| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (810物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 13:58 [1124714-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】飽きが来ないですね。個人的には未だに現行モデルより好きなデザインです。
【インテリア】多少手を加えた事もあり、非常にシンプル且つ落ち着いた、チープに見えないインテリアだと思います。
【エンジン性能】文句ないですね。最近は余りSやS#を使わなくなりました。Iでも十分速いですからね。(多少ターボラグ大きめですが)
【走行性能】申し分無しです。SUVにしてはコーナリング性能が光ってますね。
【乗り心地】特に問題は感じません。でも、良く硬いと言われます。
【燃費】購入後13000km走り、トータル燃費は現在9.5km/?です。都内の街乗りメインですから良い方でしょうね。
【価格】中古車しかないのでわかりません。
【総評】非常に良いクルマですね!走り方が自由自在です。スポーティな挙動と、スキー/キャンプでの使用を考えての購入でしたが、手持ちのキャンプ道具を全部押し込むことが出来なくなりました。ミニバンと比較してもしょうがないのですが、やはり少し狭いですね。先日もキャンプしてきましたが、サイドテーブルとお気に入りチェア一脚諦めました。でもこのクルマはキャンプ場に凄く映えるクルマと思います。
視認性抜群でボディサイズが絶妙!ある意味完成形と思います。
参考になった37人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 21:34 [591138-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
SJ フォレスター
グレード:XT(ターボ付きモデル)
距離:約37000キロ
もう中古でしか購入出来ませんが、中古で購入検討している方の参考になればと思いレビューします。
(購入1000キロ時にもレビューしてるので再レビューとなります)
【デザイン】
エクステリアについては、好みもあるのでとやかく言えませんが、現行フォレスターも、エクステリアデザインはほぼキープコンセプト(日本車でここまでキープコンセプトも珍しい)なので、メーカーもこのデザインに自信を持っているんでしょう。
市場調査をしての結果だと思うので、このデザインはしっかりと市場に受け入れてられている証だと思います。
インテリアデザインについては、スバルらしく実質剛健で奇を狙ってないです。
その分飽きの来ないデザインだと思います。
ダッシュボードにもソフトパッドを使ったりと質感も高いと感じます。
Xグレードには電動8wayハーフレザーシートが標準装備されており、シートヒーターは冬にとても重宝します。
小物収納スペースもしっかりしていますし、不便さはありません。
リアシートも三段のリクライニングが可能で快適です。
リアシートを倒した際にフルフラットになれば尚良かったと思います。
センターコンソール上のファンクションモニターには多彩な情報が表示可能で飽きません。
室内空間は広く快適です。
【エンジン性能、燃費】
2リッターターボで280馬力、動力性能は抜群です。
3段階あるエンジン出力モード(SIドライブ)のS#にすれば怒涛の加速を見せてくれます。
これだけのエンジンなので、燃費は期待しませんが、それでも高速道路での燃費は10キロを超えますし、街中主体でも7〜9キロは走ってくれます。
【走行性能】
乗り心地については、突き上げも含めて決して良いとは言えません。
足回りはある程度しっかりとした乗り心地です。
初期型のA型ですが、最終型のD〜E型になると足回りも大分しなやかになっているとの事です。
ミッションはCVTですが個人的にフィールは好きではありません。
気にならない方は気にならないと思いますが、S#モードでだとロックアップして違和感はあまりありませんが、それ以外のモードではやはりCVT特有の乗り味です。
【アイサイト】
自動追従は本当に便利です。
自動ブレーキのお世話になった事はありませんが、守られている安心感はあります。
当時は10万のオプションでしたが、購入の際はアイサイト付きを強くオススメします。
【まとめ】
約6年、約37000キロ使用してきました。
通勤には使わず、週末のみの使用でしたのであまり距離は出ませんでしたが、この6年トラブル皆無のほぼ乗りっぱなしで過ごす事が出来ました。
当時のスバルは、世界へのグローバル展開を推し進めている時期で、この型のフォレスターも発売当初はCMキャンペーンにも相当力を入れていたと記憶しています。
(世界の過酷な環境を10万キロ走破するなんて事もやってました)
世界戦略モデルで、価格も2リッターターボモデルのAWD(4輪駆動)で300万前後と、性能を考えればバーゲンプライスでした。
(採算があまりとれない価格設定だと言われていました)
それでも手抜き感やコストダウンの類は感じず、その後のスバルの躍進を支えた貴重なモデルだったと思います。
想像ですが、スバルとしても開発費を相当かけたモデルではないでしょうか。
特に走行性能に関しては、スバルのお家芸のAWD(4輪駆動)は流石で、真冬の雪道や高速道路での安定感、安心感は抜群で、何処に行くにしても何の不安も無く行けるメリットは本当に大きいと感じました。
室内の静寂性も高く、今まで乗り継いできた車は何かしらの室内静音対策をしてきましたが、フォレスターに関しては何もやっていません。
ロードノイズの侵入も個人的には気にならないレベルでした。
何処のどんな道にも安心して行けて、そして疲れない、車としての役割を真面目にこなすオールマイティー・オールラウンダーです。
フルモデルチェンジされたフォレスターには残念な事にターボ搭載グレードが消滅してしまって、現時点では今後も追加予定は無いとの事。
非常に残念です。
SJフォレスターを中古購入検討されている方にはXTグレードを強くお勧めします。
現代基準では決して燃費は良い部類では無いですが、それを補う魅力が詰まった一台です。
現在、世界的なSUVブームの中で魅力的なSUVが沢山ありますが、格好だけのSUVも少なくありません。
SUVの意味(スポーツ・ユーティリティー・ビーグル)を考えた時、やはり走行性能に秀でている車こそ本当のSUVだと思います。
その中で4輪駆動は外せない条件だと自分は思っていますし、各メーカーの4輪駆動モデルを比較すると・・・やはりスバルのシステムは優秀です。
どんなシチュエーションでも、安定のパフォーマンスを出してくれる安心できる車、フォレスターはそんなキャラクターだと思います。
今回、諸事情で乗り換える事になりまして、新型も検討しましたがやはりターボモデルが無い事と、他ジャンルの車にも興味が出てきた事で他の車を購入します。
現在のスバルはリコール問題や社内問題、トヨタとの提携によって何処かスバルらしさの象徴だった車と真摯に向き合う真面目さに水を差す出来事が続き残念に思います。
そんなスバルが1番勢いのあった時期に作られたSJ型フォレスターは、SUVジャンルの中では相当にオススメな一台だと思います。
参考になった93人(再レビュー後:76人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 18件
2017年8月9日 20:56 [712108-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
3年半、ありがとう!!!
