| Kakaku | 
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,885物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 | 
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.87 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.00 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.40 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.15 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.89 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.52 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.15 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 00:39 [1976972-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
ごちゃごちゃしておらずスッキリとしたデザイン、プレーンな感じが好印象。次の2代目はキャリーバッグがモチーフとなり若干変に凸凹感がありイマイチ、3代目も2代目に近いが若干プレーンな感じに戻ったと思う。
【インテリア】
収納の多さはさすがスズキと思う、ベージュ色内装は視覚的にも広く感じる。ただダッシュボードやドア内張部分をたたいてみると分かるのだが樹脂が薄かったりシート表面素材が安っぽかったり鋼板やガラスが心なしか薄い感じがしたりとコストダウン(良く言えば軽量化)をしている事がバレバレ。
室内の広さに関しては十分、同時期のライバルと室内空間は同等だが若干荷室に割いている割合が多い分乗車空間がライバルより少ないように見受けられる。
【エンジン性能】
静かで振動も少なく低回転でのトルクもあるので早い速度の頻度が少ない市街地では加速も悪くなく十分な性能。しかし負荷の大きくなる高速や登板路、エアコン負荷増大時などはパワー不足を感じる場面が増えてくる。とはいえ高速の登板路でも100キロ巡航はできる性能がある(ただし回転数が5000回転を超えとてもうるさい)。
おおよそ2700回転までは静かでそれ以上の回転数から騒がしくなってくる、音量の増大と比例して4000回転あたりまで3気筒のドコドコというラフな音が耳につくようになりそれ以上の回転数となりドコドコ音が消えるあたりからエンジン音は非常にうるさくなる。
【走行性能・乗り心地】
街乗りなら不満無し、直進安定性もよく自分が想定していたよりも横風に強かった。他のスーパーハイト系より軽い為なのかカーブ等でもスイスイ曲がり意外と足回りが粘り左右揺れが少なく頭が振られることもないので良い意味でイメージと違った、路面の凹凸のいなし方もうまく角が取れたような感覚でスーパーハイト系では乗り心地は良いほうだと思う。
ただ、上記の利点と相反する点としてどっしりとした安定感は皆無でこの点は重量の重い競合車種のほうが上の車種がある。
モーターアシストはしている時としていない時の差が感じられず正直よくわからない、きっと燃費向上に貢献しているはず。
【燃費】
市街地走行で20km/L程度、郊外路だと24km/L位の燃費、平坦な道路での高速走行時は80km位までなら燃費良好で100kmあたりで20km/Lを下回りそれ以上の速度では15km/l前後か下回るようになり燃費が悪い、ノンターボだから仕方ないと思う。
【価格】
新車当時は140万くらいでコスパは良い車と思う、2025年の中古車相場を見てもまずまず良いコスパの価格設定となっていると思う。
【総評】
普通車に近づけようとか負けないというようなクオリティを出そうという気概は感じないが軽自動車という枠内でよくできた車だと思う。普段使いの足や休日のちょっとした遠出には良い車、3人以上での乗車が多い場合はターボ車を検討をお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 20:47 [1194326-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
優しい顔つきが気に入ってます。
傷が付きやすい気がするので、コーティングとかすればよかったかなと思いました。
色は黒にしたのですが、夏はめちゃくちゃ暑くて冷房が効かないですけど、それは自分のせいです。
【インテリア】
広いし、サンシェードがあること、後ろのシートがスライドでき、背もたれの角度も変えられ、たたみやすいので、そのへんはけっこう気に入ってます。
【エンジン性能】
まちなかは何も問題ないですが、高速道路ではパワー不足を感じます。
100キロ以上らへんからかなりエンジンが頑張ってる感が出て燃費が悪くなります。80キロくらいで走るのが無難な感じです。
