| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (805物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2019年2月17日 22:06 [1132728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏は埃が |
リアタイヤハウスとホイールの雪詰り |
|
![]() |
![]() |
|
赤線はここが詰まるとオイル温度上昇 |
無理しない程度に |
走行距離が20万キロを越えましたので、一部新型と比べながら、もし中古車としてお考えの方もしくは、SJをお乗りの方の参考になればと思ってます。
【エクステリア】
リアの埃と雪の巻き上げがすごい。
新型はリアスポイラーがサイドにも回り込んでいて改善したみたいですね。
SJとSKの外観はそんなには変化が無くSJ乗りはホッとして、SK乗りはちょっと物足りないかも。
これは私の勝手な思い込みなので気にしなくて良いです。
写真アップします(前回投稿の雪の詰りもあわせて)
【エンジン性能】
CVTが突然壊れました。現在走行距離が210.800キロです。警告灯がアイサイト、ヒルアシストスタート、ABS、VDC.トランスミッションシステム、点検が必要ですと表示されました。パドルでのシフトダウンも出来なくなりました。
すぐ近くのスバルディーラーに飛び込み整備依頼して直ぐに診断して頂きました。ありがとうございました。が、修理は2ヶ月後になってしまうとのこと。自宅近くのスバルに問い合わせして欲しい、との勧めもあって、翌日依頼し診断して結果は同じコントロールバルブユニット交換となりました。ネットで見てみるとけっこう出てます。
費用は17万円越えましたが延命依頼しました。
新車購入時、高出力、2.000ccのCVTはの耐久性はどうなのと思っていましたが、自分が加速耐久試験するつもりで選びました。
車は多くの部品の集合体ですので使えば劣化、故障、ヘタリはあるし、それも過走行、雪道、林道(かなりハードでパドルシフト使いまくり)と車には酷な使用状況での今回の症状です。
あとちょっと前に、ボディー下部中央のマフラー吊り金具が金属疲労で破断しました。
【走行性能】
アプローチアングル以外そこそこの荒れ地でも、使えます。
車のキズは絶えませんが、ボディーのきしみはまだ感じません。
深雪の連続走行は下周りの雪の付着に気をつけて下さい。油温上昇とタイヤハウス内の詰り、それとホイールの雪。純正アルミにスタッドレスを履きかえたら、雪がホイール内側で円形に残っていて、ブラック塗装が剥げました。走行にも支障があります。
【乗り心地】
A型ですので、ダンパー交換しても、チョロQかラジコンカーみたいな動きです。
暑い。これは新型のほうが良さそうです。
【燃費】
AWD.280馬力としては、私としては、良いと思います。先のCVTの不調か使い過ぎか、最近燃費は悪化傾向です。
【価格】
車両価格は安い。
長くまた距離を乗ると当たり前ですが、費用はかさみます。
ガソリン代だけでも車両価格を越えました。
10万キロを越えると、ベアリング、ゴム系、
もっと越えると補機類も症状見ながら交換を予定したらよいかとは思います。
【総評】
今回の故障は、いつかはあるかなと思っていました。ネットで見ても同じ症状のフォレスターが出てます。
でも、やっぱり直してもまだまだこいつで、と思い修理して貰い、エンジンが終わるまで乗っていたい気持ちになる、私にとって良い車です。
でも、現行フォレスターのマフラーが二本出しになったら、買い換えするかもです。
30万キロ、40万キロでまたレビューを書きたいと思います。
参考になった94人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月8日 17:04 [994471-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2.0i 6MT |
平均実燃費 13.4km/L |
◆車種名
フォレスター 2.0i 6MT
◆型式
SJ5D52A (4代目フォレスターD型)
◆メーカーOP
BXC (225/60R17アルミホイール、LEDヘッドランプ、クリアビューパック、UVカット機能付き濃色ガラス)
◆色仕様
クリスタルホワイトパール
◆付属品
ドアバイザー、フロアマット、楽ナビ、リアビューカメラ、ETC2.0一式、NE'Xウルトラグラスコーティング
「フォレスター6MT 納車から10ヶ月(12,000km)時点での所感」
■エクステリア
視界の広さが抜群です。セダン乗車後だと尚更実感します。
個人的にはルーフレールだけ付けたかったのですが、MTのあるグレードとは共合できませんでした。
ドアバイザーは付けるのが常識といった風潮がありますが、邪魔です。洗車する度に後悔しています。
欧州の高級車を見てみると、通な人はドアバイザーを付けていません。
前後、側面、上面、どの面から見ても惚れ惚れする外装です。
■インテリア
シンプルで扱いやすいです。シガソケ1 USB2 挿せます。
2.0iという最下級グレードゆえに、インパネに高級感がありません。
その観点から2.0i-Lをお勧めします。
後部座席はリクライニングできません。2, 3cm倒すことは可能です。
■エンジン性能
静かで快適です。
60km/h以上での安定感が素晴らしく、特に6速の高速道路では顕著に現れます。長距離走行も笑えるほど疲れません。
クラッチ操作に関して、1速→2速の繋ぎがシビアに感じます。2速でもクラッチ板を少し擦りつける様にしないとギクシャクします。
■走行性能
AWD由来の、四輪がしっかりと地面を掴んでいるような感覚。
ボクサーエンジンが可能にする、ロールの少ない軽やかなカーブ。
しっかりとしたバネの仕事ぶりを感じる事ができ、凹凸を軽やかにいなしてくれます。
また、MTはCVTに対してレスポンスが良いように感じます。
CVTはアクセルを踏み始めるとじわりと加速するのに対して、MTはスッと前に出ていく感じです。
運転していて非常に楽しい!MTを選んで本当に良かったと感じています。
