| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル S-Limited(2014年11月25日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル S-Limited
1476
フォレスターの新車
新車価格: 282 万円 2014年11月25日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 83〜219 万円 (159物件) フォレスター 2012年モデル S-Limitedの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
2016年1月21日 15:34 [897224-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVらしく力強いデザインで最近の丸っぽいデザインとは一線を画したテイストです。
【インテリア】
高級感はないですがシンプルでアイサイトの情報が目に入ってきやすい位置にあります。
【エンジン性能】
2000ccNAですが予想以上にパワフルでびっくりしました。加速はCVTの特性で若干遅れがありますが2000回転も回せば十分な加速力です。一つ気になる点は発進時のアクセル開度の大きさです。結構フワッと踏んでもエンジン回転が一気に上がって飛び出すので注意が必要です。
【走行性能】
4WDの安定感は運転手に余裕を与えてくれます。接地感が抜群で4輪でしっかり路面を捉えている感じがします。
【乗り心地】
車重からくる重厚感、スピードが乗っても非常に乗り心地がいいです。これはターボモデルとは違いがあります。
【燃費】
平均燃費は10kmでした試乗のみにしては上出来ではないでしょうか。
【価格】
アイサイト、本格的な4WDを考えると妥当な値段で決して安くはありません。しかし10年乗ろうと思えば乗れる車なのでコスパは高いと思います。
【総評】
様々なライフスタイルでも使えるオールマイティな車です。乗って損はしない車だと強く思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 01:43 [836559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
S-limitedアイスシルバー1月納車で、5000km乗りました。
そろそろ落ち着いてきたのでレビューします。
前車は初期型CR-Vに19年乗りました。使い勝手が良かったのでずっと
乗ってましたが、最後はエンジンが壊れかけたため、乗り換えを決意。
今度も飽きが来ずに長く乗れる、本当に気に入ったものを購入すること
にしました。
久しぶりの車選びでしたが、SUVが好きなのは変わりませんね。
試乗でフォレの実車を見たとき、他のどの車よりも一番グッときたので
フォレ一択で交渉→契約しました。
当初X-Breakが第一候補でしたが、S-limitedが出ると聞き、さらにグッ
ときたのでこちらに。(笑)
【エクステリア】
CX-5やハリアーも一時検討しましたが、自分の趣味嗜好に一番しっくり
きたことと、スパルタンで飽きの来ないデザイン。車庫スペース
(車幅180cm以下)の関係からフォレスターにしました。
サイドビューの流れるようなボディラインが一番のお気に入りです。
色は黒とシルバーと相当迷いましたが、プレスラインの陰影がくっきり
見えることと、メンテナンス性、少し青みがかったアイスシルバーが
ツボにはまり、シルバーを選択しました。
【インテリア】
もともと派手さは求めておらず、長く飽きの来ない空間であればよいと
思ってたので、シンプルで落ち着いたブラック基調、結構満足してます。
しかし収納はやっぱり少ないですねぇ。
なんとかアジャストできてますが、余計なものは置かないように気を
使います。ちなみに、運転席周りにおいてるものは、財布、飲み物、
携帯、窓ふきクロス、サングラスくらい。
シート下のトレーくらいは付けてほしかったですね。
あと、後部席は広く、大体の人が「広いねぇ!」と言ってくれます。
私は身長172cmですが、普通に腰かけても前席シートの距離は
握りこぶし2つ分くらいあります。
シートヒーターはいいですよ。冬の朝は本当に助かります。
カミさんも相当喜んでくれました。
【エンジン性能】
アクセルを踏み込んだ時、下の方から湧き上がるモリモリとしたトルクが
図太い音とともに出ます。直列しか知らない私は「これが水平対向か!」
って思いました。
それと、NAエンジンでもSモードにすれば結構気持ちいい加速が得られます。
ただ、これがXTだったらどんなだろうか?と思うことがたまにあります。
街乗りではなんら不満はありませんが、ターボはさらに楽しいんでしょうね。
エンジンスタートボタンを押した時の「ボゥッ!」という始動音はその気に
させてくれます。
【走行性能】
S-limitedにはSモードとIモードがありますが、Iモード(エコ)で市街地を
走ると、停止から発進するとき加速が伸びずに出遅れ感を感じます。
50kmくらいにスピードに乗れば、Iモードでもストレスは感じません。
Sモードにするほどでもないし、この中間くらいがベストなんではないかと。
また、X-modeの出番はまだありません。
【乗り心地】
納車当初はユサユサ突き上げに参っていました。正直これは失敗したかと。
揺れがすぐに収束せず、お腹がいつもプルプル揺さぶられてました。