と言うことで再レビューです。
先月、家族が増える予定+フォレスター来年フルモデルチェンジ+アセント発表もあり、クロスオーバー7へ乗換を決めました。
B型i-S ジャスミングリーン。
3人家族、1名子供。
宮城県→北海道での使用です。
普段は営業車(現行カローラフィールダー1.5X)で週平均500kmくらい東北道をメインに運転してます。
それとの比較もレビューの中に入るかと思いますので、ご了承ください。
【エクステリア】
一見すると、先代フォレやヴァンガードにも見えますが、「シティ派SUV」みたいなのが増える中、硬派で良いです。
エクストレイル、ハリアー、ヴェゼル等、色々発売されましたが、フォレが一番好みです。
自分は「SUVならルーフレール欲しい」と思ったので、ルーフレール有。
色はB型出たばかりで実車見れず色見本だけでしたが、ジャスミングリーンメタリックです。あまり見かけないので、飽きなくて良いので正解だったなと思います。
→ほんとにB型i-Sグリーンなんて、見かけないので正解でした!駐車場で見失うことは無い(笑)
横から見たスタイルが非常にバランス良く、ビルのガラスに映るのを見て乗ってるのが嬉しくなりますね。
→横から見て立体感があり、程よくマッチョなのが良かったです
今後はX-BRAKEでオプション増えた、ホイールアーチトリムをいつの日かつけたいです。
→つけれませんでした…のでクロスオーバー7で楽しんでます(笑)
【インテリア】
可も無く、不可も無く。必要十分だとは思います。
メーター類やMFDは良く見える位置にあるし、見た目も走りたい気分にさせてくれます。
あとi-Sにしたので、ペダル類がメタルでこれも走りたい気分を盛り上げてくれます。
ハンドルのオーディオリモコンは要らないかなと思ってつけませんでした。
営業車のフィールダーと比較すると、細かい収納や使い勝手は悪いかも。
あと、純正のスピーカーの音が思いのほか良くない…フィールダーよりも残念。低音域、軽いです。
嫁から評価が高かったのはシートヒーターで、これは寒い冬には本当に良いです!
エアコン暖まる前から、身体をしっかりと暖めてくれます。
【エンジン性能】
まだ高速は走ってないですが、2.0LのNAで普通に充分パワー有ります。普通に踏んでたら80キロくらいまではどんどん加速してくれます。
割と急な坂を上る時は、どなたかのレビューにもあったかと思いますがSモード使うと余裕です。
車外だとわりと大きなエンジン音ですが、車内ではかなり静かで、遮音性がすごい良いと思います。
【走行性能】
車高が高い車とは思えないほどの、取り回しの良さです。フィールダー並みにUターンとかも楽に回れます。
ハンドルもあまり遊びが無い感じですが、きればきるだけ曲がってくれます。
フィールダーほどハンドル操作が軽過ぎもせず、昔乗ってたオペルアストラほど重過ぎもせず、良い具合です。
2月の大雪の日にはXモードも使用してみましたが、あれは頼もしいですね。
自分は仕事でも雪道走行ばかりですが、元々スタック経験も無いので、あまり購入時には気にしてませんでしたが、
轍ができるくらい積雪があるなら、通常モードで走るより、がっちり地面をつかんでくれている感覚になります。
まぁ通常モードでも、フィールダーと違って横滑りしない(してくれない…)くらいの安定感ですが。
→昨年冬の札幌大雪でもXモードでなんのその!ですね。
ちなみに社用車フィールダー4WDは駐車場スタックしました…
【乗り心地】
乗り心地が固いといわれる方もいますが、自分にはこれが快適くらいかなと思います。
シートは柔らかめですが、ホールド感は高いですし、腰痛持ちには助かります。
車高の高い車にありがちな、ブレーキ時にゆすられる感じも少ないと思います。
→夏タイヤ18インチだと、確かにゴツゴツ感はありましたね。年改で改善されたのかな?
