| Kakaku | 
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,877物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 | 
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.87 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.00 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.40 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.15 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.89 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.52 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.15 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2019年7月16日 22:46 [1242914-2]
2019年7月16日 22:46 [1242914-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
妻の影響でオラオラ系の見た目は好きでなくなり、オレンジ色ののんびりした外観は、ピーターラビットのようで気に入っています。
【インテリア】
小物入れが数多くあるが、残念ながら大きさが自分にとって中途半端。ティッシュボックスは一般的な大きさではないし、スマートフォンの置き場所にも悩む。
全方位モニターは見やすくて駐車でぶつけなくなりiPhoneのCarplayやSiriにもandroidautoにも対応している。ナビ機能は良くないがモニターとしては素晴らしい。ただ夜間は室内が明るくなるため注意。特に雨の日。
ハンドルの下あたりにあるスイッチ類がわかりにくい。
シートアレンジ多いので、普段2人乗り&車椅子&犬。親を乗せ4人もOK。引っ越しの時はとても助かった。
【エンジン性能】
80km/h以下なら母から昔、譲ってもらったコンパクトカーとそれほど変わらない感じ。もちろんノーマルの軽自動車なので追い越し時やエアコン使うと非力です。アイドリングストップの時は慣れはが必要。
【走行性能】
大昔乗った軽自動車と大違い。軽自動車に乗る人が増えるわけです。
80km/h以下なら問題なく感じます。車高が高いので風が強いとキツイ。
ハイトワゴンの中でかなり軽いから走りがいいと聞きますが、どんなことをすると違いを感じるのかそもそもわかりません。
【乗り心地】
道の凸凹で突き上げられる。sエネチャージだからアイドリングストップからのエンジン始動が静か。
運転席の高さも変えられる。ノーズが短いので停車線ピッタリに止まると信号が上過ぎて見にくい。
センターメーターではなく運転席にメーターがありタコメーターもあり、アクセルのふかし具合や減速で充電しているのがわかるのでeco運転がクセに。
安全運転に慣れて高速道路の長距離でも問題なかった。3年で5万km走っているが故障もなし。
【燃費】
自分の運転では夏タイヤは22km/L冬は19/L ecoな運転すると緑色に光って点数評価されるので安全運転になった。昔4駆のステーションワゴンだったので通勤時のガソリン代が半分以下になった。
【価格】
安全装置などいろいろついているので値段相応。軽自動車に仕方なく乗っている人には高く感じるかも。
【総評】
デュアルカメラブレーキサポートシステムが秀逸でした。自分が気がついただけでも横から飛び出してきた自転車と前の車の急ブレーキと交差点で信号無視してきた車に反応してたので、結構助けられていると思います。
ネットで車好きの人に軽自動を「走る棺桶」と言う人がよくいますが、お金持ちの友達は、安全性を理由に高級外車を親に買ってもらいながら高級オートバイも乗り回しているしヘルメットしないで高級自転車に乗っていることを考えるとどうなのかなと思います。
軽自動車はコンパクトカーに比べて維持費の安さしかメリットがないと言う人もいますが、実際乗ってみて車の幅が短いと狭い駐車場での乗り降りが圧倒的に楽でした。スペーシアはスライドドアだから更にそう感じます。特に家族の車椅子の乗り降りができる場所が増えたのが最大のメリットです。ターボの軽にしたら頻繁にオイル交換が必要にななるし燃費もあまり変わらなくなるからコンパクトカーにしようかなと思ったけれど最近の車って規格ギリギリまで大きくしているから駅の近くの狭い駐車場では不便でした。結局ノーマルのスペーシアが今の環境にぴったりでした。狭い道でも気にならず、軽自動車を好きになりました。
参考になった23人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 14:39 [1054511-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
|  |  | |
|---|---|---|
| 愛車と愛犬 | 広い車内はケージも置けました。 | 
