| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 13〜138 万円 (1,887物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 01:00 [1058934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
二年目になります。広い空間は大満足で、エンジンも静かで良い。燃費は田舎を走るとリッター25kmは出ます。エンジンの回転数を上げすぎると一気に燃費が悪くなります。
cvtミッションで気になるとこは坂道でシャクリ的な走りにたまになりましたがディーラーでコンピューターのアップデートで改善されました。
軽自動車なので天井に当たる雨音がきになったのでフェルト断熱材を入れたところ普通車並みに音が気にならなくなりました。また夏の温度上昇にも有効です。
運転席側のと助手席側のガラスには赤外線対策でフィルムをはり夏のジリジリ感が改善されました。
後部座席には純正のカーテンをつけ、さらにフロント側には銀マットと吸盤で自作したプライバシー保護板で車中泊には大活躍しています。
後部座席は改造して180度倒すことができるイスにしました。
手を加えることによって最高の車になりました。
diyで全てやりましたので安上がりです。
この車は新古車で任意保険も全てコミコミ115万でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
2017年8月8日 11:45 [1052389-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
車検に出た社用車の代車として来たので数日乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
パステルカラーが似合う、女性向けのデザインです。堀北真希さんがイメージキャラクターのCMをしていたのも納得です。
【インテリア】
使い勝手の良い収納があって便利です。軽自動車には珍しくタコメーターがついていました。
【各種装備】
オートエアコン、車線はみ出し警告、自動ブレーキ、走行時のオートドアロック、両側スライドドア、USB端子、CarPlay、アラウンドビューモニターなど充実装備でした。
【室内空間】
ここが最大のセールポイントでしょう。とにかく広いです。運転席に座った状態で拳を垂直にあげても天井につきませんでした。後部座席に子どもが立てます。
【走行性能】
ここを求めていい車でないことは分かっています。ただ…あまりにも安定感がありません。走り出すとグラグラ、交差点を曲がるとグラグラ。ちょっと横風を受けたら横転するかと心配するレベルです。高速道路に乗らざるを得ない日があったのですが、周りに申し訳ないと思いつつずっと80km/h走行でした。ずっと緊張していて、1時間の運転でヘトヘトになりました。
4月末に突然雪が降り、ノーマルタイヤで、雪道を運転したとき以来の緊張感でした。
【燃費】
測ってないのでわかりません。
【総評】
自動ブレーキもアラウンドビューモニターもオートドアロックも全て安全のための装備かと思いますが、走行性能の低さがその全てを台無しにします。
自動車はその用途によって長所短所あります。走行性能はこの車にとって短所でしょうが、それにしてもあまりのレベルの低さです。
妻や年老いた両親が街乗り用に欲しいと言ったらこの車を含むスーパーハイトワゴンは絶対に反対します。
便利な機能は大切ですが、やはり最低限の走行性能があってこそでしょう。
個人的には同じ価格帯のコンパクトカーをオススメしたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 21:50 [639731-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
以前は、良い評価を書きましたが、良かったのは、最初の8ケ月間だけでした。
3年と6ケ月 12万km乗りましたが
故障が多すぎる!! 個人では、絶対買わない!
故障内容 3月に 5度目のエアコン故障および、
シャフト部のズレによる足回りからの異音
(整備工場の方に聞いたのですが、スズキの場合、よく10万キロを超えた
ぐらいで、摩耗劣化が酷くてガタガタになる車両があるとの事)
故障履歴
エアコン故障 5回(内、コンプレッサー故障 今回も含めて3回)
ラジエター冷却ファンモーターの故障 1回
エンジンからのオイル漏れ 1回
テールランプ 浸水? 交換 1回
フロント部の走行中の異音
です。
私が乗っている車両が大ハズレなのは、解りますが
うちの会社にある旧型(自動ブレーキの無い車両)の
修理履歴を調べたら
8台中(私のも含みます)
・エアコン修理 全車
・オイル漏れ 3台
・テールランプ 浸水交換 4台
新型(自動ブレーキ付)5台は
・エンジンのオイル漏れ 3台
・ミッションのオイル漏れ 2台
ありました。修理代は、リースなので、リース会社持ち
ですが、個人で持っていたら、いくら修理代を払っている事に