【燃費】
MFDの表示で、市街地で5-7km、バイパスで8-12kmくらい。
50-100km離れた、ちょっと田舎まで走ると13-16kmは行けます。
→最後まで、こんな感じでした。
【価格】
アイサイトついて、この価格でこの運動性能。
コスパは相当良いと思います。
オプションのセット売りが微妙なので、カーテンエアバックとかつけられなかったのは残念ですが。
【その他】
CX-5がはじめ候補だったのですが、結局スバルしか行かなかったという。
1日で契約してきたんですが、決め手は走行性能・見た目・車内空間の広さでした。
そして対CX-5では何と言っても「車幅」でした。日本の道走るなら、重要ですね。
アイサイトに関しては本当に優秀です。本気で全国の営業車に装備してもらいたいくらいに…
追従クルコンは、多少ブレーキとか乱暴な気はしますが、速度調整しつつ、ちゃんと補助機能として理解しながら使えば、疲労度をかなり軽減してくれると思います。
→高速でのクルコンは、設定速度以下に落ちてこない、だけでも巡航中の疲労度が全くもって軽減されます。Ver.2でも優秀です。
ちなみについこの間レンタカーで新インプレッサ乗ったら、もっと優秀になってましたけども…
以上、書き足りないこともいっぱいありますが、この辺で。
これから年一回位ずつオプション追加で楽しみながら、長く乗りたいですね。
→イエローフォグに交換したのと、プラズマクラスタールームランプに交換したくらいですが、満足です
参考になった30人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年8月6日 22:22 [1052017-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車日のドライブにて |
13年乗った車からそろそろ買い替えを考えてました。
アイサイトの安全性や走りの楽しさ考えて、スバルの車に
絞り、レヴォーグとフォレスターで見積もりを取り、試乗した結果、フォレスター
を購入しました。納車から五か月、3300キロ程走りましたので
レビューします。
【エクステリア】
ゴツイ感じのXTのフロントフェイスが好きです。
街で見かけたフォレスターがLEDライナーを点灯して
走ってる姿を見てカッコいいと思ってました。
購入に当たりLEDライナーは必須のオプションでした。
スタイリッシュではないですが、外見からでも視界の
良さがわかります。
【インテリア】
多少、安っぽいかなと思う部分もあります。
ドアの内張りは擦れると白くなるのがちょっと残念。
室内は広いです。後部座席でも足元には余裕があり、
後部座席にまで装備されたシートヒーターは便利です。
納車が3月だったので2回ほどの使用でしたが、すぐ温まり快適でした。
カーゴルームは思ったより狭いです。
床が高い位置にあるので、後部座席を倒さないと余り荷物は積めないと
思います。
スペアタイヤを搭載している車は少数となってますので安心感があります。
グローブボックスに照明がないのと、リアシートのリクライニングの
方法が残念ですね。
【エンジン性能】
初めてのターボ車ですが、やはり凄いと思いました。
Iモードでも踏み込むと静かに、そしてスムーズに加速していきます。
ほとんどの場面で余裕の走りが出来ます。
【走行性能】
車として基本性能、まっすぐ走り、しっかり曲がり、しっかり止まるが
高い次元で出来ていると感じます。何より運転していて楽しい。
X-MODEはまだ使う機会がないですが、少々の悪路なら走れそうで
安心感があります。
でも過信しないようにと思っています。
【乗り心地】
前に所有していたセダンと比べて、全高がかなり高いですが
自分の運転スタイルではコーナーでのロールは特に感じません。
静粛性が高くタイヤのロードノイズと、かすかなターボフィンの音が
するくらいです。
しっかりした足回りです。特に固くは感じません。
家族、友人からも静かで乗り心地良いと好評です。
【燃費】
燃費は走行1,000キロを超えたあたりから
エンジンが馴染んできたのか燃費が良くなりました。
市内で8〜10km、高速では13〜15km。
フォレスターの性能を考えれば不満はないです。
【価格】
エンジン性能、走行性能、アイサイトによる安全性を考えると高くはないですね。
非常にコストパフォーマンスに優れた車です。
【総評】
初めてのスバル、SUV、ターボですがとても満足しています。
実車を初めて見た時はすごく大きく感じて大丈夫かなと思ったのですが
実際に乗ると全然大丈夫。
視点の高さと視界の良さで運転のストレスが軽減されます。
フォレスターの利点は、いろいろありますが、
最大の長所は視界の良さだと思います。
長距離を快適、安全に移動でき、多少の悪路も大丈夫となれば
ほぼ万能で文句はありません。
長い納車までの期間の過ごし方は、ここの掲示板でオーナーの方々から、
ご意見を頂き、それを参考に楽しみながら過ごせました。
この場を借りてお礼申し上げます。
これからもフォレスターライフ楽しんでいこうと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 73件
2017年2月15日 13:02 [1004013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
SUVらしい無骨なデザインがGood! 最近丸っこいデザインが多い中で我が道を行っている辺りがスバルらしくて良いですね。
個人的にS-limited, XTのフロントフェイスが特に好みです。
1800mmを下回る車幅は使い勝手の良さに繋がっていて、意外と小道にも入れます。
全長はもう少しあっても良いんだけどなぁと思いますが・・・日本国内にはこれくらいのサイズが丁度良いのかもしれません。
フォグランプがしょぼかったのでPIAAのLEDフォグに変えました。
ホーンも純正はかなりしょぼいのでエアロスパイラルIIに変えました。
(まだ鳴らす機会なしw)
【インテリア】
不満というほどでもないですが、ハリアーなどに比べると全体的にチープ感は否めません。ダッシュボードやハンドルがグレーなのがよりチープ感を増してしまってる気が…。ドレスアップのし甲斐があるとでも言いましょうか 笑
XTはシートヒーターが後部席まで標準ですが、これが◎寒い時期には非常に重宝してます^^
サイズの割に社内は広く感じます。(旧型CX-5と比較しましたが差は歴然でした)
ただ、荷室は底が高いこともあってそんなに広くないですね。スペアタイアがなぁ・・・。
【エンジン性能】
2Lターボは初でしたが、申し分ない加速!