購入の経緯  ティーダからの乗り換えで軽自動車のスーパーハイトワゴンを検討。本命はタントでした。N-BOXはモデル末期なので除外し相見積もりにスペーシアを選択しました。機能や装備を比較した後、車は、やはり乗らなくては分からないという事で試乗した結果、予定外のスペーシアに決定。Sエネチャージの言葉だけは知っていましたが、その機能の優秀さは乗って初めて感じられました。アイドリングストップからの再始動が静かでスムーズ。発進、加速の軽やかさは、車内が少し広いとかスライドドアーの開口部が大きいなどの利点を凌駕していると思った事が決め手となりました。
【エクステリア】 おとなしめですが飽きはこないでしょう。
【インテリア】  普通です。
【エンジン性能】 車両重量が850?と軽いのが大きく貢献しています。他車と比べて太った大人ひとり分少ないのは走行に優位ですね。ターボは不要と私は感じました。あの名阪国道の上り坂をストレスなく上れました。
【走行性能】 8月に大阪−長野間、940?のドライブに出掛けましたが、高速・長距離でもこなせますね。軽だから疲れるだろうと覚悟していましたが問題なしでした。65歳の高齢ドライバーですが、また出掛けるつもりです。自動ブレーキですが従来の運転感覚や車間距離で、まったく違和感はありませんでした。頻繁にアラームするのでオフにしたとの話を聞きましたが、そういうことは無いですね。交差点での右折発進時、アイストの再始動が心配でしたが杞憂でした。
【乗り心地】 硬めなのに不思議と不快感はありません。段差があるとガツンときますが、日本の道路はどこでも舗装がなされているので支障はないでしょう。高速でも意外とエンジンの静かさと遮音が効いているのか、うるさくありません。
【燃費】 18〜20?/リットル   エアコンフル運転の高速長距離ドライブで19?/リットルでした。
【価格】 昔と違って高くなりました。しかし機能も装備も満載です。これからは高くても自動ブレーキは必需でしょう。全方位モニターのナビは不評ですが、あえて承知で装着しました。まだ発展途上ですがApple Carplayに対応していますので音楽再生や通話、メッセージをSiriの音声機能で先進機能を楽しんでいます。
【総評】 発売から年月が経過しており、フレッシュ感はありません。しかし性能は、まだトップクラスで中味は古臭くはなっていません。購入検討の車種として充分に対象になりうると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
 2017年7月16日 12:15 [1043900-2]
2017年7月16日 12:15 [1043900-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
10年前から愛用していたスズキ・ワゴンR−RRリミテッドが事故で昇天したため、買い換えました。
従って10年前のRRリミテッドとの比較になります。
参考までにRRリミテッドはTターボ車でした。
【エクステリア】
ミントグリーンを選択しました。
実に綺麗な色合いだと思います。
ボディーはボンネット部が丸みを帯びて、優しいデザインだと思います。
私は気に入ってます。
【インテリア】
黒を基調とした落ち着きのある色合いです。
マイナーチェンジ後は収納スペースが少々減りました。
特に後部座席の窓のサンシールドがなくなったことは残念です。
【エンジン性能】及び【走行性能】
Tターボに比べれば当然出足は劣りますが、それでも街乗りなら加速も全く気にならないと思いました。
やはりS-エネチャージのサポートが効いています。
デュアルカメラブレーキサポートの追突防止・ふらつき警告音等の性能も頼りになります。
高速道路を走りましたので、追記させていただきます。
お察しとは思いますが、高速では瞬発力不足です。
こればかりは致し方無いところでしょう・・・
【乗り心地】
当然ですが、ワゴンRよりも乗り心地は柔らかいです。
長時間運転していても疲れませんでした。
【燃費】
ワゴンRは良くて11Kmでしたが、スペーシアは悪くても18Km走りました。
【価格】
10年前のRRリミテッドとほぼ同じ価格でした。
私的には少々高いかと思いました。
【総評】
後部スライドドアの開き幅は他社のものよりも狭いかもしれませんが、高齢者でも乗りやすいように取手がついているのがありがたかったです。
CVTもアイドリングストップも初体験でしたが、意外とスムーズだったので驚きました。
まぁこの車はぶっ飛ばしたりコーナーを攻める車ではないので、私もこの車と一緒に大人しく走りたいと思いましたね・・・
あまり参考にはならないレビューでしたが・・・
ご覧くださり、ありがとうございました。
参考になった31人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
 2017年1月3日 17:08 [737152-3]
2017年1月3日 17:08 [737152-3]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 3 | 
【結末】
1年3ケ月使用し9369キロで売却しました。
買取店への売却で80万円でした。
都内での塾や習い事の送迎がメインで、後ろのバンパーを少し凹ませた状況でした。
短期間での売却ではありますが、車検も近かったので、売却金額には満足しています。
走りは、ターボが付いている?と思うほどの鈍い加速でしたが、高速に乗らなかったので不自由は無かったです。
広さも軽自動車のトールワゴンだったので、十分でした。
唯一の心配は、ドアの薄さでした。
使い勝手が良かったので、次に買う必要があれば、候補になると思います。
【当初の投稿】
東京都23区内に住んでいますが、昨年の10月にディーラーの社用車上がりの車を買いました。
119万円(3000キロ)の価格にマット・バイザー・コーナーセンサーを付けて135万円。
バイザーとコーナーセンサーは半額にしてもらいました。
