| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデルレビュー・評価
Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 47〜366 万円 (233物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A180 | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| A180 AMG Style | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY Sports | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| A180 Sports | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A180 Style | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A180 Style | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT Edition Night | 2014年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.64 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 AMG Style
よく投稿するカテゴリ
2019年10月21日 11:53 [1269416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入してからちょうど1年を経過しましたので大変簡単ではございますが、レビューを書かせていただきますね。
私はあまり車にはこだわりがないので、車の細かいことはよくわからないいのですが、私の様な素人感覚の皆さまの参考になれば幸いです。
1年を経過して5500kmほど走行しました。
日常は一般道のみの走行です。
高速道路の走行は全くありません。
実燃費はEモードかCモードで概ね10km/リットルです。
スピードは時速60km/hまでです。
安全運転を心がけていますので、必ずディストロニックプラスを動作させて運転します。
この機能は本当に楽で良いですよ。
自動でアクセルやブレーキ、車間距離を維持してくれますし、夜間や雨の日の見通しの悪い時でも、歩行者や自動車を感知して回避行動をとってくれますので、本当に安心機能です。
この車は新車の時の乗り心地と、5000kmを超えた頃からの乗り心地とでは、ずいぶん感じ方が違ってくるのですよ。
走行が少ない新車同様の時は、タイヤの硬さなのかな?
それとも、この車の本来のセッティングがこの硬さなのかな?
そう感じるくらい、乗り心地に硬さを感じたものでした。
1年5000kmを走行して感じる乗り心地は、角が取れてとてもフラットな乗り心地なのです。
ディーラーの方に1年点検の時にたずねましたが、
「良く気が付かれましたね!」とほめてもらいました(●^o^●)
父も母も「昔からメルセデスはそういうもんなんだよ〜」って言っていましたので、そういうものなのですね。
私の乗り方の問題なのですが、アイドリングストップがほぼ機能しません。
アイドリングストップをコントロールするサブバッテリーに、既定の充電量を確保する前に乗り終えてしまうのです。
ディーラーの方に「もう少し走行距離を伸ばしていただければ、機能するようになりますよ」とアドバイスを頂きましたが、1走行5km以内では充電は難しいようです。
納車が2018年9月で次期型が出ることはわかっていたのですが、、ディーラーの方から「新しいAクラスが出るのでもう少し待ってからにしましょうか。新型の限定車なら、この車と同じくらい装備や仕様も良いですよ」とおっしゃっていたので、少し迷ったのですが、父が「最終型の車は改良されているから故障が少ないからこの車にしたら?」と鶴の一声で決まりました(>_<)
確かに、1年走行して、不具合な箇所は1つもなく、いたって普通にストレスなく運転することが出来ました。
以前ミニに乗っていた時は、時々不具合が出ていたので、楽しい車ではあったのですが、Aクラスはミニと比較して安心感に天と地ほどの違いがあると思いました。
先日、1年点検でも特に不具合もなく、また1年安心して運転することが出来ます。
ちなみに、代車に新型Aクラスを期待したのですが、新型のCクラスでした。
ちょっぴり楽しみにしていたのに残念です。
もちろん、Cクラスの方がAクラスよりいろいろといいのですけどね。
父や母の車と比較すればコンパクトな可愛い車ではありますが、私には非の打ちどころのない可愛い愛車です。
これからも安全運転でのんびりと乗りますよ〜ヽ(^o^)丿
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 09:48 [1188235-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
