| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (799物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2019年2月17日 22:06 [1132728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏は埃が |
リアタイヤハウスとホイールの雪詰り |
|
![]() |
![]() |
|
赤線はここが詰まるとオイル温度上昇 |
無理しない程度に |
走行距離が20万キロを越えましたので、一部新型と比べながら、もし中古車としてお考えの方もしくは、SJをお乗りの方の参考になればと思ってます。
【エクステリア】
リアの埃と雪の巻き上げがすごい。
新型はリアスポイラーがサイドにも回り込んでいて改善したみたいですね。
SJとSKの外観はそんなには変化が無くSJ乗りはホッとして、SK乗りはちょっと物足りないかも。
これは私の勝手な思い込みなので気にしなくて良いです。
写真アップします(前回投稿の雪の詰りもあわせて)
【エンジン性能】
CVTが突然壊れました。現在走行距離が210.800キロです。警告灯がアイサイト、ヒルアシストスタート、ABS、VDC.トランスミッションシステム、点検が必要ですと表示されました。パドルでのシフトダウンも出来なくなりました。
すぐ近くのスバルディーラーに飛び込み整備依頼して直ぐに診断して頂きました。ありがとうございました。が、修理は2ヶ月後になってしまうとのこと。自宅近くのスバルに問い合わせして欲しい、との勧めもあって、翌日依頼し診断して結果は同じコントロールバルブユニット交換となりました。ネットで見てみるとけっこう出てます。
費用は17万円越えましたが延命依頼しました。
新車購入時、高出力、2.000ccのCVTはの耐久性はどうなのと思っていましたが、自分が加速耐久試験するつもりで選びました。
車は多くの部品の集合体ですので使えば劣化、故障、ヘタリはあるし、それも過走行、雪道、林道(かなりハードでパドルシフト使いまくり)と車には酷な使用状況での今回の症状です。
あとちょっと前に、ボディー下部中央のマフラー吊り金具が金属疲労で破断しました。
【走行性能】
アプローチアングル以外そこそこの荒れ地でも、使えます。
車のキズは絶えませんが、ボディーのきしみはまだ感じません。
深雪の連続走行は下周りの雪の付着に気をつけて下さい。油温上昇とタイヤハウス内の詰り、それとホイールの雪。純正アルミにスタッドレスを履きかえたら、雪がホイール内側で円形に残っていて、ブラック塗装が剥げました。走行にも支障があります。
【乗り心地】
A型ですので、ダンパー交換しても、チョロQかラジコンカーみたいな動きです。
暑い。これは新型のほうが良さそうです。
【燃費】
AWD.280馬力としては、私としては、良いと思います。先のCVTの不調か使い過ぎか、最近燃費は悪化傾向です。
【価格】
車両価格は安い。
長くまた距離を乗ると当たり前ですが、費用はかさみます。
ガソリン代だけでも車両価格を越えました。
10万キロを越えると、ベアリング、ゴム系、
もっと越えると補機類も症状見ながら交換を予定したらよいかとは思います。
【総評】
今回の故障は、いつかはあるかなと思っていました。ネットで見ても同じ症状のフォレスターが出てます。
でも、やっぱり直してもまだまだこいつで、と思い修理して貰い、エンジンが終わるまで乗っていたい気持ちになる、私にとって良い車です。
でも、現行フォレスターのマフラーが二本出しになったら、買い換えするかもです。
30万キロ、40万キロでまたレビューを書きたいと思います。
参考になった94人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月8日 17:04 [994471-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2.0i 6MT |
平均実燃費 13.4km/L |
◆車種名
フォレスター 2.0i 6MT
◆型式
SJ5D52A (4代目フォレスターD型)
◆メーカーOP
BXC (225/60R17アルミホイール、LEDヘッドランプ、クリアビューパック、UVカット機能付き濃色ガラス)
◆色仕様
クリスタルホワイトパール
◆付属品
ドアバイザー、フロアマット、楽ナビ、リアビューカメラ、ETC2.0一式、NE'Xウルトラグラスコーティング
「フォレスター6MT 納車から10ヶ月(12,000km)時点での所感」
■エクステリア
視界の広さが抜群です。セダン乗車後だと尚更実感します。
個人的にはルーフレールだけ付けたかったのですが、MTのあるグレードとは共合できませんでした。
ドアバイザーは付けるのが常識といった風潮がありますが、邪魔です。洗車する度に後悔しています。
欧州の高級車を見てみると、通な人はドアバイザーを付けていません。
前後、側面、上面、どの面から見ても惚れ惚れする外装です。
■インテリア
シンプルで扱いやすいです。シガソケ1 USB2 挿せます。
2.0iという最下級グレードゆえに、インパネに高級感がありません。
その観点から2.0i-Lをお勧めします。
後部座席はリクライニングできません。2, 3cm倒すことは可能です。
■エンジン性能
静かで快適です。
60km/h以上での安定感が素晴らしく、特に6速の高速道路では顕著に現れます。長距離走行も笑えるほど疲れません。
クラッチ操作に関して、1速→2速の繋ぎがシビアに感じます。2速でもクラッチ板を少し擦りつける様にしないとギクシャクします。
■走行性能
AWD由来の、四輪がしっかりと地面を掴んでいるような感覚。