HID付(オートライト)で左側はオートスライドドアーです。
リアカメラ付の純正スマホ連動のナビも付いています。
使途は嫁が子供の塾や習い事の送迎で使ってますので、購入以来10ケ月で6000キロです。
ちなみに、10年以上ペーパーだった嫁は、軽自動車であれば乗れるかもと言う事で、スペーシアー・パレット・ルークス・NBOX・ワゴンRなどと比較しました。
【エクステリア】
NBOXかパレットが良かったです。
スペーシアは平たんな感じですが、嫁は特に気にしていません。
運転している分には外側は見えませんね。
【インテリア】
かなり質素です。椅子もスカスカです。
プラスチックばっかりですし、期待しない方が良いです。
でも、スーパーハイトですので、室内空間は広いです。
【エンジン性能】
ターボ仕様を探して買いましたが、やっぱりターボ付が必要でした。
ノンターボとの乗り比べもしましたが、出足が全然違います。
【走行性能】
ソコソコです。
街中で60キロ位までなら問題ないですが、高速に乗ろうとは思いません。
高速の制限速度で走ろうとしても、怖い気がします。
【乗り心地】
フカフカです。
言い方を変えれば、継ぎ目をバンバン感じます。
乗り心地を求めるものではないと思います。
【燃費】
気にしていませんが、15キロ位はいくのではないかと思います。
ここは、他の方のレビューを参考にしてください。
【価格】
まあ、妥当だと思います。
中古車で購入しましたが、軽自動車で100万円の予算で探したら中途パンパで見つからず、一方、新車でコミコミ150万円以上も予算オーバーで悩みました。
売却の時は程度にも寄りますが、中途半端に金額になるかもしれませんが、数年後に年間5000キロも走らない立派な中古車で評価してもらえればと思います。
【総評】
嫁が街中を限定で使う分にはお勧めだと思います。
軽自動車は初めてでしたが、踏み込めばターボ付きでもあり、
そこそこ走ります(街中の制限速度では大丈夫でしょう)。
ランニングコストも安いですし、街中では小回りは便利ですよね。
下駄替わりでも良い車ですし、しばらく乗り続けるのでも良いと思います。
なお、事故った時は、当たり方によっては、「それなりの覚悟」が必要だと思う点では、安全性は、ある程度、割り切ったうえでの使用を考えるべきと思います。
ちなみに、私の車だけだと思いますが、プラスチックの臭いがキツクて閉口しています。
嫁は慣れたようですが、私は5分と乗れず、頭が痛くなり、気持ちも悪くなります。
カーブライトンで臭い消しをしたら、少しは良くなりましたが、新車の臭いとは違う気がしますし、ここは不満です。
ディーラーにも聞きましたが、しばらくすれば臭いが消えますと言われて、そのままです。
今でも臭いは消えませんが、同じ様な状況の方がいれば、アドバイスをお願いします。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
 2016年12月22日 11:35 [975752-2]
2016年12月22日 11:35 [975752-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
再び孫の顔を見たくて帰国し、娘の所に行ってきました。
その際に、運転して気が付いたことを追加で補足しますね。
娘に子供が産まれたので、購入。色はパステルカラーのミントグリーンです。
近所でも滅多にないらしく、近所のおばさま達から
綺麗な色と褒められるそうです。
借りて乗ったら、さすがにオジサンには似合わない色で、
じっと見られ恥ずかしいかな。
【エクステリア】
斬新さがなく、特にヘッドライトやフロントバンパーは他のライバル車種と比べると、
古臭さを感じてしまいます。
【インテリア】
娘は満足しており、書類などは助手席下に収納。小物などはダッシュボード。
そして、ボックスティッシュが収納できることに喜んでおりました。
ただし、この手の車のフロントガラスの面積が大きく、
今の時期の日差しが眩しくて大変です。
夏は専用のバイザーで遮光しないと、灼熱地獄になりますね。
【エンジン性能】
燃費も良く、なんの不満もありません。
本当にキビキビ走ります。ただし、山梨は坂が多く、
4人乗車での上り坂はしんどいですね。
【走行性能】
走る、曲がるは問題ありませんが、ブレーキの利きが甘く、慣れるまで大変です。
また、ドアミラーが小さすぎます。是非、大きくして欲しいです。
良いと思う点は、アイドリングストップからエンジンスタート時のスムーズさと、
静穏さです。以前乗った軽自動車はセルの音がうるさくて、とても嫌でしたが、
この車は全く感じません。
今回、娘も実感しているのですが、発進する際に結構加速してしまうので、
アクセルワークを覚えるのに苦労したとのこと。
何気に踏むと、急発進になってしまいます。優しいアクセルワークが必要ですね。
【乗り心地】
快適ですよ。
今回も快適でした。
【燃費】
とても良く、娘のお財布にはやさしい燃費です。
アクセルを踏めば、インパネブルーに光り、やさしいエコ運転するとグリーンに
変わります。とても、綺麗ですよ。
【価格】
決して安い訳ではありませんが、値引きも大きかったので、不満なしです。
娘は高いと言いますが、支払ったのは私ですから。
【総評】
最近の軽自動車はすごいですね。
グレードは一番下のGですが、電動格納ドアミラー、オートエアコン、
集中ドアロックが付いています。特に、ドアロックは車速感応式で、
子供がいる方には良い機能ですね。
しかも、停車してPに入れると解除されます。
ブレーキアシストのGリミテッドも検討しましたが、安全運転を心掛けて
欲しいので、予算上から外しました。
長く大事に乗りたい車だと、娘も言っているので、良い車です。
