| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデル X(2013年3月15日発売)レビュー・評価
スペーシア 2013年モデル X
297
スペーシアの新車
新車価格: 136 万円 2013年3月15日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 14〜120 万円 (795物件) スペーシア 2013年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 15:59 [932217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 10:25 [779510-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あまり重視はしていなかったが、のっぺりしてる。
2トーンのループがソリッドでないなら2トーンにしたんだが、長く乗るつもりだったのでソリッドカラーの塗装の痛みを考えてブルー一色にしました。
【インテリア】
やはり、小物入れが多く、使い勝手が良いですね。
プラスチッキーなのはしょうがない。
広い、広い。
良いんだが、空間が広いため、冬は寒い。
シートヒーター、必要だった〜。
リヤシートをたたむとき前席を前にスライドさせる必要があるが、それでも三菱コルトでリヤシートを倒した時より前席足元のスペースが十分ある。
多少下げられる余裕もある。
【エンジン性能】
やっぱりNAなので余裕はない。
高速はべた踏みしないと、、、
50〜60Km/h巡航ならOK
三菱の軽四よりはパワーあるし、そこそこ静か。
【走行性能】
脚周りはプアーな印象はぬぐえないが、慣れてきそう。
でもブレーキは、足らんと思う。
【乗り心地】
凹凸をこんなに拾うとは、硬すぎ。
ディーラーの担当も最近のスズキはこうゆう傾向と。
【燃費】
通勤だけのつもりだったのでNAにしたが、これが失敗?
まだ、1800Kmなので様子見。
風の抵抗・坂道の有無・空気圧、はっきりしないけどパワーに余裕がないのでいろいろ影響受けやすい?
凹凸の件で空気圧を標準の280Kpaから250Kpaに下げたのも悪いのか、最初の18Km/Lからエアコン付け出したら15Km/L台まで落ちだした。
期待が高すぎなのか?
郊外などで坂道があると悪くなる?田舎はターボ必須?
メーター内燃費計がほぼ合っているのはすばらしい。
1Km/Lもずれてない。
【価格】
安いと思う。
バイザー・マット、オーディオ・Rスピーカー・ETC持込での取り付けとHID+オートライトで143万
【総評】
まだまだ1800Kmで給油も4〜5回の上オイル交換は1回のみなのでこれからに期待。
試乗ではわからないことがたくさんあって、まだまだ勉強になりました。
まぁ、擦り切れるまで乗り倒すぞ〜
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年3月24日 12:11 [700978-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
プレーンで端正な表情で好感が持てる。
同クラスでは一番背が低くて安定した佇まい。
【インテリア】
高級感はないが収納等が多く使いやすい。
とても広い車内だがダッシュボードが低くてより広さを感じる。
身長180弱だがもうすこしシートをさげられたらよかった。
ただしステアリングはテレスコピックがないのでこれ以上シート下げるとステアリングが遠すぎるか。
後席スライドも便利。スライドが便利というより好きな荷室の広さに設定できるという意味で。
ハスラーのようにワンアクションでたためるともっと良かった。
たたむとフロントシートが余り下がらないのもバツ。
床に凸凹が結構あるせいも有り、純正フロントマットはカバーしない部分が多すぎ。
せめて靴底がよく触る部分はすべてカバーすべき。
【エンジン性能】
車体が軽いおかげもありNAでも十分な動力性能だと思う。
【走行性能】
スーパーハイトにも関わらず重心は結構低い感じでカーブでのロールもそれほどは気にならない。
結構軽快に乗り回せると感じる。
ESP付きはさらに安心。
アイドリングストップの作動タイミングが結構気になるが、作動させたくないときはスポーツモードのスイッチを押すようになった。
ステアリングにSスイッチがあるととても便利に操作できるのではないか?