街中で発揮することはほぼ皆無ですが、いざという時に加速できるこの余裕は良いですね。
静粛性が思いのほか高く、ボクサーサウンドがあまり聞こえません・・・。
【走行性能】
初SUV、前者が車高低めセダンだったので比較が難しいのですが、ロールはそれなりに感じます。
とはいえ、見切りがとてもよいので車体の割りに扱いやすいです。
S/Iモードで毛色がかなり変わるので、ゆったり走りたいときはIモード、そこそこスポーティーを楽しみたい時はSモード、ガンガン行こうぜ!な時はS#モード、と色々楽しめるのが運転好きとしてはうれしい限りです。S#モードはCVTであることを忘れるほどのギアチェンジ感が出ててGood!(実用的か否かは置いといて…)
【乗り心地】
乗った直後の印象としては「思ったよりもとても良い」。
道路の凹凸を100%逃がすわけではないので、高級車のそれには及びませんが、比較的ソフトにいなしてくれる感じがします。
スポーティーに乗りたい時にはちょうどよいですが、高級感を求めてる人にはまぁちょっと気になるのかも。
そういう車じゃないですけどねw
家族の評価は上々です^^
【燃費】
ターボだし、ハイオクだし、期待もしてませんでしたが、今のところ8〜9km/L。
燃費計もあるので燃費を追い求める走りを意識すればもう少し良くできそうですけど、
サンデードライバーだし、そういう走りをするために買ったわけじゃないので気にしてません 笑
ただ高速乗ると11〜12km/Lにはなります。
ちょいのりだと6〜7km/Lの時もあります@@;
【価格】
2Lターボ、アイサイトver.3等々ついてこの価格、お得だと思います。
(絶対値的に安くはないですが)
【総評】
実は最初はフォードエクスプローラーが欲しくて、そこから実用性や値段との兼ね合いで候補が転々とし、最終的にフォレスターに落ち着きました。このサイズでも駐車場などでは苦労することもあるので、エクスプローラーにしなくて正解だったかもしれません 笑
まだまだ1000kmですので、これからいろんな所に一緒にいって楽しい思い出を作りたいと思います^0^
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2016年12月4日 15:39 [982515-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ターボ顔にLEDライナーがカッコイイ |
純正にスタッドレスIG50+ |
ドラレコ(CSD-610FHR)はDIYで取り付けました |
NO,LIMIT エクストレイルのCMを観たのが最初のキッカケでした。車買うなら絶対にSUVと。
そこからCX-5のエクステリアに一目惚れ、
ハリアーのボルドー内装に心奪われ、
今年のGWにお台場フェスでフォレスターの魅力にKOされました!
【エクステリア】
NAですが、ターボ顔が好みだったので大満足です!
特にLEDアクセサリーライナーがカッコイイ!
リアは少し寂しいですね、一年後にまだ気になるようならエアロ組もうかなと思ってます。
【インテリア】
シンプルに纏まってます。
質感も初マイカーとしては十分です。
ダッシュボードは傷や白っぽくなりますが使っているのだから、当たり前だしSUVなのでさほど気にしてません。これが今後の基準になります。
【エンジン性能】
詳しくはないですが、不満を感じません。
街中も高速も快適です。基本1人か2人なのでフル乗車時が気になりますね。
アクセルの踏み方がまだ慣れないのか、ゆっくり踏まないと飛び出す感じはあります。
衝突時にエンジンが下に潜り込む話を聞いて、ディーラー周り中にフロントの潰れたスバル車が自走して来たのは驚きでした。
「水平対向エンジン、シンメトリカルAWD」
色々頼もしい相棒です!
【走行性能】
安心と愉しさを兼ね備えてます!
今は追従機能はあまり使用せず、自分でアクセルを踏みたくなる車で、いつもワクワクさせてくれます。
【乗り心地】
快適な空間となります!
家でくつろぐのとはまた違った癒しの空間。
シートのサポートはもう少しあると良いかな。
シートヒーターは良いですね!1人ならエアコン付けずにヒーターのみで十分です。
【燃費】
平均は12km/l、MAX18km/lが出た!
1500回転、アクセル開度一桁で流すと良い
【価格】
安い買い物ではなかったですが購入を断念する程高くもないですし、性能や値引き含めると安いでしょうね。ターボなら尚更お買い得ですね。ターボは試乗すらしてません!比べたら物足りなく感じるだろうけど、NA試乗で不満は無かったので問題無し!
【総評】
SUBARUの虜ですね!
スバリストなる言葉が生まれるのも納得です!
フォレスターを買うと決めてから販社の違うDを5社レンタカーでまわって決めました。
素敵な担当者に出会えたのも良かったです。
9月29日に納車され、2ヶ月で4000km走ってしまいました。車中泊もしてみましたが段差はあるものの試行錯誤でぐっすりでした。180cm弱でも大丈夫です。
正月には実家へ600km程の距離ですが楽しみですね!行きは下道で帰る予定を立てるくらい運転が楽しいです!
住んでる場所と購入先Dが車で2時間30分ぐらいですが楽しんで通ってます!
