| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜263 万円 (814物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年4月24日 08:49 [1661261-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
既存のpnt30がもらい事故により修復を諦めかけた時に購入しました。同じ280psなので感覚的には、大差は無いだろうと選びました。購入時、2020/09 走行距離、14,500km ワンオーナー 2015/9ディラー車 sjg・c納車後、ドライビングで出だし・加速感、別物でした。pnt30では、味わえない走行性能です。同じ280psで、ここまで違うとは考えも及びませんでした。おそらく、余裕で280ps出しているエンジンだなと?それに比べsr20vetは、ギリで出てる感じ?その違いを認識させられました。後、ボディーの剛性感の良さ・ハンドリング・遮音性かなり静か!pnt30はチープにできている為,今までは、ジープ感覚でしたが、ラグジュアリーで装備も良し、おまけにアイサイト!前者追従機能,大変便利で楽ですね!アイサイトXとかはどうなっちゃうの的に思っています。まさに浦島太郎現象を楽しく過ごしています。おまけに本革電動シート・ヒーター機能・その他と、私には十二分過ぎます。エンジン・ボディ・燃費、この馬力・トルクでスバルの良さを教えられました。唯一残念なのは、現行車5代目にXTがなかった事ですね!おそらくXTが残っていれば、迷わず購入ですけど!4代目フォレスタXTを大事にしていくつもりです。もしかすると、スバルではもう出ないエンジンかもと思っています。とにかく、私には全ての機能がこれで十分な車です。その後、70,000kを過ぎました。現在までトラブルは、全く有りません!先日、高速道にて燃費重視の運転で14.5kの燃費でした。この燃費にも今までパジェロロング・エクストレイル PNT30を乗り継ぎましたが、あり得ない高燃費です。パワー・燃費・剛性感、全てに置いて満足中。フロント・リアにタワーバーを装着しましたが、高速コーナーのふらつき捩れが無くなっています。このエンジン・ボディの基本性能が高いのがわかります。取り敢えず目標は、20万キロかな?でも新型に280psが復活したら考えます。唯一欠点は、ダンパー固過ぎかな!?高速道は良いが!街乗り60キロ走行までは、固過ぎですね!
2023/10追記
走行距離、94,000Kでハブベアリング極微妙な音なり、走行速度40キロ〜80キロ走行で確認、今年の夏頃から、音を感じとり初めはタイヤの減りのノイズかと思っていましたが、9月にBluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vに履き替えました。そして音なりを確認すると変わりません!フロント右がなっているように聴こえます。12ヶ月点検で異常無しでしたが、履き替えた事で確信を持ち再度ディラーに確認して貰ったところリヤ右から微かな異音ありと言うことが分かりました。ルーフからAピラーを伝わって音を発していたんだと思います。その可能性も視野に入れてました。普通の方だと先づ気付か無いレベルです。中古で購入しましたが部品故障保険に加入していましたので、保険対応です。後2年残っていますがおそらく前もその他出てくるでしょうね!保険に入っていて正解でした。因みに過去の車遍歴から見ても、かなり早いですね!JZX81マーク?2.5=25万キロで1度も無し、KD-V46WGパジェロロングエクシードD2.8で28万キロ1度も無し、現在使用中のエクストレイルPNT30で、42万キロ時に念のため4輪交換、異音無しでした。私見ですが過去所有車、新車からの経験ですが早すぎ!
今回はリアですけど間もなくフロントにも始まるでしょうね!おそらく2年以内?軸受部ハブベアリング弱すぎでは?メーカー保証は何年かな?重要部品だが?記憶では他社は10年・10万キロだったと思うが調べておこう!