【乗り心地】
あくまで軽自動車としてだが十分な静粛性と乗り心地だとおもう。
荒れた路面の突き上げは少々大きい。
エコ機能との兼ね合いでしかたがないがエネチャージのエンブレとアイドリングストップの作動で低速から停止にけっこうギクシャクした動きになるのも慣れが必要。
天井に防振材等はまったくないようで雨音はかなり大きめ。
【燃費】
カタログ値との乖離はだいぶあるがまずまず20km前後は稼げるし同クラスでは問題なく一番良いと思う。
【価格】
妥当な価格設定だと思う。
【総評】
納車から3週間で2000km超走ってからの感想。
普通車からランニングコスト削減のつもりで軽自動車に。
年寄りの送迎等があるのでスライドドアのスーパーハイトとなった。
同クラスとくらべても上品な味付けで燃費が抜群でトータルでも良く出来た車なのでノーマルも女性向けだけのプロモーションはあらためて車体色もパステル調だけでなくソリッドなものを用意したらもっと男性も買うと思う。
カスタムは受け付けない男性も多いと思う。
最後にメーカーオプションのスマホ連携ナビについて、ナビの精度と機能について悪評が多いが最低限の働きしか期待していなかったので特に不満はない。
バックカメラ、ワンセグ、ステアリングスイッチとbluetoothのハンズフリー電話も便利。
いわゆる「スマホ連携」は全く使わない。
一番問題はSDやUSBオーディオの機能。
フォルダの一覧からの選択しか選曲機能がなく、アーティスト別等の選択・管理がまったくできない。
リストの並べ替えも50音等の検索機能もまったくなく、上下に送って探すしかない。
SDにアルバム300枚分もいれると短時間で目的のアルバムを出すだけで一苦労。
ぜひともソフトのアップデートで機能アップしてほしい。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2014年2月23日 07:15 [689799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
スマホナビ操作盤付ステアリング |
1月16日に注文し、2月22日に取りに行って来ました。
初日ながらあちこち用事がありましたので結構な距離になりました。
ダイハツアトレーワゴンからの乗り換えですのでターボに慣れていたためパワーが心配でしたが、特に問題なしでした。
仕事ではミライースを使用。アイドリングストップが激しく、交差点の右折時にタイミングが図れずイラついていましたが今回はその心配も無用。
坂道発進でバックする心配もなくなりました。
オプションのスマホナビは私にとっては大変便利です。設定は簡単だし、聞きたい音楽は自宅でゆっくり編集出来るし。
燃費はまだ評価出来るほど乗っていないので白紙ですが、全体的にほぼ満点。購入して良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年10月10日 00:08 [638249-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
先日、ブレーキアシスト付車を購入しました。
送迎にワゴン車(2000cc)を使っていましたがガソリン代がかかる為、節約の為燃費の良いと言われるスペーシアを購入。
エクステリア、インテリアはこんなもんかな?ただドアの閉まり音は、軽自動車を感じます。
燃費についてはまだあまり走ってないのではっきりわかりませんが17〜18かな?
ただ、クチコミ等に書かれていた様に交差点をゆっくり曲がる時などにアイドルストップに入るのかアクセルを踏んでいるのに
一瞬空転している感じが数回ありました。
慣れの問題かもしれませんがアイドルストップの動作のタイミングがまだうまくつかめていないのかゆっくり交差点を右折しようとした時にアイドルストップ状態になっていてアクセルを踏むと急にガクっと繋がる感じがあり違和感を感じます。
あとブレーキアシストの動作確認が出来ないので、正常に動作中か確認出来ません。(ぶつかる寸前まで接近しないと?)
まあ後3年か5年は乗るつもりですですので、仲良く付き合って行くしかないと思っています。
実際はウチのカミさんが乗ることになるのですが、、、、、、、、、
(今から色々と愚痴を言っていますが、、、、)
また、気になる事が出たら投稿します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 20:37 [620675-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
皆さん こんにちは!
パレットSW XSからの乗り換えです。
なぜ今回はカスタムにしなかったかと言うと発売時期とSWの車検時期の関係でこうなりました(汗)
【エクステリア】
パッチリ目の可愛いパレットのXと比べるとしたら今回のスペーシアのデザインは、フロントが普通、リアのL型ランプが今ひとつですね。。。
フロントのライト周りはダイハツの商用ハイゼットにそっくりで、リアのハイマウントストップランプはボディ埋め込みで小さすぎて格好悪いです。。。なぜ内部にしなかったのか。。。
【インテリア】
ワンアクションパワースライドドア!、ロールサンシェード!!、後部座席右側のクォーターポケット、ルームランプの増加、タコメーター付など充実しています。
※余談ですがスズキの大きなティッシュBOXを収納するのが夢でしたが入りません(^-^;)
いまひとつなところは、ナビ周りのピアノブラックな素材が無くなりよりシンプルになり、ドリンクホルダーが普通にむき出し、計量化のツケ?でドアを閉めた時の「ベコン!」とトタンが振動するような安っぽい音に代わりました(汗)
※その代わりにバックドアを閉めた時の音が「バスン!」と良い感じの音になりました(笑)が閉める時にメチャメチャ重くて内部の取っ手に手をかけて、手が挟まる寸前まで下げないとバックドアが上に戻ります(汗)
エアコンについては今年の炎天下ではアイドリングストップスイッチをOFFにしないと熱々のエコクールが冷えず、結果としてエアコンが冷えません。。。(汗) 真夏で信号が多い地域では初めての人は戸惑うと思います。
う〜ん、真夏でこそ利用価値のあるエコクールがこんな調子とは、開発チームも想定が甘かったかな。。。※素朴な疑問、冬は温めてエコホットになるのかな?
