| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0i-L (MT)(2016年1月27日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0i-L (MT)
1477
フォレスターの新車
新車価格: 258 万円 2016年1月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月25日 00:04 [971057-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後約半年、走行距離4900kmが経ちました。
【エクステリア】
無骨なフロントフェイスとなっていますが、寧ろその点にかなりの魅力を感じました。
全体的にスクエアで直線的な形状ですが、その点も私の好みであります。
それらと且つ窓が大きいので、見切が非常に良く、取り回しがしやすいです。
【インテリア】
インプレッサ等と似たレイアウトで真新しさは余り感じませんが、使い勝手は悪くありません。
ただナビはやや下の方に付いている為、目線も下の方に向きますので、少々見にくいです。
【エンジン性能】
NAですが、公道では十分な動力性能で全く問題ありません。坂道も無理なく力強く登ってくれます。
排気音はまずまずの静かで良いのですが、ボクサーサウンドが聴けなくなったのは少々寂しいです。
時々アイドリング時にブルッブルッと震えるのが気になります。
【走行性能】
四輪がしっかりと地面を掴んでいるような感覚を覚え、安定感・安心感があり、素晴らしいです。
時々運転が上手くなった様な錯覚を覚えてしまいます。
MTですが、とにかく毎日運転するのが楽しくて仕方ありません。
XTも検討したのですが、MTを選択して本当に良かったと思います。
【乗り心地】
運転者としての立場としては悪くはありません。
ただ、時々SUV特有の揺れを感じますので、乗り慣れていない同乗者には若干違和感を感じるのでは。
またガタイが大きいので、横風で揺れる時に少々驚く事があります。
【燃費】
街中8km/L、郊外14km/L、平均11km/L位でしょうか。
良い方ではありませんが、燃費は余り重要視していませんので、それなりに納得しています。
【価格】
アイサイトが搭載されているモデルですと、コストパフォーマンスは高いと思います。
その点MT車は、アイサイトが搭載されておらず、指名買いに近いので値引きも渋めに感じます。
後悔はしていませんが。
【総評】
総じて良い車です。これから出来る限り長く、そして安全運転でカーライフを楽しみたいと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 23:15 [954319-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
(8/21 23:15 脱字追記)
本日8月21日で納車から丁度半年、6000km以上走行しましたので現時点の個人的感想を申し上げます。
【エクステリア】
・ホークアイ、ヘキサゴングリルを纏っている最近のスバル顔は好感を持ちます。もちろんSJフォレスターも気に入っています。
・車体全体のシルエットは角張っている方が好みなので、現行ハリアー、CX-3・5、エクストレイルなどより断然良いです。しかし、歴代フォレスターではSF及びSGがなお良いです。
・リアコンビランプが少々寂しい。C型以前と比べてランプの意匠が変更しており良くはなっているけど少々物足りない気がします。レヴォーグみたいに横長だったなら・・と考えてみたりします。
・車体色はヴェネチアンレッドパール。私は車の色は黒か赤(またはその車に合っていると感じた白銀以外の色)と決めているので、今回も悩みました。決め手としては車体下部とデイライト周りが黒色なので、これがアクセントとして映えるのは赤であること、また過去のマイカーは全て黒色だったのでこれを機に変えてみようということに至りました。
【インテリア】
・インパネはとても使いやすく飽きのこないデザインです。高級車に乗ったことがない私には質感も十分満足です。
・運転席周りの収納は必要十分です。というより、運転に必要ない物を極力置かないようにしていますので・・・。インパネ中央部にぴったりはまるウェットティッシュを置いているぐらいです。オーバーヘッドコンソールボックスにはサングラスでも入れようと思います。
・後席が広い、シートヒータが前席だけでなく後席にもある、窓が広く開放的、見切りが良い、と良い点ばかりです。