※MT車にはX-Mode機能はありません。
■乗り心地
アイドリング時の振動を全くと言っていいほど感じません。
凹凸も気になりません。あ、突き上げくるな。。って普段思っていた段差も、振り返ってしまうほどです。
車体剛性の高さも素晴らしく、遮音性に驚きます。
これでもかと言うほどロールしないので、30〜40km/h出ててもカーブ出来てしまいます。
身長180cm↑ですが、広さ・高さともに不快感を感じたことはありません。
■燃費
街乗 10km/L
通勤 13km/L
高速 15km/L
レギュラー60L近く入るので、満タンにすると6000円弱、平均800km弱走れます。
平均13km/Lとだけ聞くと芳しくないように聞こえますが、とんでもない。
この加速と安定感とAWDの走行性能を考慮すれば、妥当な燃費でお釣りがきます。
ラリー参戦で培った軽量化技術により、車体重量が1500kg前後に抑えられていることも大きく貢献していると思います。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転できるかということを楽しんで運転しています。13.4km/Lで安定しました。
■価格
エンジン性能、走行性能、AWDである事を考慮すると、本来なら+50万円はするでしょう。
驚異的な安さです。
僕の場合、新車価格234万円+OP+諸費用 本体値引き額20万円 オプション値引き額13万円で契約できたため、最終支払総額は270万円でした。 (下取り無)
■総評
フォレスターにベタ惚れした自分だからこそ、注意すべきと感じた点に絞ってレビューしましたが、間違いなく満点です。
○追記
個人的に2018年新コンセプトモデルのフォレスターがしっくりこなかったので、中途半端な時期に関わらず購入に至りました。
新型インプレッサのアイサイト標準装備化によりMTが選べなくなり、MTが消えることを危惧した経緯もあります。
国産SUVでMTを選べるのはこのフォレスターだけですから、実は稀少な車種なんです。
アイサイトver3.0とMTは互換性の観点から相容れないらしく、MTのアイサイトモデルは存在しません。
参考になった87人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月9日 22:44 [1027705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】よく言われている無骨であるのかも知れませんが飽きないデザインで良いと思います。
【インテリア】必要と思う物は揃っているし、操作しやすいです。ハンドルが軽く回せるので肩が痛い自分には合っています。
【エンジン性能】マニュアル車なので1000回転以下くらいで、もう少しトルクがあれば尚良いと思いました。2000回転以上回せば十分すぎるパワーが出ています。
【走行性能】直進安定性は抜群です。ハンドルを少し切っただけでもノーズがスパッと切れる感じで、ハンドルの応答性も凄く良いです。ギアチェンジは「カチッカチッ・コキッコキッ」って感じでとても良いリズムで心地よいです。これはCVTでは味わえない6MTの特権だと感じます。
【乗り心地】室内は、とても静かで乗り心地は良いと思います。
【燃費】まだ1回ガソリンを満タンにしただけなので、よく分かりません。
【価格】総額で296万円でした、もう少し安ければ尚良です。
【総評】13年振りマニュアル車として購入したフォレスターですが、操縦している感じが最高に気持ちよく楽しいです。
マニュアル車を検討している方は、是非乗ってみて下さい。車を運転(操縦)する楽しさを思い出させてくれます。
6MT車が絶滅危惧種となっている現状を、とても寂しく感じます・・・。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月20日 03:49 [931653-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
後席(チャイルドシート) |
運転席クッション |
購入後1か月半で1000km程走行しました
自動車は素人で細かいことは分かりませんので、
レビューは主に今まで乗ったことのある車との比較になります
・新型プリウス(4代目、Aプレミアム、購入価格がほぼ同じ)
・アルファード(初代、3000cc)
・セルシオ(1999年製、出力280psが同じ)
・ハイゼット(セカンドカーとして使用中、NA、5MT)
・RAV4(乗り換え車、2002年製NA2000cc)
【エクステリア】
非常に気に入っています
購入動機の半分はこのデザインです
【インテリア】
デザインはシンプルできれいだと思います
マルチインフォメーションディスプレイも個人的にはお気に入りです
ターボブースト圧メーターがスポーツカーっぽくて最初表示していたのですが、
燃費計をしばらく表示させていたあと、結局
現在は三連メーター表示(アクセル開度、エンジン点火時からの走行距離、燃費に設定)にしています
車内は、
後席にチャイルドシートをセットした状態でも、頑張れば後席に大人2人座れます
乗り換え前のRAV4だと1人が限界だったので◎
後席中央のシートベルトが天井から出てくるのは良くできていると思います
あと後席にもシートヒーターが付いているのは◎
ちなみに、サイドの窓の開け閉めボタンとサイドミラー調節ボタンはプリウス(4代目)と同じでした
悪い点は、
車内は広いのですが、小物入れ等があまり無い為、モノの置き場所に困ります
ドライブレコーダーの貼付場所もアイサイトによってかなり制限されます
あと、前席シートのサイズも大柄な男性に合わせてあるのか、
156cmの私には大きくて合いません(これもクッション使用で解決)
【エンジン性能・トランスミッション】
購入動機の残り半分がこの280psのターボエンジンなのですが、
今までNAしか乗ったことがなかったので、アクセル開度に対する反応の違いが最初気になりましたが、慣れれば特に問題なく、パワーには全く不満がありません
トルクピークが2000回転からということなのですが、
確かに2000回転前後で急にターボが効いてきてトルクがガンガン出ます!