ボクサーエンジンが可能にする、ロールの少ない軽やかなカーブ。
しっかりとしたバネの仕事ぶりを感じる事ができ、凹凸を軽やかにいなしてくれます。
また、MTはCVTに対してレスポンスが良いように感じます。
CVTはアクセルを踏み始めるとじわりと加速するのに対して、MTはスッと前に出ていく感じです。
運転していて非常に楽しい!MTを選んで本当に良かったと感じています。
※MT車にはX-Mode機能はありません。
■乗り心地
アイドリング時の振動を全くと言っていいほど感じません。
凹凸も気になりません。あ、突き上げくるな。。って普段思っていた段差も、振り返ってしまうほどです。
車体剛性の高さも素晴らしく、遮音性に驚きます。
これでもかと言うほどロールしないので、30〜40km/h出ててもカーブ出来てしまいます。
身長180cm↑ですが、広さ・高さともに不快感を感じたことはありません。
■燃費
街乗 10km/L
通勤 13km/L
高速 15km/L
レギュラー60L近く入るので、満タンにすると6000円弱、平均800km弱走れます。
平均13km/Lとだけ聞くと芳しくないように聞こえますが、とんでもない。
この加速と安定感とAWDの走行性能を考慮すれば、妥当な燃費でお釣りがきます。
ラリー参戦で培った軽量化技術により、車体重量が1500kg前後に抑えられていることも大きく貢献していると思います。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転できるかということを楽しんで運転しています。13.4km/Lで安定しました。
■価格
エンジン性能、走行性能、AWDである事を考慮すると、本来なら+50万円はするでしょう。
驚異的な安さです。
僕の場合、新車価格234万円+OP+諸費用 本体値引き額20万円 オプション値引き額13万円で契約できたため、最終支払総額は270万円でした。 (下取り無)
■総評
フォレスターにベタ惚れした自分だからこそ、注意すべきと感じた点に絞ってレビューしましたが、間違いなく満点です。
○追記
個人的に2018年新コンセプトモデルのフォレスターがしっくりこなかったので、中途半端な時期に関わらず購入に至りました。
新型インプレッサのアイサイト標準装備化によりMTが選べなくなり、MTが消えることを危惧した経緯もあります。
国産SUVでMTを選べるのはこのフォレスターだけですから、実は稀少な車種なんです。
アイサイトver3.0とMTは互換性の観点から相容れないらしく、MTのアイサイトモデルは存在しません。
参考になった87人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 22:22 [1052017-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車日のドライブにて |
13年乗った車からそろそろ買い替えを考えてました。
アイサイトの安全性や走りの楽しさ考えて、スバルの車に
絞り、レヴォーグとフォレスターで見積もりを取り、試乗した結果、フォレスター
を購入しました。納車から五か月、3300キロ程走りましたので
レビューします。
【エクステリア】
ゴツイ感じのXTのフロントフェイスが好きです。
街で見かけたフォレスターがLEDライナーを点灯して
走ってる姿を見てカッコいいと思ってました。
購入に当たりLEDライナーは必須のオプションでした。
スタイリッシュではないですが、外見からでも視界の
良さがわかります。
【インテリア】
多少、安っぽいかなと思う部分もあります。
ドアの内張りは擦れると白くなるのがちょっと残念。
室内は広いです。後部座席でも足元には余裕があり、
後部座席にまで装備されたシートヒーターは便利です。
納車が3月だったので2回ほどの使用でしたが、すぐ温まり快適でした。
カーゴルームは思ったより狭いです。
床が高い位置にあるので、後部座席を倒さないと余り荷物は積めないと
思います。
スペアタイヤを搭載している車は少数となってますので安心感があります。
グローブボックスに照明がないのと、リアシートのリクライニングの
方法が残念ですね。
【エンジン性能】
初めてのターボ車ですが、やはり凄いと思いました。
Iモードでも踏み込むと静かに、そしてスムーズに加速していきます。
ほとんどの場面で余裕の走りが出来ます。
【走行性能】
車として基本性能、まっすぐ走り、しっかり曲がり、しっかり止まるが
高い次元で出来ていると感じます。何より運転していて楽しい。
X-MODEはまだ使う機会がないですが、少々の悪路なら走れそうで
安心感があります。
でも過信しないようにと思っています。
【乗り心地】
前に所有していたセダンと比べて、全高がかなり高いですが
自分の運転スタイルではコーナーでのロールは特に感じません。
静粛性が高くタイヤのロードノイズと、かすかなターボフィンの音が
するくらいです。
しっかりした足回りです。特に固くは感じません。
家族、友人からも静かで乗り心地良いと好評です。
【燃費】
燃費は走行1,000キロを超えたあたりから
エンジンが馴染んできたのか燃費が良くなりました。
市内で8〜10km、高速では13〜15km。
フォレスターの性能を考えれば不満はないです。
【価格】
エンジン性能、走行性能、アイサイトによる安全性を考えると高くはないですね。
非常にコストパフォーマンスに優れた車です。
【総評】
初めてのスバル、SUV、ターボですがとても満足しています。
実車を初めて見た時はすごく大きく感じて大丈夫かなと思ったのですが
実際に乗ると全然大丈夫。
視点の高さと視界の良さで運転のストレスが軽減されます。
フォレスターの利点は、いろいろありますが、
最大の長所は視界の良さだと思います。
長距離を快適、安全に移動でき、多少の悪路も大丈夫となれば
