Kakaku |
マツダ アテンザセダン 2012年モデル XD(2013年11月1日発売)レビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 300 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 40〜130 万円 (20物件) アテンザセダン 2012年モデル XDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.13 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2019年11月6日 18:51 [1273613-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
エクステリア
車体が大きいので、存在感がありますし、何か高級感がある気がします
インテリア
シートが布シートですが、ドアや肘おき等一部革を使っていたり、ソフトパッドを上手に使っていて古いモデルですが、上質に感じます
エンジン性能
2.2Lディーゼルのトルクが素晴らしいです。アクセルを強めに踏むと鋭くはないですが、力強い加速があり大満足です。
乗り心地
カーブもゆったりと曲がりますし、段差の乗り越えも滑らかで、後席に乗る家族も満足しています。
後席はとても広く、クーラーの吹き出し口もあり気に入っています
燃費
力強く走るのに実燃費17くらい、しかも軽油なので素晴らしいです
価格
中古車5年落ちの2014年式、4万キロで新車時の半額くらいで購入したので大満足です。
デミオXDは新車で210万くらいでしたが、アテンザは、それより50万くらい安かったので満足。
過去にデミオXD、CX5XDプロアクティブにも乗っていましたが、エクステリア、走行性能、乗り心地が今までのマツダ車で1番気に入りました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 20:37 [901494-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
デザインが気に行って、XDのオートマを衝動的に買ってしまいました。
今から思えば、もっとちゃんと選んで買えば良かった。
3万Kmほどでトラブルの連続で、最後は走行中にセーフモードになって、シフトチェンジがガックンガックンと、エンジンが壊れる勢いの挙動で、恐怖でトラウマになってしまいました。
最後の1か月のほとんどは、修理のため車はディーラーに。。。長いこと代車生活でした。
修理が終わって返されましたが、怖くて長時間乗れなくなり、手放すことに。。。
この時に、ディーラーから目いっぱい頑張って提示された買い取り金額は、買い取り業者のそれよりも10万ほど安かったし。。。
アテンザgjの前に乗っていたのは、アテンザGG(MT)ですが、この車も3万Kmほど走ったところで、故障です。
走行中にシフトチェンジができなくなったんです。ミッションが壊れたんです。修理するにも部品が生産終了で、中古品で修理するかどうか迫られました。それでも修理代が40万円ほどかかるとか言われたんです。下取りで出してアテンザgjを買うことにしたんですが。。。残念です。
「安物買いの銭失い」です。
ディーラーがちゃんと修理できない様な車は作るな!
いまちゃんと巷で走っているアテンザgjはただ運が良いとしか思えません。
気を付けて乗ってください。あるいは、早めの乗り換えをお勧めします。
<<再レビューです。>>
やっぱり、結果的に乗り換えて良かったと思います。
もっと言えば、GJに乗り換える前に乗っていたモデル(GG)で、ミッションのカバーに穴が空いた時に、修理していたらもっとよかったと思います。アテンザGGはカッコよかった。サイズも日本にぴったり。
それから、「気を付けて乗ってください。あるいは、早めの乗り換えをお勧めします。」は無いですね。大変失礼しました。
今、私が言いたいのは、今どきの車のエンジンは、燃費向上のためにしょっちゅう止まるので、ススがたまりやすい。
なので、時々、燃費のことは忘れて、ふかして、ススを吐き出すことをする必要が有ります。
今はガソリン車に乗っていますが、時々危なくないところでべた踏みします。エンジンのために(^^)
参考になった89人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 22:15 [749070-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
後ろから見た印象はセクシー。
斜め後ろ〜横向きはとてもクールで、見ていてほれぼれします。
正面からはややゴツい印象。
この車が後ろから迫ってきたらちょっとプレッシャー感じるかもしれませんね。
【インテリア】
小物入れが少ない。
前車のアクセラと比べてもドア部分の小物入れスペースが半分ほどになってしまった事、肘掛けを兼用する小物入れボックスが後部座席のエアコン吹き出し口を付けている為か、やや狭い。
グローブボックスがアクセラより狭くなっている等々、車中泊を頻繁にする私にとってやや難な印象。
