| Kakaku |
レクサス IS 2013年モデルレビュー・評価
ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 89〜1059 万円 (970物件) IS 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:IS 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| IS200t | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS200t F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t F SPORT | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| IS250 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 4WD | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 version L | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS300 F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS300 F SPORT Mode Black | 2020年11月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| IS300h | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2013年5月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| IS300h F SPORT 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT Mode Glitter | 2021年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT Mode Plus | 2016年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h version L | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h version L 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS350 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS350 F SPORT | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| IS500 Climax Edition | 2025年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS500 F SPORT Performance | 2022年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| IS500 F SPORT Performance First Edition | 2022年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | 1位 |
| インテリア |
3.97 | 3.92 | 26位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | 16位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | 33位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | 2位 |
| 燃費 |
3.68 | 3.87 | 76位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 14位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS500 F SPORT Performance First Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2023年5月4日 18:43 [1711174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
見た目は小さく見えるのに、実寸は昔のクラウン・セドグロより大きめ
昔のFRセダンの室内ってこんなに狭かったのかなって
【インテリア】
限定車なので黒一色
もうちょっと明るい色が選べれば
【エンジン性能】
車両本体価格の半分はエンジンですか?っていう素晴らしさ
【走行性能】
前車がヴェルファイアだったので比較できず
昔乗っていた初代アリストや750i lと街中では遜色無し
【乗り心地】
車が車なんで、家族から不満が出るかと思っていたけど、固くはない
高速では安定感あってやっぱりミニバンよりセダンだな
【燃費】
今のところecoモードで6キロちょい(大阪市内)
ヴェルファイアは7キロちょっとだったんで、エンジンを考えれば望外の燃費
【価格】
価格の半分がエンジンだからかw変なところでケチってるような気がする
リヤウインカーが何故LEDでないのか
ヴェルファイアよりバックモニターの画質が悪かったり
【総評】
中古車バブルもあって高額で売れたヴェルファイアからの乗り換え
引越しして駐車場が狭くなり、コロナ禍で人を乗せる機会が減ったのもあって購入しました
人間2人程度ならミニバンのメリットが活かせないのが勿体無く、時代が電気自動車に移って行く中、最後のわがままですね
乗降性はかなり落ちますし、道具として考えればミニバン圧勝です
でもやっぱり最後のV8を取りました笑
後席に乗る妻の両親は不満かも知れませんが、たまに乗るくらい我慢しろ!
って勢いでハンドルを握っております
お抱え運転手からドライバーになり楽しく過ごしてます