NAで280psのセルシオと比較してもトルクの立ち上がりが速いせいか、
高速での追い越しは楽な気がします♪
乗り換え前の車も排気量は2000ccで同じなのですが、152psと出力は半分、トルクも半分ちょっとでしたので、近所の急な登り坂がちょっと苦しかったのですが、今では楽々登って行きます
CVTはかなりクセがあります
アイドリング時は750回転位で止まっているのですが、
普通に発進すると最初の一瞬はハイゼット(軽トラ)と同じ位弱い進み出し(滑らかともいう)なのですが、
そこから急に2000回転前後まで立ち上がり一気に加速し、
ある程度速度が出たら時速75キロ以下だと1250回転位まで下がり安定します
時速100キロで1700回転程です
昔のレビューに立ち上がりが遅いと書かれていたのでその対策だと思いますが、
個人的にはIモードの時はもうちょっとゆっくり加速でも良いのでは、と思います
(そろそろとアクセル踏んでもどうしても1500回転位までは立ち上がります)
エンジンブレーキもクセがあり、時速30キロ以上だと普通車と同じ感覚なのですが、
時速20〜30キロの間だけエンジンブレーキが良く効きます
20キロ以下だと逆にクリープ現象でゆっくり進みます
新型プリウス(4代目)のCVTと比較して、
プリウスの立ち上がりは普通車として、遅くも速くもなく絶妙なセッティングで、
減速時も滑らかに停車までいきますが、
フォレスターのCVTはスポーティさを演出したようなセッティングになっているようです
それはSモードや#Sモードだとさらに顕著で、
特に#SモードだとATスポーツカーのような反応をします
【走行性能】
低重心の水平対向エンジンのおかげか、同じようなSUV形のRAV4と比較して、
明らかに横に振られる感じが少ないです(ロールが少ない)
ほぼセダンに近い感じです
あと、剛性がかなりあるようで高速走行時や悪路もセルシオ(高級車)並みにガタつきません
【アイサイト・コーナーセンサーなど安全面】
アイサイトver.3が予想以上に優秀です
完全停止すると解除されてしまうのが唯一の欠点というくらい、悪い所がありません
高速道路だけでなく一般道もアイサイトのおかげで楽ちんです
そこそこ滑らかに加速減速します
コーナーセンサーもどこが反応しているかだけでなく、
障害物までの距離がほぼ正確に表示されるので優秀です
あと、地味に効いているのが視界の良さです
今まで乗った中では一番回りが見渡せます
【乗り心地・静粛性】
他のレビューではターボ車は乗り心地硬めと書かれているものもありますが、
高級車に匹敵する位乗り心地は良いと思います
セルシオやアルファードにはかないませんが、プリウス(4代目)よりは上です
静粛性に関してはほぼセルシオと同等です
静かなのとターボエンジンが低回転でも十分な速度がでるせいで、
ちょっと油断するとパトカーに追いかけられそうな位の速度になっていることがあります
アルファードやプリウスよりも静粛性は高いです
時速100キロで走っていても、アイドリング時の軽トラ(ハイゼット)よりも静かな気がします
【燃費】
街乗り普通に走って9〜10km/l、エコ運転で約12km/l
高速道路は12〜15km/l、エコ運転で最高18.5km/lでした
同じ2000ccのRAV4が平均8〜10km/lだったことを考えると、良くなっています
セルシオ5km/lやアルファード7.5km/l、ハイゼット14km/lと比べるとそこそこという印象ですが、
燃費車であるプリウス(4代目)と比較した場合、同じ20kmちょっとの一般道を同じように走って
フォレスター11km/l、プリウス31km/lだったので、
燃費は気にしない方が良さそうです
【価格】
280psの出力のSUVが税金込みで300万円代で買えるのはスバルしかありません
【総評】
走行距離が少なめ(燃費気にならない)で、高速道路メインの私のような者にとっては
楽ちん、安全、ストレスフリー(特に加速)で最高の車です
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 18:46 [916649-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ドンピシャです。無骨でいてシャープな印象。SUVらしさをとても感じます。また海、山、都会(シティ)とどのシチュエーションでもはまる万能な風格だと思います。
【インテリア】
購入当初ハリアーと悩んでおりましたので、ハリアーと比べますとチープに感じます。ですが、高級感よりシンプルで無骨さが好みであったのでフォレスターの内装は私好みでした。メーター周りやハンドルなどボタンが多い感じは男心をくすぐると思います。
【エンジン性能】
さすが280馬力!と言わんばかり不満はなしです。少しの踏み込みですぐ80kmと速度が出てしまう為、安易に踏み込まないように注意して走行してます。笑
過信しすぎはやはり怖いですから。
【走行性能】
申し分なしです。4WDで安定感は群を抜いていると思います。直線は当たり前ですが、コーナーリングはまさにスバルの”安心と愉しさ”を体感させられる瞬間でもあります。私が、フォレスターを初めて試乗した際にコーナーリングを滑らかに走り切るその感覚に胸打たれ、購入へ踏み切った決定打でした。
【乗り心地】
安定感があり、不安を感じさせないです。私自身、運転席、助手席、後部座席と全ての席で体感試乗しましたが運転手、同乗者を満足させる車だと思います。
【燃費】
高速はまだ試していませんが、市街地、信号多い国道でも9.8km/lと燃費の良さを感じております。私自身前車が、コンパクトカーと軽自動車なので燃費の差をとても感じるだろうと正直覚悟していたのですが、逆に救われました。笑
【価格】
バーゲンプライスでしょう。装備が標準で揃いこの価格ならアウトドア好きの方は飛びつく車だと思いました。
【総評】
大満足です。これから色々な所へ走らせ、たくさんの思い出を作ってフォレスターライフを満喫していこうと思います。まさにスバルが掲げる”クルマは人生をのせるものだから”をフォレスターと共に提唱していこうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月21日 23:27 [572280-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
後方視界 |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジン |
メーター |
温度計 |
XT(A型)に3年間 3万Km乗り XT(D型)に乗り換えました。
★フォレスターの好きなところ
・高い着座位で視界が良好です。
・車高が高いので段差乗り越え時に底を擦る心配がありません
・車高が高いのでタイヤからの走行騒音が少ないです。
・ボンネットが見えるので見切りが良いです。
・ボンネットデザインに張りがあり美しいです。
・ボンネットダンパーが付いているので片手でボンネットを開けられます。
・三角窓の視界がとても良いです。
・ドアハンドルのタッチセンサーは感度がよく使い勝手が良いです。
・ガソリン給油口が右側なのでガソリンスタンドで特別を感じます。
・プッシュエンジンスイッチが右側にあるので押しやすいです。
・シフトパターンの最後がDレンジなので発進時に一気に引き下げられます。
・シンメトリカルAWDは走行安定性が抜群です。
・リニアトロニックCVTは段付きの無い滑らかな加速をもたらします。