それでもnboxとタントに比べて、パワーは同じくらいでしたが車体が一番軽い上に一応モーターもついてるらしいので、エンジン性能は確実にスペーシアが一番いいはずです。完全に素人で乗り比べたわけでもなく、カタログの値しか見てないですけど。
【走行性能】
普通です。思い通りに動きます。
【乗り心地】
普通です。正直どの車に乗ってもあまり違いがわかりません。
【燃費】
エアコンは普通に使って、高速使って遠出するとリッター24キロくらい行きます。街乗りだと18くらいです。まあまあいいと思います。
【価格】
新古車で自賠責、ETC、ナビ、諸費用込みで135万くらいでした。安いと思います。
【総評】
小さい子供がいて、あまり遠出しないならおすすめです。N-BOXもいいですけどね。
燃費もいいし、税金もやすいし、高速料金もやすいし、小さくて運転もしやすいので、実用面と経済面考えたら多少のパワー不足には文句は言えません。すべてを満たす車なんてありえないので、優先順位を決めて選ぶしかないと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
 2017年7月16日 12:15 [1043900-2]
2017年7月16日 12:15 [1043900-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
10年前から愛用していたスズキ・ワゴンR−RRリミテッドが事故で昇天したため、買い換えました。
従って10年前のRRリミテッドとの比較になります。
参考までにRRリミテッドはTターボ車でした。
【エクステリア】
ミントグリーンを選択しました。
実に綺麗な色合いだと思います。
ボディーはボンネット部が丸みを帯びて、優しいデザインだと思います。
私は気に入ってます。
【インテリア】
黒を基調とした落ち着きのある色合いです。
マイナーチェンジ後は収納スペースが少々減りました。
特に後部座席の窓のサンシールドがなくなったことは残念です。
【エンジン性能】及び【走行性能】
Tターボに比べれば当然出足は劣りますが、それでも街乗りなら加速も全く気にならないと思いました。
やはりS-エネチャージのサポートが効いています。
デュアルカメラブレーキサポートの追突防止・ふらつき警告音等の性能も頼りになります。
高速道路を走りましたので、追記させていただきます。
お察しとは思いますが、高速では瞬発力不足です。
こればかりは致し方無いところでしょう・・・
【乗り心地】
当然ですが、ワゴンRよりも乗り心地は柔らかいです。
長時間運転していても疲れませんでした。
【燃費】
ワゴンRは良くて11Kmでしたが、スペーシアは悪くても18Km走りました。
【価格】
10年前のRRリミテッドとほぼ同じ価格でした。
私的には少々高いかと思いました。
【総評】
後部スライドドアの開き幅は他社のものよりも狭いかもしれませんが、高齢者でも乗りやすいように取手がついているのがありがたかったです。
CVTもアイドリングストップも初体験でしたが、意外とスムーズだったので驚きました。
まぁこの車はぶっ飛ばしたりコーナーを攻める車ではないので、私もこの車と一緒に大人しく走りたいと思いましたね・・・
あまり参考にはならないレビューでしたが・・・
ご覧くださり、ありがとうございました。
参考になった31人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
 2016年12月22日 11:35 [975752-2]
2016年12月22日 11:35 [975752-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
再び孫の顔を見たくて帰国し、娘の所に行ってきました。
その際に、運転して気が付いたことを追加で補足しますね。
娘に子供が産まれたので、購入。色はパステルカラーのミントグリーンです。
近所でも滅多にないらしく、近所のおばさま達から
綺麗な色と褒められるそうです。
借りて乗ったら、さすがにオジサンには似合わない色で、
じっと見られ恥ずかしいかな。
【エクステリア】
斬新さがなく、特にヘッドライトやフロントバンパーは他のライバル車種と比べると、
古臭さを感じてしまいます。
【インテリア】
娘は満足しており、書類などは助手席下に収納。小物などはダッシュボード。
そして、ボックスティッシュが収納できることに喜んでおりました。
ただし、この手の車のフロントガラスの面積が大きく、
今の時期の日差しが眩しくて大変です。
夏は専用のバイザーで遮光しないと、灼熱地獄になりますね。
【エンジン性能】
燃費も良く、なんの不満もありません。
本当にキビキビ走ります。ただし、山梨は坂が多く、
4人乗車での上り坂はしんどいですね。
【走行性能】
走る、曲がるは問題ありませんが、ブレーキの利きが甘く、慣れるまで大変です。
また、ドアミラーが小さすぎます。是非、大きくして欲しいです。
良いと思う点は、アイドリングストップからエンジンスタート時のスムーズさと、
静穏さです。以前乗った軽自動車はセルの音がうるさくて、とても嫌でしたが、
この車は全く感じません。
今回、娘も実感しているのですが、発進する際に結構加速してしまうので、
アクセルワークを覚えるのに苦労したとのこと。
何気に踏むと、急発進になってしまいます。優しいアクセルワークが必要ですね。
【乗り心地】
快適ですよ。
今回も快適でした。
【燃費】
とても良く、娘のお財布にはやさしい燃費です。