ドアバイザー、フロアマット、スタッドレスタイヤ、ボディコート、
SDナビも格安で付けて頂きました。
最後に、セルフ給油スタンドに連れて行かれ(支払いを私にさせる魂胆)、
私が給油したのですが、給油キャップを置く場所が無いのです。
ぶら〜んとさげたままの状態。
速攻でネット検索したところ、近くの車屋さんで500円で買えました。
これで、ガソリンがボディに付くことを防げます。
これくらいはケチらないでスズキさん!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 127万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 11:05 [976482-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
2016年8月に購入しました。色はミントグリーンです。
本当は2トンがほしかったのですが、T使用にはなかった。
今後増えればいいのになと思っています。
あでやかな色なので、汚れは目立ちません。
フロントガラスが大きいので窓ふきに上まで届きません。
収納は後部に無いので前の座席後ろにティッシュペーパホルダーがあればよかったと思います。
動力はさすがターボなのでグングン加速します。
出だしもSエネチャージなので楽々(踏み込み時体が後ろに)
燃費は買い物だけなので前の車(軽ターボのアイドルストップ無し)で7km/ℓが11km/ℓ
今後、長距離が楽しみです。
シートはファミリー仕様なのでカーブでは体が揺れます。
ブレーキはアイドルストップ時は違和感を感じますが、なれました。
交差点でのアイドルストップもハンドルをちょっと動かせば再始動を発見。
全方向カメラナビは使いやすいです。
あは、衝突防止を体験するのみです。
広い場所に段ボールを置いて実験してみます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 149万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
 2016年11月2日 17:35 [973454-2]
2016年11月2日 17:35 [973454-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
レンタカーで1週間使用しました。都市部、山間部、高速 といろいろなロケーションで使用しました。
【エクステリア】
「タント」のように、左リアが ミラクルオープンドアになっていない分、デザインが犠牲になっておらず(タントはボディ強度を上げるためガラス面積が小さくなっている)、リア周りはスッキリした感じで好印象でした。
【インテリア】
皆さんがご指摘のとおり、ティッシュボックスが収納できるスペースなど、かゆい所に手が届く気配りは、女性からの好感度が高い一因になっていると思います。また前方/後方視界も良好で、馴れれば全方位モニターを見なくても、きちんと駐車できるようになると思います。
【エンジン性能】
Sエネチャージは、エンジンの瞬発力にはあまり寄与していないと思いますので、ノンターボ車の場合、加速時はかなり踏み込まないと、十分に加速してくれない印象でした。田舎道で前方の遅い車をパスするときは、十分に余裕を持った方がいいと思います。
【走行性能】
他の軽ハイトールワゴンと比較して軽量な分だけ、僅かですが運動性が高く感じられます。山道などツイスティな走行には、ハイトールワゴンの中ではいい方だと思います。
【乗り心地】
この手のハイトールワゴンは固めに締められている印象がありますが(ウェイクが顕著)、そんなに固さは感じられませんでした。
この手のクルマは、いろいろ制限がある分、ダンパーのセッティングが重要になってくると思いますが、ライバルに比べて軽量なことがチューニングを容易にしているのか、ピッチングやヨーイングを、できる得る範囲で頑張って 抑えている感じがしました。
但し、リアシートはアレンジが可能な分、クッションが不足気味で、その分、固めに感じる人もいると思います。
【燃費】
平均 18km/L でした。もう少し吹かすのを抑えれば、確実に20km/L は超えていたと思います。
【価格】
Sエネチャージ搭載分、ライバル車と比較して高めの設定ですが、燃費はコチラの方が優れているので、ユーザーの走行距離によってお得感が変わってくると思います。
【総評】
スズキのクルマは総じて、十分な走り込みでベストなチューニングを施している印象があります。このスペーシアも例に漏れず、なかなかいい仕上がりになっていると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月2日 10:57 [838362-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
軽で安全性能が高いのを探していました。
タントでほぼ確定していたところ、5月19日に販売されると新聞で見て、すぐ試乗しました。
Sーエネチャージでエンジン始動も気が付かないほどです。
以前試乗した、エネチャージ仕様のハスラーより静かでした。
安全性能で選びました。アイサイトのVer.3とほぼ同等だそうです。
スバルは3ナンバーばかりで、自分には合わないと以前から思っていました。
8月に出るターボまで待てず、6月7日に注文。28日に納車されました。
ボディーカラーは、 フレンチミントパールメタリックにしようと思いましたが、実車が近所にないので、片道1時間半かけて遠くの店まで見に行きました。
曇り空の下では、微妙な色だったので、フィズブルーパールメタリックにしました。
内装がグレーになることも、理由です。