ほぼ万能で文句はありません。
長い納車までの期間の過ごし方は、ここの掲示板でオーナーの方々から、
ご意見を頂き、それを参考に楽しみながら過ごせました。
この場を借りてお礼申し上げます。
これからもフォレスターライフ楽しんでいこうと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年3月2日 02:10 [693094-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
レガシィB4 2.0GT (BL5E)からの買い換えです。
CX-5も試乗、検討しましたが、室内の広さ、走行/加速性能、価格で圧倒的にフォレスターの方が自分には魅力的でした。
【エクステリア】
好みの問題なのでしょうが、リアのデザインが旧型と殆ど一緒なのが・・・。あとフロントのスモールがLEDになったのだから、テールランプもLEDにしてほしかった。
全体的に無骨な感じはSUVらしくていいと思います。
ちなみに左ドアミラーの下にあるサブミラー(?)は全く見えませんが、ドアミラー自体はとても見やすく車庫入れはBL5より断然ラク。(駐車場の白線がミラーにちゃんと映る)
【インテリア】
質感はほぼカタログの写真通り。但しドアなどに使われているプラスチックは腕などがあたるとその場で白化する。
車体の大きさの割には小物入れが少ない。グローブボックスもBL5より小さいし、ドアポケットはドアが大きい割には明らかに小さい。もちろん総合的にはBL5よりも小物入れは多いのですが、自分は前席の下にも小物や車検証を入れてます。
サブトランクは妙な形状、深さなので整理は必要ですが、
三角反射板、軍手、十字レンチ、L字レンチ、レンチソケット、スペアヒューズ、ブースターケーブル、電動空気ポンプ、ガラコ、スペアHID、レジャーシート、タイヤナット、小さいデジカメ、ウエス、CRC-556、その他小物等
が収まっています。
使っていて毎日不満なのが、ライトのスイッチ。
Off-AUTO-Small-On の順なので、夜間の停車待ちなどでスモールにしたいときは普通は、ライトONから一段戻ってスモールにするのですが、こいつはAUTOの位置から一段先送りしてスモールにする・・・という逆の使い方になり、よく悩みます。
Smallだけをつけたいときも、一旦AUTOを経由するので一瞬HIDが点くのも、HIDの寿命に影響ありそうで嫌。
Off-AUTO-Small-On の順ではなく、AUTO-Off-Small-On の順だったら、目的の位置に一発で行けるのになぁ。
あと自分は Autoワイパーは切って、普通の間欠ワイパーにディーラーで変えてもらいました。
【エンジン性能】
明らかにBL5より上。CVTとも相まってどの回転域からもドンッと加速します。おそらく直線だったらBL5より速いでしょう。BL5は回さないとダメなエンジンだったので。
燃費もEJ20より改善されているようで、重い車重にも関わらずおとなしく80kmで走れば高速でもリッター15kmとか普通にいけます。(車内燃費計表示)
【走行性能】
加速は文句なし。Iモード固定ですが高速でも不満を全く感じません。馬力・トルクがあるのでアクセルワークはBL5よりも慎重にしないとダメ。今までのように踏むとドンと加速してしまい、ガソリンが一瞬で消えます(笑
車重があるのと、サスがビル足じゃないせいかブレーキを踏んで停止した後の若干の前後上下揺れ(?)が個人的には気になります。SUVにBL5並みの足回りを期待するのは間違いなんですけどね。
車高の割には重心の高さを感じません。BL5がそのまま車高を上げた車・・・みたいな感じでカーブもスイスイ走ります。
バッテリーが55ってのが、車格の割にちょっと不安だけどね。(BL5でも65が着いていた)
Eye-Sightは高速で使うと結構癖になりますね。ただ、激しい雨の日は前車の認識がちょっとおかしくなるようで前車との距離は変わってないのに、いきなり妙な加減速をする事もあるので視界の良いときに限定した方が良さそうです。
純正のフォグランプはH16で、噂通りの懐中電灯みたいな明るさ。ValentiのLEDにソッコー変えました。
ロービームもD2系に比べると水銀フリーのD4系は輝度が低めだったのでカーメイトのGIGA パワープラス 4400K D4R/S / GH944に変えたところ、少しましになりました。
車線は見出し警告はちょっとうるさいですね・・・なので自分は基本OFFで走っています。
●【乗り心地】●
乗って3年経ったので再度書き直し、 星4つ→星2つ に減点しました。理由を以下に記します。
乗り始めて1年ほど経った頃から何故か酔うようになってしまいました。原因はブレーキング時のユッサユッサとした前後揺れです。
買った当初からややその傾向があったのですが、その揺れが時と共に悪化してしまい、最後には路面の微妙なうねりや起伏を拾うたびに妙なフワフワ感まで出るようになってしまいました。
とうとうその揺れと酔いに我慢できず購入後3年を待たずにサスペンションを交換したところ、劇的に改善しました。
交換サスはSTIダンパーキット or ビルシュタインB6 のどちらかに迷ったのですが、STIダンパーキットはコイルスプリングまで交換となり、車高が1.5cmほど落ちるため、SUVとして車高が落ちるのはどうなんだろう?と思いビルシュタインB6を選択しました。
ネットではよく、「ビルシュタインは固い!」という書き込みを見ますが、私が感じた様子としては、むしろ交換前の純正ダンパーの方が動きが渋く固かったです。段差もドン!という感じでしたが交換後はしなやかに動くようになり、不必要な揺れ、フワフワ感が低減されたので、車酔いは無くなりました。
純正サスって数年でヘタるんですか?スバルさん?