車はとても気に入っていっています。
当時の価格でドイツ車品質を体験できたのはよかったと思います。
ただただ、途中からのディーラーの対応は本当に最悪です・・・
新型のAクラスは驚くほど売れていないと思いますが、
あれだけ売れた先代のオーナーたちが買い替えしていないからでしょう。
トヨタ車に乗っていたころのディーラーの安心感が懐かしいです。
メルセデスケアに入っていたので(購入時20万円相当)1回目の車検は諸費用のみでしたが、
2回目の車検は走行距離2万キロ台でもこのままだと50万円ぐらい請求されそうです。
購入時は、たまたまいい担当者だったので
購入後もたまにディーラーに行って楽しいカーライフを送っていましたが
ある時担当者が突然交代し(よくあるパターンだなとは感じていましたが・・・)、
それから保証内のことも手数料を3万円請求されたり、
リコール対応もそっちのけでセールス攻勢をうけ、
1年点検の時も新型を売り込まれたり不要な有償サービスを無理やり付けられそうになったりと散々です。
リコールは重大なものではないので、警告ランプがついてからでいいですからといって、
有償サービスを断ったらリコール対応も放置されてしまい、車検時にと言われ担保に取られているようです。
今は、車検を間近に控え高圧的な担当者からの電話に不快な思いをしています。
営業マンの資質の問題なのか、過重なノルマのせいなのか。
(ただ、メンテナンスの担当者はしっかりしているのだと思います。)
私は車にある程度詳しいのですが、知らないふりをしていると、適当な嘘を平気でついて手数料を取ろうとしてきます。
ただ、エンジンオイルを交換するだけでも3万円近くかかります。そんなディーラーで車検取ってメンテナンスすれば
そりゃ50万円ぐらいになるの普通なのかもしれません。他のお客さんは80万円かかりましたが文句言ってませんよ
みたいなこと言ってましたが、きっと本当なのでしょう。
たしかに、購入時はAクラスがイメージチェンジして顧客層を拡大しようとしていた時期でしたが、
新型Aクラスの価格を見ると実質500万円からとなり、
やはり利益が薄かったのだと感じます。
そのため、新型Aクラスを買わないのなら、
メンテナンスで回収すれというディーラー側の意思をひしひしと感じます。
ただ、車はやはりすばらしいですよ笑
【エクステリア】
後ろから見るとかわいくて弱いが、それ以外はすばらしい。
【インテリア】
まあ、悪くないです。
【エンジン性能】
余裕があるとは言えませんが、力を使い切ればそれなりに走ります。
日本国内ではこれ以上は必要ないと思います。
【走行性能】
足回りはさすがメルセデス。長距離の高速道路でも疲れません。
【乗り心地】
乗り心地と走行性能はトレードオフです。
私は、固い足回りなのでやむを得ないと思っています。
【燃費】
街乗り9−10、高速12−14
良くはないです。
【価格】
当時で400手前でした。
安かったと思います。
【総評】
車としては素晴らしいので、知り合いに自動車整備士の人がいると長く付き合えそうです。
ディーラーで長く乗ろうとすると、メンテナンス費用が膨大ですので、新車に乗り換えた方がましですね。
ただ、新型Aクラスは装備を考えると実質500万円オーバーですので、顧客層はすでに違うし、コスパは悪いですね。
次をどうしようか悩んでいます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 12:29 [937589-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
車自体の満足感は継続しています(状態は下記に)。でも、ディーラーのアフターサービスは日本車各社に比べて格段に低いと思います。世界トップクラスの車を販売しているのだからメンテナンス、アフターサービス等は最上だと思うじゃないですか。ところが、じつにビジネスライクであり、買い替え時期でないと判断したであろう客には今月初めのNewAクラス発表の案内状の送付は無し。購入直後〜満3年直前まではCクラスだ、Eクラスだの発表会の案内状が毎月送られてきたのに(それも変な話だが)。そりゃSクラスやGクラス、AMGなどの客との対応に違いがでるのは当然だと思いますがね。山形ヤナセという会社の方針なのか、全国的にそうなのかは分からないが、何だか残念な気持ちなのであえて書かせてもらいました。ベンツのアフターサービスに期待してる人は気を付けて。
【エクステリア】【インテリア】【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】…過去2回から変わりません。
【燃費】エコモードで走っており、高速走行はリッター16〜18?、街なかで8〜12?。年間1リッターあたり13.1〜13.3kmぐらいです。
【車検費用】 毎年払う自動車税(\39,500)とは別に
保安確認検査料(\10,800)車検代行手数料(\10,800)自賠責保険料(\25,830)重量税(\15,000)エンジン・シャシ洗浄 (\16,600)ほかで計\86,000でした。メルデセスケアに入っていたので、この値段です。
