| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデルレビュー・評価
Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 47〜366 万円 (236物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A180 | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| A180 AMG Style | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY Sports | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| A180 Sports | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A180 Style | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A180 Style | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT Edition Night | 2014年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.64 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A250 SPORT 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2024年10月23日 09:53 [1895751-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
インテリア エクステリアについては個人の
好みの問題であるのでコメントしません
【エンジン性能】全く普通で同クラスの他車に抜きんでるとは思えません
【走行性能】 特に不満はありません
【乗り心地】他車に比べて特に優れているとは感じません。
【燃費】 良い方とは思いません(車両重量、加速感など)
【価格】同レベルの国産車に比較して概ね20%から30%は高めだと思います
【総評】これまでE,B.Cクラスを乗ってきましたが相変わらずナビは最低というレベル(ベンツだけでなくほかの輸入車も) 日本向けの専用Verですからやむを得ない事情は分かりますが、ホームセンターで1万円ぽっきりのナビを買って使っています。
現在は CLA220DとCクラスを併用しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年5月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 501万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年9月1日 10:23 [802553-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
4年間乗ってとくに飽きることはなかったです。
ベンツらしい押し出しのある顔とスポーティな外観は好きでした。
【インテリア】
このクラスとしてはマアマア質感が高くてとくに不満はなかったです。
少しタイトな感じもスポーティでキャラクターに合っていると思います。
【エンジン性能】
あまり高回転まで回すタイプのエンジンではなく、
比較的低回転から中回転域をうまくターボをきかせると気持ちよく走れます。
【走行性能】
ターボが入ると加速はマアマアで気持ち良いです。
このクラスとしては金をかけていそうな足回りの良さを気に入っていました。
この辺はプライベートなスポーティーカーを求めるのか、
それともコンパクトなファミリーカーを求めるのかで評価が分かれるところだと思います。
とくに初期型ですし、はっきり言って足回りは堅いですから。
【乗り心地】
スポーツカーを乗っていた方ならまったく問題ないと思います。
路面状態が良ければフラットで安心感も高いと思います。
【燃費】
街乗りでは悪いです。8キロ位の時もありました。
長距離や高速では18キロ走りました。
【価格】
国産の同クラスと比較したなら高いでしょうが、
しっかりと作られたボディや足回りと独特の乗り味を経験すれば妥当な価格と思います。
【総評】
ベンツのイメージとはかけ離れた感じの車ですが、
独特の乗り味は国産車とは違います。
割合シートが良いのか長距離でもそれほど疲れないと思います。
それからハンドリングが正確に応答してクイックで山道は楽しいと思いました。
4年間乗りましたが私としては飽きることはなかったです。
使用目的が合えば割合満足度は高いと思います。
やはりブランドは一朝一夕に生まれるものではなく、
歴史やノウハウの積み重ねが必要なのでしょうね。
ブランドを維持するための努力やコストを推し量れば
一番安いこの車も明らかにベンツというブランドを主張していると思います。
参考になった29人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2018年7月7日 12:32 [1140947-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ワイフの愛車です。すべてがカッチリとしています。高級感は全くなく、高品質な大衆車といった感じ。