【燃費】
冬場のチョイ乗りだとリッター5km
高速を80km巡航だとリッター15km以上可
ターボの四駆だし、そんなもんでしょう。車重はあるのに、BL5とほぼ一緒かな。
【価格】
性能から言ったらかなりお買い得。結局のところほかのメーカーには目がいきませんでした。
【総評】
色々書きましたが、基本的にはとても気に入ってます。
今時のエコの時代にしては燃費が悪いのはターボの四駆なのでわかりきっていた事ですし、BL5よりも視点が上に行き、視野が広がったので運転も楽、また室内も広くなり、圧迫感や疲れもかなり減りました。
ここまで色んな装備が付いていて、車体もエンジンもまじめに作られており、走りも非常に高いレベルにある事を考えるとコスパは最高ですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 42件
2016年7月21日 10:50 [871306-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
C型、Sリミテッド納車1年、走行距離21,000k、再レビューさせて頂きます。
【エンジン性能】
NAですが、一般道、高速道路、ストレス無く走ってくれます。ターボ車も検討しましたが、燃料がハイオクだったので、お財布に優しいNAに軍配が上がりました。
【走行性能】
フォレスターの視認性は大変優れており、前後、左右と死角の少ないボディーに加え、AWD、アイサイト搭載で走行性能に関してはほぼ満点ですが、CVT特有の前後のギアの切替直後のアクセルを踏み込んでも反応してくれない事が不満の一つです。
【燃費】
近距離走行は8K〜10K、一般道の長距離走行は13K〜19K、高速走行は12K〜16Kです。当初はクルコン走行の方が燃費が良く感じられましたが、最近はパドルシフトでエンジンブレーキを使用し、エコ運転を心がけるとクルコン走行より燃費が良くなる感じがします。
取扱説明書にオイル交換は10,000Kに1回と記載してありますが、自分はオイル交換を5,000Kに1回、エレメントも2回に1回は交換しています。
【総評】
雪道、林道、風雨が強い悪路など走る場所を限定される事なく運転出来る頼もしい車です、AWDの安定性、アイサイトの安全性と今までに乗って来た車の中で一番安心して乗れる1台です、趣味のパートナーとして、今後もフォレスターライフを楽しんでいきたいと思います。
参考になった35人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 01:43 [836559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
S-limitedアイスシルバー1月納車で、5000km乗りました。
そろそろ落ち着いてきたのでレビューします。
前車は初期型CR-Vに19年乗りました。使い勝手が良かったのでずっと
乗ってましたが、最後はエンジンが壊れかけたため、乗り換えを決意。
今度も飽きが来ずに長く乗れる、本当に気に入ったものを購入すること
にしました。
久しぶりの車選びでしたが、SUVが好きなのは変わりませんね。
試乗でフォレの実車を見たとき、他のどの車よりも一番グッときたので
フォレ一択で交渉→契約しました。
当初X-Breakが第一候補でしたが、S-limitedが出ると聞き、さらにグッ
ときたのでこちらに。(笑)
【エクステリア】
CX-5やハリアーも一時検討しましたが、自分の趣味嗜好に一番しっくり
きたことと、スパルタンで飽きの来ないデザイン。車庫スペース
(車幅180cm以下)の関係からフォレスターにしました。
サイドビューの流れるようなボディラインが一番のお気に入りです。
色は黒とシルバーと相当迷いましたが、プレスラインの陰影がくっきり
見えることと、メンテナンス性、少し青みがかったアイスシルバーが
ツボにはまり、シルバーを選択しました。
【インテリア】
もともと派手さは求めておらず、長く飽きの来ない空間であればよいと
思ってたので、シンプルで落ち着いたブラック基調、結構満足してます。
しかし収納はやっぱり少ないですねぇ。
なんとかアジャストできてますが、余計なものは置かないように気を
使います。ちなみに、運転席周りにおいてるものは、財布、飲み物、
携帯、窓ふきクロス、サングラスくらい。
シート下のトレーくらいは付けてほしかったですね。
あと、後部席は広く、大体の人が「広いねぇ!」と言ってくれます。
私は身長172cmですが、普通に腰かけても前席シートの距離は
握りこぶし2つ分くらいあります。
シートヒーターはいいですよ。冬の朝は本当に助かります。
カミさんも相当喜んでくれました。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込んだ時、下の方から湧き上がるモリモリとしたトルクが
図太い音とともに出ます。直列しか知らない私は「これが水平対向か!」
って思いました。
それと、NAエンジンでもSモードにすれば結構気持ちいい加速が得られます。
ただ、これがXTだったらどんなだろうか?と思うことがたまにあります。
街乗りではなんら不満はありませんが、ターボはさらに楽しいんでしょうね。
エンジンスタートボタンを押した時の「ボゥッ!」という始動音はその気に
させてくれます。
【走行性能】
S-limitedにはSモードとIモードがありますが、Iモード(エコ)で市街地を
走ると、停止から発進するとき加速が伸びずに出遅れ感を感じます。