2023/12/6追記
ハブは5年・50,000kが保証でした。交換後静かになりました。その後、間も無くバッテリーが逝く!購入時、14,500k走行その後94,500k走行で、バッテリが逝きました。実装距離80,000k、3年と2ヶ月です。後任のバッテリは、エクストレイルでも使用の古河バッテリの出来立てほやほや2023/11/18刻印!IU-Q-85/D23L ECHNO[エクノ] IS UltraBattery使用¥22,000!5年10万キロを目指します!バッテリ交換は簡単かと!尚、その前日に初のスバル車FA20のプラグ交換に挑みました。先づ右からバッテリー機具類をバラシ奥の4番からチャレンジしました。14ミリプラグBOX・エクステンション5cmを2個(1個はユニバーサル)の組み合わせ小型ラジェ首振りで試行錯誤の上外しました。残りの2番・3番・1番と行いましたが、エクストレイルの3倍?の疲労感ですね!全身に疲れが来ました。多少やり慣れてる私でこうですから、初心者で車をいじらない方は吉田方がいいでしょう!次の交換が10万キロとするとコツを覚えてるかどうかですが?1発目より楽にできるでしょうね!やはり場数だと思います!まぁ?直型より難儀します!逆にベルト関係・オルタはやりやすそうですね!次は何かな?と、ある意味楽しんでいます。
2024/4/24追記 走行距離 98,000km
エンジン始動後運転席からベルト系の音鳴りを感じボンネットを開け確認するとファンベルトプーリーからの微小音確認即ディラーに出向き確認してもらい聴診器にて確認できました。プーリー2カ所交換です
Dから一言よく気付きましたねとの事自分では普通かとD変態レベルですとの事でした。まぁこれも保険でしたので助かりました。お次は何かな?
参考になった56人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 13:58 [1124714-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】飽きが来ないですね。個人的には未だに現行モデルより好きなデザインです。
【インテリア】多少手を加えた事もあり、非常にシンプル且つ落ち着いた、チープに見えないインテリアだと思います。
【エンジン性能】文句ないですね。最近は余りSやS#を使わなくなりました。Iでも十分速いですからね。(多少ターボラグ大きめですが)
【走行性能】申し分無しです。SUVにしてはコーナリング性能が光ってますね。
【乗り心地】特に問題は感じません。でも、良く硬いと言われます。
【燃費】購入後13000km走り、トータル燃費は現在9.5km/?です。都内の街乗りメインですから良い方でしょうね。
【価格】中古車しかないのでわかりません。
【総評】非常に良いクルマですね!走り方が自由自在です。スポーティな挙動と、スキー/キャンプでの使用を考えての購入でしたが、手持ちのキャンプ道具を全部押し込むことが出来なくなりました。ミニバンと比較してもしょうがないのですが、やはり少し狭いですね。先日もキャンプしてきましたが、サイドテーブルとお気に入りチェア一脚諦めました。でもこのクルマはキャンプ場に凄く映えるクルマと思います。
視認性抜群でボディサイズが絶妙!ある意味完成形と思います。
参考になった37人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
2018年3月7日 16:52 [1110321-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ちょっと古さを感じる?
武骨な感じはいいと思います。
幅も1800mm以下と、SUVでも日本の道路事情に合っているから是非次期フォレスターもそうなってほしいが
肥大化するんでしょう。
【インテリア】
古さと安っぽさが否めない。
前後左右見切りがいいのはとてもいいことだと思いますが、
包まれ感がなく軽自動車っぽい感がした。。。
また、スバル車全体的に言える事ですが、リアシートのデザインが×・・・。
【エンジン性能】
元気な部類なのかな。
【走行性能・乗り心地】
インプレッサに乗った後に試乗すると、いたって普通の車。
【総評】
やっぱり、車を選ぶ際はわくわくする何かが欲しい。
せっかく300万も出すのだし。
インプレッサの乗り心地の良さがあるので
FMCでどんな車なってしまうか楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > Style Modern
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 07:39 [1007415-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車迄3ヶ月待ちましたが、購入して本当に良かったと感じています!
唯一の不満が、レヴォーグには標準装備のトノカバーがオプションな事。
前後にUSBソケットがない事が不満な事くらいです。
これからフォレスターを購入検討される方は、是非おすすめします\(^o^)/
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2017年2月14日 21:28 [860979-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
フォレスターに惹かれてD型NAを購入し1年数か月経過しましたので
再評価してみます。もう4回目ですね〜。
実用的な車として魅力は高いと思います。
【エクステリア】
無骨な外観。
ホークアイも夕方からたまに点灯!ガンダムぽいかな!?