スマホ連動ナビはiphone4sですと「NaviCon」が使えて走行中でも助手席の人が目的地を設定できるところが凄く便利!!ですが、ナビ性能はたまに受け狙いで信号の無い大きな道路を横切らせようとします(笑) 運転歴の長い男性でしたら笑って居られますが、初心者や女性、老人では焦ると思いますので改善が必要だと思います。。。
この他のオーディオとしての機能は2スピーカーでも音を疑似的に後部に持って行くことが出来て素晴らしく、ステアリングスイッチも付いてきて操作が楽ですね!
※話題に上がっている炎天下でSDを認識しない件は確認済みで、ナビ本体とSDが高温になりSDを認識出来ないようです。(SD挿入口に指を近づけると熱いです)
バックモニターは不要かと思っていましたが、ガイドラインが見やすくて駐車場でも楽々です(^-^)
【エンジン性能】
SWと比べて体感できるほど軽快!! CVTの変速ショックもSWほど分かりません。
発進やバック時のアクセルの踏みこみで力強さを感じて、乗っていて楽しいですよ(^-^)
【乗り心地】
タイヤが165/55R14から155/65R14になりましたが、乗り心地はサスが柔らかすぎず、高速走行でも安定しています。
コーナリングはSWの方が良いと思いますが、攻める車ではないので気にするほどではありません。
問題は空気圧が高いためか、荒れた路面では以前のSWとかとノイズがあまり変わらない気がします(笑)
※どのくらいまで空気圧を落とせるのか、その時の燃費も確かめたいです。
そのほか どのメーカーの車でも同じですが、新車のにおいが臭すぎます(汗)
接着剤や素材から有機化合物が大量に出ているようです。
※真夏はエアコンが効かなくなるので辛いですが、気分が悪くなる前に外気導入や窓を開けて換気をお勧めします。
【燃費】
SWは真夏時に14.5km/Lくらいでしたが、スペーシアは軽快に走って(SW比)18km/Lくらいです。
ですが、真夏時はエアコンが効かないため毎回アイドリングストップをOFFにして走行すると17km/L前後になります。
一般的な街中で20km/Lを超すのは相当な迷惑走行になり、精神的に不可能です(^-^;)
27Lの燃料タンクは走行距離が短くなるので不便です。
ガソリン3Lの重量だけですと3kgを切りますので、デザインを決めてから燃料タンクの形状が決まったのか、単に10%削減と考えたのか。。。走行距離が50kmは短くなるし、まめに給油するのも大変だと思うのですが。。。
※なぜか満タンのために給油口ギリギリまで燃料を入れるといつまでも入っていき驚きます(汗)
【価格】
パレットから比較するとエンジン性能からしても価格はリーズナブルと言えますが、無くなった点もあるので。。。
パールホワイトは追加料金ですが、パールというほど輝いていないためホワイトとして同一料金で良いと思います。
または普通のホワイト色を出してほしい。
【総評】
パレット(SW)という名前や仕様が好きでしたが、エンジン性能やエネチャージなどで燃費を上げながら走行性能も高めたスズキの努力に感銘しました(^-^)
※女性をターゲットに意見を取り入れながら設計したそうですが、前列のシート幅が狭くなりますが、無理やり後席へのウォークスルー化が出来れば子育て世代はうれしいかも知れません。
アイドリングストップは、ハンドルを動かしてもエンジンが掛かる仕様は不要だと思う事と踏切の一時停止でも当然エンジンが止まるのでセルなどの耐久性にも不安が残ります。。。
そしてあまり進化していないエアコン製造メーカーの努力も必要ですし、真夏の発進前に熱くなったエコクールを改良すること、エネチャージの容量アップとリチウムイオンバッテリーを取り外して家庭で充電出来るようにすると電装品の改良(パワーアップ)に繋がるかと思います(^-^)
あとはスマホ連動ナビはワンセグではなくフルセグにして欲しかったのと、やはり純正ナビは走行中の操作ができなくなるなど不便ですね。。。アプリの「NaviCon」は秀逸ですのでご利用をお勧めします(^-^)
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 16:35 [603504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルですが飽きのこないデザインだと思います。写真よりも実物の方がいいと個人的には感じました。
【インテリア】
ギラギラしたメーターパネルや、いかにも「凄いものが付いてます」みたいなパネルが好きではありません。スペーシアは実に品よくきれいなメーターパネルです。走行状態によって色彩変化がありますが、目の邪魔になることはありません。収納スペースも実に使いやすく自然です。運転席と助手席の肘があたるドア部分がやや抉ってあるのですが、これが「ただ肘置きをつくりました」というのではなく、自然な抉り具合で、こんな部分ひとつにも細やかな神経を働かせた人の存在を感じます。
