Kakaku |
マツダ アテンザセダン 2012年モデルレビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 40〜305 万円 (214物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
25S L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
XD L Package (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD PROACTIVE | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.13 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 20:33 [1220672-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
2019年2月20日 09:59 [1201011-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
※一部誤字や内容を加筆、修正させて頂きました。
今回、レンタカーで乗る機会を得ました。
我が家の18クラウンとの比較で投稿させて頂きます。
(エクステリア)
低くて、横幅ワイドということもあり、クーペセダンの様な印象です。
このデザインはセダンなのに古くさい印象が無く、セダンでも購入候補に上がります。
(個人的には最終型と言われる2018年モデルが一番カッコいいですね。デザインだけ見たら、即買いしてもいいかなと思いました。)
(インテリア)
クラウンと比較することが間違いとは思いますが、正直、マツダが「フラッグシップモデル」と言うなら、もう少し頑張って欲しいと思います。
特に「?」に思ったのは、運転席のヘッドアップディスプレイの表示。
はっきり言って、見にくかったです。
(後日2018年モデルの試乗記を読みましたところ、このディスプレイはフロントガラスへの投射式に変わっていましたね。見やすくなったのではないでしょうか。)
あと、トランクルームはサスペンションの張り出しが割と大きく、ゴルフバッグは2個程度しか積めない印象なのが気になりました。
(エンジン性能、走行性能)
2000ccモデルなので、やはりあの重い車重を動かすのには役不足はあります。が、割とよく回るエンジンだと思いました。
普段使いでも特に困ることは無いと思います。が、「あと少し」の余裕が欲しい時には不満が出るかも、です。
自分の所有するクラウンが3000ccなので、改めて排気量の差を思い知らされました。
ハンドリングですが、これはFRのクラウンと比べたら明らかにフロントヘビーを感じました。
次期アテンザがFR化するとの情報ですが、これはぜひ実現すべきかと思います。
(乗り心地)
クラウンとは対象的で、引き締まった感のある乗り心地かと感じました。
セッティングとしは悪くないかもしれませんが、正直もう少し柔らかい感じにしてもいいかなと思いました。
多分車酔いしやすい人には不向きな乗り心地かと思います。
(ウチの奥さんは間違いなくNGです…)
(燃費)
約500キロ走行。8割高速、1割流れのいい一般道、1割が市街地走行というところで、リッター約15キロでした。車載の表示は16キロだったので、ものすごく乖離は無かったかなと思います。
車重の割には良いかなという印象です。
(総括)
約2日間乗りましたが、疲れ知らずの車、という印象でした。
今回、フツーのクルーズコントロールしか付いていませんでしたが、18クラウンのクルーズコントロールと違い、下りの坂道などでも速度を保つ機能があるのは嬉しかったです。
(18クラウンは下りの坂道では速度が上がるので、クルーズコントロールは機能しません。)
あとヘッドライトがLEDで非常に明るいのは良かったです。ただ対向車の側からすると、あれって思いのほか眩しいんですよね。
スタイリッシュで良いのですが、上手く光源処理しないと、新たな交通トラブルの元になりますよね。
仕事でフィットなどの車に乗ることが多く、それとは車格が違うので当然ですが、あの重い車重に2000ccエンジンでありながら、そう思えるのは良いクルマだと思います。
ただ古いモデルのためか、やはり遮音性は今ひとつなのと、みなさんご指摘のマツコネの突然の誤作動の部分で評価は低くせざるを得ないところです。
マツコネはバージョンアップを繰り返していると聞いていますが、なぜユーザーの声が反映されていないのな、そこは不思議に思います。
2018年モデルは遮音性が大きく向上していると聞いているので、正直一度乗ってみたいと思います。
昔のマツダのイメージからすると、今のマツダ車はすこぶる良くなりましたが、このアテンザも含め、これからの改良に期待したいと思います。
もしこのモデルを買うとしたら、2500のガソリンモデルかな。