なるかわかりません。
余りもお粗末な作りと、部品の品質が悪すぎます。
今年リースアップのタント 7年目 18万キロは、
今年の2月に発電機の交換を行ったのみで、故障がほとんど無いです
ダイハツ ホンダ と新車で購入する時、よく似た装備だとスズキは安い
ですが、維持費が掛かり過ぎるので、私は買いません。
営業車が、タントからスペーシアに換わり、
3ヶ月 10,000kmを走ったので、営業車として比べてレビューを書きます。
営業車としてなので、どちらも、最低グレードの比較になります。
ドアの仕様
タントの勝ち
助手席側 スライド+開き フルオープン 大きい荷物を積む時に便利
スペーシアは、スライドドアの開口幅が狭い
後部スペース
タントの勝ち
ほぼフルフラットになり 会社で使用している 折コン 12個+台車詰めます
スペーシア
後部座席を畳むと、約6cmの段差が出来、折コン 9個+台車 しか詰めません。
また、段差の為 積み込んだ荷物が不安定になります。
(台車で乗った、タントコンテや、ワゴンRは、段差15cm以上ありました)
(折コン 44cm×65cm×32cm)
小物入れ
タントの勝ち
アームレスト及び、ハンドル前などの小物入れが多く、重宝します。
スペーシアも助手席の下(スズキは全部かな?)にはあるのですが、使い勝手が悪い
また、助手席の前のBOXも狭い タバコ5個ぐらい(タントは10個入った)
ここまでは、タントの勝ちで、きましたが
最低グレードとしての装備と快適さ
スペーシアの勝ち
なんといっても オートエアコン リモコンミラー キーレスエントリー
が最低のグレードでも付いている
オートエアコンは、アイドリングストップの時でも、車内温度が上がるとエンジンを掛けて
エアコンを付けてくれるのがうれしいです。
タントの場合は、汗が流れるぐらいまで車内温度が上がっても、送風のみ
運転席の足元の幅も、タントでは、ハンドルの下の部分にひざを当てるぐらい狭かったが、
スペーシアは、ひざが当たらないです。
足回り
スペーシア ロールが少ない 小箱の荷物を積んで交差点を曲がる時、
スペーシアは、40km/hまでOK タントは、30km/h以下でないと、荷崩れしました。
逆に、橋のつなぎ目などの段差があるところだと、
スペーシア 後部の突け上げがきつく 荷物が宙を舞ったことがあります。
逆にタントの場合は、同じ場所でも、ふぁんと行きます。
スペーシア 固め
タント 柔らかめ
オーディオ
スペーシア レス 会社の規定でAMラジオのみ取り付けとのことですが、
当然、AMラジオだけなんて品物は無いので、ケンウッドのCD
タント 標準
燃費(満タンでの実測 同じ7月〜10月のデータ)
スペーシアの勝ち
平均20.7km 最低17.6km 最高22.9km (平均値は、メーターで表示されるのと同じになりました)
タント
平均16.8km 最低9.9km 最高20.1km (9.9kmの時、700kgぐらい荷物を積んでました)
総評
スペーシアの燃費が、思ったより伸びなかったと思います。
他の車だと、カタログ値の2割減ぐらいと思っていましたから。
後部の積載量が減ったため、タントの時は、2日に1回の配達で終わっていた所を
毎日の配達になったりしています。会社のトップが、リース代が安いからとの
理由だけで、スペーシアになったとの事です。
私個人としては、新型タントが出たので、そちらにして欲しいです。
(鍵を無くした場合は、5万円を給料から天引き やってられない)
予断ですが、私の乗っている固有の癖かも知れませんが、
・加速時にクッン クッンとしゃくります。発信時や低即時は、もうノッキング状態です。
・フル加速時にエンジンから ギーーンという金属音がします。
・下り坂で、充電の為の負荷(充電マーク点く)がなく、そのまま下ったり
負荷がかかりちょうど良いエンブレの時があったりします。
営業車として効率優先なら、タント
家族のちょっとした足なら、スペーシア
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 15:24 [976388-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムのフロントマスクが嫌いで、Tを選びました。リアをカスタムより良くしたかったので、ライツのテールを取り付けました。クリアレンズ(インナークローム)は、オートバックスの人も純正品と間違える程です。すべてLEDなので高級感があります。
※写真あります。
【インテリア】
ナビはAftermarketの美優ナビCN−RX02WDを購入しました。(純正ナビの金額で4スピーカー+ナビ+2.0ETC+バックカメラが買えました)
シートの色がうすいので、茶色の純正シートカバーを付けました。3万もしましたが、満足しています。あとから出たGリミテッドの黒も選択できるとよいと思います。タントは内装黒もOPで選べましたよ。ハンドルカバー・オーディオガーニッシュ・シフトカバーを黒にしました。
【エンジン性能】
920kg+CVT+パドルシフト+ターボ+4WDで気持ちよく走ります。