ネットで検索しながら見様見真似でつけたドラレコ(セパレートタイプ)もアイサイトに干渉無く動いてます。
E型やFMCが噂される中、D型の完成度に大満足!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 42件
2016年7月21日 10:50 [871306-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
C型、Sリミテッド納車1年、走行距離21,000k、再レビューさせて頂きます。
【エンジン性能】
NAですが、一般道、高速道路、ストレス無く走ってくれます。ターボ車も検討しましたが、燃料がハイオクだったので、お財布に優しいNAに軍配が上がりました。
【走行性能】
フォレスターの視認性は大変優れており、前後、左右と死角の少ないボディーに加え、AWD、アイサイト搭載で走行性能に関してはほぼ満点ですが、CVT特有の前後のギアの切替直後のアクセルを踏み込んでも反応してくれない事が不満の一つです。
【燃費】
近距離走行は8K〜10K、一般道の長距離走行は13K〜19K、高速走行は12K〜16Kです。当初はクルコン走行の方が燃費が良く感じられましたが、最近はパドルシフトでエンジンブレーキを使用し、エコ運転を心がけるとクルコン走行より燃費が良くなる感じがします。
取扱説明書にオイル交換は10,000Kに1回と記載してありますが、自分はオイル交換を5,000Kに1回、エレメントも2回に1回は交換しています。
【総評】
雪道、林道、風雨が強い悪路など走る場所を限定される事なく運転出来る頼もしい車です、AWDの安定性、アイサイトの安全性と今までに乗って来た車の中で一番安心して乗れる1台です、趣味のパートナーとして、今後もフォレスターライフを楽しんでいきたいと思います。
参考になった35人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 17:07 [927754-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
登山、バックカントリースキーなどアウトドアをメインに使ってきたジムニーは頼もしい相棒でしたが、加齢とともに軽では長距離走行が苦しくなり買換えを検討。悪路・雪道の走破性を求めつつ、より快適で荷物積載性、そして安全性、コストパフォーマンスを総合的に考慮した結果、初のスバル・フォレスターに決定しました。
XB+キーレスアクセス、パワーシート、パワーリヤゲート、アドバンストセイーフティパッケージ+ダイヤトーンナビ、ダイヤトーンG20スピーカー、リヤモニター、ガラスコーティング、等々
【エクステリア】
クロカン4WDほどではないにしろ、精悍で武骨な印象のデザインは、スタイリッシュSUVが多い中では逆に新鮮です。
【インテリア】
室内は広く、荷室も大きくジムニーで我慢を強いられていた点が完全に解消されました。これなら登山も前日出発、登山口で仮眠も楽にこなせそうです。音楽好きでいい音を聞きたくて、ナビはダイヤトーン+G20スピーカーをセットしました。メーカーOPTのハーマンカードンにも魅かれましたが、走行中の機能制限等勘案、音のダイヤトーンに決定。音源はアップルロスレス、音の解像度は秀逸です。次回ハイレゾFLAC音源でも試してみたいですね。リヤモニターも付けましたが、後退時の安心感が違います。
【エンジン性能】
遠乗りが多いので燃費重視で2Lノーマルを選択。1.5Tの車重を感じさせない快適な走りを楽しめます。まだ東京・金沢往復1000kmに使用しただけでボクサーエンジンらしさを感じるまでには至っていませんが、静かでスムーズなエンジンだと感じています。
【走行性能】
ロールの少ないフラットなコーナリング性能は素晴らしいです。2Lクラスで今時CVTはそろそろ変えるべきでしょうか。CVT独特の引きずり感が多少残っているのがやや残念ですが、日常使いしているベッキーのアルトとは比べ物にならないくらいには洗練されており、特に不満と言うほどのものではありません。AWD性能もフォレスターに決めたポイントの一つですが、これは冬になるまで感じることは無いかも知れません。
AWD比較実験、USAにて。
https://www.youtube.com/watch?v=wLkvqsQEV2Q
安全性能は現時点スバルの真骨頂ですが、アイサイトV3の安心感は何物にも替え難い装備です。各社自動ブレーキ比較、フォレスターはマイナー前でアイサイトV2ですがそれでも他社を凌ぐ性能。
https://www.youtube.com/watch?v=omJFYtPaksY
またオフセット衝突試験の比較などもみると、スバル・フォレスターは衝突時のキャビン変形が少なく乗員を保護する性能で優れていることがわかります。衝突回避性能に優れ、万が一の事故でもダメージを最小限に抑えてくれる車がフォレスターと言ってよいでしょう。
アダプティブクルーズコントロールは実に便利で、東京から金沢まで高速ではほぼ指先だけの操作とステアリング操作ですみました。長距離の力強い味方です。レーンキープコントロールも良いですが、早くこれが自動運転まで進化してくれるといいですね。高速だけでも自動運転してくれれば”買い”かなと思います。
アダプティブドライビングビーム、高山から松本間で試用。ライトがうねうねと照射範囲をコントロールしてくれ、峠道などではそれなりに恩恵あります。対向車パッシングは一度もなし。前方直進路で時々ハイビームに切り替わらないことあり、コーナーで前方に障害物を感知するとハイビームに切り替わるようです。
【乗り心地】
ここ5年ほどジムニーに乗っていたので。。。比較にならない快適さです。路面のショックも上手に吸収してくれ、マイナーチェンジで強化されたとの静粛性は、長距離ドライブと音楽を楽しむのに恩恵大です。ジムニーはフロントのみでしたが、フォレスターはリヤにもシートヒーターあり、母親を乗せる時などありがたい気配り装備です。
【燃費】
金沢往復930km、クルーズコントロール頻繁使用で15〜16km/L。2LのAWDであることを考えると満足の行く燃費性能です。660ccのジムニーはどんなに頑張っても11〜12km/Lだったので、60Lタンクも相まって長距離ドライブでは実に助かりそうです。