新色のシフォンアイボリーメタリックを試乗しましたが、結構地味でした。
[安全性能]
ご存知の方も多いでしょうが、軽自動車で初めての衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」が付いてます。
前方衝突警報機能:このシステムは、約5km/h〜約100km/hで走行中、ステレオカメラが前方の車両や歩行者を検知します。
サイズや輪郭から歩行者やクルマを認識します。
作動したときの速度が約5km/h〜約50km/h未満(歩行者の場合は約5km/〜約30km/h未満)であれば、衝突を回避できる場合があるそうです。
誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能(約60km/h〜約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し進路を予測。
前方不注意などでクルマが車線をはみ出すと判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯により警報を発し、ドライバーに注意を促します。)も付いてます。
また 、軽初のふらつき警報機能(約60km/h〜約100km/hで走行中、車線の左右区画線を検知し、直前の走行データをもとに自車の走行パターンを計測。
眠気などで車両が蛇行し、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって警報を発し、ドライバーに注意を促します。)も付いてます
 
サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグがオプションでも装備されないのは寂しいです。
[エクステリア]  
フロントグリルは、マイナーチェンジ前のXリミテッドの方が全然良いです。近くで見れば、まあまあでした。
[インテリア]  タント、N−BOXと比べると豪華ではありません。割り切る必要があります。
[エンジン性能]
圧縮比を高くしたり、EGRシステムを採用燃焼効率を高めるための、改良も施されたそうです。
低・中域のトルクが増したとか。実際に乗っても3人の坂道以外は大丈夫でした。
高速では試していません。坂道・多人数乗車ではスポーツモードを使う必要になるかも。
[乗り心地]
初代ヴィッツの1300ccより静かです。カー雑誌によると、乗り心地はスイフト並とか。
実際、S−エネチャージのワゴンRにも乗りましたが、より細かいピッチを拾わなくて、スペーシアの方が良い感じ。
1人より、3人位の乗車の方が乗り心地も上がるようです。
タイヤもエナセーブEC300+になったそうです。全体的に良くなったと販促用DVDで紹介されていました。
[燃費] 
まだ、分かりません。良いと思いますが。
[価格] 
メーカーオプションで、 「デュアルカメラブレーキサポート」・「全方位モニター付メモリーナビゲーション」・ 「ディスチャージヘッドランプ」&「オートライトシステム」を付けました。
メモリーナビゲーションはDVDやフルセグTVも観れます
値引きは、本体から5万、オプションから3万。納車費用カット・車庫証明費用カット。
オプションはリアスピーカー、ETC取り付け、コーナーポール(手動式)で、総額167万円でした。
値引き交渉は熱心にしませんでした。納車当日自宅までお店の方が来てくれました。
楽天で、シートカバー、サイドバイザー、ボディカバー、エンブレム、フロアマットを購入。
付けるのは大変な面もありましたが、安く買えました。
妻も乗ったら「軽でも広いね」、「スライドドアが便利」といってくれました。
それが何よりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年12月6日 23:06 [776216-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
セカンドカーとして購入、嫁さんと子供の街乗り用
【エクステリア】
エアロ・アルミ・メッキと盛りだくさん、外見は好き嫌いはあると思いますが間違いなくお得感はいっぱいですw
両側電動スライド標準、ディスチャージ・オートライト標準、その他DOPもついてきてベースグレードとの価格差は僅かとやっぱりお買い得
必要かどうかは別としてないよりはあるほうがいいブレーキサポート標準もやはりお買い得感がw
他社カスタム系列と比較しましたが、スペーシアはリミテッドグレードならカスタムではなくとも他社カスタム系と比較出来る内容だと感じました、結果的に他社カスタム系より安価なのが購入の決め手
スライドドアの開閉ボタンは小さい子供でも開けやすく安全でいい、他社も真似するべき
【インテリア】
黒基調で上手くごまかしてる感はありますが悪くはないです、メーターまわりはカスタム系になり少し質感アップ
シートヒータが標準って…いいなぁw
*私はプリウスαに乗っていますがこちらはシートヒーターなし、お値段は倍するのに…
ひとつ気になったのはドアの集中ロック専用ボタンがないこと、運転席のロックをすればもちろん全扉ロックかかりますが今時の車に専用ボタンが無いのはなんとも…
あとサイドエアバック自体が無いのは大きなマイナスポイント、ここまで装備充実してるならMCの時にはぜひ搭載して欲しい
【エンジン・走行性能】
軽快です、街乗りオンリーなら不自由な場面には遭遇しないかと
アイドリングストップは煩いですが…嫁さんは切ってますw
スペーシアに限らず背が高い車はやはり風の影響は受けやすい
【乗り心地】
空気圧の関係で硬いとありましたが思った程ではなかったです十分許容範囲、長距離・高速使用するとまた違った感想になるのかな?
