Kakaku |
マツダ アテンザセダン 2012年モデルレビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 42〜287 万円 (258物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
25S L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
XD L Package (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD PROACTIVE | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.13 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD PROACTIVE (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年6月30日 21:23 [1090724-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
取り除いた煤の一部です。 |
【エクステリア】
カッコいいと思いますが、前期型の方が好みです。
しかし、後期よりは個人的に好みです。
マイナスーチェンジがこまめにあるので買うタイミングが難しいですね。
【インテリア】
何人かの方が言われてますが、収納スペースが小さく少ないいです。
個人的に気になるのはUSBのポートがついてますが、それを使いスマホを充電すると恐ろしく遅いです。
エアコンの温度調整はダイヤル式ですが、風量の調整はボタン式で直感的に操作しにくい。ここは前期の形の方がよかったと思います。
【エンジン性能】
MTですが、低速の出だしが遅いです。
フォレスターSG5ターボからの乗り換えですが、ガソリン車のスポーティーなターボをイメージしてるとかなりの違和感があります。高速走行時の加速はかなり良いと思います。ガソリン車では、シフトダウンしないと辛い加速もシフトダウンせずにアクセルを踏み込むだけで加速して行きます。二万キロ弱走りましたが、今のところ煤の影響はなさそうです。
しっかり、踏めばレスポンスよく加速します。
【走行性能】
悪くはないと思います。
ロールが少なく山道などは走りやすいです。
ほぼ街乗り、たまに片道150キロくらいの遠出をしますが全く問題ないです。
【乗り心地】
19インチですので乗り心地は、あまり良くないですが、自分は別に問題のないレベルです。
柔らかい乗り心地ではありませんが後部座席に座る子供は前の車より車酔いするようになりました。
次回の車検のタイミングで17インチにタイヤを交換する予定です。
【燃費】
街乗りでリッター10kmくらいです。
高速乗れば、もっと伸びるのでしょうが、買い物程度ではこんな感じかと。
【価格】
高いと思います。
なんせ、自分には不要だと思う安全装備が多すぎます。なかなか、手頃なマニュアル車がないので仕方ありませんが、もう少し安めのマニュアル車がほしいです。個人的はMT社にオートクルーズは不要です。
【総評】
全体的には気に入ってますが、とにかく後ろが見にくい。車庫入れなどものすごく苦労します。
バックモニターついてますが、夜間は見にくいですし、雨が降ると水滴がカメラについて、全く役に立ちません。仕事で日産ノートの安いのに乗ってますがバックモニターのカメラについては圧倒的にアテンザが劣ります。一応、高い部類の車なのだからカメラくらい少しマシなものをつけてほしい。
自分は運転席の窓を開けて、窓から身を乗り出し目視して車庫入れするのですが、この車ですと、窓から身を乗り出すのがかなり辛いです。コインパーキングの駐車券もお釣りも取りにくいです。
マツコネ、オーティオに関してはAftermarket品をつけたいですね。
パナソニック、パイオニアとナビを使ってきましたが、マツコネはよくないです。アップデートも三年過ぎると有料になります。
しかし、燃費や走行性能、エクステリアについては満足しています。ガソリンが値上がりしているので軽油は嬉しいですね。
しかし、エンジンオイルはかなり高く、専用オイルなので念のためディーラーで交換してます。ディーラーで交換するとオイルフィルターも高いので、年間相当走らないと燃料代の差額はペイできないと思います。
【2020年5月追記】
ミッションオイル交換でディーラさんへ行った歳に、お店の方と話しましたがメーカーがエンジンオイルのフィルター交換を毎回する事を推奨してきたそうです。フィルターだけで工賃も併せて2500円くらいかかるので、メンテナンスにお金のかかる車だなという印象です。いまのところ、煤が溜まってると感じるようなことはありませんが、こういう事を言われると、このエンジン大丈夫なのかな?とおもいます。
【2023年2月追記】
3回目の車検を目前にしてます。
今のところ特に不具合はありません。
バッテリーを交換、タイヤも前回の車検時に交換してます。
エンジンは快調で、最近は高速走るときはリッター20キロくらい走りますので煤つまりとかもなさそうです。
