| Kakaku |
フィアット アバルト 595レビュー・評価
アバルト 595の新車
新車価格: 448 万円 2013年1月11日発売
中古車価格: 70〜719 万円 (580物件) アバルト 595の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アバルト 595 2013年モデル |
|
|
16人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
アバルト 595 2013年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.86 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.43 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.80 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.87 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2023年8月4日 22:21 [1719733-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
旅先で風景に入れて写真を撮りたくなります。 |
サーキット走行はとても楽しめます |
【エクステリア】
デビューから10年以上が経過したのにも関わらず、飽きのこないデザイン。
カッコ可愛く愛嬌たっぷりの外見がとても気に入っています。
【インテリア】
ベースグレードなのでボディ同色のインテリアがお洒落だと思っています。
シートはやや小ぶりでボールド性はソコソコ。
一般道なら問題ありませんし、サベルトのシートと比較して乗り降りしやすいのも気に入っています。
【エンジン性能】
145PSのベースグレードですが、ギャレットタービンと異なり全域トルクフルで扱いやすいです。
サソリボタンのスポーツモードでアクセルレスポンスとトルクが向上しますので、街乗りでは全く不満を感じません。
ノーマルマフラーの控えめなゲロゲロ音も個人的には気に入っています。
【走行性能】
運転が楽しいので全く不満はありません。
【乗り心地】
足回りについては、ひと昔前のチューニングカーのようです。
路面の段差でピョコピョコ跳ねるように感じます。
サスは硬いのかと思いきや、コーナーではしっかりロールしますので柔らかく感じる人もいると思います。
ノーマルショックのせいか一般道ではギャップの突き上げが強い印象、もう少ししっとりとしたストローク感が欲しいです。
でもノーマルシートなのでアバルトの中では一番乗り心地いいはずです。
【燃費】
冬場AC OFFで都内の渋滞を含む一般道と高速5:5位の比率で15km/L弱でしたが、夏場AC ONだと13km/Lと言ったところです。基本はノーマルモードで走行してます。
スポーツモードでペースアップすると変わってくると思います。
低回転でゴトゴト走るより、中速トルクを使ってパーシャルを上手に使った方が燃費が良いように感じます。
一般道で5速にいれることはほぼなく、3、4速でアクセルワークで運転した方が楽しい上に燃費も伸びました。
【価格】
個人的にはこの価格帯で、眺めても走っても楽しくなれる車はありません。
そのような意味では安いと言えるのではないでしょうか。
【総評】
アバルトはちょっと特殊な車です。
長距離を楽チンに移動したい方にはお勧めできません。
ミニやVWポロなどのドイツ車のような安定感はなく、日本車のような気の利いた快適装備もありませんから...。
サーキットで速さを求める人にはコンペであってもお勧めしません。
同程度のクラスではスイフトスポーツ、GRヤリスの方がタイムが期待できますし、モディファイの幅も広いからです。
アバルトは、のんびり街中を走っても、ソコソコのペースで高速道路を走っても、サーキットでカリカリに走っても、どんな時でも運転が楽しいだけの車です。
車歴25台を超え、様々な国、様々なタイプの車を乗り継ぎました。
それぞれに魅力がありましたが、最低限の実用性があり「ホビー感覚」で操る楽しさを提供してくれる車は、旧車を除くとアバルト、ロードスターくらいしか個人的には思い当たりません(エリーゼ、ケーターハム、ジネッタなどは実用性が厳しい)。
純内燃機関の新車は近い将来淘汰されてしまうかもしれません。