アクセルを踏めば、インパネブルーに光り、やさしいエコ運転するとグリーンに
変わります。とても、綺麗ですよ。
【価格】
決して安い訳ではありませんが、値引きも大きかったので、不満なしです。
娘は高いと言いますが、支払ったのは私ですから。
【総評】
最近の軽自動車はすごいですね。
グレードは一番下のGですが、電動格納ドアミラー、オートエアコン、
集中ドアロックが付いています。特に、ドアロックは車速感応式で、
子供がいる方には良い機能ですね。
しかも、停車してPに入れると解除されます。
ブレーキアシストのGリミテッドも検討しましたが、安全運転を心掛けて
欲しいので、予算上から外しました。
長く大事に乗りたい車だと、娘も言っているので、良い車です。
ドアバイザー、フロアマット、スタッドレスタイヤ、ボディコート、
SDナビも格安で付けて頂きました。
最後に、セルフ給油スタンドに連れて行かれ(支払いを私にさせる魂胆)、
私が給油したのですが、給油キャップを置く場所が無いのです。
ぶら〜んとさげたままの状態。
速攻でネット検索したところ、近くの車屋さんで500円で買えました。
これで、ガソリンがボディに付くことを防げます。
これくらいはケチらないでスズキさん!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 11:05 [976482-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
2016年8月に購入しました。色はミントグリーンです。
本当は2トンがほしかったのですが、T使用にはなかった。
今後増えればいいのになと思っています。
あでやかな色なので、汚れは目立ちません。
フロントガラスが大きいので窓ふきに上まで届きません。
収納は後部に無いので前の座席後ろにティッシュペーパホルダーがあればよかったと思います。
動力はさすがターボなのでグングン加速します。
出だしもSエネチャージなので楽々(踏み込み時体が後ろに)
燃費は買い物だけなので前の車(軽ターボのアイドルストップ無し)で7km/ℓが11km/ℓ
今後、長距離が楽しみです。
シートはファミリー仕様なのでカーブでは体が揺れます。
ブレーキはアイドルストップ時は違和感を感じますが、なれました。
交差点でのアイドルストップもハンドルをちょっと動かせば再始動を発見。
全方向カメラナビは使いやすいです。
あは、衝突防止を体験するのみです。
広い場所に段ボールを置いて実験してみます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 15:21 [964728-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2016年9月25日 13:59 [958114-4]
2016年9月25日 13:59 [958114-4]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
納車から1ヶ月経ったので補足します。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。普通の日本の軽自動車って感じ。少なくとも、ハスラーのような、デザインに惹かれる車とは違いますね。
(補足)見慣れるとけっこう愛嬌のあるフロントグリルで気に入ってます。後ろも、ソリオと同じように、けっこうカッコよくて悪くないですね。
【インテリア】
例によって、スズキ車の収納の多さには圧倒されますが、個々の収納スペースを見ると、あまり入らない、そんなところに必要ないというものもあり。
ただし、全体のデザインは、コストの安い素材で、シンプルにまとめているところは、嫌味がなくて好感が持てる。
ハンドルは素のままだと滑って、回しにくいので、ハンドルカバーを付けるのがオススメ。
(補足)変に高級感を出そうとしていなくて、ますます気に入った。
【エンジン性能】
CVTは初体験で、出だしでいかにも滑っている感じは、かったるく感じましたが、慣れると違和感はなし。
というより、「かったるいなぁ」「出足が遅いなぁ」などと思って、スピードメーターを見ると、すでに法定速度いっぱい。つまり、滑っているようで、実はけっこう走っている感じ。
(補足)納車直後は暑い盛りでエアコン全開でしたが、それでもけっこう走った。で、最近はエアコン止めて走ると、すごい軽快。CVTは相変わらず「滑ってる感」があるが、今の車はこんなもんでしょう。いいですよ、このエンジン。
【走行性能】
コーナーを攻めるような車ではないので、無理なことはしていないですが、けっこう素直で、キビキビしたハンドリング。
というより、奥様の買い物カーのはずなんだけど、意外と運転して楽しい車。
(補足)ロールを感じさせない、フラットな乗り心地。相変わらずのキビキビしたハンドリング。ちょっと国産車とは思えない、イタ車(乗ったことはないが…)にでも乗っているような気分。メチャクチャ楽しい。
【乗り心地】
納車当初はあまり気づかなかったが、数日乗り回しているうちに、次第に病みつきになってきたのが、この乗り心地。
基本的に固めのカッチリした乗り心地だけど、要所要所では、スッとショックを吸収してくれて、嫌な突き上げがない。おそらく、ダンロップのエナセーブのお陰だと思うけど、この適度に固くて、適度にソフトな乗り心地に加えて、ロードノイズも思ったより少ない。