【2024年6月追記】
兵庫県のリチャージさんで煤とりしていただきました。
7万キロ弱、燃費も長距離を走ればリッター20キロくらいだったのできれいかなと思っていましたが、開けてびっくり。
かなり、煤が多く空気の通り道を塞いでました。
粘り気のある煤もありへばり着いてました。
6万キロくらいで煤取りをすると良いとのことでしたが、乗り方によりか乗り替わるとのこと。
私は現在は月に1600キロくらい走ってますが、街乗りも多かったので、これでよく走ってたなーってくらいすすが詰まってる箇所もありました。
付帯作業でDPF燃焼処理、燃料フィルター交換、サイクロンアース取り付け、DPF制限プレートを取り付けていただきました。
あと、7万キロは乗りたいと思います。
燃費を星4に修正しました。高速にのるとリッター20は超えてきますね。街乗りだと10キロちょいですが。
煤取りメンテナンス必須の世話のかかる車ですが、貴重なマニュアルセダンと言うことで大事に乗ろうと思います。
参考になった19人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年1月30日 16:34 [1296565-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
日本車にない流麗なスタイルと、ディーゼルのトルクフルなエンジンに惚れ込み、2014年の7月に購入。2度車検を通し、今後も乗り続けようと思っていましたが、アテンザから名称変更したMazda6がフルモデルチェンジを迎えると噂されるため、下取りが高いうちにと買い替えを検討。CX-30に魅力を感じたので買い換えました。
買い替えの記念と、今まで付き合ってくれたアテンザに感謝の意を込めて、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
日本車にない流麗なスタイルで飽きの来ないデザインです。特に横からと左後ろからのスタイルは、いつ見ても美しいと感じます。
車幅が1,840mmとやや大振りですが、車幅感覚がつかみやすいので、運転中は大きいと感じません。
立体駐車場に入れるとき気を使うくらいです。運転が得意な方であれば、さほど困ることはないかと…。
【インテリア】
現在のモデルよりも野暮ったい感じはします。
ただ、マツコネではなく自分でナビ等を付けられるモデルだったので、そこはよかったかなと。
個人的にBOSEは必須でした。付けてよかった。実家の軽自動車に乗るたびに思いますが、音が全然違います。
【エンジン性能】
文句なし。2.2Dのトルクフルなエンジンは、高速道路のクルージングに最適です。
新車のときと比べると、ススが溜まっているのか、4年目ごろから吹けあがりが悪くなっていった印象です。
また、DPF再生の頻度が新車時と比べ明らかに増えました。
そのため、☆4の評価としました。
【走行性能】
高速性能含め、非常に安定しています。止まる曲がるがしっかりしていて、運転して気持ちよく感じました。
【乗り心地】
上手くサスペンションがいなしてくれる印象でした。
段差を踏む際に多少、ゴツゴツ感がありますが、不快ではありません。
【燃費】
使い方次第かと思います。当たり前ですが、ディーゼルの特性上、市街地では悪く、高速や郊外では燃費は良いです。
燃費のことを気にする車ではないと思っていて、何にも考えず、踏みたいときに踏んでましたので、購入後7万キロ近く走り、平均燃費は14.44km/?でした。軽油の価格を考えると、十分すぎる性能だと思います。
【価格】
メーカーオプションはMRCC、BSM、BOSE。ディーラーオプションはナビETCフロアマットと最低限のものを付けたと思います。前車の下取り等の値引き込みで、340万円でした。
当時はエコカー補助金(12万円)がありましたので、それも含めると実質330万円を切るくらいです。
この性能でこの価格だと、やや安いのかなという印象でした。
【総評】
所有欲を満たしてくれるスタイルで、1日500?走っても、ほとんど疲れを感じることのない良くできた車でした。
次のフルモデルチェンジでは、FRになるという噂もありますが、今後もマツダのフラッグシップモデルとして、他社に負けないデザインと性能を持つ車であって欲しいと願います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月1日 13:03 [1288518-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
2012年登場時より魂を動かされたデザインですが、最終マイナーチェンジでリアのシグネチャーがTAKERI同様に水平基調クロームに変更されたため、満を持して購入。FFらしからぬサイドビューは今も色褪せていません。純正トランクスポイラーをつけるべきか、1年以上悩み中。
【インテリア】
輸入車に倣った部分も見受けられますが、質感の高い洒落たデザインで機能美を感じます。ただ、カップホルダーはMAZDA3のような並列がベター。コンソールリッドはもう少し前寄りで高さがあれば、アームレストとして機能するのに残念。ヘッドアップディスプレイやシートベンチレーションが標準装備されているのは高評価。BOSEの音は意外に普通です(MAZDA3の標準オーディオの方がよさげ)。