・リアサスはダブルウィッシュボーンです。
・ヘッドレストの傾斜が適正で頭に当たりません。
・ヘッドクリアランスが十分あり開放的です。
・後席が広いです。
・6連星のロゴがすてきです。
【D型の装備】
・ベースキット(カーペット、LEDアクセサリーライナー、スプラッシュボード)
・ドアバイザーはあえて付けていません。
・CPCプレミアムコーティングダブル
・カロッツェリア楽ナビ_RZ99
・ETCキット
・リヤビューカメラ
・ナビ液晶保護フィルム
・ステアリングリモコン
・UV&IR ドアフィルムセット
・SUBARUホーン
・STIフレキシブルタワーバー
・インテリアパッケージ(ウルトラスェード)
・ナンバープレートベース&ロック
・後席シートヒーター標準装備
・カーテンエアーバック標準装備
・革シート(運転席のみ2メモリ機能付き)
・リアパワーゲート
【A型からD型の変更点】
▼徹底的に高められた静粛性
・フロント&リアガラスの厚みをアップ、シール部品をアップ
・三角窓ガラスの厚みをアップ
・インパネ先端の防音材を強化
・フロントドアトリムに遮音材を追加
▼快適装備
・リアシートヒータースイッチを追加
・パワーウィンドゥスイッチは全座席ワンタッチ化
・ワンタッチレーンチェンジャー
レバーのワンアクションでウィンカーが3回点滅する機能を追加。
▼アイサイト(Ver.3)採用
・40%の望遠化
・40%の広角化
・カラーカメラ化(前車のブレーキランプを認識)
▼XTに標準装備
・SRSサイドエアバック+SRSカーテンエアバック
・PANEL-TYPE ピアノブラック調+シルバー塗装
・SI-DRIVE「S#」モードの8速ステップ変速をクロスレシオ化
・アクティブ・トルク・ベクタリング
・アドバンスドセイフティパッケージ
・アダプティブドライビングビーム
・スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)
【エクステリア】
・ヘッドライトはLED化されて鷹の目の様に鋭くなりました。
・フロントグリルは光沢メッキからブラックフェースになりより精悍になりました。
・アルミホイールのデザインが変更になりました。
【インテリア】
・メーターデザインが新しくなり新鮮に感じます。
・新しく追加されたデジタルメーターが見やすいです。
・室内の装飾が増えて質感が向上しました。
・革シートは高級感があり座りゴゴチも良く静電気が発生しません。
・UV&IRドアフィルムを付けたので陽射しによるチリチリ感が無くなりました。
【エンジン性能】
・ターボエンジンとリニアトロニックCVTの組み合わせで
低速トルクが大きく力強く滑らかな加速性能が素晴らしいです。
【走行性能】
・低速からトルクがあるので街乗りでも高速でも扱いやすいです。
・アイサイトの追従型オートクルーズのおかげで運転の疲労感が著しく軽減されました。
・アクティブトルクベクタリングのおかげで気持ちよく回頭します
・ハンドルレシオが変わって操舵性が向上しました。
【乗りここち】
・A型は街乗りでゴツゴツユサユサした揺り戻しのある乗り心地が不快でした。
・D型は劇的に乗り心地が改善されて快適になりました。
・乗りごごちが良くなったおかげで疲労感も減りました。
【静粛性】
・リニアトロニックの改良とガラスの厚みアップや防音材の強化で
静粛性がアップしました。
・サスの改良で段差乗り越えの時に聞こえたドシンバタン騒音が激減しました。
・低速トルクが大きいのでエンジン回転が低く抑えられて静かです。
・低速域から高速域まで耳障りな騒音の発生が無いです。
・いろいろな電子アラームが騒がしいです。(^^;
【燃費】
・アイサイトVer3.0での追従オートクルーズにて
東北自動車道で80km/hに設定して18.1km/Lの燃費を記録しました。
・A型では同条件で何回試しても18km/Lを越える事はありませんでした。
【残念な点】
・西日がナビ画面に反射して見づらいときがあります。
・静音化でターボの過給音(ヒュー)が聞こえなくなりました。
・革巻きハンドルはコブが追加され以前よりも握りやすいが相変わらず滑りやすいです。
・今回もYONEXのテニスグリップテープを巻いて解決しました。
【価格詳細】
・車両本体 → 332万円
・付属品 → 59万円
・諸費用 → 27万円
・総額 → 418万円
・下取車査定額 → 190万円
・下取り上乗せ → 20万円
・車両本体値引き → 25万円
・付属品値引き → 10万円
・キャッシュバック → 5万円
・【値引額】 → 60万円
・現金支払額 → 168万円
・ご成約プレゼント → 4万円相当
・上記も適用した値引額 → 64万円相当
【総評】
・A型からD型になり乗りゴゴチが改良されて大満足です。
・静音性も改善されてフォレスターが高級車になりました。
・フォレスターの次期バージョンにも期待しています。(^^)/
参考になった150人(再レビュー後:85人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年3月4日 05:02 [813234-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
22222km |
C型購入後20000km走っての再レビューです。
とにかく快適♪
楽しくて毎日走ってます。
購入後のオプションはタワーバー、ドラレコ、断熱フィルム、エンジンスターターを後付、
イルミネーションは常時ブルーに点灯出来るようにしてもらいました。
感謝デーのたびに店頭に通わせてもらってます。
担当のディーラーさんもとても親切で感謝しています。
走りに関しては軽快で何も不満がありません。
最近は天候のせいかリアウィンドウの汚れが気になります。
また遠方の仕事帰りでクルコン(←便利なんですが)使うと、眠なって(ハンドル操作だけではボーッとする)解除することになります。
今年はあまり雪が積もりませんでしたが、積もった時のXモードはワクワクしました。
D型が発売され、ドアグリップやコンソールや後部座席のヒートシーター等が羨ましいなぁと思いました。
燃費に関してはあまり気にして走ってませんが、夏は13〜15、冬はスタッドレスで悪くなるのか10〜12です。
このまま大切に乗り続けたいと思ってますので、しばらく走ってからまた投稿させて頂きます。
2015年3月に購入しました。
色はアイスシルバーで、ルーフレールなしです。
【エクステリア】
一目惚れしてしまいました。
後ろから見るとルーフレールはあった方が良かったかも?と思いましたが、
今は気にならなくなりました。
【インテリア】
非常に満足してます。
イルミネーションパッケージも付けましたが、
走行中も青なら良かったのにと思いました。
【エンジン性能】
何の問題もありません。思っていたより静かで驚いてます。
【走行性能】
高速でのクルーズコントロールが快適です。
Xモードを試したくて、大嫌いな雪が早く降らないかなー、なんて思ってます。
【乗り心地】
ターボなしでも十分パワーを感じます。
【燃費】
900走ってリッター10。こんなもんかなーと。
【価格】
自分にとっては高い買い物でしたが、欲しいと思って買ったので、何の不満もありません。
【総評】
8台目にして、今回初めてスバルの車を購入することとなりました。
こんなに運転が楽しい思ったことはありませんでした。
「乗りたくなる、走りたくなる、降りたくなくなる」のがスバルの車なのか!?と驚きです。
フォレスター大満足です!