それほど好み。
車の購入は外観が自分の好みにあるかどうか、これで大方決まります。
もしかしたらヴェゼル、CX-5、ハリアー、エクストレイルも所有したら同じ事を
言っているかもしれませんが。
スルメのようにフォレスターは噛めば噛むほど好きになります。
全長は約4.6mですが見た目はより大きく見えるようです。
<ディーラーでの変更点>
?オートライトは最高感度:
結局ホークアイ点灯のみが良いので手動操作多し。
?ワイパーは間欠。
?左右ウインカー時はアイドリングストップ機能停止:
結局乗るたびにアイドリングストップ機能を切っているのであまり意味ない。
【インテリア】
質感が良く車に乗り込んだときコックピット感が嬉しいです。
内装はブラックなので汚れは目立ちますがたまに掃除する程度。
子供も後部座席でよくお菓子をこぼしています。たまにダイソンで掃除。
子供がガンガン運転席・助手席の後ろを蹴るので席の後ろカバーをしてます。
たまにあんまり蹴るなと言います。
納車から1年以上経過したので多少汚れていても気にしない。
それがSUVっ。
ナビの位置が若干低い。私の座高が高いのか。否。普通です。
この点は少しマイナス。
【エンジン性能】
日常使う分では軽快な走りでレスポンスもクイック。
街乗り得意なSUVって思えます。
マイナス点として動き出しの際飛び出していく感じ・たまにギクシャク感があります。
これも慣れで問題なし。
家族4人ファミリーカーとして使用していますが高速で飛ばしませんので十分良い。
燃費・使用用途を考えてNAにしましたが更なるパワーが必要な方はXTでしょう。
【走行性能】
軽快な走りでレスポンスもクイック。
同クラスのSUVでこんなに乗りやすい車は無いのではないでしょうか。
運転席からの視界レベルは圧倒的に良い。
運転席からの視界は本当に重要だと思います。
運転が苦手な嫁が運転できる。これもポイント高いです。
嫁は最近は買い物など頻繁に乗ってます。
相変わらず車は本当は乗りたくない、早く軽自動車かコンパクトカーと2台持ちにしてほしいと言ってますが車2台持ちは必要性・維持費の観点から私はNGです。
他に良い点は
カーブでもSUVの割に横に引っ張られない。
静寂性が高く・車の作りとボディが良いため安心して運転できる。
視界が良く車全体サイズを把握しやすいため駐車が楽・狭い道も車とすれ違い
安く取り回しも良い。
【燃費】
平均10.4?です。ほとんど街乗り。
アイドリングストップは常に切っています。
エコカーと比べるとそりゃ苦しい。
まあ仕方ないけど燃費はこの車の唯一の弱点。もし更に燃費が良ければ鬼に金棒!!
【価格】
私のように実用性・安全性・快適性を車に求める場合、同クラスのSUVを冷静に比較するとコスパは最高。
【フォレスターが優れているところ】
1)安全性
他のSUV車と比較しても性能・コスパがずば抜けて良い。
リアドアキャッチャー、安全に配慮したボディ構造、サイドエアバッグ・カーテンエアバッグ標準装備、アイサイト3、ASP、シンメトリカルAWD、視界の良さ。
一度でもアイサイトで事故を回避できたら本当に買ってよかったとなるはず。
万能ではないけどアイサイト使える!
2)運転しやすい
運転席から見える視界が全く違います。
車の全体のサイズがつかみやすいので運転が楽。
フォレスターの運転しやすさは他車に比べて圧倒的アドバンテージ!
良ければ試してみて。
3)車内快適
静寂性が高く車内も広く運転席も圧迫感がなく快適です。
好みの問題ですが運転中はずっと家族は車内にいるわけですから快適な
解放感ある車内は重要です。
空間があり窓が大きいため解放感がありとても快適。
子供も後部座席で遊びに行った帰宅中は爆睡しています。
シートのホールド感はあまりないです。
4)コンセプトが素晴らしい!!