50kmくらいにスピードに乗れば、Iモードでもストレスは感じません。
Sモードにするほどでもないし、この中間くらいがベストなんではないかと。
また、X-modeの出番はまだありません。
【乗り心地】
納車当初はユサユサ突き上げに参っていました。正直これは失敗したかと。
揺れがすぐに収束せず、お腹がいつもプルプル揺さぶられてました。
が、3000km過ぎたあたりから、幾分マイルドになってきました。
今は同じ系統の揺れはありますが、後引く感じがなくなってきました。
マイルドというか、収束が早くなったのか。最近は気にすることがかなり
減ったように思います。タワーバーを付けると少しマシになるという話
も聞くるので1年位経った頃に装着を考えています。
【燃費】
購入当初(真冬)は街乗りで8.5km〜9km。こりゃ冗談かと思いましたが、
800kmあたりから10kmを超えだし、今では11〜12kmが平均です。
先週、比較的平坦な高速を走りました。アイサイト95km設定で自動運転、
100kmの道のりで15.6kmでカタログ値突破で大満足です。
2Lフルタイム4駆としては十分と思います。
【価格】
NAでオーディレス、ルーフレール、ベースキット、STIスポイラ、下取り無し
で300万ちょうどくらいです。結局満足しているので、こんなものだと思います。
【総評】
表現が難しいですが「メカニカルな感じのする車」です。
決してオートマチックで優等生的なつくりではなく、なにか「機械を操っている」
という感じがします。
アクセルを踏み込んだり、ハンドルを切ったり、シフトチェンジすると、
ギアが噛んで、エンジンがブォン!って回って、乗れば乗るほど自分の味に
仕立て上げることができる、そんな車です。このあたりがスバル車なのかも知れません。
賛否両論あるでしょうが、私はいいと思います。長くのるほどに愛着が湧きそうです。
フォレにして良かったと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 05:43 [757591-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
登山口へ向かう林道にて |
その2 |
登山口にてテント泊 |
![]() |
![]() |
|
インパネ |
納車直後 |
ハイラックスサーフ、エクストレイルと乗り継ぎ、今回フォレスターに決定。
用途は通勤、街乗り、年に7〜8回の遠征登山、その他アウトドア活動。日本の狭い林道を考慮し、車幅1800m前後、4WD 、荷室の広さを基本条件に候補車絞り。
' 13年11月頃から購入検討開始。予算は300〜400。候補はエクストレイル、CX5、ハリアー、コンパス、チェロキー,クーガ、ティグアン、コレオス,フリーランダー。
一番の決め手は運動・走行性能。
ロールが非常に少なく路面に張り付くようなコーナリング。
高速道の登りでも十分に加速するNAエンジン。様々な動画や聞いた話によって確認出来た,悪路走破性能の高さ。
さらに
後部座席足元の広さとリクライニング可能シート
80?バックパックを縦に二つ置いてなおかつ余裕ある荷室の十分な広さと高さ
そしてアイサイト…追従クルコン(疲労時運転、ながら運転の多い自分には、渋滞時の自動追従は使えると思った)
外国車は,遠出時・外出時・引っ越し先での故障やメンテナンスの対応を考えると,パーツ調達や取扱店の少なさに不安があり,最終的に国産車にした。
【エクステリア】
フロントは悪くない。横は平凡。リヤは凡庸かつ前モデルと酷似、という残念さ。四角い旧エクストレイルや,ハリアーやレクサス,個性が感じられる外国車は素直にかっこいいなーと思う。
【インテリア】
第一印象は質実剛健。高級感も安っぽさもなく。収納性は悪い。センターコンソールは深すぎ。荷室の横付け豆電球は残念。車は生活空間でもあるという点を考慮してほしい。 その点エクストレイルは良い。
【走行性能】
大満足。林道や雪道は横滑りしにくく、瓦礫帯や泥濘地、急勾配路での安定感は秀逸。特に、滑りやすい急な下りでは、Xモード使用すると抜群の安定感。繊細なブレーキやアクセル操作が必要とされる悪条件路では、車に任せてしまえるので乗り手を選ばない。
【エンジン性能】
加速:スタート時や、前走車がなく開けた状況にて、Sモードでアクセルべた踏みするとけっこうな加速力。コーナー立ち上がりの中低速のレスポンスは十分にスポーティ。
一方ターボ車は、あっという間に100?超え。快感だが、路肩の障害物や他車があり,路幅も狭い生活道路では,フル加速できる場面が少ない。ま,踏み込む場所を選べばよいだけなので,次回はターボ車も良いかな。
エンジンブレーキ:必要な場面で適切かつ(パドルシフトで)手軽に利かせられるので,良し。
滑りやすい路面:低速から滑らかに粘るトルクがあり,微妙なアクセルワークがしやすい。
【乗り心地】
良くも悪くもなく。硬さも中庸で、普通に乗る分には気にならない。 NAモデル向けサス設定&17インチ(タイヤが厚い)ゆえか。
【運転のしやすさ】
見切り:素晴らしい。特に右左折時の斜め前方、後方の見やすさは、エクストレイルとは雲泥の差。
小回り:良。Uターンや狭路の切り返しが楽。
ブレーキ:踏み込んだ分だけ利くタイプ。始めフニャっと後からガツンのタイプより好みで、使い易い。
【アイサイト】
すこぶる高い利便性&安全性。前走車の急停止や睡魔に襲われた時、何度か救われた。仕事で疲れてぼーっとしてるとき、追従機能にはいつも助けられている。超便利。
【X-BREAKモデル】