走行距離は19,950kmです。交換されたのはエンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーブレード、ブレーキフルードで、
ナビ地図のデータ更新が行われました
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年9月1日 10:23 [802553-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
4年間乗ってとくに飽きることはなかったです。
ベンツらしい押し出しのある顔とスポーティな外観は好きでした。
【インテリア】
このクラスとしてはマアマア質感が高くてとくに不満はなかったです。
少しタイトな感じもスポーティでキャラクターに合っていると思います。
【エンジン性能】
あまり高回転まで回すタイプのエンジンではなく、
比較的低回転から中回転域をうまくターボをきかせると気持ちよく走れます。
【走行性能】
ターボが入ると加速はマアマアで気持ち良いです。
このクラスとしては金をかけていそうな足回りの良さを気に入っていました。
この辺はプライベートなスポーティーカーを求めるのか、
それともコンパクトなファミリーカーを求めるのかで評価が分かれるところだと思います。
とくに初期型ですし、はっきり言って足回りは堅いですから。
【乗り心地】
スポーツカーを乗っていた方ならまったく問題ないと思います。
路面状態が良ければフラットで安心感も高いと思います。
【燃費】
街乗りでは悪いです。8キロ位の時もありました。
長距離や高速では18キロ走りました。
【価格】
国産の同クラスと比較したなら高いでしょうが、
しっかりと作られたボディや足回りと独特の乗り味を経験すれば妥当な価格と思います。
【総評】
ベンツのイメージとはかけ離れた感じの車ですが、
独特の乗り味は国産車とは違います。
割合シートが良いのか長距離でもそれほど疲れないと思います。
それからハンドリングが正確に応答してクイックで山道は楽しいと思いました。
4年間乗りましたが私としては飽きることはなかったです。
使用目的が合えば割合満足度は高いと思います。
やはりブランドは一朝一夕に生まれるものではなく、
歴史やノウハウの積み重ねが必要なのでしょうね。
ブランドを維持するための努力やコストを推し量れば
一番安いこの車も明らかにベンツというブランドを主張していると思います。
参考になった29人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 Style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2018年7月7日 12:32 [1140947-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ワイフの愛車です。すべてがカッチリとしています。高級感は全くなく、高品質な大衆車といった感じ。
乗り心地は以前のA170よりよくなりましたが、固くてスポーティな印象です。エンジンは軽快で、通常使用に不満はありません。
欠点は後方視界がほぼダメなことと、デュアルクラッチATの不自然さです。前者は直視がほぼ不能で、バックモニターでなんとかなっています。
後者は、例えば下り坂をゆっくり走るときに、欠陥かと思うほどの異常で危険な反応を示します。
安全性能はベンツらしく高いです。特にブレーキは卓越。
すべてがカチカチのクルマなので、乗っていてリラックスできません。元気のいい若者向けの印象です。
国産SUV並かそれよりも安く、高品質で安全な大衆車が手に入るのが利点かと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A250 SPORT 4MATIC
よく投稿するカテゴリ
2018年5月12日 13:53 [1127285-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
1年落ち四千キロ走行の完全フルオプション車(黒)を\370万で購入。
諸経費、メルセデス保証のための整備代、ボディコーテング等を加算すると\400万オーバーでしたが。
私の好みは小さくて高性能な4WDなのですが、なかなか良い車が見つかりませんでした。
評判の三菱新型SUV に試乗しましたが、非常にデキの良い車で魅力的でした。
しかし、プリウスほどではないですが、今時の車で何かゴムが一枚挟まっているようなドライブフィールで、家内には「次第点だから、買うかなあ」と話して、いまいち決心できなかったです。
その前に、フィアット500の4WDを見に行きましたが、ディーラーの対応が?というか微妙なことと、車自体の質が見た目からも雑で悪かったです。
A 250を見に行き試乗したら、即、気に入ってしまいました。
最近の国産車でも巾1.8m超えてしまうのが多いですが、今回検討した車の中で唯一1.8m以内です。
販売店も、一桁ゼロが多い高級スーパーカー等も一緒に並んでいる専門店で、担当の方も非常に良い対応でした。
1,000キロほど走りましたが、ゴキゲンな走りで大満足です。