したがって、ラジオの音声もハッキリと聞き取れる。このクラスの軽自動車にはあるまじき、静かにスーッと走っていく感じに驚くとともに、病みつきになってしまった。
(補足)私だけでなく、家族も感嘆。とにかく静か。乗り心地がいい。もう病みつき。
【燃費】
納車から4日目で、まだ未計測。
(補足)13km/L。エアコン全開で、近場をストップ&ゴーばかりとはいえ、こんなもんかなぁ…
【価格】
100万円台で、こういう車が買えるのはうれしい。
【総評】
スズキ車は、ワゴンRに次いで2台め。マツダ車のような、ドアノブなど、どこを触っても感じるガッチリ感にはやや劣るが、実用的で、取り回しがよく、圧倒的な視界の良さと、広大な室内スペースは、それだけでも買い物カーとして合格。
それに加えて、上に書いたように、予想もしなかった静かさと乗り心地の良さのおかげで、毎日運転するのが楽しみ。まさか、軽の買い物カーで、こんなに楽しい思いができるとは思いもしなかった。
正直、もっと高価な輸入車やスーパースポーツに憧れていたが、そんなことどうでもよくなってしまった。私の車への価値観を変えてしまった一台。
(補足)ちなみに、この車を選んだ最大の理由は、デュアルカメラブレーキサポートの性能。スバルのアイサイトと同等品らしい。全方位モニターは見え過ぎちゃって怖いくらい(笑)ナビの道案内は、ソフトのバージョンを更新しても、相当おバカさんだが、全方位モニター付けるなら、このナビでないとダメと言われたので仕方ない。
(補足)1ヶ月経過して、気になった点をいくつか挙げると、まずハンドルを回すと、右肘がドアにぶつかること。ワゴンRではなかったことで、右肘が非常に窮屈。
デュアルカメラブレーキサポートと、ナビのアンテナのために、フロントガラスにドライブレコーダーを取り付けるスペースがない。無理して右上に取り付けてもいいが、けっこう視界のじゃまになる感じで、取り付けていない。そろそろ、各メーカーとも、ドライブレコーダーをオプション装備してもらいたい。
Sエネチャージは、要するにハイブリッド。ただし、代車のフィット・ハイブリッドに乗ったときも思ったが、ハイブリッドって、燃費はけっこう悪い。もともとハイブリッドは否定的(燃費はそれほど良くない)だったが、やっぱり…という感じ。モーターとリチウムイオン電池を取っ払って、重量軽くしたほうが、燃費は良くなるのでは…だから、ガソリン車仕様も出して欲しい。
最後に、アルトワークスの開発に、フェラーリのエンジニアが浜松に乗り込んできていると聞いたが、最近のスズキは、特にサスペンション等のチューニングがスゴイ感じがする。10年前のワゴンRとぜんぜん違う。
静かで乗り心地がよく、そして運転して楽しいというのは、最近ではスバルとマツダのキャッチフレーズのようだが、スズキも同じ方向へ向かっている感じがする。
Sエネチャージの燃費は、あまり期待しないほうがいいと思うが、それ以外は、スズキの軽はぜひ試乗、検討の価値があると思う。
参考になった30人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
 2016年9月22日 21:11 [940030-3]
2016年9月22日 21:11 [940030-3]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 2 | 
母親の足として購入しました。
納車から2ヶ月ちょっと経ちましたので、レビューを書きたいと思います。
基本は、家族全員が乗ります。
【エクステリア】
没個性というか、普通かと思う。
自分の車じゃないので、いんじゃないでしょうか?
【インテリア】
ウインカーの音が安い音で内装もオモチャのような感覚。
今時の軽自動車ってこんなもんなのかな?と思う。
反面、名前の通り、広い空間なので、快適ではある。
【エンジン性能】
山の登りで少しもたつく時があるが、そこまでアクセル踏み込まないでも、スピードが乗ればスイスイ登っていける。
軽自動車にしては、パワーがある方じゃないかな。
【走行性能】
悪くはないけど、「ぴぴぴぴ」煩い。
ただし、年配向けには良いのかもしれないですね。
【乗り心地】
快適です。
空間も広いし、前の席の椅子を後ろにスライドしても、後部座席は余裕を持てます。
【燃費】
不正問題がありましたが、別段気にしない程度には良い感じです。
満タンで500キロぐらい走るんじゃないでしょうか?
【価格】
軽自動車でこの値段なの?って思いました。
ただ、後々に書きますが、これがホントに大失敗で、この価格じゃ絶対買わない!って思った原因があります・・・。
【総評】
走りや燃費に対しては良い方だと思います。
年配の方に警告音を鳴らして事故防止につとめようとしてる努力は凄いと思います。
反面、ここからは本当にむかついた事実を書きます。
純正ナビは絶対につけない方がいいです!
うちの母親が、安全の為に全方位と純正ナビ付けましたが、これが本当に大失敗。
まともに道案内しません。
一本道走ってたら、途中の路側帯?と言えば良いのかな・・・ちょっとしたバスの停留の為の道みたいな所を走れと言ってきます。
他にも、地元を走ってるはずなのに、違う県の分からない道を走ってたり、あまつさえ海の中を走ってたりします。
はっきり言いますが、純正ナビは絶対に使わない方がいいです!