スバルの車づくりに対する姿勢・考え方。
真面目な車づくりが伝わる。
ブランドイメージ作りも上手い。
【総評】
安心・安全・安定・しっかり走り止まる・車内快適。
車本来の能力が高い実用的な車です。
車内は広く快適、走行性能は高く安心と安全で運転もしやすい。
ファミリー世代に特にお勧めです。
参考になった137人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年10月6日 08:30 [966339-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
XTのフロントフェイス一択でした
ライナーLEDとの組み合わせ最高です
【インテリア】
樹脂メインですが、十分豪華だと思います
【エンジン性能】
回転を上げないで走ると普通にNAと変わらないパワー
静かで良いエンジンです、S#にして踏みこむと
目覚めます
【走行性能】
よく走りよく曲がります、真っ直ぐはBRZより早いかも、
【乗り心地】
街乗りでは高級車並の静寂性で車高から来る横揺れは多少ありますが、慣れれば問題無し
【燃費】
ターボフルタイム4駆、こんなもんでしょう
【価格】
かなりお安いと
【総評】
家族を乗せる、乗り心地のよい
普通サイズにしぼり最初はXVを検討していましたが
価格差と後席の広さ等でフォレスターになりましたが
満足しています、こんなに万能なクルマは他に無いでしょう
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2016年9月11日 15:58 [922028-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
歴代の中では最も洗練されており、逞しさと塊感がある。サイドビューは、窓枠のシルバーフレームが引き締める。
当方は、サイドモール、ホイールアーチ、STIピンストライプを装備した。
【インテリア】
特別使用車のブラウンレザーだが、座面は滑りやすいので、アルカンターラかスーパースウェードが良い。
また、色も外装色に合せて、もう少し薄い色、オフホワイトやベージュの設定が欲しい。
当方は、ワイン(ヴェネチアンレッド)なので、薄いベージュが良かった。
ドアハンドルは、後部座席も前席のように、走行時握り易くするべき。逆に、運転席側は大きすぎて邪魔。
【エンジン性能】
直噴ターボ、低域からトルクがあり、これ以上なにが要るのかと思う程のパワー。
【走行性能】
自分はアウトドア派でないため、STIパーツにより15mmのローダウンと強化を実施。標準より、足回りの粘りとしなやかさが向上。
【乗り心地】
上記STIパーツの強化により、さらに向上。
【燃費】
近距離では8km/L位、高速では13km/L位を期待する。
【価格】
XTはノンターボに比べ、バーゲン価格と思う。性能は明らかに自然吸気3Lクラス。
【総評】
モデル末期ならではの完成度。
参考になった39人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月25日 00:14 [955158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまでレンタカー生活でコンパクトカーやミニバン、エコカーなどを借りていましたが、初マイカー、初スバルとしてフォレスターを購入しました。ファミリーなのでミニバンと迷いましたが、運転する楽しさを優先しました。1500kmほど走ったのでレビューします。
【エクステリア】
直線的なデザインで格好良いです。サイドシルステップ等のシルバー系のアクセサリーは安いし、色々つけました。無骨ですが、意外と女性からの評判も良く気に入ってます。サイズ感もやや大きめ、でも、大き過ぎずでちょうどいい。
【インテリア】
D型Xブレイクを購入しましたが、シートやダッシュボードなどそれなりに高級感があって満足しています。計器類が水平から始まるとか、走りのスバルらしいこだわりが好き。ただ、収納が少ないので、ティッシュや携帯にスペースを取られてドリンクが置けないことが多かったりで工夫は必要です。
【エンジン性能】
試乗せずに買ったので、ターボモデルにした方が良かったかなと納車待ちの間すごく迷いましたが、NAでもこれまで乗ってきたコンパクトカーよりはずっと加速が良く、多少飛ばす程度の運転しかしない私にとっては十分な性能でした。妻も運転するし、逆にターボだと持て余していたかも。エンジン音は静かなのであまり感じませんが、踏み込んだ時のボクサーサウンドはグロロロロッと低音が響いてやはりカッコいいです!惚れる。
【走行性能】
これまで乗ってきたコンパクトカーと比べると、さすが常時4WD、接地感が違います。例えるならば腰を落として歩くような安定感。狙ったところを走りやすく、運転が上手くなったと勘違いしてしまいます。特筆すべきはアイサイトで、あまりに便利すぎて高速道路だけでなく広めの一般道でもほぼずっと使っています(もちろん機能の限界を理解した上でいつでも自分で操作できるようにしつつ)。低速で前の車に追随する時の疲れがほぼなくなりました。車線はみ出し防止機能も高速で時々補正してくれるので安心だし、楽です。左右の死角にいる車を教えてくれる機能も最初思っていたよりもかなり使えます。
【乗り心地】
コンパクトカーと比べると格段に快適です。車高が高いせいか、静粛性が高く、道路の上にカーペットを1枚敷いて走ってるような感覚で気に入ってます。後部座席に座ってみましたが、こちらも問題なく快適です。取り回しもコンパクトカーよりは大変だけど、大して変わらない印象で、困ったことはありません。あと、窓ガラスがまっすぐで歪曲がないし、窓枠も大きいせいか視界が広くて爽快!
【燃費】
燃費は一般道で8〜10、高速で12-14という感じです。夏だからエアコンのせいもありますが、本当はもう少し燃費がいいと嬉しい。でも、燃費より走る楽しさを優先して買ったので気にしてません。
【価格】
この性能、機能にしてこの価格は本当に安い。その分オプションをたくさんつけました!