乗り心地は以前のA170よりよくなりましたが、固くてスポーティな印象です。エンジンは軽快で、通常使用に不満はありません。
欠点は後方視界がほぼダメなことと、デュアルクラッチATの不自然さです。前者は直視がほぼ不能で、バックモニターでなんとかなっています。
後者は、例えば下り坂をゆっくり走るときに、欠陥かと思うほどの異常で危険な反応を示します。
安全性能はベンツらしく高いです。特にブレーキは卓越。
すべてがカチカチのクルマなので、乗っていてリラックスできません。元気のいい若者向けの印象です。
国産SUV並かそれよりも安く、高品質で安全な大衆車が手に入るのが利点かと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 21:47 [624831-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】リアウインドウ、リアサイドウインドウが小さく、後方視界が非常に悪い。
リアカメラに泥の跳ね上げが付着しやすい構造。
2016年式のコーナーセンサー取り付け位置は、
目立たないように取り付けられている。
【インテリア】スイッチ類の造りは標準的。
2016年式はメッキ部品にて装飾。
トランクルームは狭い。
後席も狭い。
シートは小さ目。
前席は快適。
購入一年経過からきしみ音や異音が多発。
何度ヤナセのサービスに修理してもらってもひどい異音。
2016年式もキシミ音が発生。
【エンジン性能】ダウンサイジングにしては上出来。
2016年式も同じ。
【走行性能】曲がる。止まる。高速走行は安定性抜群。
【乗り心地】硬い。食後は無理。変速ショック有り。
2016年式は、しなやかで乗り心地が改善されている。
2016年式には、走行モードが3種類あり、
コンフォートモードは滑らかにシフトチェンジ。
スポーツモードが、マイナーチェンジ前のエコモードのような感じ。
とても洗練された部分。
そして、遮音性が増している。
これに関連して、タイヤのロードノイズが目立つ。
【燃費】高速走行でリッター16〜17?。街乗り10〜12?。
【価格】総額400万円。お手軽ベンツ。
【総評】A200も所有しているのが、全てにおいて正反対の性格。
追突されて修理代が、
リアバンパー20万円。
アルミホイール1本10万円。
タイヤ1本10万円。
など合計100万円。
車両保険は必要です。
2016年式を一日借りて試乗しました。
国産車のフルモデルチェンジに近く、
全てにおいて改善されていて驚きました。
4年経過した時点で、灯火類を管理しているコンピュータが故障。
原因は、パッキンがヒビ割れして水が入った。
ベンツの初期型は不具合が出ることが多く、
修理代金も高額なことから後期型が好ましいと思います。
参考になった35人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年12月1日 11:22 [1082810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】見た目はスポーティでまあまあです。パノラマサンルーフもボディにマッチしてました。
【インテリア】日本の高級車の「モロプラスチック」ではなく、加飾してありアルミとのバランスもいいです。
【エンジン性能】1.6ℓターボ。出だしが「よっこらしょ」という感じでワンテンポ遅れます。急発進を防ぐ為らしいですが、気持ちよく加速していきます。
【走行性能】とにかく安定性は抜群です。速度を上げてもぶれない。ワイディングも標準で225/18/40でしたので、安定性が高い。
【乗り心地】仕事でも乗っているので、2年ちょっとで9万kmを超えましたが、助手席に新車当時乗車した人は、9万超えても新車当時と乗り心地が変わらないと言います。また高速でも国産車のように微妙な振動や音は全くなく、乗ってても疲れないと国産車に乗っている友人が言ってました。
【燃費】市街地と郊外でリッター14?です。高速はリッター18km台です。同じ大きさの国産車よりも300?ほどボディが重くてもこのくらいの燃費です。
【価格】オプションは運転席パワーシート、シートヒーター、パノラマサンルーフを装着。値引きしてくれてコミコミ350万円でした。
【総評】運転に集中できるように、国産車ではオプションまたは設定すらない装備が標準です。また3年間のメンテ代も車体価格に含まれていますから、車検まで点検代は0円です。距離も無制限の保証ですから、世界の大衆車ですが、安心して乗れる車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:43 [1064034-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
満足です。ベンツというブランドの押し出しが強くて気に入ってました。
サイドのメッキモールもお洒落です。
サンルーフが気に入ってます。
【インテリア】
高級感あります。
車内(前席)は圧迫感があります。視界も良いとは言えません。
ラゲッジに期待してはいけません。ゴルフバックが入りません。。
【エンジン性能】
1600ccで悪くないと思います。
ただ、以前のレビューでもあった通り、エンジンが煩いと感じる場面が多くありました。
特に山道や下り坂などは、DCTの影響なのか、シフトチェンジがスムーズではなく、音がうねっています。
ただ、踏めば走るのは間違いありません。
【走行性能】
コーナリングと直進の安定感は抜群です。小回りも効きます。
【乗り心地】