======
【2016/08】
ナビに関しての話し合いがほぼ解決に向かったので、参考までにココに書きます。
4月初旬にHP上でアップデートを用意してるのでそれをやれば改善される。との事。
こんな重大な事を、直接知らせる事は無いのか問うと、「しません」と。
それは公式回答なのかを問うと「スズキの総意として受け取って頂いて構わない」と、どんな粗悪品や不良品でも、まともにお知らせしないとの事です。
とりあえず、アップデート等行う事で話しは終わり。ただ、代車として出してきたもの・・・ナビもオーディオも無し。
うん、誠意の欠片も見せません。さすがスズキさん。
そして、問題を改善したと戻って来た車。
1ヶ月しないでナビが暴走し、10分程狂いまくって延々「ポンポン」と道が違うとおっしゃる。
ぶち切れて、ディーラーへAftermarketナビを要求。
7月に全方位システム対応のが出たので、ソレを取り付けます。との事。
ちなみに、「純正ナビはAftermarket製のナビと変わり有りません!」と主張したディーラーくん、言ってる事は全部嘘でした。
【電話登録件数】
[Aftermarket]約3000万件 [純正]300万件
【道に関して】
[Aftermarket]ある程度は載ってる [純正]幅3メートル以内は載せてない
【道なり走ってる時】
[Aftermarket]程良いお知らせ [純正]道なりなのにポンポン鳴って音楽を止める
【ハンズフリー通話中】
[Aftermarket]ナビも動くはず [純正]通話中はナビゲーション止まり画面表示せず
=======
【2016/09】
上の結果報告です。
純正ナビの中でも、オプションとして14万ぐらいプラスになるパナソニックのナビを無償で付けて貰う事になりました。
普通の車会社相手取って考えると、結構凄い事です。と、自画自賛させて下さい(笑)
ただ、その時の対応もクソでした。
購入した車屋の社長から電話が来て「10月上旬になりそうです」と。
しかも、原因は「部品の1つが入って無かったから」とか・・・。
ナビ1つ用意するのに2ヶ月かかるんですってスズキさん(笑)
むかついたので本社にメール!
そっから2日後に、「すぐにできるので日程調整を・・・」と連絡が。
できるんなら最初からやれや!と思います。
以上で、今回の事件は9割がた終わりましたが、さてさてこの新しいナビがどうなる事か・・・。
すでに純正ナビ付けちゃったよ!スズキのディーラーがまともに対応してくれないよ!って方へ。
本社へメールを送りましょう。
特に、販売店名とディーラーの名前は絶対書くようにして下さい。
本社へのメールは、基本的に社長がある程度目を通してるらしいです。
今回送ったメールに関しては、全部社長が目を通して、ディーラーに名指しで怒りの電話がいった。との事。
問い合わせメールはコチラ(http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html)になります。
さて、ここからはお待ちかねの純正ナビとはどんなモノなのか。という動画を紹介します。
まずは、アップデート前の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Gm7qeM5OuCU
見て頂くと分かるかもしれませんが、走っている道と全然違う所をナビは走ってます。
次に、アップデートとGPSを新しくして貰った動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=vJfVusqWMbo
ちょっと動画が重いですが、大通り走ってるのに延々と「違う道にいるんだから速く戻れや!」と言ってきます。
いや、お前が戻れよ・・・って感じです(笑)
最後に、これだけは警告としてお伝えします。
スズキ曰く、「全方位システムは純正ナビでしか使えません」との事ですが、こんなクソナビ使うぐらいなら、全方位なんて無い方がマシです。
むしろ、他のメーカーで全方位システムがありますので、そちらの方はマシなナビを付けてます。
結論としては、スズキの車を買う前に良く考えた方が良いですよ。というアドバイスを送らせて頂き、ここらで終わりにしようと思います。
これから車を購入される方が、良い車と出会えますように祈っております。
参考になった242人(再レビュー後:192人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 15:59 [932217-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 5 | 
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 21:50 [925910-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
平成17年に買ったダイハツ工業ムーヴVSが10年を超えた為に買い替えです。
平成17年式ムーヴVSとの比較になります。スペーシアGリミテッドです。
【エクステリア】
印象に残らない風貌だなぁと思いました。
角が立ってないので、飽きは来ないと思いますが、目立って特徴みたいなものは感じられませんね。
カラーラインナップで赤系が無かったので、アーバンブラウンパールメタリックにしましたが、凄く地味ですw
逆にそこが良いと思えるようになるかもしれませんが。
【インテリア】
ムーヴVSと比較して、収納は少ない気がしますね。
細々収納場所はあるんですが、細々過ぎて、入れる物を選ぶような感じですね。
花粉症持ちなので、ティッシュボックスが収納出来るのは凄く嬉しかったです。
スピーカーが2つしかついていないので、残念でした。しかし、音はそう悪くなかったですね。
後、時間帯にもよりますが、日光が正面から身体に当たらない気がします。これは良いなと思いました。
フロント硝子を遠位に配置しているからでしょうね。日光に照らされて暑いとか眩しいという事は少ないかもしれません。
左側のスライドドアが自動開閉出来るので、便利です。