後部座席はさすがの広さ
【燃費】
まだそんなに乗っていませんがこちらのプリウスαよりカタログ燃費が上なのは伊達じゃない
やはり軽いは正義、20前後は安定して出てます
HVではないのでさすがにαには勝てませんが、使用環境・道路環境による燃費の変化はこちらのが少ないのでHVが苦手な環境での局地的な比較なら多分こちらのが上回ることも多いと思います
ただタンク容量は不満、時代の流れですかね
【価格】
ベース車と比べると価格設定間違えてるのではないかと思うほどお買い得感に溢れています
上でも書きましたが他社カスタム系に対抗できる内容なので、同装備を付けた他社カスタムと比べるとかなり割安感がかなりありますというか安い
不人気?のせいか値引きも結構頑張ってくれたおかげで安価で購入出来、購入満足度は非常に高いです
【総評】
タント・NBOXほどの個性はありませんがトータルでは一番と上手くまとまってる感じがしました、細かいところに手が届く便利装備満載
またスペーシア内での比較でもノーマル程地味ではなくカスタム程派手でもない、ちょうどいい感じのお買い得グレード
装備が異常に充実してるのは激戦区カテゴリーだからかな?よく軽にしては高いと言われるこのカテゴリーですが装備考えるとむしろ安い?と錯覚してしまいそうですw
遠距離は別として普段の家族での使用程度ならスライドもあることもありメインカーの座をαが喰われてしまいそうな完成度とその値段には脱帽です
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 28件
2014年11月26日 21:15 [773363-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
ノーマルは余り好みではありませんでしたが、Xリミテッドはかなり良いのではないかと思います。
【インテリア】
決して高級ではありませんが、一応観れるレベルかと思います。
【エンジン性能】
これは、文句なし一級品でしょう。
【走行性能】
軽のNAでスーパーハイトワゴンでは、間違いなくナンバーワンだと思います。
ただ少しだけ注文を付けさせてもらうとしたら、制動力の向上かな?!
【乗り心地】
いまひとつかな、でもこの走行性能で軽だということを考えれば、コストの面から難しいかなぁ。
【燃費】
言うことなし、満点です。
【価格】
このモデルに限定すれば、これ以上コストパフォーマンスに優れたスーパーハイトワゴンは思いあたりません。
【総評】
さらに贅沢を言わせてもらえば、サイド、カーテンエアバッグを標準装備にしてほしいのと、RBSの強化(例えば停止可能速度を50キロに向上)がなされたら、100点です。
でも本当に感謝しています。素敵なクルマをスズキさんありがとうございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年8月29日 19:16 [748818-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
妻に選ばせました。当初は、ラパンを欲しがっていましたが、ハスラーや普通車も試乗して高齢のお互いの母親を病院の送迎に乗せることもあり、ハスラーと言うと、男っぽい感じもあるとの感想で、試乗せずクルマの中などハスラーと似ており決めました。エンジンもラパンより新型も決めてです。他のメーカー軽ワゴン車も検討しましたがN−BOXや各メーカーのカスタム系は良く見る!?(売れていて)だから、あまり見かけない?スペーシア。家内が現車見てグリーンのツートーンになりました。新車購入14年振りで、3台所有していますが最近の軽はシッカリした造りで、ステップワゴンは子供も社会人になり不要!来年に処分?かなー??
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2014年2月23日 07:15 [689799-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 5 | 
|  | ||
|---|---|---|
| スマホナビ操作盤付ステアリング | 
1月16日に注文し、2月22日に取りに行って来ました。
初日ながらあちこち用事がありましたので結構な距離になりました。
ダイハツアトレーワゴンからの乗り換えですのでターボに慣れていたためパワーが心配でしたが、特に問題なしでした。
仕事ではミライースを使用。アイドリングストップが激しく、交差点の右折時にタイミングが図れずイラついていましたが今回はその心配も無用。
坂道発進でバックする心配もなくなりました。
オプションのスマホナビは私にとっては大変便利です。設定は簡単だし、聞きたい音楽は自宅でゆっくり編集出来るし。
燃費はまだ評価出来るほど乗っていないので白紙ですが、全体的にほぼ満点。購入して良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
 2013年11月30日 20:43 [655232-2]
2013年11月30日 20:43 [655232-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
スペーシアX(ディスチャージ、スマホナビ付き)を試乗してきました☆
自分は先代のパレットユーザーです♪
☆エクステリア☆
個人的にはバンザイですね★パレットはNやタントに比べ可愛い♪とよく言われましたがそのかわいさはスペーシアも同じ♪正面からの笑ってるようなお顔♪非常に好感持てます!