ディーラーさんも、とても親切でした。
これから長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
参考になった29人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 21:04 [895705-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
富士山そばのキャンプ場にて |
S-Limited 納車後1000km走行したのでレビューします。
コンパクトカー(1500cc)からの乗り換えです。
しばらくしたら再レビューするつもりなので乗り換えての
第一印象がメインのレビューになります。
【エクステリア】
正面から見た姿は引き締まった印象でLEDアクセサリーライナー
がアクセントになって一番好きです(ホークアイかっこいいですよ!)
【インテリア】
前の車との比較になってしまいますが電動シート、シートヒーターは
使い勝手もよく、内装もシンプルですが上質な感じがします。
(冬の出勤時のシートヒーターは本当に便利です。暖房が効きはじ
めるまでの時間、エンジン始動から1分程度で太ももと背中が温か
くなるため助かってます)
【エンジン性能】
ターボ車は試乗でしか乗っていないので比較はできません。以前の
車に比べて低回転から力があり高速の追い越し、合流もそつなくこな
してくれます。街中でも適度に余力を残した感じでパワーを持て余す
といったことないです。日常使う分には最も適したエンジン性能では
ないでしょうか。
【走行性能】
アイサイトVer3についてはVer2から言われているように安心と運転
時の疲労軽減に大きく貢献してくれます。正月の帰省時に高速で実
感しました。40Km近い大渋滞には毎回悩まされていますが高速に
乗ってACCをセットした後は一度もアクセルとブレーキを踏まずに
出口まで走行できました(もちろん完全停止した時は再度設定しなお
しますがボタン1つですし) これは運転者にとって大きな余裕をもた
らします。心底スバルを選んでよかった思いました。
自動ブレーキは一度作動しました(のぼり坂道で前車との距離が
うまく認識できていなかったようです)いきなりの急ブレーキではない
ので警告音が鳴った時点から対応してブレーキが効き始めると
同時に自分でもブレーキをふめました。安心感と同時に場面によって
はシステムに任せ切ることはできないと再確認できました。
【乗り心地】
連続したカーブでこれだけ車高が高いと横の揺れがあるのかな?と
気になっていましたが前の車と比べても本当に良く抑えられています。
(車高が低いコンパクトカーよりも揺れが少ないです)
制限速度で曲がる分には横揺れは気にならないかもしれません。
逆に縦揺れが気になりました。道路上の轍程度の段差は気になら
ない程度に抑えられていてさすがだなと思う反面 大型スーパー
などでたまに見る速度抑制のための段差を乗り越えた後に少し
揺り戻しのようなふわふわした揺れを感じます。すぐにおさまるの
ですが気にする方はいるかもしれません。
【燃費】
納車後に満タン法で2度確認しましたが週末の高速走行と通勤時
の短距離走行をあわせて10Km/L程度です。週末の高速走行がな
ければ7〜8Km/L程度に落ち込むと思います。以前のコンパクトカ
ーは高速走行がなくても13Km/Lは平均して出ていたので少し想定
外でした。改めてレギュラー仕様でよかったと感じています。
(冬場、スタッドレス、エアコン、シートヒーター、短距離とシビアコン
ディションのオンパレードのため夏場のノーマルタイヤに変われば
燃費もよくなると思います)
【価格】
競合他社の同クラスと比べれば非常にお買い得感のある車だと思
います。一番上のターボグレードは破格といっても良いでしょうし、
NAグレードも充実した基本装備からすればお買い得でしょう。
(N社、M社と試乗検討しましたが安全装備がオプション設定になって
いてフォレスターと同じ装備にすると割高に感じます)
【総評】
1000Km走行時で感じた点を挙げてみました。当初はN社、M社、T社
で乗り換えを考えていたのですがアイサイトを試してみたくて試乗した
ことで一気にスバル(フォレスター)へ気持ちが傾きました。とにかく安
全に関心を持たれている方なら一度試乗してみることをお勧めします。
運転席に座って前方を見たときに他社との違いを実感できると思い
ます。運転することが楽しくなる車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月18日 20:45 [859281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
XT顔が欲しくてたまらなかった僕ですが
ハイオクは距離を走るので厳しいし…
と思っていたところS-Limited登場で迷わず
購入してしまいました(  ̄▽ ̄)
フロントのデザインは文句なくかっこいい♪
リアは某T社の○○○ガード、R○V4と酷似していて
もう少し個性が欲しかったですね。
【インテリア】
シンプルな所がいいです。
ただ水滴だったりほんの少しのこすりでも
汚れがすぐ目立ちます。
これは納車したての頃はかなり
へこみました。
収納は前席は少ないですね〜
全体的にはスペースもあるし
僕は多いと思っていますが。
【エンジン性能】
普段のドライブではパワーの不満は
無いですね。キツイ登坂だけは少し
パワー不足を感じますが十分です♪
約150psと言われればまぁそんなもんかなと
感じますね。
【走行性能】
雪道の安心感や峠でのコーナーの
安定感は素晴らしいの一言ですね♪
前車が平成9年式ジムニーでしたが
雪道はジムニーと変わらないほど
安心して走れますし、ジムニーで
コーナーで倒れそうになるような
スピードで走っても安定感あります。
あとアイサイトはホントに楽ですよ♪
高速は車速を設定してあとは
ハンドル操作だけって感じです(笑)
くそ生意気に高速ではあぐらかいて
運転することもあります(笑)
それくらいアイサイトは安心できます。
【乗り心地】
乗り心地が固いとよく言われますが
自分はジムニーに乗ってましたから
乗り心地の良さは凄く良いと感じてます。
こればっかりは僕の意見は全く
参考になりません(笑)
ジムニーと比べたら大概の車の乗り心地は
凄く良いと感じるでしょう(笑)
でもジムニーはいい車でしたよ〜♪
【燃費】
こいつは驚きました(゜ロ゜)四駆のSUVが
こんなに燃費良いと思いませんでした。
普段の通勤の燃費は14〜15は走ります。
休日の街乗りで10〜13くらい走ります。
田舎ということもありますが燃費は
化け物じみてますね‼今のところ平均燃費は
13.1でXTのカタログ燃費まであと0.1です(笑)
まだまだ伸びそうです。