【エンジン性能】
エンジンの事は詳しくありませんが、ムーヴVSと比較して、とても静かです。
2スピーカーなのですが、テレビの音等はよく聞こえます。エンジン音が大きくないからだと思います。
走り出しはやはり軽自動車なのでもたつきますが、Sエネチャージがあるからでしょうか、ムーヴVSよりは随分マシです。1500rpmくらいで60km/hくらい行きます。
ムーヴVSの時は2500rpmくらいでしたから、驚きですね。アクセルが軽く感じるw
【走行性能】
アイドリングストップからの発進は、とても滑らかです。もう少し、ギクシャクするものかと思っていました。
ブレーキの件は、これは感覚の問題でしょうが、効きが悪い気がしますね。
ブレーキで減速している時、停車直前にふと速度が上がる瞬間が必ずあって、これが戸惑います。
それ以外は全く不満はありません。
【乗り心地】
視界が広いので、運転し易いと思います。
車内は広いですね。遠乗りをしない私には、このくらいの広さがあれば十分なので、益々普通自動車を買おうと思わなくなりました。
背が高いからでしょうか、横風の影響を受ける気がします。
【燃費】
3月納車だったのですが、まだ寒い時期だったので乗り始めた当初は平均燃費20km/Lくらいでしたね。
今は24km/Lくらいです。もう少し暖かくなったら、平均燃費はまだよくなるかもしれません。
ムーヴVSが16km/Lくらいだったので、かなり良いと思います。
【価格】
デュアルカメラブレーキサポート、全方位メモリーナビゲーション、その他フロアマットやバイザー等色々込みこみで150万円くらいでした。
決して安くない買い物だと思いましたが、それ故に10年は乗りたいと思います。
【総評】
軽自動車としては高い買い物だと思ったのですが、平成17年当時と比べて、軽自動車の価格も随分騰がっているので、普通より少々高いのかなと思いました。ワゴンRの方が安かったのですが、どうしてもデュアルカメラブレーキサポート搭載車が欲しかったので。
全方位メモリーナビゲーションにバックモニターがあるので、駐車は非常に便利ですね。俯瞰図になっているので、私でもバックで駐車出来るようになりました。
カーナビとしての性能は、ちょっと気になる点もありますが、カーナビゲーションシステムは初めてなので、特に悪い印象はありません。むしろ、地図を持ち歩かなくて良いので、大変便利です。お陰で知らない場所にも気軽に行けるようになりました。
スペーシアは人気がないという話を購入後よく目にしますが、軽自動車の中ではよく出来ていると思いますね。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2016年3月14日 19:00 [909886-2]
2016年3月14日 19:00 [909886-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
タント、N-BOX、スペーシアの中から選定した結果、N-BOXは年内にフルモデルチェンジがあるのと、雰囲気が今一つだったので脱落しました。
売上ナンバーワンのタントの良い面も比較した結果、スペーシアに決定しました。
スペーシア決定ポイント
・マイルドハイブリッドを搭載し、カタログ上の燃費では32km/lと他を圧倒。
・マイルドハイブリットの恩恵で、アイドリングストップからの発進は秀悦。エンジン始動がほとんど感じられません。
・スバル アイサイトと同じ日立製の自動ブレーキを搭載し、軽自動車ナンバーワンの安全性。50km停止テストでも、軽い接触でした。
・嫁がメインで運転するのですが、ダッシュボードが低いのでが、タントより視界が広く運転がしやすいと言うことでした。
・現行車の販売時期の違いもありますが、値引き、用品サービスを含めると、満足する条件が出せました。
タントの良かった点
・売れているだけあって、作りに卒がない。
・Bピラーがないので、助手席側の使い勝手は良さそう。
・助手席がスムーズに倒れて、テーブルになるのは素晴らしい。
・2万円程度のパッケージで、6スピーカーやバックカメラ、ステアリングリモコンが装着できるのはうれしい。
・全車フロントベンチレーテッドディスクは当然の装備。(スペーシアはターボ以上)
・トヨタの資本が入っているので、販売店の雰囲気が良くなりましたね。
タントをやめたポイント
・自動ブレーキ性能のあまりにも違いすぎる点。セールスは50kmまで対応とか説明していますが、現実は20kmでした。30kmだと激しい追突です。スペーシアも、100kmとか説明していますが50kmでしたが。
・昨年12月にマイナーチェンジしたので、値引きが厳しかった。購入する意欲があれば、もう少し引き出せたかもしれませんが。
・アイドリングストップからのエンジン始動が、スペーシアと比べて粗雑に感じられました。
・FF車の後席暖房とチルトステアリング、シートリフターが全車、メーカーオプションとはふざけた価格設定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
納車後、2週間経過しましたので、再レビューいたします。
【エクステリア】
カスタム系好みならば、Gリミテッドも良いですが、嫁は外装よりも内装重視で選びました。2トーンも気にいっています。
【インテリア】
私の車の内装が黒なので、ベージュ系の内装は新鮮味があります。
小物入れの多さとシートアレンジに驚きました。各社で違いが見られますので、よく比較した方が良い点だと思います。
後席モニターをつけたので、映像出力端子のないMOP全方位モニターナビは諦めましたが、Aftermarketナビのアンプが良いので純正フロントスピーカーが意外にいい音出しています。
【エンジン性能】
嫁は以前、軽ターボに乗っていたので、試乗するまではターボにしようと考えていましたが稀有に終わりました。
S-enechageのアシスト効果もあり、山岳地帯でない限り、ターボは必要感じません。
自宅周辺は坂も多く、首都高速も走行してみましたが全く不満はありません。
【走行性能】