【走行性能】
走りは、しっかり感がありコーナーリングも安定しています。パドルシフト(Tのみ)のエンジンブレーキも想像以上に利用できます。
【乗り心地】
155/65R14は空気圧が高めなので、ショックを拾います。XSカスタムと同じ165/55R15に変更してみたいと思います。
【燃費】
3000キロ走行で14〜16km/Lになります。(2月〜11月)※アイドリングストップは使用していません。
【価格】
カスタムだと200万超えますが、ナビ等付けて180万位でした。
【その他】
ディスチャージランプは下向きのみで、上向きはH7になります。T10とH7の光が白くないので、ブルー球に交換。この時にありえないトラブルに、H7を抑えている金具が外れて運悪くヘッドライトの中に落ちる。なぜ外れるのか理解できずに放置。
金具だけ注文しようとしたら、注文できず、パーツ代3万かかりますと殿様商売。
後日、スズキアリーナでヘッドライト脱着¥6912円支払う。他のメーカーは外れないように金具で止まっていますが、スズキは曲がった棒が刺さっているだけでした。それなら、単品で注文できてもいいとおもいますが・・・。高い電球交換になりました。
スズキのOPカタログでディスチャージランプはT10LEDランプが選べないので、営業に確認したらLEDは止めた方がよいと言われたので、ブルー球に交換。H7もブルー球に交換。
ムーブで出来なかった、自転車も積んで2人乗りで走行できました。(運転席とその後に乗車が条件)
購入のひとつの理由として、タコメーターがあることです。タントもNボックスもカスタムしかタコメーターがありません。スズキは、カスタム以外もあります。
【総評】
初めての4WD・CVT・スライドドア・地味なグレード?ですが気に入っています。純正のアルミがありますが、夏・冬両方とも変更の予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年9月30日 15:21 [964728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 15:59 [932217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 21:50 [925910-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
平成17年に買ったダイハツ工業ムーヴVSが10年を超えた為に買い替えです。
平成17年式ムーヴVSとの比較になります。スペーシアGリミテッドです。
【エクステリア】
印象に残らない風貌だなぁと思いました。
角が立ってないので、飽きは来ないと思いますが、目立って特徴みたいなものは感じられませんね。
カラーラインナップで赤系が無かったので、アーバンブラウンパールメタリックにしましたが、凄く地味ですw
逆にそこが良いと思えるようになるかもしれませんが。
【インテリア】
ムーヴVSと比較して、収納は少ない気がしますね。
細々収納場所はあるんですが、細々過ぎて、入れる物を選ぶような感じですね。
花粉症持ちなので、ティッシュボックスが収納出来るのは凄く嬉しかったです。
スピーカーが2つしかついていないので、残念でした。しかし、音はそう悪くなかったですね。
後、時間帯にもよりますが、日光が正面から身体に当たらない気がします。これは良いなと思いました。
フロント硝子を遠位に配置しているからでしょうね。日光に照らされて暑いとか眩しいという事は少ないかもしれません。
左側のスライドドアが自動開閉出来るので、便利です。
【エンジン性能】
エンジンの事は詳しくありませんが、ムーヴVSと比較して、とても静かです。
2スピーカーなのですが、テレビの音等はよく聞こえます。エンジン音が大きくないからだと思います。
走り出しはやはり軽自動車なのでもたつきますが、Sエネチャージがあるからでしょうか、ムーヴVSよりは随分マシです。1500rpmくらいで60km/hくらい行きます。
ムーヴVSの時は2500rpmくらいでしたから、驚きですね。アクセルが軽く感じるw
【走行性能】
アイドリングストップからの発進は、とても滑らかです。もう少し、ギクシャクするものかと思っていました。
ブレーキの件は、これは感覚の問題でしょうが、効きが悪い気がしますね。
ブレーキで減速している時、停車直前にふと速度が上がる瞬間が必ずあって、これが戸惑います。
それ以外は全く不満はありません。
【乗り心地】
視界が広いので、運転し易いと思います。
車内は広いですね。遠乗りをしない私には、このくらいの広さがあれば十分なので、益々普通自動車を買おうと思わなくなりました。
背が高いからでしょうか、横風の影響を受ける気がします。
【燃費】
3月納車だったのですが、まだ寒い時期だったので乗り始めた当初は平均燃費20km/Lくらいでしたね。
今は24km/Lくらいです。もう少し暖かくなったら、平均燃費はまだよくなるかもしれません。
ムーヴVSが16km/Lくらいだったので、かなり良いと思います。
【価格】
