| Kakaku |
トヨタ クラウン アスリート 2012年モデルレビュー・評価
クラウン アスリートの新車
新車価格: 367〜618 万円 2012年12月25日発売〜2018年6月販売終了
中古車価格: 95〜610 万円 (1,297物件) クラウン アスリート 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:クラウン アスリート 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.5 アスリート | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.5 アスリートG | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5 アスリートG | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.5 アスリートG i-Four | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5 アスリートS | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5 アスリートS | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド アスリート | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アスリート | 2012年12月25日 | ニューモデル | 1人 | |
| ハイブリッド アスリートG | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アスリートG | 2012年12月25日 | ニューモデル | 5人 | |
| ハイブリッド アスリートS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド アスリートS | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド アスリートS | 2012年12月25日 | ニューモデル | 18人 | |
| ハイブリッド アスリートS Black Style | 2014年7月9日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイブリッド アスリートS Four | 2014年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド アスリートS Four J-FRONTIER Limited | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイブリッド アスリートS J-FRONTIER | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイブリッド アスリートS J-FRONTIER Limited | 2017年8月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S-T | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アスリートG | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アスリートG | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 3.5 アスリートS | 2012年12月25日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G-T | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.41 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.38 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.43 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.38 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.91 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > ハイブリッド アスリートG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月19日 01:23 [938606-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
攻撃的なスタイルが好き!純正ですがエアロも付けたので、どっしりとした感じが気に入ってます。
【インテリア】
タッチパネルは慣れが必要。
直感的な操作は難しいです。
【エンジン性能】
4気筒で振動やエンジン音を気にしましたが、停車中はエンジンも止まるし、走行中も気にはならないです。快適ですよ。
【走行性能】
悪くないと思います。純正タイヤだからかな?
【乗り心地】
さすがクラウン!
【燃費】
下道で16?は走ります!
【価格】
流石に高いです!
【総評】
高いですが、値段に見合った満足感を与えてくれます!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > ハイブリッド アスリートS Black Style
よく投稿するカテゴリ
2016年1月17日 23:28 [896179-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
発売以来意見の分かれる全面形状ですが、車体を横から見たときの直線的なスタイルが気に入っています。限定車に装着されたブラックスパッタリングを施した18インチホイールは十分個性的ですが、車体色に白を選んだこともあり、他のブラック化されたパーツとともにコントラストがしっかりして、これはこれでよかったかな。フォグランプのデザインはゴツイと感じていたら、マイナーチェンジ後はスマートになっています。
【インテリア】
シートは硬過ぎず、柔らか過ぎずホールドもしっかり、また、室内の足元スペースも十分です。シートヒーターがとても役に立っています。ただシートの色は、どうせならもっと深みのある黒にしてほしかった。シフトレバーは現行マークXのようなブーツスタイルの方が、アスリートのスポーティさを強調出来たと思います。USB端子が奥まったところにあり、これは使いにくい。その上、iーPodは良くてWalkmanが認識されないのは、なぜ?
【エンジン性能】
直4エンジンはさすがにシルキーではなく、ドドドドという感じがありますが、パワーは十分で、発電用がメインと考えるべきでしょう。インジケーターを見ていると、走行時は想像以上にモーターを使っていることに気付きます。このモーターは結構パワーがあり、車体が軽いような感じがします。
【走行性能】
モーターで滑らかに発進して直線的に加速していきます。上り坂もトルクフルです。ただし、停止時は直前まで回生ブレーキを効かせているためか、甘い感じがして最後に強く踏む事が多くなります。(いわゆるカックンブレーキ)
【乗り心地】
静粛性はさすがです。車体はたわむ感じがなく、安定性が高くカーブも実に滑らかです。ただし、道路の継ぎ目等小さな段差では45扁平タイヤのためか振動を結構拾いますが、普通の凹凸はサスペンションが良く働きます。
【燃費】
納車直後に流れのよい道を走ったら、メーターはいきなり19キロ/Lオーバー。これには驚いた。こんなに重い車でこの数値、トヨタの技術力に脱帽!