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT Mode Glitter
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2022年11月7日 07:39 [1642861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
IS300h F Sports後期型特別仕様車モードグリッター納車半年でのレビューです。
購入時は既にISの受注が止まっていたが、たまたま店に展示車一台あり、欲しいオプションが全て付いているため、そのまま契約しました。BMW X1現行型からの乗り換えです。
【エクステリア】
エクステリアに惹かれて購入を決めました。半年乗っても乗るたびにカッコイイと思うくらい大満足です。空力パーツも飾りではなく、ちゃんと機能しているところがいい。
【インテリア】
エアコン、オーディオ周りは物理スイッチが多く、設計の古さを感じますが、内装全体の質感は高いです。特別仕様車のステアリングとオーナメントパネルに使われているアッシュ材は肌触りが良く、高級感があって気に入ってます。内装が古臭いと評する方もいますが、BMW X1に比べても特に古いと感じたことはありません。
【エンジン性能】
ハイブリッド車はここまで進化したのかと驚きました。搭載されているハイブリッドシステムは一世代前のものが使われていますが、ビッグマイナーチェンジのタイミングで制御を見直したようです。低速域からモーターによってリニアで力強い加速力が得られ、高速域になってもモーターの力強いアシストで高速での追い越しも全く問題ありません。
【走行性能】
ハブボルトを採用したこともあり、ハンドリングはとても良いです。BMWのような遊びが全くなく機敏に動くハンドリングと違って、適度な遊びがありながらドライバーの意志通りに曲がってくれます。
【乗り心地】
これまで乗ってきた車の中で一番乗り心地がいいです。ボディー剛性が高く、路面の情報がドライバに明確に伝わってくるものの、振動やノイズを感じることはほとんどありません。スポーティながら上品の乗り心地です。
【燃費】
街乗り15/L、高速18/L
【価格】
大幅に進化したにも関わらず、価格はマイナーチェンジ前とそんなに変わらなかったので、良心的な価格設定だと思います。
【総評】
全体的に満足度がとても高い車です。不満点をあえて挙げるなら
1. バックカメラの画質が悪い
2. HUD、デジタルインナーミラーの設定がない
3. 後席が狭い
4. サンルーフ装着車の天井が低い
くらいだと思います。ISの納車前、新型NXも注文しており、来年春の納車を予定していますが、この車を手放すのがもったいないくらいです。2台持ちも視野にこれからも乗り続けたいと考えています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t
2020年8月4日 02:33 [1354390-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
IS200tを約400km位ドライブしましたのでレビューします。
【エクステリア】
4年落ちの車ですがエクステリアのかっこ良さは、すごくあります。
セダンの中では、フロント、サイド、リアのどこからでもカッコいいです。
【インテリア】
古ぼったいとのレビューも見受けられますが、今では、なかなかないデザインで好きです!ちょっとボタン配置が広すぎますが高級感があります。
また、肘やハンドルなど触れるとこに対していい素材を使ってる感じです。
カーナビもボタンが若干操作しずらいですが意外に音声認識も良くカバーしてくれます。また、エアコン操作も音声できるので、暑ければ"暑い"とか言えば温度を下げてくれます。
ピラーや天井も優しい肌触りで良いです。
ただ、リアは、天井が低いので180cm超えの人は、前席をオススメします。
標準のスピーカーの音が十分良いです。
外車のいいスピーカーが標準でついてる感じの音質なのでこれで十分です。
ボーカルが目の前で歌っている感じです。
【エンジン性能】
ターボ車なので、若干のターボラグがありますが気になるほどでもないです。
変速もCVTでないので早く加速開始します。
ターボが立ち上がれば、文句ない加速です。
意外にアイドリングストップも自然な立ち上がりです。
【走行性能】
ここがこの車のセールスポイントです。
日本車では、数すくないFR車となり運転して楽しくなります。良く曲がります。最近だと価格も近い新型BMW2グランクーペ(FF)と同じ連続カーブを走行しましたが同じ80kmで走るとFFでは、外側にもっていかれる感じがISでは、まだまだ行けますよ!もっと加速しては?どうですかっという感じで余裕でした。
サスペンションも良く段差も暴れずに路面にへばりつく感じです。
【乗り心地】
シートのサポート性と座り心地がとても良く、揺れも抑えられている方なので全然疲れません。特にカーブの乗り心地がよいです。
唯一不満は、サイドブレーキが足踏み式でちょっと邪魔です。
助手席も広くて快適です。
【自動運転】
クルーズコントロールは、渋滞追従でないのであれば便利かな程度です。制御は、自然な感じです。
古いモデルなのでレーンキープがないのが残念です。レーンディスパーチャがあるので車線はみ出し補正は、あります。
【総評】
運転の楽しさ、どこかドライブに行きたくなる車です!
余裕があるので長距離も疲れにくいです。
また、助手席も快適だったそうです。
今年発売の新型は、電動ブレーキ、レーンキープ&全車速クルーズコントロールが付くのでこれがあれば完璧だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年8月17日 01:54 [1251746-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
IS300h |
IS300h テール |
購入後、10ヶ月くらい経ってからの感想です。
当初はクラウンアスリート(210系)を探しに中古車屋さんに行ったのですが、妻からおじさんくさいから嫌だと言われ、クラウンの隣にちょうど並んでいたこの車(IS300h F sport)の方が絶対カッコ良いよ!ということになり、購入しました。
先に言っておきますが、素人意見なので参考程度に見ていただければ幸いです。
【エクステリア】
とにかくカッコ良い!