デュアルカメラブレーキサポート、全方位メモリーナビゲーション、その他フロアマットやバイザー等色々込みこみで150万円くらいでした。
決して安くない買い物だと思いましたが、それ故に10年は乗りたいと思います。
【総評】
軽自動車としては高い買い物だと思ったのですが、平成17年当時と比べて、軽自動車の価格も随分騰がっているので、普通より少々高いのかなと思いました。ワゴンRの方が安かったのですが、どうしてもデュアルカメラブレーキサポート搭載車が欲しかったので。
全方位メモリーナビゲーションにバックモニターがあるので、駐車は非常に便利ですね。俯瞰図になっているので、私でもバックで駐車出来るようになりました。
カーナビとしての性能は、ちょっと気になる点もありますが、カーナビゲーションシステムは初めてなので、特に悪い印象はありません。むしろ、地図を持ち歩かなくて良いので、大変便利です。お陰で知らない場所にも気軽に行けるようになりました。
スペーシアは人気がないという話を購入後よく目にしますが、軽自動車の中ではよく出来ていると思いますね。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 10:25 [779510-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あまり重視はしていなかったが、のっぺりしてる。
2トーンのループがソリッドでないなら2トーンにしたんだが、長く乗るつもりだったのでソリッドカラーの塗装の痛みを考えてブルー一色にしました。
【インテリア】
やはり、小物入れが多く、使い勝手が良いですね。
プラスチッキーなのはしょうがない。
広い、広い。
良いんだが、空間が広いため、冬は寒い。
シートヒーター、必要だった〜。
リヤシートをたたむとき前席を前にスライドさせる必要があるが、それでも三菱コルトでリヤシートを倒した時より前席足元のスペースが十分ある。
多少下げられる余裕もある。
【エンジン性能】
やっぱりNAなので余裕はない。
高速はべた踏みしないと、、、
50〜60Km/h巡航ならOK
三菱の軽四よりはパワーあるし、そこそこ静か。
【走行性能】
脚周りはプアーな印象はぬぐえないが、慣れてきそう。
でもブレーキは、足らんと思う。
【乗り心地】
凹凸をこんなに拾うとは、硬すぎ。
ディーラーの担当も最近のスズキはこうゆう傾向と。
【燃費】
通勤だけのつもりだったのでNAにしたが、これが失敗?
まだ、1800Kmなので様子見。
風の抵抗・坂道の有無・空気圧、はっきりしないけどパワーに余裕がないのでいろいろ影響受けやすい?
凹凸の件で空気圧を標準の280Kpaから250Kpaに下げたのも悪いのか、最初の18Km/Lからエアコン付け出したら15Km/L台まで落ちだした。
期待が高すぎなのか?
郊外などで坂道があると悪くなる?田舎はターボ必須?
メーター内燃費計がほぼ合っているのはすばらしい。
1Km/Lもずれてない。
【価格】
安いと思う。
バイザー・マット、オーディオ・Rスピーカー・ETC持込での取り付けとHID+オートライトで143万
【総評】
まだまだ1800Kmで給油も4〜5回の上オイル交換は1回のみなのでこれからに期待。
試乗ではわからないことがたくさんあって、まだまだ勉強になりました。
まぁ、擦り切れるまで乗り倒すぞ〜
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 23:24 [771064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特別仕様車でアルミ、フルエアロでノーマル車と違った雰囲気です。満足しています。
【インテリア】
ブラック調インテリアで高級感を感じられます。メーターもノーマル車と違って満足してます!
【エンジン性能】
ノンターボ車ですが全くストレス感じせん。
【走行性能】
しっかりしていると感じます。ブレーキの踏み込みが大きいと感じましたが慣れてしまいました。
【乗り心地】
少し足回りが固く感じましたが、あまり気になりません。
【燃費】
ちょい乗りで19?/L、ロングレンジならまだ伸びそうです。前軽自動車の1/2のガソリン使用量ですんでます。
【価格】
最初は軽自動車としては一般的に高いと感じましたが、性能と装備を考慮したら高いとは感じなくなりました。特別仕様車をタイミング良く購入出来、よい買い物出来たと思います。
【総評】
価格、性能、装備、燃費、その他を全て考慮して満足度が高い車だと思います。セカンドカーとして購入しましたがファーストカーとなってしまいました、7人乗り1BOX カーがセカンドカーに成り下がりました…
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 19:29 [741559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
はじめまして。コメント下手ですがよろしくお願いします。
母親の買い替えでスペーシアを購入しました。
条件は、ターボ車 ブレーキサポート コーナーセンサー バックモニター が必須です。