インテリア、エクステリアの灯火類は標準でLED化されており、MAZDAの心意気を感じます。
【エンジン性能】
2.5Lの直4としては回転を上げた時の振動が少なく、中速域での吹け上がりや加速感が小気味よい。気筒休止システムは比較的頻繁に作動しており、燃費向上に貢献しています。気筒休止は(瞬間燃費計だけでなく)アクセル反力の微妙な違いで作動の有無がわかりますが、再加速する際に違和感はありません。
【走行性能】
各種の安全運転支援装備が充実しており、昼夜、天候を問わず安心して走行できます。郊外や山道ではアダプティブLEDヘッドライトの効果は絶大。画質はいまいちですが、360°モニターはやっぱり便利。外見は大柄ですが、運転してみると車体を把握しやすく取り回しは良いです。
直進安定性は高いのですが、45扁平タイヤのためにしばしば道の凹凸や轍にハンドルをとられます。リアサスの出来はやや未成熟な印象で、交差点などのカーブではリアの接地感が希薄で、路面が悪い場合は跳ねてしまいます。ブレーキの制動力やフロア剛性は不満がでないギリギリのレベルで、できればもう一段余力をアップして欲しい。
この車の唯一の不満点は、アクセルを緩めて減速する際のギクシャク感です。減速して停止するまでに、ATが勝手にシフトダウンし、i-ELOOP、気筒休止システムなどが介入してくるため、どんなにブレーキ、アクセルワークに神経を使っても若干のギクシャク感が避けられません(ただし、感じるのは運転者のみで、同乗者は気にならないようです)。
【乗り心地】
良路では文句なし。車内の静粛性は高いのですが、地面が近いせいかタイヤからのノイズが若干あります。
驚愕したのはシートの出来の良さ。座面がやや硬めで平板的に感じますが、一日1,000 km超のロングドライブでもまったく痛みや疲労感がありません。ランバーサポートも出番がないくらいで、腰を抜かすほど腰を支持する基本性能が素晴らしい。
この車が最も真価を発揮するのは高速ツアラーとして使用した場合ですが、街乗りでも十分楽しく、ブレーキホールドを自動解除した際の滑らかな動き出しはクセになりそう。
【燃費】
一般道で13-14 km/L(アイドリングストップは再始動時のショックが大きいため使用せず)、高速では16-17 km/L。レギュラーなので助かります。
【価格】
標準装備が充実しているので、オプション追加は360°モニター、マツコネSDカード、ETCくらい。安全装備やインテリアの質感を考えるとバーゲンプライスです。
【総評】
気になる点もいくつか挙げましたが、外観と内装のデザインがとても気に入っているので、あばたもえくぼです。
(あえて言わせてもらうなら、8速ATとリアワイパーが欲しい。。。)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2019年11月6日 18:51 [1273613-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
エクステリア
車体が大きいので、存在感がありますし、何か高級感がある気がします
インテリア
シートが布シートですが、ドアや肘おき等一部革を使っていたり、ソフトパッドを上手に使っていて古いモデルですが、上質に感じます
エンジン性能
2.2Lディーゼルのトルクが素晴らしいです。アクセルを強めに踏むと鋭くはないですが、力強い加速があり大満足です。
乗り心地
カーブもゆったりと曲がりますし、段差の乗り越えも滑らかで、後席に乗る家族も満足しています。
後席はとても広く、クーラーの吹き出し口もあり気に入っています
燃費
力強く走るのに実燃費17くらい、しかも軽油なので素晴らしいです
価格
中古車5年落ちの2014年式、4万キロで新車時の半額くらいで購入したので大満足です。
デミオXDは新車で210万くらいでしたが、アテンザは、それより50万くらい安かったので満足。
過去にデミオXD、CX5XDプロアクティブにも乗っていましたが、エクステリア、走行性能、乗り心地が今までのマツダ車で1番気に入りました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年6月24日 21:13 [1237697-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
最高。セダンでこれ以上カッコイイデザインはないと思っています。
魁コンセプトという流れで旧アクセラ(現マツダ3)も、アテンザも変わっていってしまうと思いますが、
洗練され過ぎないアテンザのデザインは今後再現されることはないと思っています。
【インテリア】
飲み物を置くスペースがもう少しあったりするとよいが問題はない。
スペースもゆったりしているので居心地は最高です。
【エンジン性能】
ディーゼル初めて乗りましたが、力強い走りが運転を楽しくさせてくれています。
踏めば踏むほど力を発揮する。ガソリンのようにヘタらないのが好きです。
【走行性能】
カーブを曲がる際若干硬さを感じますが問題ないです。
【乗り心地】
気持ちいいですよ!