ディーゼルは燃費や燃料代を考えると良いなぁと思うけど、巷でよく聞く煤問題は深刻かと。
あれの改善のメドが立てば、選択肢に入りますね。
2018年モデルは現行最終モデルと言われているので、ある意味「買い」のモデルかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2015年6月19日 00:56 [834562-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
このマツダのイメージカラー赤に惚れました。またデザインも赤に似合う。外観だけで購入意欲を注がれてしまう。
【インテリア】
外観と違って中身はチープさを感じた。プラパーツとプラパーツの間のつなぎ目平行になっていないこと、金型の出来はT社やN社よりは劣ると感じる。いくら外観がよくても人は車内にいる時間の方が外で車を眺めるよりも長い。
窓のスイッチは何度も操作しましたが、カローラと同じ品質でした。決して300万以上の車の品質ではなかった。
エアコンの吹き出しや、オーディオの周りのデザインも何か一昔のス○ル的なイメージがする。自分はフーガY50から乗り換えを考えていたからアテンザを営業マンが勧めてくれたが、15年前に買ったアルテッツァの方がもっと綺麗にまとまっていた内装、ハンドルのデザインもなぜか日産マーチのハンドルにこちゃこちゃしたスイッチをたくさん付けたという感じ。
エクステリアのデザインとは全く違うイメージなので、デザイナーもエクステリアとインテリアとは違う人でしょうか。
【エンジン性能】
扱いやすい。多分日本国内の道路事情で一番合っている性能。生活道路なんかは30?/h制限が多く、一般道路40?〜50km。
高速道路でも80〜100?/hなので十分に機能してくれます。特に停車から発進するときのトルクは素晴らしい。これが本当に扱いやすい。トロトロした運転にならない。3500?のフーガY50所有しています。家内が運転していた時後ろから警察車両が追尾、スピード違反にならないように、ならないようにと、40?制限のところでうまくアクセルをコントロールができず、ブレーキ多用して車がフラフラ、ふらつきして飲酒運転と思われ停車を求められた(笑)。
但しこのトルクに関しては感動するのは踏み込んでから2秒間だけでした。
そのあとの伸びはやっぱり175psの2500?。280psに慣れてしまった原因もある。
決して悪くないエンジンです。
【走行性能】
本当に運転しやすいので走行性能は悪くないと思うが、但しハンドルなど軽く感じ、アクセルも軽く感じるので、思わず1500?かなと思ってしまう。
【乗り心地】
普通です。スポーツカーとして考えればいい方では。マツダの高級セダン部類に入ると営業マンが言ってましたがそれを言っちゃだめよと言い返してしまった。決して高級セダンの乗り心地ではないです。
【燃費】
カタログと営業マンの話を信じれば燃費はいいと思うが、但しディーゼルのオイル交換はガソリンよりも高いのでその辺はどう思うかによります。
【価格】
ディーゼルは普及していないため高価な品物。今後期待しましょう。
【総評】
ついにトヨタもマツダのディーゼルの技術をほしくなり、今度プラドに搭載するという話になったではありませんか。
アテンザは間違いなく日本の道路事情に最適な車だと思ってます。ディーゼルがもっと普及してから価格が下がってくれるか、もしくはインテリアをもっと頑張ってくれたら即座購入していたかも。
上品に、静粛な空間を求めて優雅に運転するのはこの車には答えてくれないが、運転が楽しいと教えてくれる車だ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2015年6月7日 20:27 [831242-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
MC後に乗る機会があったので、試乗をしてきたました。MC前と合わせて4回試乗しています。購入候補筆頭でしたが、色々あり見送りに。少し辛口ですが、お許し下さい。
【エクステリア】
MC前は、造形で美しさや格好良さが伝わってきたのに対し、MC後は無駄な(自分的に)メッキが増え、MC前の生きてるかのような存在感が抜けたなーと感じてしまった。
【インテリア】
MCで1番変わったとされる所ですが、自分的には△でした。確かに質感は上がったが、少しデザインがクドイかなと。
MCとは関係ないが、もう少し圧迫感を減らして貰いたい。クーペなら満足できるが。
【エンジン性能】
MC前と後で大きな違いは感じられず。元々、6ATと合わせて、元気で良いエンジンなので◎ただ、ガソリン車のハイパワー車とは特性が違うので、購入する前は高速走行も試すべきだと思います。
自分の家族(4人)の中で1人だけ、音の質が嫌だと敏感に反応する人が居ました。購入する前は、出来るだけ家族全員で試乗するべきだと思います。CX-3に搭載されるナチュラルサウンドスムーザーが付けば違うのか?