そしてカスタムとかいう派手な車じゃないことも重要でした。
朔日納車で、本日初乗車しました。
ターボの加速はいいですね。少しアクセルを踏み込むと軽く背中がシートに押さえつけられる感じがし速度が伸びて行くのが体感できます。
都市高速でも走行しましたが、十分な加速で満足です。
乗り心地では、ノイズや突き上げ感も意識しませんでした。
シートの座り心地も不満はありません。まぁ、今まで高級車に乗ったことが無いので高級車との比較はできませんが。
私にはとても満足いく車です。少しくらいの遠出ならこの車で行こうと考えてます。
最後に燃費の評価は適当です。今日初乗りなので。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年3月24日 12:11 [700978-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
プレーンで端正な表情で好感が持てる。
同クラスでは一番背が低くて安定した佇まい。
【インテリア】
高級感はないが収納等が多く使いやすい。
とても広い車内だがダッシュボードが低くてより広さを感じる。
身長180弱だがもうすこしシートをさげられたらよかった。
ただしステアリングはテレスコピックがないのでこれ以上シート下げるとステアリングが遠すぎるか。
後席スライドも便利。スライドが便利というより好きな荷室の広さに設定できるという意味で。
ハスラーのようにワンアクションでたためるともっと良かった。
たたむとフロントシートが余り下がらないのもバツ。
床に凸凹が結構あるせいも有り、純正フロントマットはカバーしない部分が多すぎ。
せめて靴底がよく触る部分はすべてカバーすべき。
【エンジン性能】
車体が軽いおかげもありNAでも十分な動力性能だと思う。
【走行性能】
スーパーハイトにも関わらず重心は結構低い感じでカーブでのロールもそれほどは気にならない。
結構軽快に乗り回せると感じる。
ESP付きはさらに安心。
アイドリングストップの作動タイミングが結構気になるが、作動させたくないときはスポーツモードのスイッチを押すようになった。
ステアリングにSスイッチがあるととても便利に操作できるのではないか?
【乗り心地】
あくまで軽自動車としてだが十分な静粛性と乗り心地だとおもう。
荒れた路面の突き上げは少々大きい。
エコ機能との兼ね合いでしかたがないがエネチャージのエンブレとアイドリングストップの作動で低速から停止にけっこうギクシャクした動きになるのも慣れが必要。
天井に防振材等はまったくないようで雨音はかなり大きめ。
【燃費】
カタログ値との乖離はだいぶあるがまずまず20km前後は稼げるし同クラスでは問題なく一番良いと思う。
【価格】
妥当な価格設定だと思う。
【総評】
納車から3週間で2000km超走ってからの感想。
普通車からランニングコスト削減のつもりで軽自動車に。
年寄りの送迎等があるのでスライドドアのスーパーハイトとなった。
同クラスとくらべても上品な味付けで燃費が抜群でトータルでも良く出来た車なのでノーマルも女性向けだけのプロモーションはあらためて車体色もパステル調だけでなくソリッドなものを用意したらもっと男性も買うと思う。
カスタムは受け付けない男性も多いと思う。
最後にメーカーオプションのスマホ連携ナビについて、ナビの精度と機能について悪評が多いが最低限の働きしか期待していなかったので特に不満はない。
バックカメラ、ワンセグ、ステアリングスイッチとbluetoothのハンズフリー電話も便利。
いわゆる「スマホ連携」は全く使わない。
一番問題はSDやUSBオーディオの機能。
フォルダの一覧からの選択しか選曲機能がなく、アーティスト別等の選択・管理がまったくできない。
リストの並べ替えも50音等の検索機能もまったくなく、上下に送って探すしかない。
SDにアルバム300枚分もいれると短時間で目的のアルバムを出すだけで一苦労。
ぜひともソフトのアップデートで機能アップしてほしい。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 10:13 [634295-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シルバーです |
【エクステリア】 まずまずですかね。パレットSWの方がかっこいいと思います。
【インテリア】 まずまずですね。こんなものですね。
【エンジン性能】 スズキ3気筒独特のエンジン音。トルクもパワーもそこそこ。sモードにすればCVTとの協調で結構パワフル。アイドリングストップは要改善。停止寸前にエンジンが止まり、普通、停止寸前に『カックン』を防ぐためにブレーキを緩めますが、そのときにエンジン再始動してしまいます。スズキのエンジニアはよほど運転が下手なのかな?こんな状態でゴーを他巣メーカーの姿勢にも問題があると思います。