【価格】
いろいろな補助政策があっても、やはり500万円オーバーのハードルは高い。思い切って「いつかはクラウン」のコピーに従いました。
【総評】
アスリートがロイヤルより売れているのは、走り屋が多いのではなく、そのデザインを評価したからでしょう。そもそも燃費を重視したハイブリッドで、きびきびした走りもできるあたり、うまく両立させたものです。ただ、アスリートのオーナーには自分のような普通のおじさんも多く、後部座席にも人を乗せるので、オプションでよいのでロイヤルにある前席後ろのアシストグリップで用意してほしかった。
「クラウンを買った」と伝えると多くが「あの高級車を?」と反応してくれたのは、照れくさくも誇らしい気分になりました。伝統の重みを感じた瞬間でした。これからも大切に乗っていきたいと考えています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > ハイブリッド アスリートS
よく投稿するカテゴリ
2015年10月27日 12:56 [765884-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
新車で購入して1年2ヶ月。週末しか自宅にいないのであまり走行距離は伸びていませんが(その分、別途4000km程度をレンタカーで25車種ぐらい乗りましたので他車比較はできると思います)レビューを更新させていただきます。
(2015年10月にマイナーチェンジされましたが、メガウェブで実車を見て、例の2Lターボ車には試乗もした限り、乗り心地や内外装など、前期型と大きな差は感じませんでしたので、引き続きこのレビューがご参考になればと思い投稿させていただきました)
【エクステリア】
アスリートというイメージ通りのアグレッシブなデザインで好印象です。セダンとしてのバランスも良く恰好いい車だと思います。
色は白で、個人的意見ですがアスリートにはこの色が似合っています。(ロイヤルやマジェスタだと黒の方が合っている気がします)
【インテリア】
あまり目につかないところはプラスチックが多用されていてコストダウンが見えますが、基本的には悪くない印象です。細かいところですが、天井やピラーの布地部分の素材も良さげ(SAIなどの近い価格帯の車と比べてもより高級な感じ)で、気持ちがいいです。
シートについては、最初ファブリックにしたのですが、その後、クラッツィオのシートカバー、ECT-Rを装着しました。今思えば最初からメーカーオプションの革シートにしておけば良かったとは思いますが、このシートカバーも評価の高い製品だけあって不満はありません。なお、シート自体は快適で、長時間乗っていても疲れが出にくいと思います。
オーディオはスーパーライブサウンド(10スピーカ)。ソースにもよりますが、ちょっとイマイチな感じです。ただ、試しに後部座席に座ってみると、意外にバランスの良い音が鳴っており、こだわらなければ十分かなと感じました。アスリートなので後部座席重視にする必要はないと思うのですが。
【エンジン性能】
V6エンジンにこだわる人もいるようですが、今のような燃費は直4だからこそ実現できたと思いますし、エンジン性能自体は低速〜高速まで違和感もなく、何の不満も問題もありません。
【走行性能】
日常的に使う限り、まったく不足はありません。エコはちょっと鈍い出足ですので、通常時はノーマルモードで走っていますが、殆どエコとノーマルでの燃費の差はありません。スポーツモードは燃費は悪化するものの、背中がシートに押し付けられるような加速感が味わえますし、急坂のワインディングロードでも難なく走り抜けることができます。なお、ハンドリングや足回りなどの専門的なことは良くわかりませんが、普通に走る分にはまったく問題はなく、滑らかで安定感のあるセダンならではのドライブフィールを楽しめます。
また、レーダークルーズを使うのは初めてでしたが、これは素晴らしい機能ですね。高速道路走行時の疲れが全然違います。
それともう1つ。大型セダンにしては前方の見切りがいいです。非常に運転しやすい車だと思います。
【乗り心地】
アスリートということで、固すぎることを心配していましたが、購入時に試乗比較したレベルでは、ロイヤルとも大差はなく乗り心地は良好です。(後部座席に座る家族も乗り心地はいいと言ってます)地面の凹凸をいなしていく感じなど、上質感が感じられて素晴らしいと思います。また、コンパクトカーはもちろん、SAIやマークXクラスでも感じる悪路でのバタバタ感・突き上げ感はあまり気になりません。
あと、今まで乗ってきた車では多かれ少なかれカタコト・キシキシといった異音に悩まされたのですが、これが殆ど感じられません。個体差もあるでしょうし経年変化で変わってくるとは思いますが、乗ってて気分がいい点です。
【静粛性】
今回、クラウンを選ぶ最大のポイントは静粛性でしたが、概ね満足です。正直、試乗時にロイヤルとアスリートに乗ったときは、元々「クラウン」という車に持っていた期待ほど高い静粛性を感じなかったので、納車されて実際に走るまで不安はあったのですが、その後乗れば乗るほど、他の車と乗り比べるほど、満足度が高くなってきています。これまで乗ってきた車は最初は静かだと思っても、すぐに慣れて静かさを感じなくなるのですが、このクラウンという車は1年以上経過した今でも、乗るたびに高い静粛性を感じています。
停止しているときの静粛性については、最近は250万前後の車でもかなり優秀になってきているようですが、他の車と比べてよく抑えられているな〜と思うのがロードノイズです。
例えば、巷では「クラウンより静か」と言われるSAI。確かに停止しているときの静粛性は極めて優秀ですが、ロードノイズは明らかにクラウンの方が少ないと思います。(履いているタイヤ違いのレベルではないと感じました)SAIですらその状況ですので、その他の車は比較するまでもありません。