タイヤをミシュランからレグノに変えたら、乗り心地が激変しました。静寂性も上がりました。やはり、純正のランフラットタイヤの乗り心地はいまいちですね。17インチです。
【燃費】
街乗り10。高速18〜19です。
よく走る車だと思います。
【価格】
妥当でしょうか。新品で買う車ではないかと。
私は180万で買いました。
【総評】
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180
よく投稿するカテゴリ
2017年5月17日 21:06 [1029501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
家内の車として、C-HR、ヴェゼル、オーリス等の国産車と比較しました。最終的に本人がこれを選びました。納車後1ヶ月の現時点での感想を羅列します。
【良い点】
・静粛性等、値段なりの部分はあれど、乗り味はしっかりベンツのテイストです。
・内装が従来のベンツからすると若々しいデザインで、かつ国産車と比較すると上質感があります。
・正面から見ると車種が判別し難いため、威圧感があります。
・FFハッチバックですが、かなり前輪に対してキャビンが後ろにあり、前席の着座姿勢が楽です。ただしその分後席は窮屈です。
・ナビなしでもApple Carplay、Android Autoに対応しており、不満はありません。
【悪い点】
・DCTに尽きます。やはり日本の道路事情には致命的に向いていません。「パワー不足」と評されることの多いこの車ですが、エンジンよりもDCTの発進の鈍さによるものが大きいと思われます。自宅の駐車スペースはわずかに勾配がついており、途中で止まろうものなら微速バックで発進するのは困難を極めます。発進さえしてしまえばギヤチェンジは早いし、スムーズなのですが・・・
・家内の運転のせいもあると思いますが、燃費は期待以下です。
・A180グレードの16インチホイールは、Sportsグレードを買わせるためにあえてデザインを悪くしたのかと勘ぐってしまうデザインです。それでも18インチは論外ですが。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 19:40 [836511-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
客船の時代からフォーストクラス・ビジネス・エコノミーなどとお金を出した分だけ快適さを手に入れることができる。これはヨーロッパの思考方法なのだろう。日本車のようにベーシックグレードを買ったとしても最低限、痒い所に手が届くという作りにはなっていない。「それはこのパッケージを付ければ解決します」という考え方だ。メルセデスのエントリークラスとして初めてのドイツ車を手に入れる人も多いだろうが、オプションは付けた分だけ後々困らずに済む。こんな贅沢パッケージ要らないと拒絶すると後で悔やむことになるかもしれない。
? パワーシートがないとシートを倒すことにすら大変な
労力を要する
? 家庭用レコーダで録画したDVDが再生できない
? 曇天時は一日中点灯しているランプ
? ゴルフバッグすら乗らないトランク
? 最悪の後方視認性 スポーツカーでもないのに
? 荒れた路面で暴れるリアの足回り 板バネのトラック
か
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月27日 01:15 [748293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
A45 AMGにカーボンパッケージ、AMGパッケージ、サンルーフなどのフルオプションをつけました。また、カラーは「マグノマウンテングレー」というつや消しのものを選択。
タイヤホイールは19インチ ブラック純正に変更しました。
ひとことでいいますと目立ちます。形がではなく「色」と「音」。
また運転していてとても楽しい車です。めちゃくちゃ速いというよりは「サウンド」などがその気にさせてくれる演出をしている「五感で感じる」車です。
ですからAMGに関しては実用車ではなく「大人の遊び道具」です。
デザインはどこからでもとてもスマートで、ちょっと筋肉質。トランスフォーマーを意識します。後ろ姿も僕は大変好きです。どれも同じに見える中、Aだけはお尻が大きい。ベントレーにものっていますがやはりお尻がグラマラス。これがいい。
内装はとても高級に見えますが、実はとてもオーソドックス。キーもさして回すし、とにかくいろんなパーツが実はファミリーカーと同じなんですがそう感じさせないなにかがある。
セーフティ機能もいいのですが、ライトのシステムがとくに素晴しい。
色についてつや消しは難しいと言う人が多いのですがとくにそういうのは感じません。
ワックスはかけませんが汚れがまったく目立たない。
だからなんとなく水拭きで綺麗になってしまいます。
このカラーは本当に恰好よいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 19:03 [690889-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは精悍でいいですね。リアもボリュームがあっていいと思います。BM116iと最後まで悩みましたが、最終的には見た目A180がいいと…。全くの好みの問題ですからね。
【インテリア】
116iと比べると、けばけばしい気もしますが質感は十分高いと思います。シート、ステアリングはジャストフィット。メーターパネルは夜になるとかっこいいですが、昼間はなんだかちゃちな感じもします。ナビモニターも形状に賛否があるようですが、116iのニョッキリ横型のモニターよりはいいように思います。