【価格】
僕にとってはかなり高い買い物でした。
でもアイサイトが付いてこのクオリティなら
払う価値ありですね♪
コスパはみなさん言う通りかなり
高いと思いますよ。
【総評】
スバルはもっと評価されるべきだと
僕は思っています。
スバルはなにかと敬遠される自動車メーカーだと
感じてます。でもフォレスターをはじめ
スバルの車作りにはまさに質実剛健
そういった姿勢が伝わってきます。
これからフォレスターライフまだまだ
楽しんでいきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 01:43 [836559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
S-limitedアイスシルバー1月納車で、5000km乗りました。
そろそろ落ち着いてきたのでレビューします。
前車は初期型CR-Vに19年乗りました。使い勝手が良かったのでずっと
乗ってましたが、最後はエンジンが壊れかけたため、乗り換えを決意。
今度も飽きが来ずに長く乗れる、本当に気に入ったものを購入すること
にしました。
久しぶりの車選びでしたが、SUVが好きなのは変わりませんね。
試乗でフォレの実車を見たとき、他のどの車よりも一番グッときたので
フォレ一択で交渉→契約しました。
当初X-Breakが第一候補でしたが、S-limitedが出ると聞き、さらにグッ
ときたのでこちらに。(笑)
【エクステリア】
CX-5やハリアーも一時検討しましたが、自分の趣味嗜好に一番しっくり
きたことと、スパルタンで飽きの来ないデザイン。車庫スペース
(車幅180cm以下)の関係からフォレスターにしました。
サイドビューの流れるようなボディラインが一番のお気に入りです。
色は黒とシルバーと相当迷いましたが、プレスラインの陰影がくっきり
見えることと、メンテナンス性、少し青みがかったアイスシルバーが
ツボにはまり、シルバーを選択しました。
【インテリア】
もともと派手さは求めておらず、長く飽きの来ない空間であればよいと
思ってたので、シンプルで落ち着いたブラック基調、結構満足してます。
しかし収納はやっぱり少ないですねぇ。
なんとかアジャストできてますが、余計なものは置かないように気を
使います。ちなみに、運転席周りにおいてるものは、財布、飲み物、
携帯、窓ふきクロス、サングラスくらい。
シート下のトレーくらいは付けてほしかったですね。
あと、後部席は広く、大体の人が「広いねぇ!」と言ってくれます。
私は身長172cmですが、普通に腰かけても前席シートの距離は
握りこぶし2つ分くらいあります。
シートヒーターはいいですよ。冬の朝は本当に助かります。
カミさんも相当喜んでくれました。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込んだ時、下の方から湧き上がるモリモリとしたトルクが
図太い音とともに出ます。直列しか知らない私は「これが水平対向か!」
って思いました。
それと、NAエンジンでもSモードにすれば結構気持ちいい加速が得られます。
ただ、これがXTだったらどんなだろうか?と思うことがたまにあります。
街乗りではなんら不満はありませんが、ターボはさらに楽しいんでしょうね。
エンジンスタートボタンを押した時の「ボゥッ!」という始動音はその気に
させてくれます。
【走行性能】
S-limitedにはSモードとIモードがありますが、Iモード(エコ)で市街地を
走ると、停止から発進するとき加速が伸びずに出遅れ感を感じます。
50kmくらいにスピードに乗れば、Iモードでもストレスは感じません。
Sモードにするほどでもないし、この中間くらいがベストなんではないかと。
また、X-modeの出番はまだありません。
【乗り心地】
納車当初はユサユサ突き上げに参っていました。正直これは失敗したかと。
揺れがすぐに収束せず、お腹がいつもプルプル揺さぶられてました。
が、3000km過ぎたあたりから、幾分マイルドになってきました。
今は同じ系統の揺れはありますが、後引く感じがなくなってきました。
マイルドというか、収束が早くなったのか。最近は気にすることがかなり
減ったように思います。タワーバーを付けると少しマシになるという話
も聞くるので1年位経った頃に装着を考えています。
【燃費】
購入当初(真冬)は街乗りで8.5km〜9km。こりゃ冗談かと思いましたが、
800kmあたりから10kmを超えだし、今では11〜12kmが平均です。
先週、比較的平坦な高速を走りました。アイサイト95km設定で自動運転、
100kmの道のりで15.6kmでカタログ値突破で大満足です。
2Lフルタイム4駆としては十分と思います。
【価格】
NAでオーディレス、ルーフレール、ベースキット、STIスポイラ、下取り無し
で300万ちょうどくらいです。結局満足しているので、こんなものだと思います。
【総評】
表現が難しいですが「メカニカルな感じのする車」です。
決してオートマチックで優等生的なつくりではなく、なにか「機械を操っている」
という感じがします。
アクセルを踏み込んだり、ハンドルを切ったり、シフトチェンジすると、
ギアが噛んで、エンジンがブォン!って回って、乗れば乗るほど自分の味に
仕立て上げることができる、そんな車です。このあたりがスバル車なのかも知れません。
賛否両論あるでしょうが、私はいいと思います。長くのるほどに愛着が湧きそうです。
フォレにして良かったと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月6日 06:41 [830767-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】見慣れてくると、微笑ましいスタイルに映るようになるから、不思議ですね。「あばたもエクボ」か。前車のスバルR1は、完璧に素晴らしいスタイルでした。R1と比べると負けですね。(勝てるクルマはないかも・・。)
【インテリア】空調コントロールの3個のリングが、高級感があり、操作感や触った感触を含めて超お気に入りです。
【エンジン性能】自然吸気エンジンは、静かで滑らか、低速からトルクフルで、日常使うエンジンとしては、満足できます。坂道でもストレスなく静かにグイグイ登っていきます。
【走行性能】直進安定性、カーブでの安定した走行など満足です。アイサイトのオートクルーズでは、右足が解放されて、疲れ知らずです。東京から金沢まで高速道路を一気にルンルン気分でドライブできました。
【乗り心地】フォレスターの最大の特徴です。特徴とは、ユサユサ揺れますね。ドライバーは、慣れてしまうので、気になりませんが、同乗者(特にリアシート)は、あまり歓迎していないようです。乗り心地より走行性能を重視したのでしょうか?