特にフロント周りとサイドから後輪にかけてのライン、テールランプの光り方(つまり全てですね笑)
あと塗装が白色(ホワイトノーヴァガラスフレーク)という色らしいのですが、この色が一口に白色と言っても、高級感があるというかとにかく見たことない白色で普通の白色じゃないです!シートが赤革なので、内装とのコントラストがこれまた◎!サンルーフも付いてたので、さらにカッコ良さUP!
総じて満足です。
【インテリア】
赤革だったので、高級感が半端ないです!前席はシートの作りもホールド感があって、座り心地も抜群!
後席のヒザ周りもそんなに狭くなく、思ったより広いです。後席のリクライニングはありませんが、前に倒してトランクスルーが出来ます。
Fsport専用?フル液晶メーターの作り込みが素晴らしい!様々な情報を表示してくれます。
純正オーディオの音質が良い。オプションのマクレビ?と聴き比べた訳ではないですが、純正で充分満足出来ます。
ブルーレイも見れます。
※今ひとつな点
前期なので、ナビ画面が小さい…7or8インチくらい?
サンルーフ付きだったので、後席の天井がかなり低い…
運転席から助手席のパワーシートを動かせるボタンが欲しい(助手席の右肩側面あたりに)。これは昔乗っていたY33セドリックについていたのですが、結構便利でした。
【エンジン性能】
モーター+2.5リッターエンジンで、トルクもありなんら不満はありません。スポーツセダンですが静粛性もあります。
※今ひとつな点
この車で一番ガッカリな点です。ハイブリッド車なので、基本的には減速〜停車〜出だしはエンジンOFFなのですが、バッテリー残量が少ない時、たまに停車中にエンジンがかかります。このエンジンがかかる際の音、振動が半端なく大きいのです!
最近、NBOX(H29年車ベースグレード)に乗る機会があったのですが、エンジンON時の音、振動に関してはNBOXの方が3倍以上少ないです…
後期で改善されていれば良いのですが…
【走行性能】
スポーツセダンだけあって、どっしりしてます。
モードをsportやsport+にすれば別の車のよう!サスペンションも動きが変わるようです。
ただ、Fsportのタイヤがでかいので、ハンドルが取られやすいです。
※今ひとつな点
前期型は安全装備(Lexus Safety System)がオプションらしく、私の車にはついてませんでした。H25年車なのでそれほどシステムの性能も高くないとは思いますが、lexus車で安全装備がオプションとはいかがなものかと…
そのせいで一定速度しか保てない前時代のクルコンしかついてません。
後期ではLexus Safety System+が標準装備だそうです。
【乗り心地】
タイヤのせいか、少し突き上げが強いかなと。
まぁスポーツセダンなので許容範囲内であり、気にするほどでもありません。
【燃費】
思った以上に走ります。(基本ECOモード数値)
夏の街乗り14前後
春秋の街乗りだとそれ以上
高速だったら18以上は行きます
【価格】
中古車なので無評価で
【総評】
デザイン、内装、燃費、どれもいいのですが、細かい所の詰めが甘いと思います。
もし新車で買っていたら値段の割に…という思いが出るかもしれません。
ただ、日本車ぽくないデザインで、かつ威圧感も少なく、とてもスマートでカッコいいクルマだと思います。走行性能も高く、乗っていて楽しい車です。
素人意見でまとまりのない長文、失礼致しました。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2018年11月27日 10:44 [1177469-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ハイブリッド車を初めて購入しました
自分にはCVTのなんちゃって6速がパドル操作してもイマイチで
初回車検時に良い車だったんですが8速ガソリン車に乗り換えました
【エクステリア】
・クラウンの様に街でたくさん見かける様な事は無く存在感のあるスタイル
・大き過ぎずサイズ感がちょうど良い
【インテリア】
・ごちゃごちゃしてなくてシンプルで落ち着いたデザイン
・何と言ってもFスポーツ専用の可動式スピードメーターがギミックで◎
【エンジン性能】
・ハイブリッドなので出足のトルクは十分
・高回転は△
【走行性能】
・横幅は広く 全長は短い 安定性は◎
【乗り心地】
・Fスポーツ専用の足回りだった為やや固め感はあったが〇
【燃費】
・リッター15以上は普通にいくので〇 おまけにレギュラー◎
【価格】
・レクサス車を初めて購入しましたが本当に値引き0でした
・OPの価格が少し高すぎる せめてディーラーOPぐらい値引きして欲しい
【総評】