内装はお気に入り。オレンジステッチはおしゃれで、アドバンテージラインのブルーより好み。荷室の防水加工はアウトドア活動によく使う自分には便利でうってつけ。ホイールもかっこいい。ノーマルより格段に引き締まった逞しい印象。
【オプション】
キーレス(タッチセンサーの反応良し)、サイドエアバッグ、ACコンセント、楽ナビワイド、リヤビューカメラ(安全性数倍アップ&楽ちん)、ETC、泥除け
グラスコーティング:ボディは黒。雨後は汚れが残りにくい。しばらく洗車せずとも光沢感をキープ。前車の濃灰色エクストレイルより洗車頻度が減少し感激。おすすめ。
ボディ下部防錆コーティング:融雪剤の散布量が多い当地。特に多い高速道を多用する自分には必須かと。
ベースキット:マットはラバー製。泥土や水が付いた後のケアが超楽
カーゴトレイ:登山後の荷物から出る泥汚れや砂小石なども、問題なし
iPod用ケーブル:センターコンソールから出してもらう。超便利
ステアリングリモコン:モード切替、チャンネルや曲順、音量など、超便利。必須。
パワーリアゲート:動きはスローだが、速いと危険なのでOK。使ってみるとかなり便利。他者にも好評
電動シート:動き遅くストレスだったが、慣れた。メモリー機能がほしい
シートヒーター:寒い時期は、朝の通勤時に重宝した
スバルホーン:鳴らすたびに、快感。
【燃費】
街乗り9?、高速15?ぐらい。通勤では高速も使うので、平均燃費11?。悪くない。
【価格】
380。そこから下取りで20、キャッシュバックキャンペーンで10、値引きで50、支払い300で収まった。半年で約8000キロ走ったが、走行性能やアイサイト、たっぷりオプションを考えるとコストパフォーマンス抜群。
【総評】
乗れば乗るほどに愛着が湧く。外観の不満足を、運転して得られる満足が大きく上回り、この車にして良かったと頻繁に思う。
【あとがき】
自分が利用するディーラーは、ちょっとした不具合やその他もろもろの用件に対して非常に満足度の高い対応をして頂いています。
購入前に、スバルの車開発の歴史をそれなりに調べてみました。分かったことは、質実剛健。水平対向エンジンを長年徹底追究してきたという信頼感。WRC(世界ラリー選手権)3連覇は伊達じゃなく、運転していて感じる楽しさ、走行性能の高さを、購入以来常に感じ続けています。
スバルにして良かった。フォレスターにして良かった。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年8月26日 20:59 [713296-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
【エクステリア】
最近のSUVの中では、フォレスターのデザインは質実剛健といった感じがして非常に好みです。
XTのエクステリアも好きですが、ターボの必要性&維持費等を考慮してNAに落ち着きました。
ルーフレール無しを選びましたが、波平さんみたいに目立つアンテナ(笑)が嫌だったので、DOPのシャークフィンアンテナを装着。
スタイリッシュにまとまって満足です。
重厚感あるように見せたい方はルーフレール必須と思います。
【インテリア】
シンプルにまとめられていて、個人的には非常に良いと思います。
・ドア内側のアームレストは個人的にgood
・MFDがあるので仕方はないのですが、多くの方も仰られているように、ナビの位置が少し低いと感じる
・シートの座り心地も不満無し。良くできていると思います。
・静粛性は良いですね。
【エンジン性能】
NA2.0リッターの仕様ですが、トルクを低回転寄りにセッティングされているため、スムーズに加速していきます。
現状では全く不満はありません。
【走行性能】
今まで背の高い車を運転したことがなく、コーナーリングでのロールが不安でした。
が、見事なまでの安定感…これには感動しました(*^^*)
【乗り心地】
低速域での突き上げ感は多少ありますが、私にとっては全然許容範囲内です。
むしろ、「アイドリングストップ→オン」の振動が気になります。
車酔いしやすい方が乗られると、ここは地味に影響があるかも?
ご家族で乗られる方は、試乗でここを良く体感しておくべきポイントと思います。
【燃費】
燃費を最重視していたわけではないので、特に不満はありません。
現状実燃費約9〜10キロといったところです。
【価格】
アイサイト付き、剛性感、この装備を備えてですと、コストパフォーマンスは良いです!
【総評】
大型化していく国産車ですが、国内ユーザーの気持ちを理解しているかのようなサイズで作られています。これはすごく大事なことだと思います。
スバルさん、分かってますね(^^)
人生の伴侶を探すのが難しいように、車選びも非常に難しいと思います。
フォレスターのマイナスポイントは少々ありますが、それでも「この人(車)となら、末長く付き合える!」と思わせてくれる一台ではないかと思います(*^^*)
※2014.8.26再レビュー
本日時点で4000km程度走行しましたが、以下の点について追記させていただきます。
【乗り心地の変化】
多くの方がおっしゃられています「乗り心地の固さ」についてです。
1400kmを走った頃から、明らかに足回りが柔らかくなりました。
個人的には当初からあまり不満がある固さではなかったのですが、柔らかくなったことにより、さらに快適性が良くなったと思います。
まぁ個体差によるものなのかもしれませんが…(^_^;)
足回りの固さが気になっている新車オーナーの方がいらっしゃいましたら、タワーバーを入れる等の対策をされるより、しばらく様子を見てから対策を練ったほうが個人的には良いと思います!