【エンジン性能】
これは116iの完勝。ぐうの音もでません。アクセルは踏み込んでいかないと、前の車に追いつきません。加速が悪いのは試乗の時から感じていましたが、これで122馬力かよ?って感じです。でも通勤メインなので静かにまったりエコモードで走っています。スポーツモードにすれば気分的にはエンジンが回っているように思いますが、単に回転数を上げて3〜4速あたりを引っ張っているので、勇ましい音の割には走っていません。
【走行性能】
とにかくアクセルの癖をつかむことですね。国産車のような電子制御スロットルで、足を乗っけただけで60km/hという訳にはいきません。でも半分ぐらいグイと踏み込むとそれなりに走ります。信号で右折・左折した後などは特に踏み込んでやらないときれいに交差点を抜けられません。しかし高速道路はうまくこなします。一般道でのもっさり感は薄れ、エコモードでもかなりでます。直進安定性、高速コーナー全く問題なし。これだけ印象の違う車も珍しい。
【乗り心地】
評判通りの固さですが嫌味は感じません。今はスタッドレス(205/50/17)をはいているからかもしれませんが、変な突き上げ感などはありません。18インチの夏タイヤになったらどうなるか分かりませんが…。
【燃費】
通勤で10〜12くらい。高速でも同じくらいでした。エアコンをOFFにしてエコモード、アクセルも踏まず2000回転以下をキープして走ってみると13は行きます。正直、まあこんなもんかなと思います。
【価格】
同価格帯で国産車に乗りたい車が無かったので満足です。価格なりの所有感はあります。
【総評】
走りにこだわらないなら、十分な風格と内装は満足できると思います。走りたいなら116iです。ただ雪道を走るのでFFの長所はずいぶん感じています。この雪でFR車が坂道を上れなくてズリズリしている脇をすんなり通り抜けられました。このときはA180で正解!と強く思いました。雪の降らない地域に住んでいたなら116iにしたかもしれませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年2月3日 00:16 [681664-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これが全て。初めて見た時の衝撃が忘れられない。出先の駐車場で隣に佇むA180を発見。「こんな形してたっけ!?」というのが最初の印象でした。
【インテリア】
飛行機のコックピットのよう。Aながら感じられる重厚感・高級感はさすがメルセデスといったところ。
【エンジン性能】
非力とか、もっさりとか言われていますが、「慣れ」ですね。特に国産コンパクトからの乗り換えだと最初戸惑うかと思います。今ではECOモードでもストレスなく走れるようになりました。必要にして十分。
【走行性能】
ECOモードでは国産エコカーより遅いんじゃないの、という感を最初は受けました。が、今はそこまでのストレスはありません。特有のアクセルワークに慣れてきたこともあると思います。
高速での安定性はさすがメルセデス。このクラスでも全くブレることなく、不安を感じません。
【乗り心地】
Night Package 18インチなので、路面によっては拾います。ただ、そこまでは気にならないかな。
【燃費】
街乗り何も気にせずで〜9、エコに徹すれば〜11、高速なら〜14.5 くらいかな。
【価格】
このブランド、安全装備等々考えればお買い得かと思います。
【総評】
兎にも角にもエクステリアです。衝撃的でした。こんな路線変更もあるのだと。
そして安全性能・装備についてもメルセデスのこだわりが感じられる毎日です。
現状では全てを使いこなせていませんが(笑)
総じて大満足な買い物でした。大切に長く乗っていきたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
2013年10月2日 00:32 [635612-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
代車として、赤いA180BEのバリュー&セーフティパッケージを一週間、約300km使用しました。
【エクステリア】
ノーマルグレードだと、腰高に感じてしまいます。
やはりAMGスタイリングの方が低く、ワイド感もあってカッコイイです。
GOLF7のスタンダードなHBデザインやV40のワゴンっぽいデザインとは全く異なる独特な感じがAクラスの良さだと思います。
【インテリア】
造形はスタイリッシュで若々しいです。
ありきたりな雰囲気で新しさの無いGOLF7と真逆な価値観です。
目に見える部分の素材にハードな樹脂が多く使われているので、高級感は乏しいかと思います。
【エンジン性能】
必要にして十分な性能です。
振動や音に関して問題は無いし、ちゃんとアクセルを踏めば、十分なトルクで加速していきます。
なお、全力での加速が必要な場合は、アクセルペダルを奥まで踏み、さらにもう一段カチっとなるまで踏み込む必要があります。
【走行性能】
17インチのコンチネンタルを履いていましたが、比較的クイックなハンドリングと程良い直進性を両立しております。
【乗り心地】
基本的に固いですが、キャラクターとマッチしているので問題ありません。
ファブリックのシートは柔らかめです。
サイドサポートがもう少ししっかりしていると良いと思います。
【燃費】
長距離で16km/L程度、渋滞気味の近距離だと9km/L程度です。
重量とエンジンを考えれば、まずまずかと思います。
【価格】
バリューパッケージは必要不可欠だと思いますので、実際のスタートプライスは300万円超ですね。