・大き過ぎず小さ過ぎずバランスの良いセダンでスタイルも気に入ってました
・オーナーズデスクやスマホで遠隔操作出来たり便利なサービスも満載でした
・レクサスディーラーさんの対応も素晴らしく良かった
・新車から3年は定期点検等ほとんど維持費も掛からないので良かった
・ただ、ハイブリッドはCVTな為、ウォーーンって言うエンジン音が・・・・・
運転を楽しみたい私には物足りず8速ガソリン車に乗り換えました
・フルモデルチェンジの次期ISに IS-F が復活すれば是非検討したいです
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h version L
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 14:37 [1124211-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
新車で購入し丁度2年が経ちましたので、レビューします。亡き父がトヨタのセールスマンで、その影響もあってマーク?〜クラウンロイヤル〜クラウンアスリート〜レクサスISとトヨタ車ばかり乗り継いできました。
【エクステリア】
はっきり言って、このデザインでなければ絶対に購入していなかったでしょう。帰宅して車を降りたときにボディを見るときは、何かしらの満足がんがあります。このクルマ、平面絞りと側面絞りを巧みに使った3D曲面は、他のクルマにはない魅力です。塗装もすばらしい。現行バージョンと比べてヘッドライトが角型になりましたが、レンズの形状が気に入らないのでこれはこれで好きです。テールは断然この方がいいですね。あと、このクルマのサイズは非常に扱いやすく思えます。RCやRXも候補でしたが介護も含めた家族のことを考え、狭い間隔での縦列駐車ではRCは乗り降りできないのと、RXは乗り降りの高度差があるので除外となりました。
【インテリア】
トヨタ車はゼロクラウンからの傾向ですが、質、デザイン共に確実にレベルダウンしています。(過去にゼロクラウンのロイヤルに乗ってたことがあります)コストダウンの流れだとは思うのですが、部材をはめ込んで構成したような、全体としてシームレスな雰囲気からは全く程遠いコーディネートされていないデザインです。パネルなど天然素材も使われていますが、馴染んでいません。アルミにしても樹脂にしても、もう少しうまく処理できたんじゃないかと感じる部分が多い。この辺りは欧州車に断然負けていますね。インテリアはゼロクラウン以前の「トヨタ車らしさ」を復興させてほしいです。デザイン室の人、文化が変わったのでしょうか。またかつては細かいところまで設計されていた。(たとえばネジ止めの穴など見えてしまうような「ぶっさいく」なことはなかった)
【エンジン性能】
これまで6気筒モデルばかり乗り継いできたので(とは言っても4気筒車を知らないわけではない)、レッドゾーンに向け伸びしろを感じるような加速感は感じることができません。スムースさもしかり。サウンドなど最悪です。販売店に言わせると、燃費を叩きだすためにいろいろ付いている?!からだということなのですが、いくら大排気量の4気筒といえども、もっと上手く処理できたのではないでしょうか。燃費を稼ぐのであれば、モーターと電池の性能向上が前提ですが、モーター稼働域をもっと広くすることにより内燃機関自体は多少燃費は犠牲にしつつも、トータルでフィールの良いハイブリッドシステムを実現してほしいですね。モーターからエンジンに切り替わる度に、気分が台無しになります
【走行性能】
直進安定性が非常に悪いです。ただ、コーナーとかカーブは今までのクルマは何だったのかと思わせるくらい思い通りのラインを描いてくれます。ブレーキについては基本的な考え方が欧州車と異なるため(F Sportsを除く)比較できませんが、安定した動作と違和感のないフィーリングを発揮できていると感じます。
【乗り心地】
硬いですが、悪くありません。クラウンのようなふにゃふにゃ感もない。F Sportsでは電子制御のショックが採用されており低速走行時などはソフトにしているわけですが、Version Lではこのサスが標準で付いていないため常時同じ硬さです。実際乗り慣れたらどちらでも同じかもしれません。
【燃費】
自宅地域は山が近く急な坂道が多いので、それほど良くありません。月に数回高速道を走って11〜12といったところです。以前の2.5?6気筒車に比べると、1.5〜2倍くらい良くはなってます。
【価格】
高過ぎます。例え価格は据え置きでも、もっとクルマ自体の(機能とかインテリアとか、またオプションは全て標準にするなど)価値を上げてもらいたいです。
【総評】