【総評】
荷物もかなり載せられるし、アイサイトで運転が楽だから家族で遠出も楽しくて楽チン。Xブレイクの防水シートで遊んだあともあまり気にせず着座できる。周りの友達からもカッコいいと良く言われる。実用性が高くて楽しいファミリーカー。最高です。大事に乗っていきたいと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 22:05 [940373-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
Sリミテッド+ルーフ付きにしました、スポーティー且つ無骨で最高です。
【インテリア】
外見からは想像出来ない近未来的なインパネ、シートもいい感じ
【オプション】
パワーリアゲートが地味に優越感!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 06:45 [923536-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
XTアイサイトを一年乗った感想です。
外観や、内装は見慣れたので特に驚きはないです。
動力性能は大満足です。280馬力はこれ以外要らない
ぐらい加速します。高速では逆にこの加速が安全に繋がると思っています。
また、細かいところですがボンネットが見えて電柱などとの距離がわかりやすいです。
走破性も高くXモードは一回も使ってないですが
通常のモードで充分な性能です。
アイサイトは追従モードで高速は楽ちんで、
使用頻度が高く便利な機能です。
燃費は9?ぐらいで四駆と280馬力にしては
かなり良いと思います。
兎に角買って良かったです。
現存する、SUVの中で最強と思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2016年3月28日 00:32 [917709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
現在SUVへの買い替えを検討しており、今回ディーラーで試乗してきました。
トヨタばかりを乗り継いでおりますがトヨタびいいきというわけではありません。
【エクステリア】90点
以前よりフォレスターのデザインが好きでしたがD型になって若干
デザイン変更をされていますが個人的にはかなり好印象です。
ルーフレールは付けた方が個人的には好きです。
レヴォーグのようにボンネットに穴が開いていないのもポイント高いです。
【インテリア】90点
これもD型になってよくなりました。
結構細やかな変更をしていて感心しました。
高級感はありませんが欧州車的な質実剛健さがこの車の
キャラクターに合っていると思います。
前後ともシートの固さや大きさが程良く、一昔前のスバル車の
シートに比べてかなりよくなりました。
残念なのはリアシートのクライニングが2段階しかなく、3〜4段階
くらいあれば同乗者も快適かなと思いました。
あとインプレッサ、レヴォーグ、フォレスターと内装はほぼ同じ
なのでもう少し差別化したデザインを採用してほしいかなと思います。
【エンジン性能】90点
2.0ターボはやはり速いですね〜NAにも乗ったこともありましたが
NAでも十分なのですがターボの加速感を味わうとやはりターボが
欲しくなりますね。
若干アクセルの踏込に対して遅れを感じることがありますがこれは
ターボラグなのかCVTの癖なのか分かりませんがシームレスに
加速して過不足なく走れるのはやはり良いですね。
【走行性能】【乗り心地】90点
今乗っている200系クラウンほどではありませんが静粛性も高く
気密性も高いと思います。
ただリアシートに座っていた友人曰くリアの荷室からのノイズは路面に
よっては感じたそうですが車の構造上それはやもうえないかと思います。
C型で乗り心地が固いと言われていたようですが私はC型には乗ったことが
ありませんがこのD型のターボモデルは固すぎず柔らかすぎずで
個人的にはイイ塩梅です。
ビルシュタイン仕様ではありませんが良く動く足で接地感も良いです。
ハンドリングはレヴォーグほどの低重心ではありませんのでクイックと
いうわけにはいきませんが車高の高さからくる緩さの中にしっかり感も
あってコーナーも不安感なくスっと入っていけるので不満はありませんし
運転が楽しいと思えるのはさすがスバルさんだな〜と思います。
剛性感もハッチバックタイプにも関わらずこの価格帯ではしっかり
してますね。BMWのようなガッチリ感はありませんが国産の中では
昔からスバルさんは車体剛性にはこだわりを持たれているので
その点での車作りの考え方には共感できます。
【燃費】80点
ターボモデルでハイオク仕様をこのご時世でどう見るかですが
パワーと燃費はトレードオフだと思いますし実質街乗りは
9.5〜10km/Lくらいだと言われていましたので十分ではないかと思います。
【価格】90点
2.0XT EyeSightは312万円からですがアドバンスセーフティパックは