おそらく自分には最後になるであろう「ちょっと過激な左ハンドルのMTコンパクトスポーツ」なので、これからも大切に乗り続けたいと思います。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月13日 16:08 [1591322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
妻;購入車;前車 |
yogiboMAX、サポート、ロングキャタピラーをリペアに持っていく際の画像。 |
購入グレード ベースグレード:赤5MT + レコルトモンツァ
【エクステリア】
丸目と5ナンバーの小型サイズで唯一無二のデザイン性と思っています。
前車はR55miniクラブマンで今回の買い換え時ミニも検討したのですが肥大化し、ライトも若干潰れた様な目をしていた為個人的に可愛く思えずアバルトをチョイスしました。
【インテリア】
アバルト500が出た頃から追っかけていましたが年々内装が無難な色合いになっていき少々不満です。ベースグレードなのでボディ同色のパネルが可愛らしく大変気に入っています。
正直見た目FIAT500で中身アバルトが欲しいです。
【エンジン性能】
はやりの直噴ターボではなくドッカンターボなのでターボが効きだすまではかなりトルクが細く街乗りの際はスポーツモードにしたほうがレスポンスが良く乗りやすい。
峠や高速の常時それなりにターボが効いている局面では小さな車とは思えない加速で安心して乗っていられます。
【走行性能】
腰高でずんぐりしていて重心も高いのに峠を軽快に曲がっていける奇妙な車。低重心の車に慣れている人からすると少々気持ち悪いですが、驚くほど曲がります。サーキットに行かないのであればノーマルで十分。Uターン、駐車時の転回についてはもう笑っちゃうほど小回りが利きません。
しかし小回りが利かない=曲がらない ではないので使用者が慣れれば問題も無いと思います。
【乗り心地】
前車MINI R55クラブマンクーパーSと同程度。程よく硬く、柔らかい。高速で走る際もしっかり地に足ついた乗り心地で長距離を乗っても疲れず良い足回り。
コンペテツォーネは硬すぎて常用は厳しく感じた。
足回りベースグレードでギャレットタービンのピスタを買いたかった。
【燃費】
高速巡行14〜16 郊外11〜12
趣味性の高い車の割には良いかなと思いたい。
【価格】
値上げ前の2021年9月末購入で考えるとFIAT500の+100万円でこんなに可愛く面白い車が購入出来て大変満足。
今の価格で買うかと問われるとちょっと躊躇する。
【総評】
成人男性4人乗車で一泊の小旅行も出来てタイヤ4本も十分乗りますし、積載能力サイズの割にまずまず。
ECU書き換えたり屋根にかご載せたりカバー着けたりすれば上に記載したネガティブな事は全て解消されます。とても愛せる車です。
新しくコンパクトで可愛く楽しく速いMT車に乗りたい人には唯一無二の選択肢と思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 21:27 [1229128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいの一言に尽きます!家族からはかわいい車と言われてますが。白い車はかつて乗ったことがないのですが、アバルトのホワイトは別物!
【インテリア】
やはりチープ感はあるものの、イタリア的にまとめられたセンスあるインテリア。ステアリングを握ればレバーなどのチープ感などどうでもよくなります。
【エンジン性能】
ノーマルモードではジェントルな加速と適度なアバルトサウンド、ある種の高級感を感じられ非常に楽しい。スポーツモードは超過激に激変!手の内に収まるパワーではありますが長時間はしんどいかも…。私はノーマルモードで乗ります。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる、3拍子揃ってどれも文句のつけようがないですね。ただ、曲がる、に関しては少々まったり感があり、好みが分かれるかもしれないですね
【乗り心地】
これがアバルト595ベースグレードのいいところ。硬いセッティングだがあたりが非常に柔らかく、乗り心地が悪いとは全く感じないですね。同乗者からも全く文句は出ません。
【燃費】
エアコン使用、高速中心で17キロくらい、街中(田舎町ですが…)15キロくらいでしょうか。この走りを考えると素晴らしく良いと言わざるを得ません。
【価格】
好きな車ですから…、ノーコメント。
【総評】