S-enechagは、燃費面と走行面にも貢献しているマイルドハイブリッドです。
ブレーキ感覚は、遊びが多く残念です。私の車に戻ると、カックンブレーキになってしまいます。
【乗り心地】
1人でも4人でも、スピード出さない限り、凄く良いと思います。
アイドリングストップからのスムーズな発進は、スペーシアの買いの1つだと思います。
【燃費】
私のハイブリットも、冬場の燃費はかなり落ち込みます。嫁の通勤で17〜20km/Lなので、暖かくなれば20km以上はコンスタントに出るのではないでしょうか。
【価格】
自分で取り付けできるオプションはカットしながら、満足できる値引きが確保できました。
【総評】
デュアルカメラブレーキは、現時点では他社では装着できない最高の自動ブレーキシステムなので、嫁と子供の安全を優先し購入を決定しました。嫁の両親からも強いプッシュがありました。
ESP(他社VSC、VSA)が標準ではないので、スペーシアに乗るならば、デュアルカメラ仕様をお薦めします。
参考になった42人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2015年12月10日 20:45 [869881-2]
2015年12月10日 20:45 [869881-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
外観は、良くも悪くも”箱”です。 スタイル重視な人には向かないかも。
【インテリア】
乗り込んでまず驚くのはその広さ。特に後部座席はかなり長身の人でもゆったり足を伸ばせ、軽自動車であることを一瞬忘れるほどです。 座席を畳むと自転車も入る積載力は購入の決定打となりました。 細かい部分では助手席を中心に収納が豊富で、ティッシュケースが2カ所(ダッシュボード内と天井)あるのも便利だと思いました。
【エンジン性能】
素人なので詳しいことはわかりません。アイドリングストップからの再始動も静かです。 時おり下り坂でノーアクセルなのに充電モードに切り変わらなかったり、発進直後でなくバッテリー残量にも問題がないのにアイドリングストップが働かない・・・といったことがあり、どういう条件でそうなるのか調べているところです。
【走行性能】
高速道路や上り坂では若干のパワー不足は否めませんが、通常の走行においては十分快適です。 今回はとにかく燃費を重視したかったし、あまり加速が強すぎると妻が怖がる(笑)ので、個人的にはこのくらいで十分ではないかと。
【乗り心地】
軽自動車だけにサスペンションの甘さが気になるところですが、決して悪くありません。 ただ、高速走行時などで風切り音がかなり大きく聞こえる場合があります。
【燃費】
アイドリングストップとS-エネチャージ(ハイブリッドシステム)が全モデルに標準搭載されており、燃費はかなり良い方だと思いました。カタログ記載の32km/Lはちょっと盛りすぎの感がありますが、現在1000kmほど走った段階で平均19.5〜7の範囲は十分に合格点だと思います。
【価格】
全方位モニター付ナビとデュアルカメラブレーキサポートを付けて163万円でした。高いか安いかはともかく、納得のいく買い物だったと思っています。
【総評】
派手さこそありありませんが、送迎や買い物はもちろん、ドライブやちょっとした旅行にも使えるファミリーカーとして必要十分な性能を備えた優等生・・・といった印象ですね。 これからたくさん活躍してくれることを期待します。
12/10追記:先日走行距離が3000kmを超え、平均燃費は20.8〜9で安定しています。 何とか21km/Lの大台に乗って欲しいところなんですが、渋滞の多い道や坂道をよく走る関係で難しそうです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 06:47 [865392-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
各社ハイトワゴンをたくさん試乗してみて決めました。まず、NBOXは駆動が力強くて外観が好みだったのですが、燃費が劣る点で△。タントはピラーレスゆえに左リア席内側からドアノブに手が届き難いことや、走りのモッサリ感、内装が好みに合わなく△。最初スペーシアは候補になく試乗したことがなかったが、Sエネチャージ版を試乗した結果、モーターアシストによるわずかなトルク感アップやアイドリングストップからの発進時にセルモーターで始動しない点、それとカタログ燃費で◎。
嫁の車なので本人が一番気に入ってましたから試乗した翌日に契約しました。決算期だったので値引きもよかったです。あと、シフォンアイボリーメタリックも女性乗りならオシャレかなと。
良い買い物ができました。
なお、衝突防止機能は流行りですが個人的主観により不要です。前車発進お知らせ機能なんて「スマホに夢中」を容認しているみたいでなんか嫌なんですよ。我が家は信号待ちでもスマホは触らないことを厳守しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年10月10日 19:57 [865294-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
ネット検索で、実物を見に、スズキアリーナ 知立店まで行きました。
私個人は、スペーシアカスタムが欲しかったけど、かかぁに、却下され スペーシア モデルTを選択 ターボだからよし
スタッフ対応いいですね ワゴンRとハスラー 代車のらしてもらいました。
ハスラー 感じは、いいですが 圧迫感もろにつたわってきます。
ワゴンR 私には、向いていません
使ってみた感想 なれるのに 時間かかりました。
良い点悪い点 良い点 加速申し分ないですね アクセル少し踏むだけで、この感覚なんともいえません
悪い点 インパネ もう少し工夫ほしかったです。 でも、好です。
スペーシア モデルT ニジゥマルですよ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月2日 10:57 [838362-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