後付けでエアコン吹き出し口に付けるドリンクホルダーや、座席横の隙間スペースに付ける小物入れなど色々付けてもまだ物足りない・・・。
デザイン優先の車でしょうから、仕方ないのでしょう。
【エンジン性能】
2200ccのクリーンディーゼルによる強力なトルクは、低速から高速域まで圧倒的なパワーを感じさせます。
上り坂でのストレスも感じず、アクセルを深く踏み込んでも思ったほど燃費に影響しない感じなので、燃料費を気にせずにガンガン走ることができます。
ディーゼル特有の振動と騒音は停車時に感じるが、そこはistopでエンジンが止まるのである程度カバーできる。
ただしistopからの復帰の際の振動音が大きく、違和感を感じる。
走行し始めてから30km程で振動や騒音はあまり感じなくなり、40km〜はエンジン音は消える印象。
なので高速走行中は静かなドライブを楽しむことができます。
レーダークルーズコントロールによる前者追尾機能がとても便利。
一人で遠出する私にとってはもはや無くてはならないものですね。
欲を言えば0kmから使用可能にして欲しい。
【走行性能】
ステアリングは思いの外軽く、駐車時などのハンドルを大きく切る際ににストレスを感じさせない。
ただし車幅がかなり広いこととタイヤのスパンがかなり広いため、前者のアクセラと比べて若干小回りがきかない。
【乗り心地】
やや堅い印象なのですが、トヨタ系のフワフワした乗り心地だと酔ってしまう私には好印象。
【燃費】
通勤は田舎であまり信号のない16km程の道で19.5km/リットル
高速道路のみだと21km/リットルは行きます。
この車体重量とサイズの車で、この燃費は驚異的。
ただしDPF回生中は燃費が下がるのと、istopが機能しなくなるのでその点は心得ておくこと。
【価格】
ナビやパーキングセンサー、レーダークルコン、防犯アラームなど付けて370万位。
安くはないですね。
【総評】
この車は後部座席を倒してトランクスルー出来、170cmの身長の私がトランクに足を突っ込んで余裕で寝転べるので車中泊も可能です。
どうしてもセダンが好き!でも車中泊もしたい!という人には最適な車かと。
チョイ乗りはDPF再生が頻発するので不向きな事と、燃費が思ったより伸びない。
逆に10km以上の走行が常の場合、燃費の伸びも良く安定していてとても楽な車。
利点と弱点がはっきりした車と思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年12月29日 23:27 [668717-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
納車して2週間ほどたつ時点でのレビューします。
【エクステリア】
とにかくかっこいい。自分は斜め後ろからみたスタイルに惚れています。
前からの姿も好きですが、給油しているときに車をみて改めてスタイリッシュだと思いました。
19インチのタイヤもこの大きい車体に釣り合っていて、職場の同僚も「さすがカーオブザイヤーだな」と言っていました。
車体は思った以上に大きいですが、運転はすぐに慣れました。
今までいろいろなパーキングに駐車しましたが、特に問題ありません。
【インテリア】
控えめなインテリアですが、触った感じの質感が好みです。
ただ、カーナビの横のボタンとかは個人的にいらないと思いますが、その他は満足しています。
【エンジン性能】
このディーゼルは評判通りすごいですね。
町中でも常に余裕の走りで常に1500回転ぐらいで走行します。
追い抜こうとアクセル踏むとあっという間に80キロ以上出るため注意が必要です(笑)
ディーゼルのトルクフルの加速音がヤバいですね。まぁ、日本の道路でこの車の本気の性能は発揮できないでしょうが。
【走行性能】
ハンドリングはいいですね。思った通りの動きをしてくれます。
ブレーキもいい意味で効きすぎていないため、自然な減速ができます。
【乗り心地】
他のレビューで19インチは突き上げがすごいとのことですが、自分はそんなに気になりません。
距離が増えればさらによくなるとのことで、その点は安心しています。
【燃費】
まだ2週間ほどなので割愛
【総評】
新型アクセラも発売になりましたが、迷わずアテンザXDにして正解でした。
クリーンディーゼルは乗ってみないと良さがわからないですが、もっと評価されていいと思います。
次はもう少し乗った後にレビューしたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/227物件)
-
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アテンザセダン XDプロアクティブ 6速MT レーダークルーズ ヘッドアップディスプレイ レーンキープ BSM 電子パーキング スマートキー 純正ナビ Bluetooth接続 アイドリングストップ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
23〜1000万円
-
15〜163万円
-
29〜535万円
-
47〜1154万円
-
36〜242万円
-
58〜327万円
-
133〜483万円