【走行性能】
独車に負けないくらい直進安定性に優れ、FFのネガな部分も少なく良いと思う。ハンドリングも良好。
もう少し関東でもAWDの試乗車を増やしてくれと思う。自分的にはMT&AWDでぜひ乗りたいのだが。
【乗り心地】
走行距離が少なかったので確定的には言えないが、かなりスポーティーから、多少マイルドになったスポーティー。といった変化。
自分はスポーツカーが好きなのでガチガチなのは寧ろウェルカムだが、アテンザのキャラクターには微妙にミスマッチな気も。
【燃費】
試乗なので無評価。ただ、年間の航続距離が多い人、一回での使用距離が長い人は、軽油の恩恵は受けやすいのでは。
【価格】
XDLパケのAWD(AT)で見積もりを出して貰ったが高いなぁ。良いエンジンだし、質感高いし、先進装備盛り沢山なのは分かるんだが、その逆にこれは要らないんだが。と、正直押し付けがましい所もある。(マツコネ1択等)
【総評】
車自体は、とても良く出来ていると思う。唯一の大きな欠点は、マツダの社員教育。最近いきなり持て囃されるようになって、車の人気と、社員の志しが釣り合っていないなと感じた。正直、どうしても欲しいスポーツカーだったら土下座してでも買うが、此の手のカテゴリーはそこまで拘りがないから、他のメーカーで良いやって思ってしまった。
外見やスペックでの車選びも大切ですが、同時に良いディーラーand営業マン選びも同じくらい大事だなと勉強しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
2015年1月12日 18:26 [787401-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
試乗距離は20km程度、街なか、ワインディング、田舎の直線路とほぼ同程度(1/3ずつ)での感想です。
個人的な意見ですので、この意見と異なる感想を得られる方もいらっしゃると思いますので、あくまでも参考程度にしてください。
【エクステリア】
特に際立って変わった印象はない。
【インテリア】
これが一番大きいと思う。高級感が大分アップした思った。しかし、値段相応といったところ。
【エンジン性能】
XDは相変わらず出始めのトルク感がいっぱいで運転していて気持ちいい。エンジン回転の伸びが無いのはMC前と同じだが、エンジンを常に全開にして走る頻度がこの車でどの程度あるのかと考えると、アテンザのこのセッティングは決して間違ってないと思う。ただし、この車に対しスポーツ性を求めすぎるとがっかりすると思う。
【走行性能】
静粛性はMC前よりも格段に静かになった。これはクルマに詳しくない人でも分かると思う。MCG前のモデルは加速時、アイドリング時(アイドリングストップ解除時)の音が醜かったので購入を躊躇ったが、この部分の改善だでけでも欲しくなってしまった。MC前のXDの静粛性に失望して2.5Lを選ぼうと思っていたが、今回のMCで2.5Lが少し遠のいた。
【乗り心地】
MC前よりもしなやかに感じた。コーナリングの車姿勢のいなし方も素晴らしい!ただリアからの突き上げ感は減っていいるものの、相変わらず気になる。19インチよりも17インチの方がこの車には合っていると思う。個人的には19インチは見栄えだけだと感じている。普段使いのコーナリングや走行性においては17インチでも十分。
【燃費】
試乗なのでメーター読みだが、ワインディング1/3、市街地1/3、田舎直線路1/3では16km/Lだった。特にアクセルワークには気を使っていないので、この燃費は大満足。
【価格】
ここが一番ネック。総額で400万円近くする。確かにいい車だが、これだけ出すんだったら当然ではなかろうか?
【総評】
あえて、かなりシビアに評価しました。当然ですが完全な車って存在しないと思います。欠点を理解し、それを補ってこそクルマへの愛着、面白さを感じるのではないでしょうか?
なお、MC後のアテンザ、私は購入を真剣に検討しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2014年6月6日 19:16 [723592-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ようやくデザインで
世界とも勝負出来そう。
このまま頑張って欲しい!
【インテリア】
うーん…。
この辺はやっぱり、
体力の無いメーカーの辛いところだ。
【エンジン性能】
ディーゼルを極めて欲しい。
ロータリー復活も期待したいが、
ヨーロッパに負けないディーゼル車は、
マツダにしか期待出来ない。
【走行性能】
最大トルクを感じられる瞬間は、そんなには無く、ディーゼル音もやや興を削ぐが、立派なもの。足廻りをもう少し改善してほしい。
【乗り心地】
至って普通。
すごくトルクに期待して乗ると、
肩透かしをくらう。
【燃費】
さすがにディーゼル。
ハイブリッドだけがソリューションじやない。
【価格】
やや割高感あり。
【総評】
外観デザインにとても可能性を感じる。
ヨーロッパ車に伍するデザイン。
まだまだこれからですが、今後のマツダに期待!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/227物件)
-
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アテンザセダン XDプロアクティブ 6速MT レーダークルーズ ヘッドアップディスプレイ レーンキープ BSM 電子パーキング スマートキー 純正ナビ Bluetooth接続 アイドリングストップ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
23〜1000万円
-
15〜163万円
-
29〜535万円
-
47〜1154万円
-
36〜242万円
-
58〜327万円
-
133〜483万円