ツーリズモ、コンペティツォーネは何度か試乗してたのですが、ベースグレードは試乗せず購入。ベースグレードで大正解でした。乗り味が大変素晴らしい。500のボディにアバルトチューン、剛性感の高さを感じ本当に絶妙なセッティングに仕上がっており、非常に満足度の高い車です。ランチアイプシロンとは全く違った世界で、じゃじゃ馬でも小さな高級車を演出できる。ほんと、いい車です!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > コンペティツィオーネ
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 15:43 [1181072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エアインテーク類は全て本物。ドリルドローターは4輪全てに。 |
さりげなく収まるギャレット製タービンによってパワーは180馬力にまでスープアップ。 |
常に触れるところには、カーボンやアルカンターラが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
かつてはトリビュートフェラーリなどにしか採用されなかったボタン式のミッション。 |
現代に蘇った595の証。 |
ガンメタのオーナメントと内装はCompetizione専用。 |
とても気に入っていた500X Cross Plusは、
狭い道の多い住環境と、通勤メインの生活スタイルにサイズが適合せず、
値が下がる前に下取りで入れ替えました。
決して悪い車ではありませんでしたが、
自分のライフスタイルに合いませんでした。
さて、長年の夢であったアバルト595が、
このような形で手に入るとは想像もしておらず、
1年経って、ようやく自分がアバルトオーナーになったことを実感し、
ここにレビューするに至りました。
これまでの車歴は、
1982年式 3代目セリカGTーTS(TA64型)
2代目 Punto HGTアバルト(これはいわゆるバッジチューンなので、アバルトとは思っていません)
fiat 500R(現在も所有)
500 SS(日本導入初回エディション)
2代目 fiat パンダ
fiat 500X
となります。
若い頃は、FR車をいろいろいじって、
車をモディファイするのを楽しんでいましたが、
いつしかそうしたことへの興味が薄れ、
最後はトルコンATのSUVに手を出すほどになっていました。
しかし、
ある時、点検に行ったディーラーで目にした595 Competizioneに目が止まりました。
「ブレンボ」「ギャレット」「サベルト」「コニ」など、
車が好きで仕方がなかった頃に憧れていたサプライヤーの銘柄がそこかしこに・・・。
さらに話をきくと、
これ見よがしにバンパー下に張り出されたエアインテーク類はすべてダミーではなく、
貫通していて、インタークーラーやブレーキを冷却するための穴。
これは、往年のアバルトOTなどと同様の手法で、
この車がいかに本物であるかを物語っていました。
そして、試乗し終えてその場で即決。
こんな車は初めてです。
とにかく、見た目以上に走りは相当に熱く、
全てにおいて「遊び」のない感覚。
アクセルを踏めば、踏んだだけスピードが出、
ブレーキを踏めば、決してカックンではなく、しなやかに踏んだだけ効く。
クイックなステアリングは、小回りは効かないが切っただけ曲がっていき、
コーナーや交差点では、ほとんどロールしないオンザレール。
正直、こんなに運転しやすい車だとは思いませんでした。
走行性能を極限まで高めると、
これほど運転しやすい車になるものかと。
そして、イグニッションオンでけたたましく鳴り響く、
レコードモンツァの迫力。
タイトなコクピットに腰を下ろして、
背後から聞こえるサウンドに耳を傾けていると、
あたかもスーパーカーに乗っているかの錯覚に陥ります。
こんな小さな車に400万近くの値段は、
それだけで見れば、相当な価格です。
しかし、
メーター類やカーボンの使い方を除くと、
装備品と性能は695トリビュートフェラーリとほぼ同等。
ギャレット製のタービン、
前輪にはブレンボキャリパー、
4輪ドリルドディスクローター、
強化サスペンションとコニのショック、
カーボンパネルで補強されたサベルトのバケットシート、
そして、レコードモンツァマフラー。
これらに、専用のアルミホイールとタイヤ、
さらにエアロパーツなども含めると、
後付けパーツだけで、果たしていくらになるのだろう、と。
一般的なサラリーマンが、
現実的に手に入れられるスーパーカー。
そして、通勤や買い物など、
街乗りであってもそのパフォーマンスを十分に享受することができる、
何も犠牲にすることのないスーパーカーです。