【燃費】
リッター17KM〜20KMくらいのあいだです。
ディーゼルだし安くて満足しています。
一階の給油で800kmくらい走ります。
【価格】
マツダの最高級モデルがこの値段で買えるのは本当に助かる。
レクサスのISも試乗、見積もりしましたが、ISの約半分の値段で、
且つ、ISよりも性能はいいと感じました。
【総評】
絶対に買いだと思います。
あえていうのであれば、車体が大きいので駐車場のスペースや狭い路地にはお気を付けください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月16日 13:36 [899671-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入経緯
中期型を購入して4年目の年次点検の時にマイナーチェンジ後のアテンザが有り、実物を見たが最後でした。
即、下取り価格と購入見積もりをお願いし、翌日には嫁を引き連れて判子を押していました。
【エクステリア】
中期型がたからさらに引き締まったデザイン
無駄な物が一切ついていない潔いところが好きです。
【インテリア】
ウルトラスエードヌーの触り心地のよさナッパーレザーシートの座り心地など前車に比べ格段にアップしています。
また、HUDもフロントガラスに映るようになり視線移動がかなり減りました。
あと、Lパッケージのベンチレーションは便利です。
長時間乗っても背中とお尻が蒸れません(笑)
【エンジン性能】
175psから190PSに変わりレスポンスのもたつきが無くなったと思います。
また、可変ジオメトリターボーのおかげで吹け上がりもかなり改善されています。
*マフラーとインテークサクションを変更すればさらにレスポンスが良くなりました。
【走行性能】
前車より突き上げ感が改善されています。かといって柔らかいわけでもなく良い感じです。
コーナリングもベタリングコントロールのおかげが前車よりスムーズに曲がってくれます。
【乗り心地】
シートと足回りの改善により良くなっています。
車に疎い嫁でも変化が感じれるぐらい変わっているそうです。
【燃費】
今回はAWDなので下道で14〜16?/Lぐらいでます。
ストップ&ゴーが多い道だと下がります。
高速メインだと19〜20km/Lでした
【価格】
僕的に価格以上の価値が有ると思います。
【総評】
ディーラー担当者の対応もとても良く大変満足してます。
参考になった37人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 20:33 [1220672-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
2019年2月20日 09:59 [1201011-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※一部誤字や内容を加筆、修正させて頂きました。
今回、レンタカーで乗る機会を得ました。
我が家の18クラウンとの比較で投稿させて頂きます。
(エクステリア)
低くて、横幅ワイドということもあり、クーペセダンの様な印象です。
このデザインはセダンなのに古くさい印象が無く、セダンでも購入候補に上がります。
(個人的には最終型と言われる2018年モデルが一番カッコいいですね。デザインだけ見たら、即買いしてもいいかなと思いました。)
(インテリア)
クラウンと比較することが間違いとは思いますが、正直、マツダが「フラッグシップモデル」と言うなら、もう少し頑張って欲しいと思います。
特に「?」に思ったのは、運転席のヘッドアップディスプレイの表示。
はっきり言って、見にくかったです。
(後日2018年モデルの試乗記を読みましたところ、このディスプレイはフロントガラスへの投射式に変わっていましたね。見やすくなったのではないでしょうか。)
あと、トランクルームはサスペンションの張り出しが割と大きく、ゴルフバッグは2個程度しか積めない印象なのが気になりました。
(エンジン性能、走行性能)
2000ccモデルなので、やはりあの重い車重を動かすのには役不足はあります。が、割とよく回るエンジンだと思いました。
普段使いでも特に困ることは無いと思います。が、「あと少し」の余裕が欲しい時には不満が出るかも、です。
自分の所有するクラウンが3000ccなので、改めて排気量の差を思い知らされました。
ハンドリングですが、これはFRのクラウンと比べたら明らかにフロントヘビーを感じました。
次期アテンザがFR化するとの情報ですが、これはぜひ実現すべきかと思います。
(乗り心地)
クラウンとは対象的で、引き締まった感のある乗り心地かと感じました。
セッティングとしは悪くないかもしれませんが、正直もう少し柔らかい感じにしてもいいかなと思いました。
多分車酔いしやすい人には不向きな乗り心地かと思います。
(ウチの奥さんは間違いなくNGです…)