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 48件
2014年6月4日 21:51 [723181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【総評】
トヨタWishからの乗り換えです。
納車後6,000km乗ったのでレビューします。
妻と小学生の子供2人の4人家族で、6名以上乗車が殆んどないため、3列シートは不要と判断し、2.0XT EyeSightを購入しました。
スバル車は初めてでしたが、アイサイト、X-Mode、AWD、水平対向エンジンと、他社とは一線を画す車づくりは感動の一言。
車の運転てこんなに楽しいんだ、と思わせる車です。本当に買ってよかった。
【エクステリア】
派手さはありませんが、無骨な外観は大変気に入っています。ブラックにしましたが、やはりSUVはブラックが格好いいです。
ルーフレール付、サイドバイザー無にしたのも正解でした。
【インテリア】
高級感もありませんが、価格的に充分かな。
本革シート:座り心地は悪くなく腰も痛くならないので満足してます。
イルミネーションパッケージ:車内のアクセントになっていますが、価格が高かった。
カーゴトレーマット:釣りやスノボに行くので必須です。ただ、結構キズが目立ちます。素材をもう少し考えた方がいいかも。
小物入れ:確かに少ないですね、もう少し工夫がほしいです。
【エンジン性能】
FA20ターボのトルク、馬力は十分すぎるほどのパワーで、合流や追い越し時の加速は安心感があります。
気をつけないとすぐに160km/h出ますのでお気を付けを。
ドッカンターボではなく、踏んだ分だけ後ろからグイグイ押されるような感覚は走っていて気持ち良いですね。
【走行性能】
車高の高さを感じさせないロールの少なさにはびっくりしました。
それなりの速度でカーブに入っても何の違和感もなくスイーっと曲がって行きます。
AWDとX-Modeの威力も絶大で、今年の2回の大雪でも問題なく走れました。スノボの時も安心感があります。
【乗り心地】
硬いと言われていますが、個人的にはあまり気になりません。
18インチホイールのせいか、ロードノイズはありますが、普段は音楽をかけているのでまったく気になりません。
【燃費】
街乗りで6-8km/L、高速で12-13km/L
1,800ノンターボの前車とほぼ同じくらいの燃費なので2,000ターボを考えるとまずまずの燃費かな。
【価格】
このスペック、装備でこの価格はお買い得だと思います。
ヘタななんちゃってSUV買うくらいなら絶対にフォレスターをオススメします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年4月26日 17:23 [711535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
こちらのサイトには、購入前から購入後も大変お世話になりましたので、恩返しのつもりでレビューを書いてみます。
10年乗ったミニバンにも飽き、車検の年に発売されたxvのルックスが気に入り見に行きましたが、リア席や荷室が狭いと感じ、一回り大きいForesterに切り替えました。
スタイルと燃費の良いCX-5と迷いましたが、ブランドとEyeSightで決めました。
■メーカオプション
【グレード:XT】
NA車と迷いましたが、馬力とトルクの太さに惹かれてターボ車に決めました。
余り距離を乗らないので、燃費やハイオクによるガス代は許容範囲と考えています。
たまに行く山の坂道では、Iモードでも余裕があり、ストレスを感じさせない走りには大満足です。
街中でもキビキビとした走りで、腹筋に力が入ります。
試乗時は足回りが少し硬いと感じ、家族に評判悪いか心配でしたが、全く気にならないようです。
【カラー:レッド】
車選びには殆ど口を出さない家内が唯一出した条件が「明るい色にすること」で決めました。
自分としては黒やシルバーが良かったのですが、綺麗な色で結果的にはとても気に入っています。
【EyeSight】
追従機能はとてもかしこく、右足のペダリングから解放され、長距離運転が非常に楽です。
ブレーキタイミングに違和感がありますが、後続車のことを気にしなければ一般道でも大活躍です。
追従機能のクセを理解し、アクセルワーク等でカバーして乗りこなすことも楽しいです。
危険回避機能には何度か救われました。自動車保険の保険料を安くして欲しいくらいです。
【ルーフレール:無し】
予算の関係で、エアバッグと迷いましたが、安全面を重視してエアバッグの方を選択しました。
今では「レッドにはルーフレールが無い方が良い」と勝手に思っています。
■ディーラーオプション
【ドアバイザー:無し】
見た目をスッキリさせたいので付けていません。外車などにも余り付いてないですし。
雨の日、車内の空気を入れ替えたい時にあると良いと思いますが、その程度で問題ないです。
【HDDサイバーナビ】
操作が直感的に分かりづらく、タッチパネルの反応も悪く、余り気に入っていません。
オーディオの操作性も悪いですが、ステアリングリモコンを後から付けて随分改善できました。
■Aftermarketオプション
【リバース連動 ミラー下降装置(TRVS)】
納車から約半年後に付けました。
自宅のカースペースが狭いため、バックでの車庫入れが楽になりました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【キーレス連動ドアミラー格納装置(TYPE-E)】
納車から約半年後に付けました。
無くても問題ありませんが、安かったので買いました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【ドアノブカバー】※写真参照
納車から約1年後に付けました。
サイドの見た目にアクセントが付いて気に入っています。
ドアノブを握った感じと、ドアロックの反応が悪くなったのは残念ですが、値段的に割り切っています。
【スタッドレスタイヤ】※写真参照
YOKOHAMA ice GUARD 5 iG50
225/60R17
ロードノイズが小さくて良いです。
気に入ったデザインのホイルがディーラーより安く買えました。
【システムキャリア】
innoの製品(IN-XR+TR128+IN-B117)を買いました。安くて助かります。
以上
これからもこのサイトで情報収集させていただきたいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月30日 10:44 [606553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
安眠中! |
目覚めてドライブへ |
愛犬も一緒、後部席独占! |
![]() |
||
休息、なかなか音質もいい! |
【エクステリア】
試乗会でフロントマスクに一目惚れでした。
安定感があるスタイルも気に入りました。
【インテリア】
木目が好きなので、木目調にしました。
妻も気に入ってます。
【エンジン性能】
大満足、予想以上のパワーでビックリ!