理想としては、走行性能は、現状のままで、乗り心地を改善して、しなやかな足回りにして欲しいです。
【燃費】田舎の市街地(信号が少なく、クルマが少ない)でリッター11〜12?、高速道路(100?走行)で14.5?です。AWDの2リッターとしては、納得しています。
【価格】水平対向エンジン・AWD・アイサイトを装備したクルマは、外車を含めて他メーカーにはないので、安いと思います。世界で唯一、スバルからしか、買うことができません。日本に生まれて良かった。
【総評】前車のスバルR1で、すっかりスバリストになってしまいました。スバルのクルマに乗ると、次もスバルを買いたくなりますね。スバルとの出逢いが、私の人生をより楽しくしてくれました。感謝です!!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2015年4月13日 19:49 [813078-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
晴れの日です! |
【エクステリア】
ターボのエクステリアに心を惹かれていましたが、実際NAモデルのブラックはとてもかっこいいです!特に後姿は自分の中では最高です。シルバーのキャリアベースが良いアクセントになっていて、かなり評判も良いです。
ホイールもターボモデルがかっこいいなと思っていましたが、NAモデルも全然負けていません☆
【インテリア】
かなりシンプルで扱いやすいです。高級感がなくても、SUVらしさの方が大切です。シートカバーやカーゴトレーマットもつけているので、思い切って汚しながら、週末にケアをしてあげたいと思います!!
【エンジン性能】
正直、車に詳しくない素人なので性能を肌で感じることはできません。。。
ただ想像以上に静かです。フォレスターが優れているのか、今の車がそうなのか分かりませんが。。。エンジン性能とは関係ないですが、キャリアベースなどの風切り音も気になりません。
【走行性能】
とにかくMTでの運転が楽しいです!プロのような運転はもちろんできませんが、MTを運転すると急発進など無理な運転をすることなく、CVTを運転するよりMTのほうが自分としては安全運転だなと実感しています。
オートクルーズが付いているのも魅力の一つです!ギアを操作しているときとオートクルーズでゆったりしているときのメリハリが自分に合っているのだと思います。
また、ヒルスタートアシスト?により坂道発進がかなりスムーズです。
これにより、急発進や下がりすぎることがなくなり、安全運転度が高まります!
【乗り心地】
色々な評価を聞きますが、自分の中ではものすごく良いです。
身長180オーバーですが、運転席でもかなりゆったりです。そして一番気に入っているのが、この項目に記入するのもおかしいかもしれませんが。。。何といっても、「見やすさ」「とりまわしの良さ」です!
見た目は大きいですが、運転していると大きさを感じません。そしてかなり周囲が見やすい設計になっていると思います。ここは本当にオススメポイントです!!
【燃費】
想像通りという印象です。平均で、10km/lは軽々と越えてくれました。オートクルーズを利用してると、19km/lを記録したこともあります!良いとは言えないですが、前車のコンパクトカーとさほど変わりません。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転するかということを楽しんで運転しています。
【気になる点】
まだ納車2週間なので見えてない部分もあると思いますが、運転席の左足のフットレストの空間の狭さと、トランクルームの照明の位置、暗さは不便さを感じています。
【総評】
様々な条件を考えて、その条件に見合う車を探した結果、フォレスターにたどり着きました。
多少無理をした大きな買い物でしたが、大満足です!!
これからしっかり汚して、その分しっかりケアをして、長く大切に使っていきたいと思います。努力してくれたスバルの担当の方に感謝します。ありがとうございました!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 133件
2014年10月18日 23:07 [762746-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
内装。カスタム有り。 |
グリル周り。カスタム有り。 |
純正流用。WRX STI用 |
![]() |
![]() |
![]() |
リア。カスタム多数、 |
サイド。カスタム有り。 |
シフトノブ。純正流用レヴォーグGT-S用。 |
【エクステリア】自分の中では角張っていて好きな形。
コの字ポジションはカッコイイです。
XT顔も良いですがNA顔も弄ればそこそこ個性が出ます。
【インテリア】特に不満は無いです。
内装の化粧パネルがチープとかって意見がありますがフォレは他のスバル車のパーツが流用出来るのでそれらに換えれば自分オリジナルの内装が出来上がるんで全く問題ないです。
【エンジン性能】
普段は通勤で使っているので全くもって不満はありませんし燃費もそこそこ良いので満足です。
【走行性能
最低地上高が高いので基本縁石や段差を気にせず乗り回せます。
Xモードにはまだ一度もお世話になった事は無いです。
オレの住んでる地域では滅多に雪は降らないので下手するとこのままXモードを使わず終いになるかもしれません。
【乗り心地】
固いと言われますが普段仕事で4tトラックに乗る身としては固いの範囲に入りません(笑)
なのでここの評価は他より参考にはならないと思います。
【燃費】
普通に通勤、休日と乗って大体10?12の間ですね。
使用する道は95%一般道、5%高速です。
遠出して高速でアイサイト使用100kmクルーズすればMFD読みで15kmは越えます。
SUVでこれだけ行けば充分ではないでしょうか?
【価格】
適正かお得ではないでしょうか?