リアはNやタントみたいにオーソドックスでなく、ちょっと冒険した感じですね♪好み分かれるとは思いますが個人的には良いと思います★
そしてなりより、パレットよりルーフ幅が6cmも広がってるので大きく見えます!!個人的に一番惹かれたのはここです♪
Nやタントよりも圧倒的に好きです!!☆
☆インテリア☆
スペーシアのインテリアはシンプルだと思いました。
パレットはブラックピアノ調を採用したり、ブラックとベージュのツートンで高級感がありましたが、スペーシアはベージュオンリーのシンプルデザイン★
個人的にはもう少し工夫してほしいですが、ファミリーウケしそうで落ち着いた雰囲気なのはgood☆
すごいマニアックですが、後部座席のドリンクホルダーの位置を変えたのはナイスっ☆しかもそこを小物入れに♪パレットはシートスライドさせると意味なくなるんですよね(^0^;)
あ、スペーシアもパレットも共通ですが、パレットでいう後部座席ドリンクホルダー☆スペーシアでいう小物入れ☆あそこ良い肘置きになりますよ(*^^*)←マニアック(笑)
インテリアというか装備ですが、ワンアクションパワースライドドアは羨ましいです!本当に便利でした♪ロールサンシェードも日差し除けに使えます!!←電動なら良かったな〜(笑)
☆エンジン性能☆
これがパレットとスペーシアの差を一番感じたところです☆
パレットはK型エンジンでスペーシアは新型のR型エンジン☆圧倒的に違います。
まず加速が格段に違います!パレットは出だしがもたつき30キロくらいまではスローテンポですがスペーシアは出だしとってもスムーズ♪また、スペーシアは、スズキの課題の高回転域での騒音もしっかり抑えられてます☆
パレットの副変速機能付きCVTも引き続き採用されてるので加速はかなり良いです☆タントやNよりも優れてます♪
☆走行性能☆
パレットよりホイールスペースが広くなり、トレッド幅も広くなってるのでカーブの安定性は増してますね☆
しかしながら、走行中の振動は気になりました。パレットよりも振動が伝わりやすく、ガタガタとしました。エコタイヤやドアがうすくなってるのも影響してるかも(^^;;しかしながらそこまで気になるほどでもないです。
ちなみに視界は、Aピラーがパレットよりも細くなってるのでフロントの視界はパレットより良好☆リアもパレットの台形デザインから真四角になってるのでその分良好☆視界はNやタントよりも良好かと思いま
☆乗り心地☆
後部座席の広さはパレットと変わりませんが十分広い☆相変わらずの大満足です♪
大人が後部座席乗っても余裕で足組めるし、着替えもできるかも(笑)本当に広いです!!軽自動車としては最大級♪コンパクトカーよりも広いかも(笑)
後部座席はタントやNには劣りますが、それでも実感出きるほどの差ではないですし、ラゲッジスペースが広くなってて使い勝手も良いです☆
☆燃費☆
これらもうスペーシアの一番の特徴!!パレットはライバル車の中では残念ながら燃費一番悪かったですがスペーシアはお見事☆新型タントにも勝ちトップ♪素晴らしいです☆
ちなみに試乗のエコスコアは94点で燃費は20でした。
☆価格☆
うーん、ちょっと高くなりましたね(^0^;)まあNもタントも同じくらいなので良しとしましょう☆
ここまで良い事ばかりですが、少し渇を!!
安全性ですね…パレットにはほぼ全てのグレードにあったサイドエアバックはスペーシアには無し。パレットには全てのグレードにあったスタビライザーもスペーシアGには無し。ドアもスペーシアはパレットより薄くなってて、アセスメント試験でもレベル1です。
なのでスペーシア買うならレーダーブレーキサポートを選んで少しでも安全性を向上させたいですね☆
レーダーブレーキで横滑り防止が付くのは有り難い☆
パレットから名前を変えてフルモデルチェンジしたスペーシア☆パレットユーザーからみても納得の一台です!♪名前は変わってもmkの型番は同じ☆立派なパレットの弟?兄?(笑)ですね!!