標準装備され、電動テールゲートとハーマンカードンを付けて380万円
くらいですからその価格でこのパフォーマンスを考えるとかなりお買い得に
感じます。
燃費重視でNAのS-limitedにして同じような装備にしても20万円ほどの
価格差しかないのでエンジンパフォーマンスからの価格差を考えても
実質的にお買い得なのは2.0XT EyeSightかと思いますが普段の使い方で
どちらを選択するか考えればよいかと思います。
【総評】90点
最近のスバルさんは良い車作りをしているな〜と改めて感心しました。
今まで走りは良いけど内装がな〜と思うことが多かったですがこのD型に
なってそのあたりの不満もほぼ解消されたように思います。
何よりも運転が楽しいんですよねスバルさんの車わ。
買い替え候補としては非常に魅力的な車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 23:27 [572280-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
後方視界 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジン |
メーター |
温度計 |
XT(A型)に3年間 3万Km乗り XT(D型)に乗り換えました。
★フォレスターの好きなところ
・高い着座位で視界が良好です。
・車高が高いので段差乗り越え時に底を擦る心配がありません
・車高が高いのでタイヤからの走行騒音が少ないです。
・ボンネットが見えるので見切りが良いです。
・ボンネットデザインに張りがあり美しいです。
・ボンネットダンパーが付いているので片手でボンネットを開けられます。
・三角窓の視界がとても良いです。
・ドアハンドルのタッチセンサーは感度がよく使い勝手が良いです。
・ガソリン給油口が右側なのでガソリンスタンドで特別を感じます。
・プッシュエンジンスイッチが右側にあるので押しやすいです。
・シフトパターンの最後がDレンジなので発進時に一気に引き下げられます。
・シンメトリカルAWDは走行安定性が抜群です。
・リニアトロニックCVTは段付きの無い滑らかな加速をもたらします。
・リアサスはダブルウィッシュボーンです。
・ヘッドレストの傾斜が適正で頭に当たりません。
・ヘッドクリアランスが十分あり開放的です。
・後席が広いです。
・6連星のロゴがすてきです。
【D型の装備】
・ベースキット(カーペット、LEDアクセサリーライナー、スプラッシュボード)
・ドアバイザーはあえて付けていません。
・CPCプレミアムコーティングダブル
・カロッツェリア楽ナビ_RZ99
・ETCキット
・リヤビューカメラ
・ナビ液晶保護フィルム
・ステアリングリモコン
・UV&IR ドアフィルムセット
・SUBARUホーン
・STIフレキシブルタワーバー
・インテリアパッケージ(ウルトラスェード)
・ナンバープレートベース&ロック
・後席シートヒーター標準装備
・カーテンエアーバック標準装備
・革シート(運転席のみ2メモリ機能付き)
・リアパワーゲート
【A型からD型の変更点】
▼徹底的に高められた静粛性
・フロント&リアガラスの厚みをアップ、シール部品をアップ
・三角窓ガラスの厚みをアップ
・インパネ先端の防音材を強化
・フロントドアトリムに遮音材を追加
▼快適装備
・リアシートヒータースイッチを追加
・パワーウィンドゥスイッチは全座席ワンタッチ化
・ワンタッチレーンチェンジャー
レバーのワンアクションでウィンカーが3回点滅する機能を追加。
▼アイサイト(Ver.3)採用
・40%の望遠化
・40%の広角化
・カラーカメラ化(前車のブレーキランプを認識)
▼XTに標準装備
・SRSサイドエアバック+SRSカーテンエアバック
・PANEL-TYPE ピアノブラック調+シルバー塗装
・SI-DRIVE「S#」モードの8速ステップ変速をクロスレシオ化
・アクティブ・トルク・ベクタリング
・アドバンスドセイフティパッケージ
・アダプティブドライビングビーム
・スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)
【エクステリア】
・ヘッドライトはLED化されて鷹の目の様に鋭くなりました。
・フロントグリルは光沢メッキからブラックフェースになりより精悍になりました。
・アルミホイールのデザインが変更になりました。
【インテリア】
・メーターデザインが新しくなり新鮮に感じます。
・新しく追加されたデジタルメーターが見やすいです。
・室内の装飾が増えて質感が向上しました。
・革シートは高級感があり座りゴゴチも良く静電気が発生しません。
・UV&IRドアフィルムを付けたので陽射しによるチリチリ感が無くなりました。
【エンジン性能】
・ターボエンジンとリニアトロニックCVTの組み合わせで
低速トルクが大きく力強く滑らかな加速性能が素晴らしいです。
【走行性能】
・低速からトルクがあるので街乗りでも高速でも扱いやすいです。