買って損するって値段設定では無いと思います。
【総評】
高い車高と力強い走り、さらにアイサイトやXモードなど普通の車では楽しめないものを詰め込んだ、そんな車ではないでしょうか。
さらにはほかのスバル車からの純正流用が数多く出来るので購入してから自分色に仕上げて行く楽しさまであるまさにいろいろ出来る幅の広い車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 05:43 [757591-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
登山口へ向かう林道にて |
その2 |
登山口にてテント泊 |
![]() |
![]() |
|
インパネ |
納車直後 |
ハイラックスサーフ、エクストレイルと乗り継ぎ、今回フォレスターに決定。
用途は通勤、街乗り、年に7〜8回の遠征登山、その他アウトドア活動。日本の狭い林道を考慮し、車幅1800m前後、4WD 、荷室の広さを基本条件に候補車絞り。
' 13年11月頃から購入検討開始。予算は300〜400。候補はエクストレイル、CX5、ハリアー、コンパス、チェロキー,クーガ、ティグアン、コレオス,フリーランダー。
一番の決め手は運動・走行性能。
ロールが非常に少なく路面に張り付くようなコーナリング。
高速道の登りでも十分に加速するNAエンジン。様々な動画や聞いた話によって確認出来た,悪路走破性能の高さ。
さらに
後部座席足元の広さとリクライニング可能シート
80?バックパックを縦に二つ置いてなおかつ余裕ある荷室の十分な広さと高さ
そしてアイサイト…追従クルコン(疲労時運転、ながら運転の多い自分には、渋滞時の自動追従は使えると思った)
外国車は,遠出時・外出時・引っ越し先での故障やメンテナンスの対応を考えると,パーツ調達や取扱店の少なさに不安があり,最終的に国産車にした。
【エクステリア】
フロントは悪くない。横は平凡。リヤは凡庸かつ前モデルと酷似、という残念さ。四角い旧エクストレイルや,ハリアーやレクサス,個性が感じられる外国車は素直にかっこいいなーと思う。
【インテリア】
第一印象は質実剛健。高級感も安っぽさもなく。収納性は悪い。センターコンソールは深すぎ。荷室の横付け豆電球は残念。車は生活空間でもあるという点を考慮してほしい。 その点エクストレイルは良い。
【走行性能】
大満足。林道や雪道は横滑りしにくく、瓦礫帯や泥濘地、急勾配路での安定感は秀逸。特に、滑りやすい急な下りでは、Xモード使用すると抜群の安定感。繊細なブレーキやアクセル操作が必要とされる悪条件路では、車に任せてしまえるので乗り手を選ばない。
【エンジン性能】
加速:スタート時や、前走車がなく開けた状況にて、Sモードでアクセルべた踏みするとけっこうな加速力。コーナー立ち上がりの中低速のレスポンスは十分にスポーティ。
一方ターボ車は、あっという間に100?超え。快感だが、路肩の障害物や他車があり,路幅も狭い生活道路では,フル加速できる場面が少ない。ま,踏み込む場所を選べばよいだけなので,次回はターボ車も良いかな。
エンジンブレーキ:必要な場面で適切かつ(パドルシフトで)手軽に利かせられるので,良し。
滑りやすい路面:低速から滑らかに粘るトルクがあり,微妙なアクセルワークがしやすい。
【乗り心地】
良くも悪くもなく。硬さも中庸で、普通に乗る分には気にならない。 NAモデル向けサス設定&17インチ(タイヤが厚い)ゆえか。
【運転のしやすさ】
見切り:素晴らしい。特に右左折時の斜め前方、後方の見やすさは、エクストレイルとは雲泥の差。
小回り:良。Uターンや狭路の切り返しが楽。
ブレーキ:踏み込んだ分だけ利くタイプ。始めフニャっと後からガツンのタイプより好みで、使い易い。
【アイサイト】
すこぶる高い利便性&安全性。前走車の急停止や睡魔に襲われた時、何度か救われた。仕事で疲れてぼーっとしてるとき、追従機能にはいつも助けられている。超便利。
【X-BREAKモデル】
内装はお気に入り。オレンジステッチはおしゃれで、アドバンテージラインのブルーより好み。荷室の防水加工はアウトドア活動によく使う自分には便利でうってつけ。ホイールもかっこいい。ノーマルより格段に引き締まった逞しい印象。
【オプション】
キーレス(タッチセンサーの反応良し)、サイドエアバッグ、ACコンセント、楽ナビワイド、リヤビューカメラ(安全性数倍アップ&楽ちん)、ETC、泥除け
グラスコーティング:ボディは黒。雨後は汚れが残りにくい。しばらく洗車せずとも光沢感をキープ。前車の濃灰色エクストレイルより洗車頻度が減少し感激。おすすめ。
ボディ下部防錆コーティング:融雪剤の散布量が多い当地。特に多い高速道を多用する自分には必須かと。
ベースキット:マットはラバー製。泥土や水が付いた後のケアが超楽
カーゴトレイ:登山後の荷物から出る泥汚れや砂小石なども、問題なし
iPod用ケーブル:センターコンソールから出してもらう。超便利
ステアリングリモコン:モード切替、チャンネルや曲順、音量など、超便利。必須。
パワーリアゲート:動きはスローだが、速いと危険なのでOK。使ってみるとかなり便利。他者にも好評
電動シート:動き遅くストレスだったが、慣れた。メモリー機能がほしい
シートヒーター:寒い時期は、朝の通勤時に重宝した
スバルホーン:鳴らすたびに、快感。
【燃費】
街乗り9?、高速15?ぐらい。通勤では高速も使うので、平均燃費11?。悪くない。
【価格】
380。そこから下取りで20、キャッシュバックキャンペーンで10、値引きで50、支払い300で収まった。半年で約8000キロ走ったが、走行性能やアイサイト、たっぷりオプションを考えるとコストパフォーマンス抜群。
【総評】
乗れば乗るほどに愛着が湧く。外観の不満足を、運転して得られる満足が大きく上回り、この車にして良かったと頻繁に思う。
【あとがき】
自分が利用するディーラーは、ちょっとした不具合やその他もろもろの用件に対して非常に満足度の高い対応をして頂いています。
購入前に、スバルの車開発の歴史をそれなりに調べてみました。分かったことは、質実剛健。水平対向エンジンを長年徹底追究してきたという信頼感。WRC(世界ラリー選手権)3連覇は伊達じゃなく、運転していて感じる楽しさ、走行性能の高さを、購入以来常に感じ続けています。
スバルにして良かった。フォレスターにして良かった。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,734物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト XT直噴ターボ アイサイト アドバンスセーフティーPKG ルーフレール シートヒーターX4 禁煙
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円































