(燃費)
約500キロ走行。8割高速、1割流れのいい一般道、1割が市街地走行というところで、リッター約15キロでした。車載の表示は16キロだったので、ものすごく乖離は無かったかなと思います。
車重の割には良いかなという印象です。
(総括)
約2日間乗りましたが、疲れ知らずの車、という印象でした。
今回、フツーのクルーズコントロールしか付いていませんでしたが、18クラウンのクルーズコントロールと違い、下りの坂道などでも速度を保つ機能があるのは嬉しかったです。
(18クラウンは下りの坂道では速度が上がるので、クルーズコントロールは機能しません。)
あとヘッドライトがLEDで非常に明るいのは良かったです。ただ対向車の側からすると、あれって思いのほか眩しいんですよね。
スタイリッシュで良いのですが、上手く光源処理しないと、新たな交通トラブルの元になりますよね。
仕事でフィットなどの車に乗ることが多く、それとは車格が違うので当然ですが、あの重い車重に2000ccエンジンでありながら、そう思えるのは良いクルマだと思います。
ただ古いモデルのためか、やはり遮音性は今ひとつなのと、みなさんご指摘のマツコネの突然の誤作動の部分で評価は低くせざるを得ないところです。
マツコネはバージョンアップを繰り返していると聞いていますが、なぜユーザーの声が反映されていないのな、そこは不思議に思います。
2018年モデルは遮音性が大きく向上していると聞いているので、正直一度乗ってみたいと思います。
昔のマツダのイメージからすると、今のマツダ車はすこぶる良くなりましたが、このアテンザも含め、これからの改良に期待したいと思います。
もしこのモデルを買うとしたら、2500のガソリンモデルかな。
ディーゼルは燃費や燃料代を考えると良いなぁと思うけど、巷でよく聞く煤問題は深刻かと。
あれの改善のメドが立てば、選択肢に入りますね。
2018年モデルは現行最終モデルと言われているので、ある意味「買い」のモデルかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2019年2月12日 20:36 [1200392-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
エクステリア、インテリア、エンジン、走行性、乗り心地、安全性、燃費、価格とも全てにおいて優等生で高性能なクルマです。
でも何故か胸キュンしないので買う気になれないクルマです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package 4WD
2018年12月21日 12:12 [1184394-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
最近のマツダ車のエクステリアデザインはいいですね。
MCでよりカッコよくなったと思います。
【インテリア】
エアコン等の操作は、配置も良くボタン式てやりやすかったです。
1ヶ月以上前の試乗なのではっきり覚えてませんが、シートは若干固め?だったと思います。ベンチレーションはとても涼しかったです。
ただ、このクラスでこんなナビは有り得ないと思います。小さいし使いづらいしで外車のナビクラスです。
価格相応の質感ですが、フラッグシップ車ということを考えるともう少し高級「感」を出しても良かったのではと思います。
【エンジン性能】
めちゃくちゃトルクフルでアクセルを踏み込む必要がなく、ストレスフリー。
高速道路でも追い越しやクルージングがとても楽にできました。
車内でのエンジン音の大きさはガソリン車と変わらない程ですが、あまりいい音ではなかったです。
【走行性能】
四駆モデルで土砂降りの日でしたが、高速道路のカーブでも安定感はありました。直進安定性もgoodです。
自分が思ってるラインをしっかり走ってくれるので、とても気持ちがいいです。
ただ、スポーツモードなどでステアリングの重さをいじったりできない点は残念に思いました。
【乗り心地】
固すぎず柔らかすぎず、いい塩梅でした。
運転席にしか乗ってないので、同乗者としての感想はなしです。
【燃費】
試乗なのでよく分かりませんでしたが、試乗車の燃費表示が14km/lくらいだったので相当いいんだろうなと思います。
【価格】
快適装備や安全面、エンジン等のスペックを考えるとかなり割安感があります。
アテンザが安いのか、他車が高すぎるのかよく分かりませんが…
【総評】
試乗した時点では特に欠点は見当たりませんでしたが、長く乗ってディーゼル特有の劣化等が出ないか、故障は多いのか等の不安要素があるため、現時点では購入には踏み切れませんでした。
私は様子見しますが、とてもいい車だとおもいました。