【走行性能】 相変わらずの足回り。アイソレーテッドリンクリアサスは20年前から進化せず、パワステのサーボを少なくても良いようにキャスター角が少ないので、ステアリングの座りが悪く、フラフラ。直進を保持するのに気をつかい肩が凝りますね。つまりステアリングの戻りも悪く、スバルの矢のような直進性に慣れてしまった体には危険としか感じられません。燃費を良くするために空気圧も高く、突き上げ感も強いですね。荒れた雪道ではさぞ怖いでしょうね。リアの接地性も悪くスピンしやすいのもうなずけます。
【乗り心地】 所詮リジットですから・・・
【燃費】 街乗りと郊外で15ぐらいですね。(燃費は意識しないで)我が家のインプレッサスポーツ20iアイサイトが12ぐらいなので・・・もう少しすれば20ぐらいまでいくのかな?でも流れに乗ろうとすれば踏まなくては行けないし・・・
【価格】 価格は安いです。値引きもするし。ただし、鉄板は薄く、錆び易いのはスズキですから。しっかりと防錆処理をしました。以前の富士重工業製造の軽自動車に比べると耐用年数の考えも走行性能の考えも餡税性能の考えも違いますから安くて当然かも。そもそもレーダーブレーキで誤作動などでも異議申し立てしないと念書を書かせるのはいかがかと。すはルのアイサイトはそんなことないし、製品にするからしっかりと実験しないといけないですよね。(まあ、スズキとホンダは製品にしてユーザーが実験舞台ですから・・・)
【総評】 舗装路面の状態が良い地域で、近所への下駄がわりなら充分です。ライトはAftermarketHIDに変えました。ナビは楽ナビ。室内はLEDにしました。車の総評として、一家のファーストカーとしては、安全性や走りに疑問。そもそも一時間で肩こり。ポジションも悪く、ステアリングもフラフラ。長い時間は疲れますね。旧ステラやプレオ、R2に乗っている方たちがH社D社S社の新型軽を試乗したら、自分の車の良さがわかり,手放せなくなったというのがうなずけます。母親の車なので、近所の下駄がわりなので・・・充分ですが・・・タントとかスペーシアとかをスバルに設計製造させたらいい車になるのに。(まあ、30万ぐらい高くなると思いますが・・・)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 148万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 16:53 [596716-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【燃費】
その後8ヶ月間使った平均燃費は17.2km/Lです(満タン法、7000kmの平均)
山間部、短距離移動、急加速癖、常時エアコンONにしています。
12月に入りスタッドレスタイヤでの燃費は16.1km/Lです。
前車のスバルプレオ、車重870kg、SOHCスーパーチャージャ、CVT、660cc、2WDは、11km/Lでした。
実燃費は「乗り方と地域」で大差がありますね。
【車重、乗り心地、運動性能】
ハイトワゴン+電動スライドドア+後席スライド機構+ターボエンジンなど、重くなる要因ばかりなのに、車重870kgという軽さは改めてすごいと感じます。
「省エネ、軽快な動き、安定コーナリング」は、走るとすぐ実感できました。
長いつづら道をするする走れて気持ちよいです。
時代の進歩ですね、12年間使った前車より高価ですが快適になりました。
運転姿勢が楽なので、1日200Kmほど走行しても以前より疲労度が少ない感じです。
特に、視界は普通車並以上に広く、見通し安全性は大変良い。
【高速走行安定性】
ハイト軽ワゴンとして良いほうかもしれませんが、100km/hを超えるに従い路面の凸凹や横風で左右に振られる量が増えるように感じます。タイヤ・重心・横風面積に起因しているのかもしれません。
ハンドルに遊びが無いので、操舵修正は安定に行えます。
ターボ付きは馬力に余裕があり、登り坂も軽快に加速し、高速走行でも速度が下がることはありません。
【急な長い下り坂】
高さ300mの山頂から2kmのカーブと直線の急坂(10〜20%)を下りるとき判ったことです。
LモードのCVTレシオ制御のインテリジェンス性が乏しくて速度が安定せず、Sモードを混ぜても、操作が煩雑かつ面倒でした。
Lモードのエンジンブレーキ力が2段階に自動で大きくかわり、それを運転者が選択できませんので最適速度が安定しませんでした。
下り速度の安定化を図るためには、ある範囲CVTレシオが連続可変する自動制御があると良いかもしれません。
カスタム系ではないので、スポーツシフトモードは無くてもいいですが、代わりに何も知らなくても使いやすいLモード制御に仕上げて頂くことを期待します。
例えば、車速・アクセル・ブレーキをソフトで読み取り、現状速度を維持するCVTレシオなるよう制御するLモード機能だったらさらに嬉しいです。
子育て家族がターゲットだから、こんな坂道は対象にならないかもしれませんが、基本運動性能をバックグランドで追求されるなら、下り坂も安心快適なLモードというソフトウェアの工夫があっていいようにも思われます。
【純正の連携ナビ】
操作に対する反応はゆっくりですが、利用機能が多いので費用対効果はいいと思います。それとCDを廃止しUSBとSDメモリの両方に対応は時代をリードした選択で高感度。