なお、ハイブリッドの動作音は残念ながら抑えきれていませんが、聞こえるのは発進と停止時のみで走行中は殆ど気になりません。
また、エンジン音はもちろん直4の音ですのでシルキーな音とは言えませんが、通常走行はもちろん、スポーツモードで多少加速した程度では気にならないぐらいに遮音されていると思います。
【燃費】
街乗り(大阪を中心とした市街地)が中心ですが、17〜19ぐらい。高速ならさらに伸び、何度かカタログ値(23.2)程度の数字が出たこともあります。いずれにしても、このクラスの車の燃費としては文句なしです。
ハイブリッドカーは、長く乗るつもりだと途中でメインバッテリーの交換が予想され、そちらのコストは結構なものだとは思うのですが、普段これだけ燃費がいいので精神衛生上いいです。
【価格】
安いとは思いませんが、値段なりの車だと思います。SAI・マークX・カローラと、トヨタのセダンを乗り比べましたが、それぞれ値段差はしっかり体感できます。
【満足度】
全般的には大満足です。サイズも適度で、私にとってはレクサスLS以上の車です。
参考になった30人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル
2015年6月18日 01:03 [834327-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
同じ価格帯、同じサイズの高級セダンではデザインの悪さを感じる。燃費多少悪くてもベンツを選びます。国内ならフーガの方が風格があると思う。トヨタのカムリがクラウンよりもお洒落を感じる。ホンダのレジェンド、インスパイアは昔が良かったと頭を記憶から過る瞬間。多分海外から戻ってきたお父さんはクラウンを敬遠するだろう。イギリスの友人もレクサスはいいがクラウン見て笑ってました。
香港はスーパーカーの保有率が高く、欲しい車があれば輸入する。そこにクラウンは見かけない、アルファードが溢れている。中国では左ハンドルバージョンも販売してましたけど、カムリに負ける。
最近のトヨタのデザインはどうでしょう?アルファードの内装は良くなったと感心したが外観は前モデルがいい。
【インテリア】
革新なデザインを狙ってシステムコントロールをすべて液晶タッチパネルになった。電源切ったら見栄えがなく、見た目はハンドルのクラウンロゴを外したら100万円台のインパネと変わらん。レクサスはここまでやるのかな?液晶パネルこそがコストダウンの手本。たしかICなどですべて賄える。スイッチは不良リスクや寿命テストもコストはかかる。タッチパネルはせめてナビまで。
【エンジン性能】
今流行りのダウンサイジング。確かハリアーのマーケティングが成功したと思う。但しなんでこのグレードをアスリートにしたのか。ロイヤルならまたしてもアスリートならもっと筋力、、ではなく馬力が欲しいところです。筋力を落とすアスリートはいますか?
見た目のなんちゃってアスリートスポーツセダン。
【走行性能】
2.5Lの直4のまま。発進はガソリン車よりはトルクを実感できますがそのあとはやっぱり2.5Lでした。ハンドルはコントロールが良い。運転しやすいのは2.5Lの性能だと思う。日本の狭い道や坂道も多いので、2.5Lがもっとも扱いやすいと思う。
【乗り心地】
優等生。運転の楽しさがまったく感じないが、同乗者なら気持ち良く乗れると思う。後部座席はちょっと低い感じがします。その分頭上の空間が広がって圧迫感を感じない。
【燃費】
試乗だけですが評価できませんが、販売員はフーガと比べ燃費がいいと勧めらた。実際リッターを換算するとフーガの実力が上、馬力やトルクを見ても性能はフーガが上。
【価格】
エンジンやインパネのコストダウンとハイブリッドの大衆化により大量生産で価格がさがりました。価格はブランドバリューも含まれていると思う。この価格帯では価格よりも車との相性で選ぶと思う。
【総評】
スポーツセダンでなく、アスリート風の経済的な広いセダン。高級感はタッチパネルで下がったと個人的に思う。何故売れているのかというとやっぱりネームバリューでしょうか。外観では海外の友人らに見せたがいいネという人が1人もいなかった。レクサスでいいデザインできるのに、カムリもいい、ハリアーもお洒落、でも今期のクラウンはちょっと残念かな。
運転の楽しさを追求するなら前モデルのガソリン車がいい。フーガ、アテンザの方が楽しく運転できる。
内装の性能や品質がちょっと劣るカムリだが海外戦略車に選ばれている理由がある。
次期のクラウンを期待する。
でもクラウンはモデルチェンジの時期が他よりも短いので、すぐ古さを感じるのはこのせいかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > ハイブリッド アスリートS
よく投稿するカテゴリ
2014年3月31日 21:40 [703152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後3000Km走りしましたのでレビューします。
ほぼ総合的に満足の域に達していますが、エンジンが4気筒という事もあり、
加速時にはエンジン音が少々耳につきます。ただし、EVで走行していると
大変静かなので、余計に気になっているのかもしれません。
加速性能は2500ccながらもモーターのアシストがあり十分のパワーがあります。
前車はインスパイア3500ccのV6でしたが、パワー不足を感じたことはありません。
乗り心地などにおいても最高です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > ハイブリッド アスリートG