街中の凸凹では、「どうにかしてよ(>_<)」と叫びたくなるくらいのウネリですが、全体的に乗り心地は良好です。
DCTミッションは、ステアリング切った状態での登り坂発進で少しもたつきますが、ロスがないダイレクトな加速が見事です。
高速、峠道では水得た魚で、パドルシフトの反応が遅くて使い物にならない・・・という書きこみと違って十分楽しめるほどレスポンスは良いです。
国産車のウインカーレバー部がA250ではシフトになるので、家内や他人には危なくて運転させたくないです。
燃費は街中で10キロほど、遠出して13キロくらいなので、走りを考えればなんとか許容範囲でしょう。
ナビは、国産汎用機に比べれば機能や操作性は負けますが、慣れれば実用的には大丈夫です。
サンルーフは快適で、純正のドラレコも安心。
レーダーセーフティシステムもメルセデス車になかでは最小限ですが、そこいらの国産車より良いかも。
ハーマンカードンのオーディオシステムは、文句なしの良い音です。
良い買い物でした。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
2017年12月27日 18:18 [1090288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーである程度の距離を走ることができましたのでレビューします。
【エクステリア】
メルセデスらしい高級感と上品な顔つきだと思います。自分がメルセデスオーナーなので多少の贔屓目はご了承ください。
【インテリア】
エントリーモデルの割には、しっかりと作り込まれています。センターコンソールは若干のチープ感はありますが、気になるほどではありません。メーターパネルはCクラスよりもいいです。
ヘッドレストがシート一体型なので、車内は若干窮屈感があります。
荷物はそんなに乗りません。家族旅行はできなくないですが、ちょっとキツイかなと。
【エンジン性能】【走行性能】
キビキビ走って気持ちいいです。パワー不足を感じることもありませんでした。
ただDCTはあまり好みではありません。
ACCは最高です。
【乗り心地】
比較的硬めでした。
【燃費】
悪くないものの、このクラスではいい方ではありません。
【価格】
高いですが、トータルで考えると高すぎということはないと思います。
【総評】
このクラスの輸入車を考えている方は是非選択肢に入れて欲しいと思います。エクステリア、インテリア、そして安全装備を総合的に考慮すると決して高すぎることもありません。
家族持ちの方は、必ず後部座席に座って確認しましょう。できたら後ろに座ってディーラーの方に運転してもらうといいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年12月1日 11:22 [1082810-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】見た目はスポーティでまあまあです。パノラマサンルーフもボディにマッチしてました。
【インテリア】日本の高級車の「モロプラスチック」ではなく、加飾してありアルミとのバランスもいいです。
【エンジン性能】1.6ℓターボ。出だしが「よっこらしょ」という感じでワンテンポ遅れます。急発進を防ぐ為らしいですが、気持ちよく加速していきます。
【走行性能】とにかく安定性は抜群です。速度を上げてもぶれない。ワイディングも標準で225/18/40でしたので、安定性が高い。
【乗り心地】仕事でも乗っているので、2年ちょっとで9万kmを超えましたが、助手席に新車当時乗車した人は、9万超えても新車当時と乗り心地が変わらないと言います。また高速でも国産車のように微妙な振動や音は全くなく、乗ってても疲れないと国産車に乗っている友人が言ってました。
【燃費】市街地と郊外でリッター14?です。高速はリッター18km台です。同じ大きさの国産車よりも300?ほどボディが重くてもこのくらいの燃費です。
【価格】オプションは運転席パワーシート、シートヒーター、パノラマサンルーフを装着。値引きしてくれてコミコミ350万円でした。
【総評】運転に集中できるように、国産車ではオプションまたは設定すらない装備が標準です。また3年間のメンテ代も車体価格に含まれていますから、車検まで点検代は0円です。距離も無制限の保証ですから、世界の大衆車ですが、安心して乗れる車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:43 [1064034-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
満足です。ベンツというブランドの押し出しが強くて気に入ってました。
サイドのメッキモールもお洒落です。
サンルーフが気に入ってます。
【インテリア】
高級感あります。
車内(前席)は圧迫感があります。視界も良いとは言えません。
ラゲッジに期待してはいけません。ゴルフバックが入りません。。
【エンジン性能】
1600ccで悪くないと思います。
ただ、以前のレビューでもあった通り、エンジンが煩いと感じる場面が多くありました。