【価格】
5年半落ちのジムニーが下取り90万円+250万円支払いでした。CX−5,エクストレイル、ヴェゼル、ハリアー等競合の中ではベストバリューフォーマネーかと。
【総評】
動力系ではPHEVに最も興味があり、買うならPHEVと思っていましたが、SUVでは選択肢は今話題の三菱のみ。トヨタのハイブリッドSUVは4WDシステムが貧弱で対象から外れ、CX−5などディーゼルも面白そうでしたがリヤの居住性、安全装置の性能差を考え最終的にボクサーエンジンのフォレスターに。厳格評価で有名なアメリカのコンシューマーレポートでも高得点を獲得しているスバル・フォレスター。決して安い買い物ではありませんでしたが、クォリティ・オブ・ライフを高めるための相棒として活躍してくれそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 10:40 [860795-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士花鳥園駐車場にて |
【エクステリア】
もうちょっとゴツくても良かったと思います。後ろが大人し過ぎます。
【インテリア】
華は無く地味だけど良いと思います。デカいドアハンドルが強風の時煽られずにしっかり手で踏ん張れるので良いです。
【エンジン性能】
流石にパワーあり高速が楽です。殆どiモードで事足りてしまいます。
【走行性能】
この形で車高あるのに良く曲がり、感覚的な違和感があります。慣れの問題ですが・・・
【乗り心地】
がっしりしてて良いです。これが決め手で購入しました。フワフワ&マイルドな乗り心地重視?っぽいのは苦手なんで・・・
(後席乗員からの乗り心地の苦情が無いので乗り心地面では「良し」とします)
あと、見てくれに反して意外と静かなのにはビックリしました。
【燃費】
インプレッサスポーツ(2L)より2~3割ほど悪いです。
横浜~熱海~山梨(約400? 高速&一般道 大人4人乗車)渋滞数回ありで約12L/?(AC入れっぱなし)
車重約1600?・ターボでみると良い方だと思う。10?・9?確実に割ると思っていたので・・・
でも、スポーツ走行したら確実に6~7?台になるでしょう。
もうちょっと燃費が・・・と思いますが馬力の割に走るのでプチ満足しています。
【価格】
C型なのでかなり値引きをしてもらったんですが、やや高め・・・
【総評】
まだ購入して1ヶ月も経っていませんが、クロスオーバーSUVの万能性ってのは、とても良いですね!
釣りやキャンプが趣味なのに、この手の車を今までスルーしてた自分に後悔です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2015年5月23日 22:25 [827208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
SG5フォレスターターボからの乗り換えです
スバルは奥さんがR2を買った時に、良い印象でしたが、特に他の普通車の車種には興味ありませんでしたが、知り合いから、たまたま7,000キロしか乗っていない、SG5を譲ってもらう事になり、
乗ってみたらビックリするくらいスムーズで、振動の少ないturboエンジン、直進性がよく、よく曲がるハンドリングなど、気に入ってしまい、スバル、そしてSUVも興味無かったのですが、スバルと、SUV、いっきに好きになりました^_^;
そして新型フォレスターに乗り換えましたが、10年前からのSGから比べて申し訳ありませんが、当然ですが、全てが凄く良いです!
早速、往復300キロ近く、主に高速道路で乗りましたが、
アイサイトのスムーズな追従やブレーキで、疲れず、安全に行って来れました。
まだまだ慣らし段階なので、アクセルは大きく踏み込んでませんが、十分なトルク感でした。
また、皆さん乗り心地について、いろいろな感想てますが、
大きなタイヤや、ストロークのあるサスペンションなので、工事中のアスファルトの段差や、歩道のマタギ等、ストレスなく走れるので、とてもリラックスして走れます。
また、雨の高速は、前のSGも安定感ありましたが、このSJGは、ロードノイズや、雨の音が軽減されて、更に静かにスムーズになっていて、快適です。
街中を走ったり、フルにハンドルを切ったりしても、4WDって事を忘れるくらいスムースです。
不満な点は、視界が良いだけに、窓面積が広いので、UVだけではなく、熱を遮断するウィンドの採用をして欲しかったです。
フロントサイドのみ、クリアーのフィルムで対応してますが、かなり暑さの、軽減出来ています。
フロントは、今後、飛び石でもあればクールベールに変えたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 302万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 10:23 [768602-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
フォレスターSJGアイスシルバー所有。
STIフレキシブルタワーバー装着。
STIマフラー装着。
フロント、リアスポイラー装着。
STIホイール(18inch黒)
STIコイルスプリング、ブレーキパッド
走行=18000?(1年9ヶ月)
フォレスターは、2代目になりますが、(初代SF)
SFに乗ってる時は、ただ速くておもしろい車でしたが、SJGフォレスターは、速さはもちろんですが、
走行性能がバツグンに向上してます。
直線での安定性は、ハンドルに軽く手をあててるだけで、ブレる事はないですしとても楽です。
コーナーでもこの車SUVだよね?この車セダンか?と思うくらいコーナーをテンポよく曲がってくれます。そして、、、
STIが大好き\(^-^)/で購入から一年半かけ、なんちゃってですが完成しました。
皆さんもぜひ、STIフレキシブルタワーバーを装着してみて!安定感の違いをダイレクトに感じることが出来ます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight Advantage Line