私自身パレット同様愛して行こうと思います♪
ちなみにパレット以外にも車所有しててそのうちの一台をスペーシアに乗り換え検討中です☆
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 18:18 [638846-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
最初期型のX/フォレストアクアメタリック、スマホ連携ナビつきを購入しました。
800cc/オートマの輸入車(12年ほど前の)から乗り換えになります。
【エクステリア】
あまり凸凹していたりメッキのパーツで飾り立てられている『こってり系』が苦手ということもあり、外観は大変好みです。最近はややこってり系が多いこともあり、すっきり=シンプルな外見のスペーシアは、自分にとってはかえって目につく感じを受けます。
色は完全に自分の好みで選択しました。売る時のことを考えると白/黒/シルバーという意見が多そうですが、自分は乗り潰すつもりでいますし、買う前から売る時のことを考えて好みを押し殺すのもなんだかなあ…と思いましたので。結果、満足しています。
【インテリア】
質感はそれなり、といった感じだと思います。が、天井/助手席前グローブボックスの2カ所にあるボックスティッシュ入れは大変重宝します。私は車には詳しくないんですが、今までこんなにスッキリと使い勝手よくティッシュが置ける車はなかったんじゃないかと。ちなみに私は、天井側にはボックスティッシュを入れ、グローブボックス側にはからのボックスティッシュの箱を入れてゴミ箱にしてます。リアの窓についているロールサンシェードは、多少なりとも室内の温度上昇を抑えるのに役立っているかも。
【エンジン性能】
これに関しては、どうコメントすればいいか分かりません…
【走行性能】
アイドリングストップの車に乗るのは初めてなので、最初は戸惑いました。が、慣れるのにそう時間はかかりませんでした。基本的に、車が変わったときにはアクセルの踏み方など運転方法も変えるべきだと思ってます。私の行動範囲が比較的田舎だからということもあるかもしれませんが、加速などにも大して不満はありません。合流するときに強めにアクセルを踏み込むと、エンジンがんばってるぞーという感じの音にはなりますけど。
【乗り心地】
私は座高が異常に高いので(1メートル近いです)、必然的にこういった背高タイプの車を選ぶことになりました。運転する時の頭上の開放感はほんとに気持ちいいです。シートやハンドルの位置は、このグレードでは標準で調整することが可能なので、苦しくてたまらないのをガマンし続けなければならないということはないのではないでしょうか。
【燃費】
満タン法とかいうやつである期間での燃費を計算すると…
385.3km÷21.01リットル=約18.34
以前の車が10を切ってたので、約2倍の燃費となりました。ちなみにこのときのメーター上の平均燃費系表示は19.4ほどだったので、大幅なずれはありませんでした。この記事を書いている時点での平均燃費系表示は、19.9まで上がってます。
【価格】
故障しまくりで他所では5000円とか買い取り不可の車の下取り&ディスチャージヘッドランプ、サイドバイザー、フロアマット、希望ナンバーと合わせて149万。私にとっては、性能からみてすごく割高だとは思いませんでした。
【総評】
車に詳しい人ならば不満がありまくりだと思いますが、私には必要十分以上の車です。
【おまけ】
今回のスペーシアですが、短い期間に機能がどんどんオプションで追加されていったのはちょっとひどいなと感じました。後部座席両側パワースライド化、レーダーブレーキサポートなど、少々出費が増えても欲しかったという最初期型ユーザーさんも多いのではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 00:08 [638249-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
先日、ブレーキアシスト付車を購入しました。
送迎にワゴン車(2000cc)を使っていましたがガソリン代がかかる為、節約の為燃費の良いと言われるスペーシアを購入。
エクステリア、インテリアはこんなもんかな?ただドアの閉まり音は、軽自動車を感じます。
燃費についてはまだあまり走ってないのではっきりわかりませんが17〜18かな?
ただ、クチコミ等に書かれていた様に交差点をゆっくり曲がる時などにアイドルストップに入るのかアクセルを踏んでいるのに
一瞬空転している感じが数回ありました。
慣れの問題かもしれませんがアイドルストップの動作のタイミングがまだうまくつかめていないのかゆっくり交差点を右折しようとした時にアイドルストップ状態になっていてアクセルを踏むと急にガクっと繋がる感じがあり違和感を感じます。
あとブレーキアシストの動作確認が出来ないので、正常に動作中か確認出来ません。(ぶつかる寸前まで接近しないと?)
まあ後3年か5年は乗るつもりですですので、仲良く付き合って行くしかないと思っています。
実際はウチのカミさんが乗ることになるのですが、、、、、、、、、
(今から色々と愚痴を言っていますが、、、、)
また、気になる事が出たら投稿します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,999物件)
- 
スペーシア ハイブリッドX 禁煙車 SDナビ スズキセーフティサポート 両側電動ドア シートヒーター クリアランスソナー バックカメラ ETC スマートキー アイドリングストップ - 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 138.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
 
- 
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
 
- 
スペーシア G 福祉車両(車いすスローパー・電動ウインチ)レーダーブレーキサポート・ナビ・バックカメラ - 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
 
- 
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 157.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
6〜233万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
11〜218万円 
- 
17〜310万円 
- 
24〜289万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 
 
 
 
 



















 




 
 
 
 
 