リアシートはスライド機能が案外便利で、乗降しやすい位置にすることができます。この辺は、ただ広ければいいという発想ではなく、実際に使う人の身になって作られています。だから大人も子どもも、お年寄りにも優しいシート位置設定が可能です。
特筆すべきは乗降のしやすさ。ドアを開けて実に自然な感じで着座でき、ドアを開けて足腰に負担なく降りることができます。女性に優しい設計は男性にも高齢者にも優しい設計となっています。
【エンジン性能】
大変静かでスムーズです。以前乗っていた国産1500ccよりもずっと静かな車内です。時速100?でも普通に会話ができます。勿論圧倒的な加速感はありませんが、市街地から高速道路まで、不便を感じることはありません。特に時速80kmぐらいまでの加速の軽やかさは他にないでしょう。振動にも不満はありません。
【走行性能】
他のハイト系に比べて、直進性やコーナリングの安定感に勝っています。車として基本的な部分をきちんと造っていると感じます。スペーシアは横滑り防止装置などの安全対策を怠っていると批判を浴びることがあります。将来的には対策車が出ると思いますが、例えば、横滑り安全対策がなされていても、コーナーで頭が振られるような感覚の強い車、腰高の車はどうなのでしょうか。左右のコーナーリング特性に違いのあるようなライバル車もありますが、それはどうなのでしょうか。その点、スペーシアは真っ直ぐ走って、素直に曲がってという部分に不満を感じません。
頻繁にアイドリングストップしますが、個人的にはすぐ慣れました。むしろ再始動が速いので危険を感じることもありません。いろいろ乗り比べると、なかなかストップしないタイプや、再始動のタイミングが遅れ、アクセルの踏み込みに不快なショックが生じる車の方が問題です。メカの方に聞くと、アイドリングストップ関連の部分はかなり耐久性を上げてあるそうです。
【乗り心地】
硬めですが、不快ではありません。高速道路では安定感があり、乗り心地もよく感じます。軽は乗り心地で普通車には絶対にかなわないと思っていましたが、前に乗っていた1500ccよりも快適で家族に好評です。
【燃費】
関東地方のちょっと田舎。市街地走行も高速走行もあります。体重75?と50?程度の人間が乗車します。今までで最も悪い時で18.7?/l。最良は信号の少ない市街地から、高速道路に乗り、時速80〜100?で流すように走行した時で、なんと26.2?/lでした。
【価格】
装備もよいので、仕方がないかなと思います。
【総評】
スペーシアの購入にあたりいろいろな車を何回も試乗してみました。自動車雑誌やネット上の評判も参考にしましたが、やはり自分の感覚を信じることが大切だと改めて感じました。プロの方々のレビューは勿論参考になりますが、時に様々な利害が絡むのもプロに多く、例えばスペーシアの静粛性や騒音対策に不満があると書くなら、NBOXはもっとノイジー、タントはもっともっと不満があるはずなのですが、そうは書かれません。こういう部分にプロの方に絡む利害が見え隠れすることもあります。
1500ccの車から乗りかえてむしろ毎日が楽しくなりました。これからまた良い車が登場するでしょうが、現状において私にとっては大変よい買い物でした。軽自動車といったら「狭い、うるさい、振動がある」が当たり前だったのに、いつからこんなに快適な乗り物になったのでしょうか。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
2013年6月3日 08:38 [600412-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
試乗してみた感想ですが、軽自動車としては よくできています。
燃費がよさそうですが 実燃費20Km いってくれればいいです。
乗り心地やエンジンパワーも 実用上 問題ないです。
6/12 発表のカスタムねらいで 購入しようと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 23:36 [591564-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
妻用のセカンドカーで購入しました。街乗り用途でスライドドアが欲しいより、軽ハイトワゴンにすることにし、NBox、パレットを試乗しました(タントは周りの評判が悪かったので試乗すらしていないです)。スペーシアも検討したかったため、パレットを2ヶ月リースしていました。
【エクステリア】
NBoxが大きく見せるに対して、スペーシアはコンパクトに見せますね。私はNBox、妻はスペーシアがいいでした。NBoxはプリウスのように最近よく見るので、飽きそうに思え、無難な外観のスペーシアにしました。写真はオプションでドアハンドルとドアミラーをメッキ調にしています。なかなか気に入っています。ただ、ドアハンドルは貼り付けなので、近くで見るとチープなのが、残念ですね。
【インテリア】