よく投稿するカテゴリ
2013年3月29日 11:17 [584106-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
走行距離が800キロに達したのでレビューを書きます。前モデルハイブリッドからの乗り替えです。あのアグレッシブな外観と燃費に惹かれて即決です。
(燃費)
一番気になる燃費ですが、市街地中心で15キロです。私は結構フカします。最初はスポーツモードにしていたのですが、エンジンを切ると勝手にノーマルモードに戻ってしまうので、最近はノーマルでエンジンをフカしていますが、それでリッター15キロは十分合格点です。
(走行性能)
走りについては前モデルのようなグイグイ引っ張るような加速感は無いです。モーターの動きに併せて徐々にアクセルオンをしていく感じです。それでも、信号が青になった時のスタートダッシュでは他車を圧倒してます。原付バイクにも負けません。
サスは相当堅くて私個人としてはお気に入りです。ただタイヤは18インチで”石橋”なのですが、前モデルの”ダンロップ”の方が静粛性は高かったと思います。恐らく走り重視でグリップ性能を上げているためなのでしょう。荒れた路面では結構ノイジーです。ゼロクラウンの時と同レベルかもしれません。
(インテリア)
よくチープと言われてますが私はそう思いません。ゼロクラウンの方がよっぽどチープでした。ダッシュボードの材質も良くなっていると思います。ゼロクラウンは最初、発泡スチロールかと思いましたからね…。黒地に赤のステッチがいいですね。スポーティな感じを醸し出してます。嘗て乗っていた「アリスト」と似た感じです。そういえば、フットブレーキも足踏み式になり、3.5リットルモデルではパドルシフトが付いていて、これって正に「アリスト」の装備です。これでハンドルが3本スポークだったら更にグッドだったと思います。
(総論)
正直言って「期待以上の出来」です。ダウンサイジングにより、走行性能が相当スポイルされていると思っていたのですが、問題ありません。ただ高速走行時の加速はスポーツモードにしていないとしんどい場面があります。それでも、街中走行が殆どですから、「この燃費でこの走り」なら十分合格点。トヨタが真剣にいい車を目指して開発したことが実感できます。久し振りにハンドルを握っていて「運転が楽しい」と思いました。
購入の際、元アリストのGSも検討しましたが、あのデザインで且つ思いっきりラグジュアリー路線に走ってしまっていて、嘗てのアリストの面影が微塵のかけらも見当たらなかったところ、本モデルは外観・走り共に「アリスト」のスピリットを見事に継承しています。
⇒車名もクラウンアリストにしては如何でしょうか?
欠点もあります。?助手席側の位置調整スイッチが無くなった、?オートドアクローズ機能も無い、?センターのコンパネ下部に電源が無くUSB端子になっている、?電源がセンターコンソールボックス内の一つしかない、?後部座席の収納ボックスが無くなっている、等です。個人的には?〜?は次期マイチェン時に是非とも改善して欲しいですね。あと、木目のデザインも選べるようにして欲しかったです。個人的には茶木目が好きです(特にウォールナット)。
⇒クラウンを買う親父連中が”i-pod”を使うと思いますかね?ゼロクラウンも最初オーディオがMDでなくカセットだったのを思いだしました…。トヨタって音響関係は世間ズレが治ってないなあと痛感します。
最近になって徐々に数が増えてきましたが、本モデルオーナーの方々に一つ申し上げたいのは、くれぐれも燃費重視の”プリウス走り”はしないで欲しいということです。これだけの走行性能を持つのですから、是非とも”走り”を楽しんで欲しいと思います。
最後に繰り返しになりますが、「この走行性能でこの燃費、更にガソリンもレギュラーで財布にも優しい」と3拍子揃った本モデル。買って損は無いと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート 2012年モデル > 2.5 アスリートS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月8日 13:36 [571229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
クルマ選びの基準が、お得意様とゴルフに行くため4バックが乗る車が絶対条件なので、3代続きでズーットアルファード昨年ハイブリットのアルファードを、購入したのですが、パワーが無くイライラしている所にクラウンが登場一目惚れで即乗り換え、もう年なので2500で十分、アドバンストパッケージ、ドライブサポート、本革仕様、ITSスポットを、
オプションで取り付け言うことなし、しいて言うならフロントのクラウンのエンブレムが大きすぎることかな?燃費は高速使用でリッター9.5街乗りで8位かな全然OKラインです。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 424万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クラウンアスリートの中古車 (全4モデル/1,971物件)
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 280.0万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜1100万円
-
29〜319万円
-
20〜747万円
-
32〜3556万円
-
38〜1049万円