もともとメルセデスCクラスを検討していましたが、販売店(トヨタディーラーではなく欧州車も扱っている)と相談したところ、欧州車は次のポイントから断念しました。
?大切に乗れば10万Km走れるというのではなく、定期的に部品(年一回のブレーキディスク/パッドのセット、??年後のオルタネーター等)を交換することによりいつまでも乗り続けることができるという発想であり、ランニングコストが高くつく
?樹脂製品が弱い
?例えばドイツ車というと品質が高いような概念を先に持ってしまいがちだが(事実品質管理が甘いのか)、構成している部品自体、品質にバラツキのある傾向が強い
レクサス車はブランド信仰される方にとっては「乗っていて満足感を得られる」クルマかもしれませんが、ドライバビリティを重んじる方にとっては「乗っていて楽しい」クルマであるとは言えないと思います。(フラッグシップのLCにも試乗させてもらいましたが、感じることは同じでした)「所有欲」よりは「使用欲」が求められるこれからの時代、レクサスは今後どのような展開をしていくのでしょうか。決して悪いクルマではないのですが。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2016年11月2日 22:45 [973572-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
G’sマークX2500ccからの乗り換えです。
外車は乗ったことがありません。車好きなド素人です。
【エクステリア】
一番のイケメンです。この顔が好きで選びました。賛否両論ありますが、モデルチェンジ前の方が整っていると思います。
LEDランプとフォグランプ、スピンドルグリルがマッチしていると思います。ISは丸型のライトの方がしっくりきます。
そして、このヒートブルー。とても美しいです。ずっと眺めていても飽きません。
この塗装色はレクサスだけでしょう。
【インテリア】
なんといってもメーターでしょう。これはホントかっこいい!
ガ○ダムのコクピットみたい笑 いかにもって感じです。
200tですが、エンジン音と相まってスポーツカーに乗っている気になれます。
シートはLtexシートですが、十分です。合成皮でもマークXよりも見た目、質感共に良いです。
シートのホールド性もあります。
インパネとかは大して気になりません。
【エンジン性能】
200tでも十分です。乗る前は物足りないだろうと思っていましたが、値段を考えると350でなくてもいいかなと思いました。
お金があれば、そりゃ350の方がいいですけどね、、、
【走行性能】
一般道では十分楽しめます。加速性能は申し分ないです。ブレーキも踏むだけがっちり止まります。
剛性もあります。旋回性能は高いです。ふわふわする感じはほとんどありません。
高速でSPORTモードにすると、圧巻です。日本でなく、外国のワインディングロードで、フルスロットルで加速してみたくなります。
【乗り心地】
路面に張り付きながら、且つ同乗者のことを考えて作られた感じです。
G’sはやはり路面のショックが気になりましたが、ISはさほど気になりません。
走りの楽しさを重視したセッティングながらも、後席の乗り心地も悪くありません。
生後11ヶ月の息子はいつも安眠です。
【燃費】
街乗りで11/Lです。気にしてはいけない項目であります。
2桁いけば十分です。
【価格】
新車で考えると高いと思うのは定石でしょう。
自分はCPO中古車(試乗車落ち)で購入したので、逆にお得感がありました。
【総評】
自分はこの顔、色が好きで買ったので大満足です。
乗れれば何でもいいという人には無縁かもしれませんが、乗ったときの特別感、所有感は値段に負けないものがあると思います。
また、自分がお世話になったディーラーは非常に良い対応をしてくださいました。
若輩者と門前払いすることなく、こちらの話を真摯に聞いてくださり、購入に向けてアドバイスしてくださいました。
事前に調べたディーラーの噂とは異なり、百聞は一見にしかずだと痛感しました。
高級車にふさわしいセールスマンだと感じました。担当者の方には本当に感謝しています。
最終的には、それが購入の決め手です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2016年1月9日 21:11 [893142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ブルーが綺麗です |
IS200t Fスポーツ 色はヒートブルーを買いました。とても満足しています。3年近く経っても色あせない飽きの来ないエクステリア 新色のヒートブルーコントラストレイヤリングはとても美しい色です。前のエクシードブルーとはにてますが、鮮やかさが違います。