ベンツの入門用として丁度良いかと思います。
買い得感が欲しい方はGOLF7や国産車を買った方が良いと思います。
【総評】
これから車を買うならセーフティパッケージは必須だと思います。
ディストロニックプラスは一度使うとクセになります。
キーレスエントリーやオートエアコンの様な快適装備はありませんが、Aクラスはこれ位で良いと思います。
ベンツのコンパクトスポーツとして買いだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 14:40 [631075-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アテンザ・GOLF7と比較、在庫モデルから適当に選んで買いました。
主は奥さん運転用ですが、年に数回、長距離ドライブがあるので、安定していて滑らかで静かな車を探していました。
【エクステリア】
昔、Cクラスクーペというハッチバックがあったのですが、不人気でなくなって残念に思っておりました。このモデルの形は気に入っています。
アテンザ(次期アクセラ)やボルボも遠目で形としてはすごくいいのですが、近寄ると質感が薄ペラな感じがします。GOLF7はGOLFの中ではいいですが、あまり好きではないです。
【インテリア】
試乗車では内装の質感は、ちらほらと手抜き感が見えました。
エクスクルーシブパッケージで少しはましかと思いますが、GOLF7には完全に負けています。
GOLF7の品質感は300万円台のクラスとは思えないレベルでした。技術的に数年先を行っているように思います。
【エンジン性能】
GOLF7の方が良かったです。
車体が軽くてパワーのあるGOLF7(ハイライン)の方がはるかに良いです。
エンジン性能というよりもボディの軽さで、GOLF7はボディ製造法を革新していてアルミボディ並の車体重量です。
そういった面から、他社は置いて行かれた感じがします。
【走行性能】
アテンザよりも全体に上質感があって楽しくてよかったです。
ただし、機械としてはGOLF7の方が断然上にあると思いました。
GOLF7は、車体が軽いのにボディがしっかりしていて、素晴らしいです。
ただ、A180の方が楽しい感じがします。
【乗り心地】
そこそこ滑らかで静かですが、GOLF7の方が圧倒的に静かでしなやかでした。
GOLF7は、車体が軽いのに遮音がよく、振動の伝達も少ないです。
シートのクッションも心地いです。GOLF7の方がルーミーで、柔らかくて、エアコンもあって良かったです。
A180 は運転席優先だと思いました。また、車体が反射して写った姿、外から見られたす姿は精神的によいです。
GOLF7、アテンザは、存在感が薄いです。
GOLF7は傍に近づくと、力を感じますが、離れると普通の車っぽいです。
アテンザは、遠目でハッとしますが、近づくと安っぽいです。
そうした印象の車に今自分が乗っている、と感じたときA180 が一番、心地よいです。
【燃費】
今の時流でそんなに良くはないですが、10km/Lも走れば金銭的な負担はたいしたことないので気にしていません。
【価格】
GOLF7ほどのお得感は無いですが、こんなもんだと思います。
【総評】
あきらかに、GOLF7の方が良い車です。
アテンザとは、初期の値段以上に負担が大きい割に、車としてそんなに違いがあるような気もしないです。
しかし、試乗して好きというか、不満を許せる気にさせるのはAクラスでした。
- 比較製品
- フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
- マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2013年9月10日 16:47 [627468-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
メルセデス A180 BlueEFFICIENCY W176 |
2013/09/08 に納車しました。自分は、vw Golf 7 TSI Highline と比較した結果、Mercedes-Benz A180 BE (カルサイトホワイト)にしました。
【エクステリア】正直、このエクステリアで家族(家内)を納得させられました。Golf / A180 双方良かったですが、やはり A180 の方が「スポーツ」的な若々しさを感じました。
【インテリア】収納は、とにかく小さいしあまりありません。納車時にグローブボックスに取説・車検証が全部入りませんでいた。オプションのリアシートバックホルダー(型番:M1768104030MM)を併せて購入した方が良いと思います。また、Golf 7 は「高品質」という感じですが、A180 は「プレミアム感」という感じです。特に決め手になったのは、「右ハンドルの前提で左の肘をセンターアームレストに乗せる事が出来るか」という点です。お行儀良くないかもですが、この点が Golf 7 は乗せる事が出来なかったので A180 に軍配です。後席の居住空間は圧倒的に Golf 7 が広いですが、Golf 7 シートベルトのバックルが飛び出ていて、後席で、小さい「うちの子」が横になると、そのシートベルトのバックルが邪魔をして「いやぁ....」と子供がぐずりました。その点 A180 は「バックルが穴に収まってくれる」ので、それが「他の人には気にならない点」かもしれませんが、結構ポイント高かったです。
【エンジン性能】】国産車の様に、停止時からのアクセルオン時の加速感は確かに物足りないかもしれませんが、自分はこの「リニア感」が逆に好みです。上品に乗るには、この方が良いと個人的には思います。