ここから頑張ってブランドイメージを良くしていって欲しいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2018年11月28日 21:50 [855893-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
関越高崎から圏央道厚木まで、ACC80km設定 |
約3年半で140,000km走行しました
アテンザの生涯燃費 19.2km/L
高速が約65%
クルコンON 80km設定では30km
100km設定では23km
燃費はすこぶるいいです
ただ、徐々にエンジン音が大きくなってきました。
250,000kmまで保つかなぁ 心配です
今まで大きなドラブルはありません
車としては今も気に入っています
今点数を付けても93点
不満は エンジンオイル交換が7,000円と高い事
マツコネは諦めましたから逆に気になりません
ナビはグーグルのみです
しかし、0kmからの追従クルコンが羨ましい…
約半年で20,000km走行しました
スタイリング、走行性能、価格については申し分ありません。100点満点です。
但し、マツコネを含めインテリアには多々不満があります
☆収納ボックスが少ない
☆交通情報がワンタッチで聞けない
☆リクライニングレバーが硬い
☆USBコネクタがセンターコンソールボックスの中にありボックスを締めるとケーブルが挟まる
☆インパネ上部の材質がゴム系でホコリが取りにくい
☆マツコネは最悪
・機能が少ない
*高速でインター、PA、SAなど先送りができない
*速度設定が無い
*優先道路設定が無い
*1画面、2画面などの設定が無い
・長めのトンネルでは自車位置がぶっ飛ぶ
・地図画面の情報が少ない
・GPSの認識が遅い、しかも不正確
・側道、高低差は全く認識しない
・リルートに時間がかかる
などなど…
なので、マツコネナビはほぼ使いません
スマホのグーグルMAPSの方が優れてます
ただナビゲート中に電話が入ると…
マツコネ!50,000円も出してるんだからもう少しなんとかなるだろう
まぁ事前に噂では使えないと聞いていましたが
ここまで酷いとは思いませんでした
MAZDAさん!
エンジンとデザインだけじゃなく、マツコネにも真剣に取り組みましょう
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 10:01 [1174839-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
実際は家族用の足回りにはN-BOXを使っています。
何故なら小回りがきかなさ過ぎるから。
燃費は下道を荒く運転して14といったとこです。
高速なら18でしょうか。
加速は充分でグングン加速します。
飛ばすほど静かに感じる不思議な車ですね。
現在は9万キロを超えています。
このまま30万キロくらい走りそうに感じます。
オイル交換は5000円程度ですませ、たまに交換忘れて8000キロまでいっちゃうことも。
DPFの話を出す人もいますが、今までを思い出してもそれがどれだったのか一つもわかりませんでした。
詰まるところマニアでもない人にはわからんのでしょう。
もしかしたら私は回転数を回す人なので勝手に燃えてるのかも。
車内は大変静かです。
面白いのは初めて乗った人に「これ軽油だよ」っていったら皆ビックリするってことですね。
それを言っても乗ってたら違いは分からないので燃費の安さだけが際立って見えるみたいですね。
因みに車中泊には向いてません。
やるなら前のシートを最高に前に出して、後部座席との間にボックスとマットを用意して後ろで寝るべきですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 14:59 [1152991-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
30年近く家族のためワンボックスの運転手をして来ましたが、夫婦二人となり、安全性が高い純粋内燃機関のセダンに乗りたくて購入しました。
【エクステリア】
ヘッドライトの目つきは少々怖いですが、スポーティーなセダンとしては国産ピカイチの外観だと思います。
ソウルレッドは深みがあり、妖艶さも感じます。
車から降りた後、振り返ると思わず頬が緩んでしまい、「カッコいい」と呟いてしまいます。
【インテリア】
ブラウンのレザーシートは落ち着いていますし、水平基調のインテリアはプレミアム感がすごくあり、室内の広がりも感じられます。
昨年の東京モーターショーで見たビジョンクーペにかなり寄ってきたと感じます。
確かに収納スペースは少ないですが、それを除けば十分満足出来ています。
【エンジン性能】
まだあまり高回転で運転していないのですが、軽快さではなく、また無理して目一杯力出し切りますという感じでもなく、余裕を感じます。
室内でエンジン音は感じられない程静かですが、車外で聞くアイドリング音は、カラカラではなくチリチリといった音が聞こえます。
個人的には気になりません。