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > 595 COMPETIZIONE
2017年12月8日 13:29 [1084876-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
丸みを帯びた形が可愛くもあり、マフラーやバンパー形状、そしてサソリのマークでカッコ良くもある、さすがはフィアットだと感心してしまいます。個人的に、ここがこの車の一番良いところじゃないかと思っています。
【インテリア】
写真で見る限りではオシャレで良いと思います。写真のみですが…
作りも荒くないし日本車じゃ到底真似できないと思える程オシャレなんですが、とにかく質感が低い。フィアット500の値段なら許せるが595、お前はそれじゃダメだ。
日産の車のような『あ〜、安いモン使ってんだろうなぁ…』感が滲み出てきて辛いです。例えると、遠くからオシャレな人来たなと思っていて近づいてよく見たら安っぽくてユニクロとしまむらだった感じかな?しまむらは入店した事ないけど(笑)
ただ見て、触るまではオシャレな雰囲気です。
【エンジン性能】
スペックを見て、これぐらいだろうなと思って乗り込んだらそれぐらいでした。皆さんがスペックを見て想像してるそれぐらいの性能です。
悪いと言う訳じゃなくて、けっこう元気もよく、多少ラグがあって遅れてトルクが沸いてくる感じですが、とても楽しいエンジンでした。
【走行性能】
試乗車で市街地を走っただけなんで何とも言えませんが良い雰囲気でした。
後、かなり気になったのが取り回しで、小さい車ですが驚く程小回りがききません。これほんとにビビるレベルです。所見で狭い路地に入る時は覚悟して入ってください。
【乗り心地】
全くダメです。なんだか許せるレベルとか書いてるのをちらほら見てきましたが、日本人はイタリア車に対してちょっと甘過ぎないですか?悪いモンは悪い。雰囲気だけで良い評価をするのは間違ってるよ。
ある程度好みの部分もあるだろうが、なんでもかんでもイタリア最高!はちょっとなぁ…
アルファロメオは残念なデザインだし、イタリアの革シートは硬すぎなのが多いし、ハンドルが軽のようにフラフラで軽すぎるのも良くない。
話を戻します。まずサベルトのシートが全くダメ。ダイニングの椅子に座ってるのかな?と思うほど硬い。長距離なんてまず無理です。かと言ってホールドしてくれるのかと言うとそうでもないんです。
身長175?体重65?の私の印象なんですが、やたらサイドが盛り上がってて乗り込みにくいのにホールドしてくれません。ただ物々しい雰囲気だけはかなり出てます。
後席は成人男性は首を曲げないと座れないので、小学校までの子供用と女性用です。
そして走り出すと足回りにしなやかさが無く、悉く路面の凸凹を拾うので地方の荒れた道路には向かないです。
硬すぎるシートと相まってハッキリと不快です。20年前のスポーツカーを想像すれば近い感覚になると思います。
【燃費】
試乗でございますれば
【価格】
個人的にはちょっと高いかなぁ
【総評】
イタリア車の、フィアット車の雰囲気が大好きで2台目のサソリを飼うつもり満々でしたが、試乗した結果、一旦他も探すという考えにいたりました。
楽しいのは楽しいんです。ただ、コンペティツィオーネは走りのモデルだからという言い訳が通用しない程度には乗り心地や使い勝手がダメでした…
そもそもお前は雰囲気番長でそんなに速くもないだろう…
元々595cツーリズモが目当てだったんだがどうなんだろう…シートはマシそうだったけどなぁ…どうせ小回りきかんならクーパーSのコンバーチブルかなぁ…
最後にイタリア車、アバルトファンの皆様、あくまでアバルトの車をすでに1台所持している私個人の感想なので気を悪くされたら申し訳ございません。大好きなので辛口です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > 595 TURISMO
2017年10月10日 08:27 [1068898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
男心を擽るイタリアンセンスに一目惚れ。
【インテリア】
ロッソカラーのレザーシートに目がハート。
【エンジン】
理性を欠いたドッカンターボと野太い排気音にアドレナリンが止まらずアクセルを踏まずにいられません。
【走行性】
柔軟で強靭なサスペンションとクイックなハンドリングに年甲斐もなく男のロマンを感じてしまいます。
【燃費】
走りのためなら目を瞑れるレベルです。
【価格】
車両価格を250万にして下さい!