周りの人によく見られますよ。 4気筒とは全く思えない静かでスムーズな走りNA3000cc並ですね 結構速いですよ。0〜100km6.9秒 ナビ画面が小さいのが少し残念 日本で乗るにはちょうどいい感じです。町乗りも 高速も問題なくスムーズです。後はハンドリングです。思いのまま曲がります。 なんと言っても室内が静かです。音楽聴いていたら救急車が近づいてきても気がつかないほど静かです。しかしエンジン音はしっかり聞こえ心地いいサウンドが楽しめます。8速ATのマッチングが絶妙です。インテリアもなかなかの物です。メーターはLFA譲りのきれいなメーター いつも眺めていますよ 最高の一台です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年9月23日 10:04 [631283-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レクサスISのガソリン車はなかなか微妙な存在だと思う。走る楽しさを追求するなら、ハイブリッド車よりもガソリン車のほうが優位に立つのは間違いない。でもISのガソリン車はIS250、IS350とも、燃費が悪いためにエコカー減税の対象になっていないからだ。
今どきのクルマ選びを考えたら、これは厳しい。多くの人がエコカー減税を前提にクルマ選びをする時代であり、ハイブリッドなら得られる20万〜30万円のお得感がガソリン車では得られない。
ここ数年のトヨタは、ハイブリッドには力を入れてきたが、ガソリン車には力が入らなかったようだ。欧州車の多くがガソリン車も日本のエコカー減税に対応させているのに、トヨタ車が対応していないのは何とも物足りない。
少なくともアイドリングストップ機構を装着するなどして環境性能を高め、そのことによってエコカー減税の対象にならないことには、積極的に勧められるクルマにならない。
こうした認識を持ちながら、北海道で開催されたISの試乗会に出席し、IS250“バージョンL”やIS350“Fスポーツ”に試乗した。印象的だったのは後者で、IS350は8速ATが搭載され、“Fスポーツ”はLDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリング・システム)が採用されるなど、専用の仕様がいろいろと設けられ、しっかりした走りが得られたからだ。特に峠超えのワインディングを走るときに楽しさを感じることができた。
IS350用のV型6気筒エンジンは相変わらず余裕十分の動力性能を発生し、気持ちの良い加速フィールを味える。また“Fスポーツ”には専用の仕様として前述のLDHが備えられていて、電子制御可変ギア比ステアリングや一種の4WSシステムによって後輪が制御されている。これによって峠道での回頭性に優れ、キビキビした感じの走りが実現されている。
ただ、走りは良いにしても価格は高くなる。本体価格は595万円で、試乗車にはいろいろなオプションが装着され、約700万円の仕様になっていた。これに税金や諸費用を考えると800万円近い予算が必要になる。ISを買う予算とは思えないし、これでは簡単には手が出ない。
IS250はそれなりの軽快感を感じさせる部分があるものの、IS350に比べると力不足の感が否めないし、ATも8速ではなく6速になってしまう。またハイブリッドと比べても走りは取り立てて魅力的な印象を受けない。
搭載エンジンがパワフル過ぎる感じもあるIS350に比べたら、IS250は操っている実感を得やすいといえるのだが、積極的に選んだり、お勧めしたりしたくなるようなモデルではない。
また乗り心地の硬さはISに共通する課題だ。バージョンL系とFスポーツ系では足回りの仕様に違いがあって、Fスポーツの引き締まった感じの走りはそれなりに魅力だが、いずれにしても路面の悪い部分での乗り心地改善が必要だと思う。
北海道での試乗コースには、マンホールのふたや高架道路の継ぎ目など、条件の悪いシーンがたくさんあった。日常シーンでの快適性をしっかりと確保して欲しい。
IS250“バージョンL”はIS300h“バージョンL”に比べると58万円も安く、比較的低価格で買えるのだが、ハイブリッド車にはエコカー減税があって実質的な価格差は半分になり、燃費の差によって経済的な負担はさらに少なくなる。IS250“バージョンL”の本体価格は480万円で、試乗車は520万円ほどの仕様だった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS350 F SPORT