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年2月24日 19:42 [800823-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
正面は良いのですが後姿のまとめ方がいまひとつ。
サイドミラーの下に小さいミラーがありますが殆ど見えない。
【インテリア】
シートの下など見えないところの仕上げに少し手を抜いてるなという感じ。
300万円台の車にしては全体的にプラスチッキーでチープ。
冬場や雨天時に窓ガラスがすぐ曇る。
アドバンテージライン限定のシートのブルースティッチはクールで気に入っている。
【エンジン性能】
素晴らしい加速感と力強さ。文句なし。
【走行性能】
アイサイトのクルーズ機能は本当に楽チン。
高速道路での強風にも強くふらつきません。
低速時の振動が少し気になった。
【乗り心地】
良いとは言えないが標準的ではないでしょうか。
アイポイントが高く気持ちが良い。
【燃費】
ターボ車なので重視してません。
【価格】
内装の安っぽさは仕方ないとしてこの性能はお買い得だと思います。
【総評】
今までペーパードライバーで初めて乗用車を買いました。
おかげで毎週ドライブに行くのが楽しくなりました。
特に高速道路での安定感は素人の私でも分かります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 307万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 07:11 [796685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
NA顔の好みが別れますが、カタログよりもずっと迫力ありこれはこれで満足です。ルーフレールや専用ホイールのX-BREAK専用仕様は、全体の落ち着いた外観の良いアクセントとなっていてSUV感が増します。
【インテリア】
長く乗っても飽きないシンプルでスポーティーなデザインです。高級感は無いけど質感は良いです。各所にオレンジステッチが遊び心あって素敵です。収納は確かに少ないですが、あまり車内に小物類を置かないので気になりません。シートヒーターと室内の撥水加工は外遊び派に有難いです。
【エンジン性能】
水平対向エンジンのスームーズな加速が味わえます。とても滑らか且つ静かなエンジンですのでONであるのを忘れます…。2.0NAはSモードにすれば峠道などの追い越しにも充分な加速です。
【走行性能】
思った通りに曲がります。足廻りがしっかりしているのでコーナーが安定しています。また雪道での安定感も抜群です。
【安全性能】
EyeSight (ver.2)は感動的です。これはもはや世界一の技術です。いざというときの安心感と、高速道路での追従クルコンの快適性にはとても満足してます。
【乗り心地】
静粛性が高く上質です。やや硬めな乗り心地ですが私は好みです。シートのホールド感がやや足りないですが、のんびり流す分には問題ないです。
【燃費】
田舎の街乗り 10〜12km
高速道 14〜15km
フルタイム4WDを考慮すると良い方だと…
【価格】
お値段それなりです。
【総評】
エクストレイル、ベゼル、CX-5と1〜2年前から物色して試乗を繰り返し、安心と愉しさをとのキャッチフレーズが心に響いたX-BREAKに最終的には絞り購入に至りました。MC前の在庫車でお得感があったのが決定的(笑。
敢えて不満?を挙げると、電動シートにポジションメモリーを付けて欲しかったのくらいですかね。
今は週末の運転が楽しみなほど満足してます。特に外遊び派の方であればその「安心と愉しさ」を実感できると思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年8月30日 18:59 [749028-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
バーニッシュドブロンズメタリック |
黄色のフォグライト |
購入から半年が過ぎ、6か月点検も終え、装備使用や運転にも慣れてきましたのでレビューを書かせていただきます。購入に際しては皆様のご意見は非常に役に立ち感謝しております。
免許取得後、シビックやアコードSi等を経て、90プラドに6年、120プラドに7年乗りましたが、少し小さめのSUVでかつ運動性能が良いものということでフォレスターにたどり着きました。
【エクステリア】
デザインは個人の好みの問題だと思いますが、XTの縦の切込みも個人的にはそれほど好きではなかったので良い印象です。色もアイスシルバーメタリックやシルバーベネチアンレッドパールと悩みましたが、バーニッシュドブロンズメタリックを選択。ディーラーでもあまり見ないという意見もありましたが、思っていたよりも薄めの色で、汚れが目立たない点も良い感じです。コの字型のスモールライティングも結構お気に入りです。
ボディコーディングをしてもらいました。
ルーフレールやバイザー類はつけていません。
以下の後付品をつけています。
・LED FOG BULB(BELLOF):フォグライトがイマイチだったので黄色のものをつけました。常時点灯はしていませんが、夜の雨天などの際には非常に見やすくなりました。
・デイライト(PIAA):これは常時点灯。昔からつけているので、今回もつけることにしました。白色です。
・スバルホーン:あんまり使わないのですが、音は気に入ってます。
・リアリフレクターガーニッシュ(サムライプロデュース):リアのアクセントがなかったので、これで少し見栄えが良くなった気がしています。
・IR遮断フィルム:前後ドア(クリスタリン)、リアハッチ(シルフィード):フロントガラスには貼れないのが残念ですが、日中駐車時の暑さは和らいだように思います。
【インテリア】
シートは思っていたより良い感じ。前の車は長時間運転すると腰や首に負担がかかりましたが、フォレスターはうまく調整できれば痛くなることもないようです。
確かに収納は少ないですが、それほど物を置かないので、不便は感じていません。ただ、みなさんがご指摘のように、ナビの位置はもうちょっと上であるほうが良いですね。慣れてきましたけど。それと、カーゴルームのライトも位置・明るさともダメですね。