が、3000km過ぎたあたりから、幾分マイルドになってきました。
今は同じ系統の揺れはありますが、後引く感じがなくなってきました。
マイルドというか、収束が早くなったのか。最近は気にすることがかなり
減ったように思います。タワーバーを付けると少しマシになるという話
も聞くるので1年位経った頃に装着を考えています。
【燃費】
購入当初(真冬)は街乗りで8.5km〜9km。こりゃ冗談かと思いましたが、
800kmあたりから10kmを超えだし、今では11〜12kmが平均です。
先週、比較的平坦な高速を走りました。アイサイト95km設定で自動運転、
100kmの道のりで15.6kmでカタログ値突破で大満足です。
2Lフルタイム4駆としては十分と思います。
【価格】
NAでオーディレス、ルーフレール、ベースキット、STIスポイラ、下取り無し
で300万ちょうどくらいです。結局満足しているので、こんなものだと思います。
【総評】
表現が難しいですが「メカニカルな感じのする車」です。
決してオートマチックで優等生的なつくりではなく、なにか「機械を操っている」
という感じがします。
アクセルを踏み込んだり、ハンドルを切ったり、シフトチェンジすると、
ギアが噛んで、エンジンがブォン!って回って、乗れば乗るほど自分の味に
仕立て上げることができる、そんな車です。このあたりがスバル車なのかも知れません。
賛否両論あるでしょうが、私はいいと思います。長くのるほどに愛着が湧きそうです。
フォレにして良かったと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 00:48 [819474-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
基本的には気に入っています。
が、リアやサイドピラーは物足りない感じがしたので、ネットで探したステンレスのパーツで味付けして好みにしました。
【インテリア】
チープだというレビューが多いみたいですが、そうは思いませんでした。
ナビの位置が低すぎるというレビューも多いみたいですが、今まで乗ってきた各種乗用車とかわらないと思います。
もしかしたらオンダッシュナビと比較しているのでしょうか?
ただ、フロントシート周りの収納は確かに少なく、ダッシュボードも傾斜があり物が置きにくく不便。
【エンジン性能】
トルク、パワーなどは申し分ありません。
2リッターでこれだけスムーズに走り出せるのかとビックリしました。
たまにレビューで
「前車のセダンと比較してパワーが足りない」とか言ってる人がいますが、いつも楽しく拝見させていただいております。
【走行性能】
すごくコーナリングが良い訳でもなく、小回りが利く訳でもなく、
だがしかし自分がSUVを運転しているという認識が出来ていれば決して不便ではない。
私はこの車にスポーツカーのようなコーナリングや軽自動車のような小回りを求めていないし、非常に満足しています。
アイサイトはバージョン2だが申し分ない性能だと思います。
フォレスターのシート高とアイサイトがあれば渋滞の時にすごく楽です。
【乗り心地】
サーフもテラノも乗りましたが、それらに比べると跳ねる感じ(リフトアップ車のような揺れ方)はあります。
ただ、それは車重が軽いからなのかなと思います。
サーフやテラノに比べると燃費も飛躍的に向上し、発進時の重ったるさもなくパワフルなので、多少の跳ねる感じがあってもプラス要素の方が断然多いと私は感じています。
ちなみに、ストリームRSZよりは路面を拾う感じは無いです。
これもたまにレビューで
「前車のプリウスよりも乗り心地が悪いので残念」みたいな事を言っているのがいますが、いつも楽しく拝見させていただいております。
【燃費】
東京23区外に在住。
高速と一般道が3対7。
で、アベレージがリッター11.5キロ。
癖で、後ろに車がいなければ発進時のみ燃費を気にした踏み方をしています。
4WDでこの大きさでこれだけ走れば満足です。
「燃費が悪い」とか言ってる奴らは比較する相手を間違えてる奴らなので気にしないほうがいいです。
現行エクストレイルに友達が乗っていますが、同じような運転の仕方で9キロ前後だとの事です(私自身が運転してないので誤差有り)。
【価格】
私はSリミテッドを購入しましたが、非常にコスパは高いと思います。
オンオフどちらにおいても文句は無し。
アイサイトも非常に便利。
間違いなく次の車もアイサイト車にするでしょう。
【総評】
今回は人生初の新車購入を決めていたので、アウトランダー、エクストレイル、ハリアー、フォレスター、FJ、復刻60ランクルで悩みました。
結果、Sリミテッドをえらんで正解だったと思います。
私はキャンプや釣りが好きです。
冬の温泉も好きで雪山にもよく行きます。
なので、休日はオフロードも多少必要な時があります。
ただ、平日は毎日の通勤にも使います。
私のような用途の方には間違いなくオススメな車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,725物件)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フォレスター X−ブレイク アイサイト3 ナビ付 LEDライト オートライト 純正17インチアルミホイール 電動シート パナソニックナビ ETC2.0 ドラレコ
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円