【走行性能】
動きだしはもっさりした感じですが、走り出すとストレスなく加速していきます。運転技術の問題かもしれません。
ATはさっさとシフトアップしていき、もう少し引っぱってもいいと思います。遅れや変速ショックは全くなく、ビックリするほどスムーズです。
ガソリン車についているスポーツモードがあればもっと楽しいかもしれません。
i-stopやオートホールド機能は解除もスムーズで違和感はありません。
操舵感は気持ち固めに感じますが、自然で思い通りのラインにのせられ、いつまでも運転していたい気持ちになります。
ただ以前試乗した改良前のアテンザの方がスポーティだったように思えます。
ブレーキは癖がなく、踏み込みとブレーキの効き方が自然でコントロールし易いと感じます。
AWDの効果は未だわかりませんが、雨の高速道路カーブでは、4輪踏ん張っているように感じた事があります。気のせいかもしれませんが。
時速100km程度では重心の低さからか、安定していて、もっと早く走りたくなります。
峠道等のクネクネ道は元々好きではないので、走っていません。
ブンブン飛ばすのではなく、ゆったりと運転を楽しむ車という性格が強くなってきているようです。
【乗り心地】
少し堅いとは思いますが、かっちりした乗り心地で気に入っています。
改良前アテンザに試乗した時にはロードノイズが少し気になりましたが、静寂感は数段上がっていると思います。
親族を後部座席に何回か乗せましたが、静かで揺れが少ないと好評でした。GVCが効いているようです。
乗り心地とは関係ありませんが、VIewスイッチはマツコネコマンダー周辺にあった方が使い易いと思います。見通しの悪い交差点で使用する場合、右手でViewスイッチを押し、左手で画面切替となるとハンドルから手が離れてしまいますので、安全性でも問題があります。
【燃費】
郊外の道路中心で現時点14km/l弱くらいです。
もう少しいい燃費を期待していましたが、運転技術がないため、無駄なアクセル操作が多いのが原因ではないかと反省しています。
高速道路だけだと17km/l以上にはなります。
【価格】
総額400万を優に超える出費であれば、少し頑張ればドイツ車も買えますが、グレード的には下になってしまいます。
ディーゼルでかつ同じような装備だと600万円以上になるのでしょうか。
安全性能は現時点でほぼ最高水準、装備の質もかなり高く感じられるので、ブランドを気にしなければコスパはいいと感じます。
ブランド力の差は、時間はかかりますが、これから埋めていって下さい、マツダさん。
【総評】
昨年夏に改良前アテンザに試乗し、いいなぁと思いながらも全車速未対応のACCや、フロントガラス投影ではないHUD等で躊躇していました。
今回の改良後の試乗はせずに購入してしまいましたが、思っていた以上に静かで上質で、実車は期待を遥かに超えています。
特にシートベンチレーションは車に興味がない連れ合いが唯一褒めた装備で、非常に快適です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 419万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package 4WD
2018年6月15日 18:05 [1135481-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントフェイスの改良は個人的には素晴らしく思います。
グリルを拡大しメッシュ形状のデザインにしたことでかなりスポーティな印象になりました。
また、ヘッドライト形状やデザインの変更により、よりローワイドな印象になっています。
【インテリア】
L Packageの感想ですが、めちゃくちゃ質感は高かったです。
ホワイトレザー仕様でしたが、清潔感もあり、レザーシートの質感、座り心地、ホールド感は抜群。
シートヒーターや、涼しくなる送風機能も付いてて、機能性も抜群です。
【エンジン性能】
2.2Lディーゼルエンジンのアテンザに乗りましたが、450Nのトルクは流石です。
発進時からの加速は抜群で、普段使いには十分以上かと思います。
欲を言えばスポーツモードが欲しいなと感じました。
【走行性能】
剛性感も高く、直進安定性は抜群です。
コーナリング安定性も高いのですが、ステアリング操舵性がやや不満。
こちらも欲を言えばスポーツモードなどでステアリングがよりクイックになるモードがあるといいなと感じました。
【乗り心地】
結構固めな乗り心地です。マツダ車の中ではかなり固い部類に入るのではないでしょうか。
悪くはないのですが、荒れた路面では少し尖った印象があります。
もう少ししなやかさがあるとよりいいかなと思いました。
【価格】
個人的には25S L Packageグレードがおすすめ。ガソリンモデルにはなりますが、最上級のインテリアを354万円という価格で購入できます。
