| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
298
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 13〜138 万円 (1,877物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2015年5月18日 21:30 [794226-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
フロントタワーバーも入れました。 |
妻が懐妊したのをきっかけに、将来妻が主に使う子育て車を選びました。
ベビーカーが乗せられることと、チャイルドシートがISOFIX対応であること、月1回の妻の実家までは高速道路で行くので、ターボ車であることを条件に中古車を選びました。
私はゴルフ6(ハッチバック)に乗っていますが、これは長距離用です。今までは普段使いはアルトラパン(NA車)でした。
【エクステリア】
私はスペーシアカスタムにしたかったのですが、100万ちょいの予算ではカスタム+ターボ車はどうみても無理でした。 私が買うではないので、カスタムはあきらめ、ターボ車にしました。 見た感じはちょっと背が高いかな? HIDのライトが付いていますが、プロジェクタータイプでないのが少し残念・・・。
リヤスポイラーがついていなかったので、妻に内緒で購入しました。
【インテリア】
さすがに広いですね。7型のナビでは小さく感じてしまうほどの開放感があります。 妻は両側スライドに満足していますが、私は安全性を考慮して、左側だけスライドドアが良かったです。
※実際に使ってみると、 狭い駐車場ではスライドドアは本当に便利です。
あと、後席のシートは分割してスライドできますが、もともと荷室が狭いので、アンダーBOXはもっと深いほうが良かったです。せめて三角表示板を入れられるくらいの幅が欲しかったですね。 メーカーさんの工夫で、できなくはないと思います。
フロントの2スピーカーだけというのが、コストダウンが表れて悲しいです。
【エンジン性能】
「ゴオー」っとガサツなエンジン音がしますが、すぐにスピードが出て、ターボを感じさせないくらい速く走ってくれます。アイドリングストップ時で再発進するとき、「ブルンッ」と振動が出てしまうのが不快です。
【走行性能】
高速時でのカーブは気を使います。 サスのストローク量が多いのか、いやたぶん背が高いからでしょう。
ブレーキが少しプアですね。 しっかり踏めば効いてくれますが、ダルな印象です。
妻は走行性能に気を遣ってはいませんが、走行性能の高さは安全性に繋がるので、そこは改善してほしいと思います。
※軽ハイトワゴン専用のタイヤ(15インチ)とフロントロアアームバー、フロントタワーバー、そして特注で自動車整備店で作ってもらったリヤロアアームバーを装着したので、高速道路でのふらつきがだいぶ改善されました。
【乗り心地】
普段に走る分であれば、快適に走ってくれます。 スピードを上げるとフワフワしてやや不安になります。
【燃費】
自分では計測していないので分かりませんが、ターボ車はさすがに減りが早いです。燃費計で16km/Lくらいでしょうか?
【価格】
H25年式のディーラー試乗車(2500キロ走行)が105万円で売りに出されていたので、即買いしました。 車を買うときはもうちょっと前からいろんなお店を周り、試乗などもしたほうが良かったかもしれませんが、決算に近いので安く買えました。
【総評】
アルトラパンより速くて快適で、収納もそこそこありますが、今の軽自動車はビックリするほど値段が高いですね。
他メーカーさんからも、似たようなハイトワゴンが多く出ていて、やたらパッケージングや快適性を重視させていますが、ブレーキを良く効くのにするとか、しっかり踏ん張るなど、走行性能や安全性を向上させてほしいと思います。
個人的な考えですが、200万円超えする軽自動車が普通に販売される時代なので、排気量の拡大や、ボディサイズのアップなどをしても良いのでは?と思います。
※余談ですが、私は妻にはラクティスやスイフトなどの小型車を進めましたが、妻曰く、「税金が安いし、軽自動車以外は運転しにくいから」という理由でこの車になりました。 確かに少しの遠出くらいなら今の軽自動車であれば余裕で行けます。 ガソリン価格が落ち着いたとはいえ、自分の車がハイオクなので、つい妻の車で出かけてしまいます。
「国産車と輸入車、それぞれにメリット・デメリットがあるので、状況に応じて上手に使い分けてください」と言った、VWのセールスマンの言葉を久しぶりに思い出しました。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/8,976物件)
-
- 支払総額
- 147.9万円
- 車両価格
- 140.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 147.9万円
- 車両価格
- 140.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 103.6万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 142.9万円
- 車両価格
- 135.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
スペーシア G イクリプス メモリーナビ/ワンセグTV・バックカメラ・オートエアコン・アイドリングストップ・プッシュスタート・電動格納ミラー・ヘッドライトレベライザー・ETC車載器
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 56.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜189万円
-
5〜222万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
21〜289万円
-
26〜250万円