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2013年6月21日 02:20 [604470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Fスポーツのスピンドルグリルはメッシュタイプ |
サイドからリアにかけて跳ね上がるラインが特徴 |
リングがスライドするFスポーツ専用メーター装備 |
![]() |
![]() |
![]() |
Fスポーツの前席は表皮一体発泡工法で開発 |
シートカラーは写真のダークローズを含め3色 |
ATの8速化でさらに活発になったパワートレイン |
横浜で行われた試乗会で、3.5LのV6ガソリンエンジンを積むIS350のFスポーツに乗りました。
ボディサイズは全長4665mm、全幅1810mm、全高1430mmで、80mm長く、15mm広く、5mm高くなりました。日本車でありながら幅が1.8mを超えたのは疑問が残るところです。他のレクサスと同じスピンドルグリルを採り入れたスタイリングは、L字型クリアランスランプはあと付け感があるものの、それ以外は旧型の面影を残しつつ躍動感をプラスしたという印象でした。
水平基調のインパネは日本車らしく、質感も旧型より格段に上がっていて好感が持てます。Fスポーツのメーターはダイヤルがスライドして表示を変えられるタイプ。クールです。静電式エアコンスイッチは反応が良く、タッチパネルとは違ってブラインドタッチも可能。動きが自然になったマウス風のナビコントローラーを含め、操作系は新しさと扱いやすさを両立しています。
前席は身長170cmの自分にはジャストフィットで、包み込まれるようなサポート感が得られます。固すぎない着座感を含めて、日本車らしい良さを実感します。ホイールベースが旧型より70mm長い2800mmになったこともあり、後席は広くなりました。前席座面の下につま先を入れやすい形状にすれば、より快適に過ごせるでしょう。
V6エンジンの最高出力は318ps、最大トルクは38.7kgmで旧型と共通です。しかしATが6速から8速にバージョンアップしているので、1640kgとやや重くなったボディを活発に加速させます。しかも4000rpmを超えると伸びが鋭くなるとともに、新たに装備されたサウンドジェネレーターがクォーンといい音を響かせてくれるなど、スポーティな演出も抜かりなしでした。
Fスポーツの乗り味は車種を問わず統一感があり、乗り心地は固めながらしなやか、ハンドリングは自然な反応と接地感の掴みやすさが特徴です。新型ISも例外ではありません。サスペンションのストローク感は短めであるものの、レーザー溶接や接着剤を併用したボディの剛性感は欧州のライバルに引けを取らないのではないかと思いました。
限られた試乗時間ではありましたが、車載燃費計が弾き出した数字を報告すると、8.3km/Lでした。ちなみにモード燃費は10km/Lで、同等の排気量を持つ欧州車に劣っています。ライバルでは一般化しているアイドリングストップがつかないことが、主な原因ではないかと思いました。
新型ISは、新登場したハイブリッド仕様IS300hに人気が集まっているようですが、IS300hのパワートレインはクラウン・ハイブリッドと基本的に共通であり、スタイリングにふさわしいスポーティな走りを望むなら、このIS350のFスポーツがイチオシです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ISの中古車 (全2モデル/1,168物件)
-
IS IS350 Fスポーツ 純正ナビ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ドラレコ スマートキー クルーズコントロール BSM シートヒーター&クーラー プッシュスタート
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 228.3万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 524.6万円
- 車両価格
- 509.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 316.3万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 449.8万円
- 車両価格
- 441.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km













