特に山道や下り坂などは、DCTの影響なのか、シフトチェンジがスムーズではなく、音がうねっています。
ただ、踏めば走るのは間違いありません。
【走行性能】
コーナリングと直進の安定感は抜群です。小回りも効きます。
【乗り心地】
タイヤをミシュランからレグノに変えたら、乗り心地が激変しました。静寂性も上がりました。やはり、純正のランフラットタイヤの乗り心地はいまいちですね。17インチです。
【燃費】
街乗り10。高速18〜19です。
よく走る車だと思います。
【価格】
妥当でしょうか。新品で買う車ではないかと。
私は180万で買いました。
【総評】
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180
2017年8月14日 22:58 [1054040-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで長距離乗る機会があったので。
■エクステリア
若干車高が低い、普通のCセグハッチバックです。
ボンネットは車の大きさの割に長めですが運転席から先端は見えません。
色は若干黄色味のあるオフホワイトでした。
コーナーセンサーやリヤカメラがついていて便利です。
■インテリア
ダッシュボードやエアコンなど高級そうに見える工夫がこらしてあり、質感はよかったです。
ただピラーまで真っ黒なので圧迫感がひどかったです。
一番悪かったのはAピラーが太いこと、窓の天地方向が狭いこともあり、視界が非常に悪い点です。
包まれ感やスポーティーさの演出なのかもしれませんが、アクティブセーフティーの基本である視界の確保ができていないのはいかがなものでしょうか。
ベンツは安全を重視する会社だと聞いて期待していたのですが・・・
ナビと車のインフォメーションを表示するディスプレーがダッシュボードについていましたが、中華タブレットを後付けしたような無骨さが残念でした。
また操作はタッチパネルではなくセンタークラスターのコマンドダイヤルで行う必要があり、操作性も悪かったです。
そのうえナビが案内する道が変な脇道だったり入り組んだ山道だったりして、道路事情を全く考えてくれません。
シフトはコラムシフトでしたが、国産車のウインカーレバーに相当する位置にあり、レバーも指で操作できてしまう軽さで、危なっかしさを感じました。
またウインカーレバーのすぐ下にオートパイロットのレバーがあり、慣れるまでウインカーと間違えて操作することがありました。(そうすると設定速度まで自動加速を始めてしまう)
アクセルペダルがオルガン式じゃないのもがっかりしました。
操作系全般がいまいちです。
細かいところだとシートベルトを着用するたびに自動で締め付けられるのも最後までなれませんでした。
エアコンの風量が4段階しかないのも微調整がきかず不満でした。
ラゲージも車のサイズの割に小さいです。
■エンジン性能
一番安いグレードですが、加速力はしっかりありました。
ただエンジンの音がガサツで、振動もけっこうひどかったです。
とくに山道が多くエンジンブレーキを多用したので、音が不快でした。
■走行性能
コンフォートモードでは普通にアクセルを踏んだだけでは全然加速せず、踏み増すと途端に加速を始めます。とても扱いづらいアクセルでした。
かといってスポーツモードにするとレスポンスはいいのですがいつまでもギアが低いままで、エンジンが無駄にうなってうるさかったです。
エコモードは試していません。
パドルシフトは使いましたが変速のタイムラグが大きく使いづらかったです。あまりに変速しないのでボタンが反応していないのかと思い1回多くパドル操作したところギアが下がりすぎてしまったこともありました。
DSGの宿命ですが、低速時のぎくしゃくも不満でした。
一般道でしか乗っていませんが、ハンドリングは直進安定性が良かったです。インフォメーションも過不足なくありました。
太いハンドルも手伝って、最近のマツダ車に似ている印象を受けました。
小回りはききます。城下町でもらくに運転できました。
ロールも少なく曲がりやすい感じはしたのですが、アンダーステアが結構強く、カーブで膨らみやすかったです。
16インチモデルでしたが、ブレーキの利きはとてもよかったです。
■乗り心地
たしか55扁平のタイヤだったと思うのですが、固めです。段差も跳ねます。
もっと扁平なタイヤを履いた上のモデルに乗ったらどうなるのでしょう。
ロードノイズは可も不可もなく。でも前述のとおりエンジンノイズがうるさかったです。
椅子は欧州車だけあって期待していたのですが、国産のスポーティーな車とあまり変わらないような…
スポーティー演出の一環だとは思いますが、ヘッドレストが調整できなかったのはマイナスです。
■燃費
7-9km/lくらい。ハイオクであることも手伝って高くつきました。
郊外が多かったし、ダウンサイジングターボだから燃費も良いと期待していたのですが。
■価格
借りものなので無評価で。
プリウスよりも安く借りられたので、レンタカー代としては満足です。
■満足度
評判のベンツに興味があったので、試しに乗ってみました。
自分の期待が大きすぎたのもあるのでしょうか、いまいち魅力を感じられませんでした。(Bクラスだったらインテリアの点はよくなったかも?)