【走行性能】しっかりと路面情報を「強すぎず」伝えてくれます。また、操舵感も軽すぎず、重すぎず標準的だと思います。
【乗り心地】結構静かだと思います。どちらかというと固めですが、安心感があります。ちなみに履いているタイヤは Dunlop SP SPORT FASTRESPONSE 225/45R17 91W MOE でした。運転中の 7G-DCT 変速ショックは普通にあります。また、検討時、Golf 7 の TSI Highline の DCC 付で、「コンフォート」モードで試乗したりして、比較しましたが、そんなに「大差ない」と思います。
むしろ、スピードを出した時は A180 の方が静かでホイールベースが長い分安定感があるような気がしました....。
【燃費】まだ、慣らし運転中ですが、リッター 8 - 10 キロ程度です。想定内です。
【価格】総額 350 万円程度。ローン金利が Volkswagen よりも安かったので、Golf 7 のTSI Highline (1.4L) + OP の時の支払総額と比べて、若干安くなりました。値引きは、YANASE さんで 13 万円程度でした。
【総評】まだ、子供が小さく(2 歳)家族 3 名ですので、乗車スペースには不満はありません。また、自分の住んでいる居住県内では A180 は 10 台程度の納車状況で、希少価値があります。Golf 7 と違い、「スポーツカー」的志向なので、いい意味で「クセ」があり、こちらを選んで良かったと思います。子供がもう少し大きくなってきたら「Golf」の方が用途的にも良いのかもですが...。でも、ランニングチェンジ後の「カラーマルチファンクションディスプレイ」モデルで、良かったです。(ラシュタット工場製モデル)
また今は、ディストロニックプラスを使って遊んでいます。メルセデス A180 ですが、「乗っていて、気持ち良く、楽しいクルマ」です。
タイヤが減ってきたら、標準装着のランフラットタイヤから、Dunlop VEURO 303 か、Michelin Primacy3 に変更して、タイヤフィット関連の部材を追加で買うことでさらに、乗り心地を向上させたいなー...と勝手に思っています。
自分の居住地域は、VOLVO / Audi を取り扱う正規ディーラーが無いので、V40 / A3 は最初から対象ではなく、A180 vs. Golf 7 TSI Highline という検討でおりましたが、Golf のインダッシュナビの供給遅れの件や、リアビューカメラの供給不足の件など、Golf 7 だと「何かしら揃わない」というジレンマがあったので、A180 をチョイスするのが自分にはベストだったと思い、満足しています。
大事に家族と乗っていきたいと思います。
みなさまの購入検討の際の参考になれば幸いです。
- 比較製品
- フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A250 SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月26日 16:41 [583520-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
サードカーを探していろいろ試乗し(ジュリエッタ、ミニ、V40、ビートル等)A180sportsに決めていました。A250の実車がまだないので、A180についてコメントします。
【エクステリア】A180のBGの方はフロントマスクが少しのぺっとして今一だが、sportsの方はかなりスポーティーでかっこよいと思う。電動シートをつけるためナイトパッケージを頼むと、ドアミラーが黒となり安っぽく見えてしまう。特にボディーカラーを白にするとパンダ顔となり少しいただけないと思う。
【インテリア】欧州車のセンスの良さが出ていると思う。ただ、あの真ん中のモニターは何とかして欲しかった。
【エンジン性能】180はかなりの鈍足。購買意欲を削ぐ最大の欠点だと思う。Eモードでは少しきつめの上り坂なら下手したら軽自動車にも劣るような非力ぶりである。Sモードにして目一杯踏み込むと、エンジン音はかなりうるさくなるが思ったほど前に進まず、エクステリアとは不釣り合いである。メルセデスの乗り味はこんな感じだとか、加速は軽快だとかいっている人もいるが、私自身長年メルセデスに乗っているが意味不明である。
【価格】A180 約400。A250 約450。A250の場合、ナビを付けるぐらいで後のオプションはほとんど必要ない位装備は充実している。
【総評】約50万プラスで、亀のような走りが、0-100 6.6secとスポーティーになるのであればと、試乗もせずA250にしてしまいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Aクラスの中古車 (全4モデル/596物件)
-
- 支払総額
- 417.2万円
- 車両価格
- 397.7万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 96.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 259.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 142.7万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
40〜961万円
-
89〜777万円
-
95〜744万円



