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。
【総評】
エクステリア、インテリアの質感は価格以上のもので素晴らしいです。
走行性能も全体的に高いレベルにはあると思いますが、欲を言えばもう少し楽しませるための機能、セッティングが欲しいかなと。
そういった意味でスポーツモードがないのは残念でした。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_atenza_xd_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年5月28日 19:07 [1130958-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
ロードスターNCに乗っていましたが、子供を2人以上乗せなければいけない機会が多くなり、買い替えを決断しました。
【エクステリア】
見た目については好き好きだとは思いますが、これ以上かっこよくできるんかと思っています。
購入前は19インチタイヤが少し大きすぎないって思っていましたが、今は19インチが妥当に感じています。
冬用タイヤは17インチを装着していますが、他の車ならいざしらず、この車には高齢者でもなければ17インチは似合いません。
冬用だからとか、安いからという言い訳がなければ19インチを推奨します。
乗り心地も大きな変わりはないです。
【インテリア】
運転席周囲やインパネもほどよく整っていると思います。
マイナーチェンジで室内ルーフがブラックになり、ディーラーのうす暗い車庫で乗り込んだ際はいよいよ暗いなぁと感じ、購入も少し戸惑いましたが、シートがホワイトレザーだと暗い感じはなく、さらにメリハリもついて最高でした。
同乗した人からは必ずといっていいほど、外観も内装も褒められます。
ホワイトレザーだけに当初子供達を乗せることに躊躇しましたが、現在は土足で立たれたりしています。
それでも拭きあげれば汚れは落ちますし、ホワイトレザーによって一気に室内が映えます。
ブラックルーフが一層引き立てているようです。
購入後1年半たち、毎日座る運転席にはわずかにくすみも見られますが、本当にホワイトレザーにして良かったと思っています。
小物入れが少ないので、サイドドアポケットに入るラバー製のごみ箱やサンバイザーにつける収納を追加購入しました。
あと、後部座席が倒れるのが地味に便利です。
【ナビゲーション】
評判の良くないナビですが、目的地付近に近づいてからおかしな表示をすることがありました。
ただ、妻のセレナ(同時期購入)のナビも、似たようなもので、こんなものかと。
心配ならYahooナビを併用をお勧めします。
【エンジン性能】
走り屋ではないので、十分です。スポーツモードにすればパワーアップしますが、使用していません。
【走行性能】
この大柄な車の割には扱いやすいと思います。
走り屋ではないですが、人並みには飛ばすので、ブレーキの効きがいいのは安心できます。
【乗り心地】
ロードスターからの乗り換えで着座位置が高くなり腰痛が改善しました!!
ロードスターは素晴らしい車でしたが、また腰痛になりそうで、戻らないと思います。
走りの楽しさは断然ロードスターですが、快適性ではセダンです。
【燃費】
片道2km、その間に信号10個でstop&goを繰り返す通勤で、10.5km/Lほどです。道路事情が事情なので不満はありません。
1回の走行距離も短いことからガソリン車一択でしたが、私はフィーリングもガソリン車が好みでした(試乗はディーゼル車)。
【価格】
安い!!!
【総評】
汚れや経年劣化を心配したが、ホワイトレザーにして本当に良かった。
見た目に惚れましたが、まとまった車で、価格を考えても非常に満足度が高く、末永く乗りたいと思える車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 336万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/265物件)
-
- 支払総額
- 96.7万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 107.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 47.3万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
アテンザセダン 2.5 25S Lパッケージ 当社下取り/ワンオーナー/安全装備/BOSEサ
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
19〜211万円
-
15〜163万円
-
34〜513万円
-
42〜462万円
-
30〜288万円
-
67〜299万円
-
114〜473万円