100万くらい値引きしてくれるなら考えますが、まず自分でお金を出して買うことはないと思います。
ベンツに乗りたい人、スポーティーな気分に浸りたい人には良いかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年12月20日 19:29 [987343-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
2015年7月に2年落ちの認定中古車を購入しました。
以前の車はアウディTT(8J)です。
【エクステリア】
以前のAクラスと言えば、「金持ちマダムの買い物車」と言った感じのお世辞にもスタイリッシュとは程遠い佇まいでしたが、新型になって全く新しい車になりました。ワイド&ローのダイナミックなフォルムにLEDヘッドライトは、明らかに我々のような若い世代に訴えかけるスタイリングですね。素直にかっこいいと思える車です。
【インテリア】
カーボン調のダッシュボードや3連のエアコン吹き出し口、ビルトインではなくiPadを貼り付けたようなナビ画面など、こちらも若い世代向けの攻めたデザインです。Sportsモデルでは内装のステッチに赤を使用し、更に攻めた内装になっております。上級モデルのA250はシートベルトまで真紅、これはちょっとやり過ぎですね(笑)ともあれ、同じサイズの国産車でここまで独自性があり、且つ高級感を感じさせる車はレクサスCTぐらいしか思いつきません。
【エンジン性能】
1.6ℓ直4ターボ、122psということで数字だけ見ればかなり控えめです。実際、運転してみてもガンガン進むような印象はなく、非常にマイルドなエンジンです。とは言え、MモードやSモードに切り替えればそれなりに走ってくれますし、高速やバイパスの巡航も全くストレスなく走れます。「Sports」という名においては物足らないエンジンかもしれませんが、日常の使用には全く不満はありません。上級モデルにはA250や恐ろしく速いA45 AMGもありますので、パンチが欲しい方はそちらをどうぞ。
【走行性能】
ステアリングは前車のアウディTTをも上回る、思った方向にきちんと回り、かつドライバーにストレスを与えない非常に自然な操作性です。高速走行時の直進安定性もさすがはドイツ車で、100km/h以上の高速域でも恐怖感や不快感は全くありません。
オプションのレーダーセーフティパッケージを付けていれば、前車と一定の車間を取りながら巡航するディストロニックプラスを使用できるので、高速や国道ではアクセルもブレーキも操作は不要、ドライバーはステアリング操作と安全確認だけで非常にストレスのないドライブが可能です。渋滞時も楽々です。
また、前後バンパーにはセンサーが備わっており、狭い道や駐車時にはギリギリまで攻めることが可能です。
このクラスの車でここまでの装備・性能が備わっているのは、国産車では見受けられません。
【乗り心地】
通常のA180はサスがやわらめで、16インチの分厚いタイヤも相まってなかなかマイルドな乗り心地です。一方、Sportsモデルはガチガチのサスと扁平タイヤでいかにもドイツ車な非常に硬い乗り心地です。凸凹道ではダイレクトに振動が伝わってきますが、高速域での安定性はピカイチです。高速巡航がメインの方は、絶対Sportsモデルを選ぶべきですね。
【燃費】
納車後約1年半で13,000km、片道10kmの国道通勤メイン使用で12.3km/Lです。燃費にはかなり気を使って運転していますが、このクラスの車としては少し物足らない数字でしょうか。
【価格】
2年落ちの認定中古、タイヤ4本新品&コーティング付きで新車のプリウスと同価格帯です。
ヤナセ認定中古なので2年の保証付きで、メルケアを使用して最初の車検も無料でした。
価値観は人それぞれですが、個人的には装備や程度を勘案すればめちゃくちゃお買い得車だと思います。
【総評】
素晴らしい車です。
メルセデスが培ってきた先進技術をコンパクトカーにも惜しみなく投入し、且つコンセプトも若者向けに大きく舵を切ったAクラスは非常に魅力的でした。価格も良心的で、今のところ大きなトラブルもなく、非常に満足度の高いクルマでした。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180
よく投稿するカテゴリ
2016年12月7日 14:26 [983397-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】★★★★★
初代Aクラスとは比較になりません。Aクラスといえどさすがメルセデスといった感じです。マ○ダっぽいというレビューもありますが、曲線のイメージは確かに似ていると思います。フルモデルチェンジ時は衝撃を受けましたが、なんとなく実験台的な感じも受けました。その後他クラスにもデザインコンセプトが継承され、今回のマイナーチェンジでは実験台というより洗練された感じがしました。特に後ろ姿の変化は個人的に○です。
【インテリア】★★★★★