この車「すごいネ」の一言
【走行性能】
高速での安定感はバツグンでコーナーリング、
登り、下り走行とも走行はGoodです。
【乗り心地】
私は硬すぎず、柔らかすぎずで特に問題なし。
【燃費】
高速で14.2Km、一般で8.3Km
ターボ車にしては予想以上に良いと思います。
【価格】
オプション類は割高感がありますが、EyeSightが
ついて、トータル性能を考えると安いと思います。
【総評】
はじめてのスバル&SUV車で、購入して良かったと思ってます。
最近ではEyeSightに「安全運転を忘れないで」と教えられる様な
気がしています。
これからの進化が楽しみです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年6月4日 22:18 [600748-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
このアングルいいでしょ |
斜め前から |
斜め45度の後ろ姿 |
![]() |
![]() |
![]() |
斜め45度の内装です |
峠道での燃費 |
DIT |
【エクステリア】
このズッシリ感とゴツ〜イ外見に視界の高さに惚れました。大きさもちょうどいい。ホイルも厳つく顔つきもそうですがライトにLEDの導入も気にいってます。カラーも黒にしました。洗車には気をつかってます。夕方に洗ってます・・・
ガラスコーティングNEOしててよかったです 洗車傷があまりつかないような気がします。
【インテリア】
中は広々。大人しい内装かな。窓は大きくて視界良好です。三角窓の見切りも確かにいいですよ。車高も高く見晴らしは最高です。乗り降りもレガシーに比べたら凄い楽です。パワーシートもホント楽。シートの質もいいですね。固くもなく柔らかくもなくデザインもいい。ダイアル式のエアコンも使い易くマルチインフォメーションメーターも見やすく分かりやすい。
【エンジン性能】
DITターボ凄いです。I、S、S#モードでの加速は静かで滑らか。モードの出力を大きく変えてもこれが意外と静かなんです。アクセルを30%も踏む事なく凄い加速です。通常はIモードだけで加速で十分かも?!です。
トルクも下から上にかけて滑らかだけど太く効いてるように思います。
【走行性能】
峠道でのロールは感じられないと思いました。ハンドリングはやや軽めですが気にならない。切り回しもホント楽、最小回転半径5,3mはちょっと信じられないほど切り回しはいいです。
アイサイトはいいですよ。追従コントロールは良くできてます。右足は暇で楽。運転中右足は何もしてません。勝手に前車に付いて行く。車間距離も十分取ってくれます。スピードも前車に合わせます。止まるときも勝手にブレーキがかかります。スピードは自分で決めてセットしなければならないですが。一般道は50〜60km、高速道は110kmってとこかな。ただ前車が115kkm以上のスピードだと付いて行きません。114kmまでスピードはセットできます。前車が居ない時は114kkmでずっと走ってます。弱点もあるそうで西日ではカメラの感度が落ちるそうです・・・アイサイトが効きにくくなるとも・・・
【乗り心地】
足回りはXT専用にチューンされてるので路面の下からの突き上げがキツいとディーラーの方が言ってましたが気になりませんよ?以前乗ってたレガシーは17インチに45扁平そっちのほうが突き上げキツかったです。ブレーキがちょっと甘めかもしれません。
【燃費】
意外と悪くありません。CVTも導入も効果あるのかな?!この前峠道を56km走って燃費は16.3kmでした。高速も80km走って13,5kmでした。
一般道では距離は短いのですが10,8km〜14,2km
ターボでこの年費 悪くはないと・・・ただハイオクガソリンなんですよね
【価格】
アイサイトにCVT DITターボと意外とコストパフォーマンスも相絡まってお買い得ではないかと?!
【総評
灰皿が無いのとカップホルダーは現行のレガシーのようにフタ付きだったらいいのに・・・とか純正スピーカーはあまりいい音とは思えないけど・・・それ以外はもう文句の付けようは無いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 22:38 [591541-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
初スバル、初SUV 走行距離1800キロ R32から乗りかえです。なかなかいいですかなり満足。SUVがこんなり乗りやすいと
初めて知りました。この次もSUVにすると思います。資金に余裕があれば、カイエンかベンツに。
エクステリア 自分はフロントとリアにエアロを付けました。ルーフレールも。かなり満足してます。
フロントマスクはかっこいい。テールランプはLEDにしてほしかった。
インテリア 本革シートにしたのでまあまあ満足。イルミもOPで付けました。
エンジン性能 かなりいいと思いますよ。飛ばす車じゃないので余裕で走れる感じ、排気量4000CCクラス
走行性能 これも満足です。一番、驚いたのは小回りがいい。最小回転半径5.3 よくきれます。
乗り心地 これも問題ない。かなりいいです。R32が固すぎたせいもあるけど。
燃費 SUVでターボならこのくらいは、いい方ですね。次期フォレスター デイーゼルターボに期待。
価格 これはもうバーゲン価格でしょう。アイサイト付いて。
総合 かなりよくできたSUV車です。満足してます。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,776物件)
-
- 支払総額
- 247.9万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 369.6万円
- 車両価格
- 352.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 169.5万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 267.8万円
- 車両価格
- 253.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円

































