オートワイパーは自分の感覚に合わないだろうなって思っいて、実際そういう場面もあるのですが、使っていくうちに、これくらいでもいいかなと思えるようになってきました。
夜間にドアを開いたときに足をつく地面を照らしてくれるのはありがたい装備です。
【エンジン性能】
NAでも通常運転に十分なパワーを供給してくれますので、街乗り運転にはちょうど良い感じです。アイドリンクストップは、あまり良い印象は持っていませんでしたが、とりあえず使ってみなきゃってことで試しています。悪くはないのですが、なんだか感覚が合わなくてOFFにしてしまうこともしばしばありますね。燃費としては良くなるのでしょうけど、大きく響くものではないし・・・
【走行性能】
カーブでの安定感が非常に良い。SUVでこんなに思い通りに回るのかって思ったくらいです。CVTがうまく調整されているのか、私の感覚にはよくあっていて、スムーズな加速は気に入っています。前車のプラドは、よっこいしょ!って感じで動かしている印象でしたから。
前面の視界が広くて取り回しも楽になりました。自宅ガレージやスーパー等の駐車場では、全幅1795mm、最少回転半径5.3mの良さを非常に感じますし、AWDで4輪がスムーズに回ります。前車プラドの四駆ではハンドルいっぱいで回転するとタイヤも鳴いちゃってましたから、そういうときのストレスもなくなりました。
ブレーキは踏み込んでいって効くタイプのようで、最初は戸惑いましたが、すぐに慣れました。
アイサイトの威力は絶大ですね。ぶつからない部分は緊急用として、お世話にならないほうが良いのですが、前車追従のクルーズコントロールは長距離ドライブではかなりの負担減になります。これは本当に感動しました。
【乗り心地】
ラダーフレームの乗り味に慣れていたために、最初は乗り味がかなり違って感じました。乗り心地としては路面状態を感じる部分は前車より悪くなったかなと思いましたが、ふわふわ感がなくなったのはプラス。
しばらく乗ってからつけたSTIフレキシブルタワーバーは、思った以上に効果を実感できました。低速走行時の突き上げ的なショックが丸くなったというか、車全体で受け止めることで緩和しているというか、私と助手席同乗者にとっては良いフィーリングとなりました。
【燃費】
それほど距離を乗りませんので満足するところです。高速で13〜15km/h、一般道で8~10km/hといったあたりです(前車は6km/hってところでしたから)。
【価格】
この価格帯でこの性能は申し分ないと思います。下取りをかなり優遇していただきましたので、乗り換えが円滑でした(^^)
【総評】
結構前から(具体的にいつ買うとかいう考えを持たないうちから)調査をし始め、ハリアーやCX-5、エクストレイルなどと比較しましたが、それぞれ(私にとって)良いところ悪いところがあり、一番好みの合うフォレスターを選びました。全体としてまとまった車で、トラブルもなく満足しています。
徐々にいろいろと拡充していきたいところですが、今後はお客様感謝デーをポイントとして、シャークアンテナとか、ドライブレコーダーとかを狙っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 48件
2014年6月4日 21:51 [723181-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【総評】
トヨタWishからの乗り換えです。
納車後6,000km乗ったのでレビューします。
妻と小学生の子供2人の4人家族で、6名以上乗車が殆んどないため、3列シートは不要と判断し、2.0XT EyeSightを購入しました。
スバル車は初めてでしたが、アイサイト、X-Mode、AWD、水平対向エンジンと、他社とは一線を画す車づくりは感動の一言。
車の運転てこんなに楽しいんだ、と思わせる車です。本当に買ってよかった。
【エクステリア】
派手さはありませんが、無骨な外観は大変気に入っています。ブラックにしましたが、やはりSUVはブラックが格好いいです。
ルーフレール付、サイドバイザー無にしたのも正解でした。
【インテリア】
高級感もありませんが、価格的に充分かな。
本革シート:座り心地は悪くなく腰も痛くならないので満足してます。
イルミネーションパッケージ:車内のアクセントになっていますが、価格が高かった。
カーゴトレーマット:釣りやスノボに行くので必須です。ただ、結構キズが目立ちます。素材をもう少し考えた方がいいかも。
小物入れ:確かに少ないですね、もう少し工夫がほしいです。
【エンジン性能】
FA20ターボのトルク、馬力は十分すぎるほどのパワーで、合流や追い越し時の加速は安心感があります。
気をつけないとすぐに160km/h出ますのでお気を付けを。
ドッカンターボではなく、踏んだ分だけ後ろからグイグイ押されるような感覚は走っていて気持ち良いですね。
【走行性能】
車高の高さを感じさせないロールの少なさにはびっくりしました。
それなりの速度でカーブに入っても何の違和感もなくスイーっと曲がって行きます。
AWDとX-Modeの威力も絶大で、今年の2回の大雪でも問題なく走れました。スノボの時も安心感があります。
【乗り心地】
硬いと言われていますが、個人的にはあまり気になりません。
18インチホイールのせいか、ロードノイズはありますが、普段は音楽をかけているのでまったく気になりません。
【燃費】
街乗りで6-8km/L、高速で12-13km/L
1,800ノンターボの前車とほぼ同じくらいの燃費なので2,000ターボを考えるとまずまずの燃費かな。
【価格】
このスペック、装備でこの価格はお買い得だと思います。
ヘタななんちゃってSUV買うくらいなら絶対にフォレスターをオススメします。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
- 支払総額
- 280.1万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 220.4万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円














