インテリアも細かな点が洗練されています。特にメーターまわりが見やすくなったと思います(ただし、マイナーチェンジ前の車体は中古車屋で数分座った程度なので、あくまで印象です)。試乗した時にはボタン類がすごく多くてなんかややこしいと感じましたが、購入してしばらく乗ったら慣れました。むしろメカメカしくてコクピット感があります。ベーシックパッケージをつけないとマニュアルエアコンな所は残念です(パッケージはつけませんでした)。広さはコンパクトカー並みです。自分はこれで十分。
【エンジン性能】★★★
試乗した時の第一印象は「加速悪っ」でした。しばらく乗ってたら全く気にならなくなりました。改めて考えると、国産車とはアクセルワークのクセが違うので、それがイコール「加速悪っ」に繋がってたような気がします。個人的にはスタートからブンブンかっ飛ばすのは好きじゃない(というか基本的にそういう奴はあんぽんたんだと思っている)ので、気に入っています。ブンブンかっ飛ばすのが好きな人には絶対物足りないだろうと思います。マイナーチェンジ前とエンジンは変更ないですが、乗った人の話だとマイチェン前と比べると格段に良くなったそうです。その辺りも細かな改良が施されているのでしょうか。
【走行性能】★★★★
シフトチェンジやパーキング、サイドブレーキの位置が右側にあって、慣れるまではちょっと戸惑いましたが、慣れてしまえばすごく快適です。最初はなんでこんなとこにこんな装置がついてるんだと思いましたが、意外とUXデザインされているのかなと感じました。
【乗り心地】★★★★
乗りごごちはそこらのコンパクトカーよりは少しましかな、という程度ですが、インテリアの雰囲気が良いので相乗効果でフィーリングはとても良いです。乗りごごちは様々な要因が複雑に絡み合っていると思います。
【燃費】★★★
燃費は良くないですが、まあ想定の範囲内です。燃費を求める車ではないです。ただ、前モデルが未来の電気自動車をイメージして作られていたことを考慮すると、将来的には燃費を向上させて欲しいと思います。次のフルモデルチェンジに期待します。
【価格】★★★★
A180で329万円からと、ベース価格が若干高くなりましたが、LEDライトやバックライト標準装備、現時点でレーダーセーフティが実質標準装備化された点を考慮すると、不満はありません。ナビフルセットとフロアマット、小物諸々、コーティング加えて、諸費用込みで370万くらいでした。
【総評】★★★★★
個人的にはとても満足しています。前モデルはあくまでコンセプトカーという感じで、ターゲットが全く異なるイメージが強かったですが、フルモデルチェンジしてからはメルセデスの入門機として立ち位置を確保したと思います。次乗り換える時にはもう少し大人になっているので、CクラスやEクラスを検討したいです。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 Sports
2016年10月23日 16:51 [970545-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Eクラスのシュテルンメンテ入庫で代車で半日乗りました。代車は何でも良いと言ったらこれでした。
・フロント周りはカッコいいです。が、なんとなくマツダデザインっぽくなくもない(笑)これでもかって程のスリーポイントスターのデカさです。
・中は狭いです。シフトレバーがコラムで右側にあり、こちらでパーキング解除以外、ドライブレンジの操作可能です。せっかくコラムにしたのに何でウォークスルーにしなかったの?て思いましたが。センターコンソールは跳ね上げでもいいでしょ。このクラスにリア席のエアコン吹き出し口はいらんでしょ。
・このクラスでは意外と小回りは利かないんじゃないですかね。ドアのヘリが高すぎで巻き込み確認し辛いでしょ。それを補う様にレザーセーフティー付いてるけど、本末転倒です。
・加速はまぁまぁですが、アクセルを踏んだだけうるさくなります(笑)静粛性は皆無の車で、ベンツと期待して買うとかなり後悔します。
・快適性能はこの車格でオートシートが有るくらいです。その位です。オーディオはダイアルコネクトですべてを操作しますが、この辺現行ベンツは皆一緒ですね。
・燃費悪すぎです。リッター6Kmほどしか走りませんが・・・・E250程か悪いくらいです。
・試しに後部座席に乗ろうとしたら、トリムに頭うちました・・・・トヨタアクア以来です(泣)
・はっきり言って苦痛です。長時間乗る事は無理です。これで乗り出し500万超えますよね?Cクラス買えちゃいます(笑)この足でBMWに行ってi3試乗しました。私は強くi3をおすすめします。
・ベンツならこの車を買よりCクラスをお勧めします。そちらが使い勝手がいいでしょう。なぜウォークスルーにしなかったんだろ?そすればもっとファミリー層も取り込めるのにね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年9月14日 15:23 [960301-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