・ラゲッジルームも広くて使いやすいです。ゴルフバッグを積む目的でスイフトスポーツから乗り換えましたので満足です。失敗したのはパワーリヤゲートを付けなかったこと。バック駐車したとき、リヤゲートがギリギリ開くスペースしかない場所では手動で閉める時が大変です。パワーリヤゲート付けとけばよかったと後悔しています。
【エンジン性能】
・2000ccNAは公共道路で使用する分には十分以上の性能です。もちろんターボほどではないですが、低回転からリニアに加速します。一般道路ではIモードでも余裕があるように感じます。高速道路ではSモードにすることで合流や追い越しが楽にできます。ちょっと油断したら・・・
・私感ですがMTはCVTに比べるとレスポンスが良いです。CVTはアクセルを踏み始めるとほんの少し間を置いてから加速するに対して、MTは踏み始めると即座に加速します。時間にするとコンマ数秒だと思うのですが、C型XTを試乗したときにこの制御が肌に合いませんでした。
・MT操作に関しては小気味よくギアチェンジができ、状況に合わせたギアにすればスポーティな運転もできます。やっぱりMT操作は愉しいです。
【走行性能】
・高速でも安定して走りますし、カーブもスポーティに良く曲がりますので、とても安心して愉しく運転できます。SGフォレスターに乗っていたときに抱いていたシンメトリカルAWDの信頼度は更に大きくなりました。
・MT車にはX−MODEがありません。滅多に雪降らないから必要ないかな?と思っています。
・私的にアイサイトは今のところ必要ないと判断しています。
【乗り心地】
・シートは大柄でゆったり座れて快適です。しかし、最低地上高が高いため、年老いた親や親戚、小さい姪っ子たちには乗りにくいと不評です。
・前車スイフトスポーツと比べたら硬さがないので疲労が少ないです。しかし、助手席に座ったデリカD:5に乗っている栄転された元上司曰く「SUVにしては硬いね」とのこと。
・アイドリング時は振動がほとんど感じません。アクセル踏んでもエンジンの振動は感じません。さすが水平対向エンジンです。
・納車日に初めて乗ったとき、遮音性にびっくり。ドアを閉めたら交通雑音がかなり遮音されてました。スイフトスポーツとは雲泥の差です。ロードノイズも遮音されていますので、静粛性を売りにしているタイヤに履き替えて更に静粛性を高めてみたいです。当然のことですが、エンジンの回転数を上げればしっかりエンジン音は聞こえます。
【燃費】
・市街地:10km/L前後(たまに9km/L前後)、交通量の少ない一般道及び有料道路:12〜13km/L、高速道路:12km/L前後 ※全てオートエアコンON、シートヒータOFF
・前車スイフトスポーツがハイオクと比べ、現車フォレスターはレギュラーなので単価は安価になりましたが、タンクの容量が増えているので、満タン給油にすると1000円以上アップ。
・燃費には関係ないですが、給油口が運転席側にあるのは良いですね。よくセルフを利用しますので、?ノズル等への動線が少ない、?多くの他車の給油口が助手席側なのでセルフスタンドの給油機が左側になる場所が埋まり、給油機が右側になる場所が空いていることが多いのでフォレスターだと待たずに入れる、と個人的には利点です。
【価格】
・車両本体価格は納得しますが、アクセサリー類は高いと思います。
【総評】
・総じて満足です。運動性能、居住・積載性、質感・快適性など、全てにおいてレベルが高く私の用途が全て合致しているので前車同様長く乗りたいと思います。唯一不満なのはリアコンビランプぐらいです。
・スバル車でMTがほしいけどガチガチのスポーツモデルは必要ない、という方にお薦めです。私もWRX STIは手に余る性能なので、SJフォレスターを選びました。
・運転するときは半年経過してもワクワクしています。この車を選んで正解だといつも思います。
長文失礼しました。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,781物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト 【グー鑑定付】【車両状態評価書】280馬力/純正エアロ/SDナビTV/ハーフレザーシート・電動シート/HIDライト
- 支払総額
- 154.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター 2.0XT Aftermarketナビ フルセグ Bカメラ BT ハーフレザー クルコン
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 116.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 132.6万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円