・アイサイトの追従型オートクルーズのおかげで運転の疲労感が著しく軽減されました。
・アクティブトルクベクタリングのおかげで気持ちよく回頭します
・ハンドルレシオが変わって操舵性が向上しました。
【乗りここち】
・A型は街乗りでゴツゴツユサユサした揺り戻しのある乗り心地が不快でした。
・D型は劇的に乗り心地が改善されて快適になりました。
・乗りごごちが良くなったおかげで疲労感も減りました。
【静粛性】
・リニアトロニックの改良とガラスの厚みアップや防音材の強化で
静粛性がアップしました。
・サスの改良で段差乗り越えの時に聞こえたドシンバタン騒音が激減しました。
・低速トルクが大きいのでエンジン回転が低く抑えられて静かです。
・低速域から高速域まで耳障りな騒音の発生が無いです。
・いろいろな電子アラームが騒がしいです。(^^;
【燃費】
・アイサイトVer3.0での追従オートクルーズにて
東北自動車道で80km/hに設定して18.1km/Lの燃費を記録しました。
・A型では同条件で何回試しても18km/Lを越える事はありませんでした。
【残念な点】
・西日がナビ画面に反射して見づらいときがあります。
・静音化でターボの過給音(ヒュー)が聞こえなくなりました。
・革巻きハンドルはコブが追加され以前よりも握りやすいが相変わらず滑りやすいです。
・今回もYONEXのテニスグリップテープを巻いて解決しました。
【価格詳細】
・車両本体 → 332万円
・付属品 → 59万円
・諸費用 → 27万円
・総額 → 418万円
・下取車査定額 → 190万円
・下取り上乗せ → 20万円
・車両本体値引き → 25万円
・付属品値引き → 10万円
・キャッシュバック → 5万円
・【値引額】 → 60万円
・現金支払額 → 168万円
・ご成約プレゼント → 4万円相当
・上記も適用した値引額 → 64万円相当
【総評】
・A型からD型になり乗りゴゴチが改良されて大満足です。
・静音性も改善されてフォレスターが高級車になりました。
・フォレスターの次期バージョンにも期待しています。(^^)/
参考になった150人(再レビュー後:85人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 14件
2016年2月12日 00:28 [903655-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
1年間乗ってきました。
1年前にハリアーと迷いましたが、妻の一言「乗り易い!」で決まりました。
走破性能、走破性能、エンジン、アイサイトどれを取っても言うことがありませんでしたが、、、
だから?高揚感がない。知名度は全くない。
なに乗ってるの?
フォレスター
外車?
スバルの、、、
あー、レガシーしか知らんわ
説明が面倒臭い
ウキウキしない。残念ながら華がない。
所有してる満足感が日増しに薄らぎ、段々と扱いが荒くなりましので、ハリアーに買い替えました。
やっぱり、車と女性は惚れた方がいい見たいです。
参考になった141人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年2月6日 19:41 [887926-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
D型X-Breakです。
まずは5000km走ったのとタワーバー買ったので再レビューです。
自動車は歴代11台目、
スバル車はレガシィBH、プレオなどを経験しております。
スポーツカーはMR2、ロードスター、RX7、ランエボ、
SUVはハイラックスサーフ、エクストレイル、CX-5などを所有しました。
【エクステリア】
個人的な好みです。
フロントビューはD型で精悍になったと思う。
しかし、アゴ(チン)のデザインはC型の樹脂系パーツの方がSUVっぽくて優れていると感じた。
リアビューは、すごく良いと思う。
「普通」だが、「リアに特徴をもたせる」デザインばかりの最近の車の中で異彩を放っていて素晴らしいと思う。
大好き。
【インテリア】
普通に良い。全然飽きないし、結構使いやすい。
カーナビの場所が悪い。
シートの問題は、確かにサイドのサポートが甘いように思う。
新車だからハリがあるのかはまだわからない。
→ハリがなくなり、少し落ち着いた。
高速道路に乗ったり、一般道でドラポジを変えている。
内装は全く文句はないが
X-Breakのオレンジステッチが子供っぽいのでちょっと苦手。
【エンジン性能】
「NAでも充分」と言われるが、
坂道に入ると力不足を感じることが多い。
坂が多い地区在住なら、素直にXTにした方がイイと思う。
1500kg旧を引き上げるのにはやはりFB20は無理があるのかも。
速度に乗ってしまえばNAでもらくらく。
坂道も踏み込めば・・まぁなんとかなるが、せっかくの静粛性が台無し。
(以下3000km再レビュー)
コンピューターの学習が進んだのか、自分が学習したのか、よく走るように感じる。