また、この連携ナビは、4CH対応出力となっており、リアスピーカー箇所まで配線済み、
設定メニューで音も細かく調整でき、高音用スピーカー取付け穴と配線もダッシュボード上にあるのは好感でした。
また、リアスピーカーがオプションになっているのは軽量化を優先したからでしょう。
音質重視のスピーカーは重いので、好みで追加をして頂くスタンスだと思います。
【エネチャージ】
他車のエネチャージも同じでしょうが、停車前の減速時のみでなく、走行時もアクセルをOFFしたときはエネチャージが作動します。
長い下り坂でアクセルOFF走行時は、その間ずっとエネチャージが働いてバッテリに充電され、捨てられるエネルギが回収されています。
【アイドリングストップ】
半年間過ぎたころから、特性やロジックが見えてきました。
今は、なるほどと理解できるようになり、不都合はほとんど感じません。
エンジン再起動は、実用十分に速くて良いですが、セルモータ機構から毎回発する「シュワーン」という音を静かにできると、さらに高級感安心感が増えるように思います。
将来は、エンジンのフライホイールと一体化した強力DDモータ(この磁気摩擦トルク解消策として不要時はステータとの磁気ギャップを離すなど)で起動するなど、無音で高速起動できると素晴らしいです。
再起動を運転者に感じさせず、コンピュータがエンジンを更に支配、そのためのLi−ion電池の大型化とエネチャージの高容量化を楽しみにしています。(昔のエンジンはバタバタ音、今はサラサラ音のDOHC、それと同じようにアイドルストップも進化することを期待)
【ルームミラー】
夜用の防眩モードはついていませんでした。これも軽量化とコストダウンでしょうか、無くても困らないようでもあり、無いとやや不便で寂しい気もしています。
【エアコンの冷房、暖房】
効き目はユルイですが、前席は冷風がもらえるので大丈夫でした。
後部座席の子どもが冷風で冷えすぎて風邪を引く心配はなさそうです。
暖房も、エンジンの効率が良いのか発熱が少ないのか、暖まり難い印象です。
エコと燃費が優先と割り切れば、我慢できる範囲と感じています。
排他性ある条件の両満足は物理的困難が普通、二者択一かと思います。
【お気に入りの長所】
1.さりげなくターボ付きでも低価格、かつベージュ色のシート
2.かわいいデザイン
3.とても広いのに、走りは軽快で省燃費、馬力不足を感じない
4.電動スライドドア付き、オートスライドロック
5.後部座席がスライド+フルフラット、日常で使いやすい多目的性
6.ディスチャージ・オートライトは便利
7.ミラー格納は、離れてからもドアロックが一目で判り、大変安心
8.運転席からの広々感は秀逸
お陰でプリウスと交互に、毎月同じ走行距離(約900km)乗ってしまいます。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2013年11月10日 18:07 [648469-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
都会では当たり前のように10万以上の値引きがあるようですが、愛媛の片田舎でこの値引きが出せたという情報を早く書き込みたかったので、、、乗車レビューとかは納車後に。
注文書の画像もアップしましたが、下取りなし、付属品何にも無し、G、レーダーブレーキサポート、スマホ連携ナビ。
本体 134.4万
総額 143.1万
値引 10.1万
価格 133万
にて契約。市内のスズキ販売店をすべて回りましたが、最高でも7万値引きが限度との回答。
新車も取り扱う中古車屋は6万が限度。ビッグモーターにも行ったが即答はなし。マツダのフレアワゴンは10万が限度。しかしマツダは原価が3万高い。
結局スズキディーラーが一番ということで、
自宅から少し離れた店の女性店員さんが「135万」でイケるとの回答を得て、再び近所のスズキへ。
こちらも女性店員さんでしたが、今日決めるなら「133万」でイケるということで契約する運びとなりました。車庫証明は自分で取るため6千円減。削れるとこはすべて削りました。
他の方のレビューとかではオプションつけたり、下取りがあったりと、私のような考えはマイノリティで需要無いかもですが、忘れないためにというか参考のために書きます。
全体的に、男性店員は値引きを渋るし、上司に掛けあってもくれないし、あまり印象がよくありませんでした。
ターボにするか4WDにするか散々迷った挙句、結局一番安いGタイプに。
高速は年に1回乗るかどうかくらいだし、試乗ではCVTの仕上がりが思いの外よく、スイスイ走るのでノンターボに。そのぶんエンジン回転数は高いですが、踏んだら踏んだだけ走るのでとても軽快です。
雨の日に活躍して欲しいと4WDも視野に考えてましたが、軽自動車のくせに高価格で重いのは意味がないと思い除外。
スペーシアは純粋な車両本体だけの値引きだと7万〜10万だと聞きます。
一応の限界値引きは引き出せたようなので、それなりに満足。
両側スライドドアになった新型タントが発売されてから、スペーシアの値引きが大きくなった印象を受けます。ちなみにタントの値引きは2万でした。新型だからといってもケチすぎ。