【総評】
運転しないと理解できない楽しさです。
アバルトチューンは人間の理性を無くし本能を呼び起こします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > アバルト 595 2013年モデル > 595 COMPETIZIONE
2016年12月11日 23:04 [984687-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的は500ですが、パッと見て専用の17インチホイールとサソリのマーク、2本出しのマフラーでアバルトというのが分かります。
【インテリア】
こちらも基本的は500ですが、ブーストメーターが付いていたり、ATのセレクト部分がボタンになっていたりします。
タコメーターがデジタルではなく、アナログだったらよかったかなと個人的には思いました。
シートは適度にホールドしていますが完全なバケットではないので普段使いにも適していると思いますが、私的にはもう少しホールド性があってもよかったと思います。
【エンジン性能】
エンジンはフィアット500のエンジンとは別なエンジンです。
また、エンジン自体はアバルト500と同じですが、馬力が140psから180psに上がっています。
フィアット500の2気筒独特のサウンドはありませんが、このエンジンも火を入れるとステキなサウンドです。
今時のターボではなく、ターボラグがあるターボです。
でも、それがまた運転していて楽しいです。
【走行性能】
コンパクトな車体で軽量なこともあり、キビキビと走ります。
運転していて楽しい車ですね。
試乗車はATでしが、MT感覚で運転できるのでATしか乗れない人でも楽しめると思います。
でも、AT任せだと変速のショックが大きいので私的には好きではないです。
【乗り心地】
硬めではありますが、助手席の人が嫌がる硬さではないと思います。
でも、お世話にも乗り心地はいいとは言えませんが(笑)
私的にはいい感じでした。
【燃費】
エコカーではないので燃費は褒める程よくはないと思いますが、10km/Lは切らなければいいと思います。
ただ、燃料はハイオクなのでレギュラーだったらなおよかったと思います。
【価格】
車体本体価格が350万円を超えるので価格的には安いとは思いませんが、国産にはないデザインと乗り味が合えばいいと思います。
オプションはほぼ含まれているような感じなのでそれを割高に考えるかお得と考えるかでも変わると思います。
個人的にナビはスマートフォンを代用すれば何とかなるとおもうので、ETCだけ付ければいいかなと思いました。
快適に速い車を求めるなら日本車になりますから、個人の価値観で価値はかなり変わると思います。
【総評】
車の性格を考えるとMTの方が合っていると思いますが、ATもこの車なら「あり」だと思いました。
変速も上げる方向は自分で調整できますし、クラッチを踏まないでパドルで変速する感じがよかったです。
ちなみに低速は自動的に下げてくれます。
運転する事が好き、常に2人以上は乗らない、人と同じような車はあまり好きではないという方にはいい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アバルト595の中古車 (580物件)
-
アバルト595 コンペティツィオーネ Aftermarketナビ/地デジ/半革シート/純正17インチアルミホイール/ヘッドライトHID/オートエアコン/キーレス/
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 75.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 295.8万円
- 車両価格
- 275.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 254.0万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
-
アバルト595 ピスタ 限定車 5MT Carplay レコードモンツァマフラー 専用デザインアルミホイール 専用イエローキャリパー キセノンライト Bluetooth接続 キーレス USB ETC
- 支払総額
- 269.2万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜376万円
-
20〜580万円
-
23〜1436万円
-
26〜341万円
-
14〜613万円
-
50〜813万円
-
211〜633万円
-
94〜546万円
-
41〜429万円



