特に苦手だった坂道もかなりスムーズになり、流れをリードできるほどに登る。確かに必要十分の性能になってきたように感じる。
(以下5000km再レビュー)
当初かなり否定的だったが、今は思う。
高速を多用しないかぎり、ターボ不要。
高速を多用すると、やっぱりターボが欲しくなる。
(特に高速の上り坂)
【走行性能】
ハイトが高いので安定志向かとおもいきや、結構曲がる。
CX-5などに比べると(背が高いのに)ロールを抑えこんである気がして、
逆にその動きが不自然で怖い。
四駆っぽいかと聞かれると疑問を覚えるが、
加速時のそれは間違いなく四駆。
(タワーバー装着後)
めっちゃ曲がる。何故かロールの不自然さも気にならない。
【乗り心地】
何故そんなに絶賛されているのわからないほど悪い。
ギャップに対する処理も上手だし、角が取れているという表現はよくわかるが、
揺れが激しい。細かく角が取れた揺れがあるので、気分がイイものではない。
またサスペンションに対して
「とても小さな入力」と「小さな入力」に対する車体の反応がとても良く似ている。
乗り心地が良いというよりも、「なんかフワフワ揺れている」ように感じる。
ブレーキング時にピッチの戻しがある。
かなり丁寧にブレーキを踏んでも、ピッチの戻しがある。
車高、ホイールベース、足の硬さ、いろんな要素もあると思うが、かなり気持ち悪い。
「フワフワ感」である。
また、走行中に「アクセルOFF」→「アクセルON」でのつながり方が、
かなり急激に繋がる感じがする。
半クラなしで「ドカン」とつなげた感じ。
MTっぽくて好きな人も居るのか?それとも自分のフォレスターがおかしいのかは不明。
もちろん、「ドカン」と繋がった直後に例の「フワフワ」が待っているので、いかんともしがたい。
結構致命的に感じる。
(3000km再レビュー)
この部分は相変わらず。
ピッチングは少しマシになったようにも思うが、
やはり癖は強い。
(タワーバー装着後)
フワフワはなくなった。乗り心地が犠牲になっているが、
普通の車の動きになったのでこっちのほうが乗りやすい。
「ドカン」と繋がる感は相変わらずだが、「フワフワ」が無くなった。
タワーバーがピッチングに効果あるとは思えないが・・?
【燃費】
「やったぜ 16km/l」と思っていたが、なんのその、12km/lを越えることが出来ません。
それなりに省エネ運転は知っているつもりなのに・・・。
冬だから?新車だから?
(3000km再レビュー)
高速を使えば14km/lは余裕になってきた。
冬場でこれなら満足。
(5000km再レビュー)
高速を使えば18km/lは余裕になってきた。
なんか段々怖くなってきた。
【価格】
と、いろいろ書いたがやっぱりバーゲンプライスだと思う。
【総評】
「D型は熟成!」と書かれているが、
そんなことはないと思う。
装備面ではCX-5もマイナーチェンジで、かなりの装備をつけている。
車としてCX-5の方が自然に乗れただけに、
フォレスターの不思議な乗り心地にはちょっとびっくりした。
もちろん、慣れる日が来るのかも知れないけども。
1万キロで落ち着くと書かれている人もたくさん居るので、もう少し頑張ってみようと思う。
(3000km再レビュー)
エンジンは良くなってきたと思う。満足レベル。
足廻りの評価は相変わらず。次のお客様感謝デーでタワーバーをつけることにする。
一点、一度だけ高速で「全機能エラー」というのか、急にエラー表示(VDCエラーなど)がいくつも出て肝を冷やした。再起動で直ったが、ちと怖くなった。
運転に慣れているから「あれ?なんかでたなー。ほとんどの機能エラーが出てるから、ログには残るだろうし、車は走ってるから致命的ではないだろうし、安全帯まで走ってから車を止めよう」とか思えたが、運転慣れてない人ならパニックになるのでは?という事態に遭遇した(事実、嫁は助手席てかるくパニックになってた)。原因不明で気持ち悪いがディーラーが休みなので対処できず。
(5000km再レビュー)
上記エラーはディーラーで対応してもらえた。ログに残っていたらしい。
タワーバーをつけたらさまざまな不満が解決。
僕のようなクルマ遍歴の人は、タワーバーつけたらメッチャ幸せになれます。
参考になった42人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,793物件)
-
- 支払総額
- 260.9万円
- 車両価格
- 250.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 305.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 198.9万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 359.6万円
- 車両価格
- 344.3万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円




























