!…ってのを全面に押し出せば押し出すほどに裏目に出てる。本当に良い車を見抜く事の出来る人なら選ばないでしょう。
何と言うか、ブランド崇拝、ネームバリュー売りが出過ぎてる。
(乗りで言えば、金持ちや資産家を『セレブ』と呼称したり『カネモ』と略したりするのと同レベルの浅薄さ)
こんなんだから、エンブレムだけを低年式TOYOTA車や軽四に張り付ける輩も出てくるんですよ。
シャシーはクラウン、マークXと共通でしたっけ?
そして、ハイブリッドである以外に、魅力を感じない素の部分とトランスミッション…
それでこの値段か…無いですよ。
かつてのアルテッツァの後継なんですよね…アルテッツァがデビューした時の感動も無いし…
高いので、乗っていればそれなりのステータス感は有るでしょうが、本当にそれだけ。
良い車と高い車は違います。この車は後者。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ISの中古車 (全2モデル/1,174物件)
-
- 支払総額
- 707.4万円
- 車両価格
- 689.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
IS IS300h フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 424.4万円
- 車両価格
- 410.3万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 189.7万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 614.0万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km