軽で安全性能が高いのを探していました。
タントでほぼ確定していたところ、5月19日に販売されると新聞で見て、すぐ試乗しました。
Sーエネチャージでエンジン始動も気が付かないほどです。
以前試乗した、エネチャージ仕様のハスラーより静かでした。
安全性能で選びました。アイサイトのVer.3とほぼ同等だそうです。
スバルは3ナンバーばかりで、自分には合わないと以前から思っていました。
8月に出るターボまで待てず、6月7日に注文。28日に納車されました。
ボディーカラーは、 フレンチミントパールメタリックにしようと思いましたが、実車が近所にないので、片道1時間半かけて遠くの店まで見に行きました。
曇り空の下では、微妙な色だったので、フィズブルーパールメタリックにしました。
内装がグレーになることも、理由です。
新色のシフォンアイボリーメタリックを試乗しましたが、結構地味でした。
[安全性能]
ご存知の方も多いでしょうが、軽自動車で初めての衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」が付いてます。
前方衝突警報機能:このシステムは、約5km/h〜約100km/hで走行中、ステレオカメラが前方の車両や歩行者を検知します。
サイズや輪郭から歩行者やクルマを認識します。
作動したときの速度が約5km/h〜約50km/h未満(歩行者の場合は約5km/〜約30km/h未満)であれば、衝突を回避できる場合があるそうです。
誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能(約60km/h〜約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し進路を予測。
前方不注意などでクルマが車線をはみ出すと判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯により警報を発し、ドライバーに注意を促します。)も付いてます。
また 、軽初のふらつき警報機能(約60km/h〜約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し、直前の走行データをもとに自車の走行パターンを計測。
眠気などで車両が蛇行し、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって警報を発し、ドライバーに注意を促します。)も付いてます
 
サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグがオプションでも装備されないのは寂しいです。
[エクステリア]  
フロントグリルは、マイナーチェンジ前のXリミテッドの方が全然良いです。近くで見れば、まあまあでした。
[インテリア]  タント、N−BOXと比べると豪華ではありません。割り切る必要があります。
[エンジン性能]
圧縮比を高くしたり、EGRシステムを採用燃焼効率を高めるための、改良も施されたそうです。
低・中域のトルクが増したとか。実際に乗っても3人の坂道以外は大丈夫でした。
高速では試していません。坂道・多人数乗車ではスポーツモードを使う必要になるかも。
[乗り心地]
初代ヴィッツの1300ccより静かです。カー雑誌によると、乗り心地はスイフト並とか。
実際、S−エネチャージのワゴンRにも乗りましたが、より細かいピッチを拾わなくて、スペーシアの方が良い感じ。
1人より、3人位の乗車の方が乗り心地も上がるようです。
タイヤもエナセーブEC300+になったそうです。全体的に良くなったと販促用DVDで紹介されていました。
[燃費] 
まだ、分かりません。良いと思いますが。
[価格] 
メーカーオプションで、 「デュアルカメラブレーキサポート」・「全方位モニター付メモリーナビゲーション」・ 「ディスチャージヘッドランプ」&「オートライトシステム」を付けました。
メモリーナビゲーションはDVDやフルセグTVも観れます
値引きは、本体から5万、オプションから3万。納車費用カット・車庫証明費用カット。
オプションはリアスピーカー、ETC取り付け、コーナーポール(手動式)で、総額167万円でした。
値引き交渉は熱心にしませんでした。納車当日自宅までお店の方が来てくれました。
楽天で、シートカバー、サイドバイザー、ボディカバー、エンブレム、フロアマットを購入。
付けるのは大変な面もありましたが、安く買えました。
妻も乗ったら「軽でも広いね」、「スライドドアが便利」といってくれました。
それが何よりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,983物件)
- 
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 6.6万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
 
- 
- 支払総額
- 24.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.9万km
 
- 
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.4万km
 
- 
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
6〜233万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
11〜218万円 
- 
17〜310万円 
- 
24〜289万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 
 
 
 
 


















 




 
 
 
 
 