3年目1回目の車検を迎えて。
1)正規代理店から購入した物の主要装備の説明が正確にできない、苦情の対応もしない、購入時に自身でよく調べ
営業マンの言う事を信じるのはよしましょうひどい目に合う。
2)故障修理・メンテナンスパックの内容も把握しておらず、もう出鱈目。
3)この販売店メルセデス・ベンツN(系列店全て)のみならずベンツオーナーサポートも苦情対応はしない。
4)正規代理店は有るものの直営の販売店がなく、当然整備工場がない従って代理店の言いなり、
本日現在メンテナンスパック・メンテナンスプラスパックに入っている作業もしていない。
ベンツを購入するには直販営業所が出来てからのほうが良い、車両は国産車にない良い所もあるが
如何せん価格が高い298万円からは特注車で実態は入手困難発注から6か月かかるという、
小生の車両価格は当時でも402,8万円となる。
国産車を購入するつもりで購入するべきではない、全く違う世界である新古車という市場がある限り解決はしない、ボルボ・VW社等とは全く対応が違う、顧客サービスでは最低ランクである。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 351万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180
2016年4月24日 22:02 [925233-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】以前のAクラスと比べるとスマートでかっこ良くなった。ボディ色の赤が朱色のようでちょっと安っぽく感じる。正面から見るとグレード(Aクラス)に見えない点がいい。
【インテリア】高級感があっていい。正面のディスプレイにオーディオなどの情報も表示されるので視線をずらす必要がなかったり、電動シートが扉に付いていたり、視線をあまり動かさないで動かせる点がよい。
【エンジン性能】アクセルの踏み込みが深いので、走りが重く感じるが、それが癖と分かれば、後は慣れの問題。ブレーキは逆に浅く感じた。これも慣れれば、感じなくなると思います。
【走行性能】停止後の発進時に少し揺れを感じた。同乗していたディーラーの話では、車が記憶するのでその内、収まるとの話だったが、収まるまで乗れなかったので本当かどうか確認できなかった。
【乗り心地】ドイツ車特有の固めだったが、腰に負担が掛からなかったからか疲れは感じなかった。
【燃費】試乗車なので分からない。
【価格】クルーズコントロール、斜め後方の車を検知するなどの安全機能、ナビなどを付けると450万くらいになる。この価格で日本車を考えるとサイズも大きく、タンクも大きい車になってしまうが、小型でこれらの機能満載で高級感を考えると妥当か。ただ部品の耐久年数が短いため、故障はやむを得ないらしいが故障した時の修理費用が高いとの情報が多い。(周りでも電池切れで、ん万円という話も) そういうトータルでの費用を考えると、ちょっと高すぎるかも。
【総評】
現在、ハリアーを持っていますが、既に10年以上乗っており、そろそろ買替えを検討中。コンパクトハッチバックの車を探しているところ。
FIAT、GOLFに試乗し、BMWやベンツ、レクサス、日産、トヨタ車で妥当な車を検討中。
Aクラスは走りは安定しているし、ドライバーの事を考えて視線を動かさずにいろいろと操作できる点が安心感を与えている。運転して気持ちいい車。かなり前にBMWに乗った時はエンジン音が大きかった経験があり同じドイツ車なので不安だったが意外と静かだった。また、ハッチバックの扉に取手が付いていて、天気が悪かったり汚れている場合に濡れない場所についていると嬉しい点です。ただ、予算よりオーバーしているので、値引きできないかディーラーに確認したが、強気なのか1円も引いてくれなさそうだったので、ちょっと悩み中。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
Aクラスの中古車 (全4モデル/591物件)
-
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
Aクラス A250 シュポルト 4マチック 純正ナビ/地デジTV/バックカメラ/レーダーセーフティ/純正AW/レッドキャリパー/ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 109.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 245.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
40〜961万円
-
89〜777万円
-
95〜744万円


