NBOXは本体の剛性が貧弱でフニャフニャなうえ、低速域衝突軽減ブレーキが付くのもまだまだ先みたいだから論外。現在はホンダ車に乗ってますが、10キロ以下の衝突でボンネットもバンパーもぺしゃんこになりました。ホンダ車の人命軽視なクルマづくりは本当に許せません。エンジンがいいから好きだったのに、事故以降大嫌いです。
スマホ連携ナビですが、よく調べると、バックカメラ標準装備で7.4万。
ポータブルナビを後付する予定でしたが、この値段なら、バックカメラだけでも3.6万するし、純正はメーカーオプションだから見た目綺麗に収まるし、考えを変えて付けることに。
バックカメラもめちゃくちゃ悩みましたが、オートバックスはバックカメラ工賃とモノを合わせると最低でも3万近くするし、自分でするのも難易度高いというか手間暇が掛かり過ぎるし、もう純正でかまわんと思いました。
電動スライドドアは以前使っていましたが、せっかちな性格なので、動きの遅いのが許せなくて、いつも手動。しかも壁に寄せて停車していた時に誤って作動させてしまい、傷つけたことも。結局常時スイッチオフに。活躍する場面が全くなかったため今回は不要と判断。
ディスチャージヘッドランプもドアミラーのリモート格納もロールサンシェードもいい装備で、欲しいけれどもGグレードにはないので我慢。
マットはこれからネットで物色します。シートカバーは前回本皮製を買って、取り付けに苦労したし、厚みのせいでリクライニングに難が出て、後悔したので、安くて薄い生地の物を探そうと思います。
軽自動車税値上げのニュースが流れてて、ちょっと躊躇してましたが、税金が多少上がったからといって、普通車と比較すれば、すべてにおいて維持費が安いのは明らかですので、普通車はさっさと手放したほうが賢明だということで購入に踏み切りました。
ワゴンRの発売当初、スペーシアにレーダーブレーキがつくのはまだまだ先だろうと思っていたところ予想を上回る速さで、しかも事前情報なしに突如つけてくるし、全体として、スズキは庶民の気持ちがわかるクルマづくりをしている親切な会社だと思います。レーダー付き発売当初の納期は2〜3ヶ月待ちとか、めっちゃ遅かったですが。。。
ワゴンRにスライドドアがついたら絶対買います!! メーカーの方、ぜひご検討ください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 74件
2013年7月13日 11:49 [600524-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後、3日間走った感想です。
【エクステリア】
決して男っぽくはありませんが、フロントマスクなんかは、
結構可愛いです。
女性だけの車ではないと思いました。
自分はカスタムにさほど興味がありませんので、十分です。
【インテリア】
ごく普通の出来です。
お世辞にも高級感はありませんが、まあまあ良くできています。
スイッチ類の操作性も悪くありません。
ただ、後席を一番後ろにすると、やはりトランクスペースが狭いかな・・
【エンジン性能】
NAでは坂道がややかったるいですが、意外に加速も滑らかで、
良く走ってくれます。
軽としては申し分ないと思います。
【走行性能】
フロントスタビライザーはついていませんが、カーブもヨレずに
しっかり走ってくれます。
【乗り心地】
路面の凸凹等も思ったよりは、感じませんでした。
エンジン音も今まで乗っていたキューブよりやや感じるかな・・って感じです。
ただ、シートの座り心地が少しホールド感に欠けます。(キューブはソファー
みたいだったから、こんなものかもしれませんが・・・)
【燃費】
3日間走って、22.3k/Lです。
やはり噂通り凄い燃費です!
先日27.0/Lも出ましたし、自宅(横須賀)から箱根(山道)経由東名高速(のろのろ渋滞)で、
21.0でした。
【価格】
価格は満足しています。
この走りや出来栄えでならコストパフォーマンス大です。
【総評】
この価格なので、内装にややチープさを感じる面もありますが
非常に満足しています。
燃費重視で購入しましたが、エンジン性能や乗り心地等でも
満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,012物件)
-
- 支払総額
- 206.1万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 142.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
スペーシアベース XF ブルートゥースオーディオ レーダーブレーキ 前後ドラレコ 右パワースライド サイドエアバック シートヒーター LEDライト ワンオーナー 禁煙車 メーカー保証
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
5〜222万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
21〜289万円
-
26〜250万円



