インパネの質は価格相応ですね。メーターは3連になって情報量も増え、良くなっています(同価格帯のパレットは1連)。ナビは必要なかったので、オーディオをAftermarketのFD-780DVDにしています。ハンドルはオプションで革にしています。質感もよく、持ちやすいですね。このオプションが一番気に入っています。
スピーカーは、パレットでは後部座席に音楽を聞こえるように音量を上げると、会話しづらくなたため、リアにもオプションで追加しました。オーディオでフロントとリアスピーカーの音量調整はしました。
【エンジン性能、走行性能】
街乗りでは十分です。60km/hまでは軽々、きびきび走る感じがしますね。軽量化とタイヤの空気圧高いせいでしょうか。私の感覚ですが、
加速感:スペーシア = NBox > パレット
静かさ:スペーシア > NBox = パレット
【乗り心地】
固いです。路面の状況をよく受けますね。空気圧高いせいかと思います。私は許容できましたが、今後購入される方は試乗の際に確認しほうがいいと思います。
カーブでのロールはパレットに比べると少なくなりました。これはいいですね。
【燃費】
素晴らしいです。NAのアイドリングストップなしのパレットで14km/Lの走り方で、スペーシアでは19.5km/Lです。
信号の少ない郊外では、26.4km/Lでましたね。60km/hぐらいで走っているのが一番燃費がいいように思えます。
【価格】
他の軽ハイトワゴンと比較すると安いと思います。100%免税です
【総評】
スペーシアの試乗しだいでは、NBoxにするつもりでしたが、走りと燃費の良さでスペーシアにしました。いろんな面でパレットより進化しています。走りや燃費は十分なので、外観や内装もUpするカスタムは、結構売れるように思いますね。ちなみに私の他の試乗車の評価は、NBox:5、パレット:4です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 20:46 [589792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
軽自動車もなかなか侮れない。
確かに作りこみと言う面では所詮軽四!これ以上のクオリティー求めるのは消費者の願望にしかすぎん!室内は広いし、静かになったし、随分進歩している。
同社パレットと比較しても先行して売り出したワゴンRと比べても技術開発の進歩と言うか成長も早い!それが軽四でだから余計に関心する!!
見た目で走らないだろうと感じてしまう車体から想像を超えた軽快な出だし!エンジン音も静かだし街乗りではTは必要ないかも?と感じるほど。
プッシュで開く電動開閉ドアも標準装備!へぇ〜軽四に!!小物入れも充実してるユーティリティに関しては軽四でダントツNO1でしょ!
ただフロントビューがなんとも特徴がないというか、無難なデザインなのが残念!
サイドビューはピラーが黒く、ガラスぐるっと一周しているデザイン処理は好感が持てる。
リアビューもバンには見えないようにテールランプ処理している所もGood!
バンとは違います!ハイト系ワゴンですと自己主張しているのがスペーシアとタントかな。
N−BOXはどりらかと言うとバン改良型って感じですか?(個人的主観)
インテリアに関しては一言で軽四だよ!とは言っても薄っぺらな感じがするだけで、充実感満点の小物入れやサンシェードなど機能面の充実感はピカイチです。軽四でハイエンドな室内を求めるのも酷です。シートも悪くはない後部席も悪くないレベルというか十分です。
安っぽさをカバーしたければ、ガーニッシュでドレスアップ革巻きハンドルに変更し厚みを出してやればよいのでは?もしくは価格を気にしないのであればカスタム待ちですね。
性能、機能、装備とも価格帯からすると十分満足できるレベル。
今後の軽四の発展を考え総合☆☆☆☆
タント、N−BOX、スペーシアと試乗しスペーシアXに決め注文してきました。
最終的に決めてとなったのが出足の良さと静かさです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,041物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
スペーシア ハイブリッドG 両側スライドドア CDデッキ オートエアコン オートライト スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 横滑り防止 パワーウインドウ/電動ドアミラー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 91.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
6〜222万円
-
3〜202万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
25〜250万円




















