| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight Advantage Line(2014年5月30日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight Advantage Line
1476
フォレスターの新車
新車価格: 307 万円 2014年5月30日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight Advantage Line
よく投稿するカテゴリ
2015年9月19日 05:46 [859352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2014年の1月。高速道路を走るフォレスターXTを見て現行フォレスターを意識したのが購入のはじまりです。
軽自動車からの乗り換えですから点数は甘いです。
【エクステリア】
個人的な見た目ですが、シャープです。
フロントはターボですとバンパーがゴツイとかありますが私は好きです。
リア回りが寂しいですがSUV車だから仕方ない?
そう思いました。
【インテリア】
内装はプラスチック系でチープとか小物入れが少ないとかありますが軽自動車に比べたら格段に良い。
飽きのこない内装だと思います。
天井とか白を基調にしてありますのでタバコを吸う方は気になる色かもしれないです。
【エンジン性能】
スバル車は初です。
エンジンは直列ではない水平対向エンジンなのでハンドルが揺れないのが良い感じです。
走り出しても左右のバランスが良く走りやすい。
280馬力の車には以前にも乗っていました。
アクセルの踏み加減は慣れないと危険度アップです。
スタートがもっさりしている。遅いスタートとか書いてあるのを見ます。
オイル交換時にスバルの0W-30のオイルにすると走りが変わります。
私は気にしないレベルのスタートの速さだと思います。
【走行性能】
フルタイム四駆にも惹かれました。
今はまだ雪は降ってないですが、冬の運転での安心感が違います。
雪や凍結時は急な運転は避けるのは当然ですが関東に住む私でさえ、雪道等でスリップなしで普通の走りが出来ました。
Xモードを使ってみたく、わざと雪の深い所へ入り停車しXモードを使ってみたら、簡単に脱出成功。
しかし真似しないで下さい。私は脱出出来なくても救出出来るように準備をしての行為です。
流石は四駆です。素晴らしい!としか言いようがありません。
車が大きいですが小回りが意外と良く、狭い道での切り返し運転でもぶつけるかな?と思う箇所でも何回かの切り返しで大丈夫でした。
小回りも意外と良い感じです。
【乗り心地】
私はフロントにSTIのタワーバーを入れています。
足回りが硬い!ゴツゴツする等は個人差がありますから何とも書けません。
ただ280馬力のSUVですから、乗り心地は硬いと思いますが私としては満足です。
車高の高い割には曲がる時にスッと曲がる。違和感を感じさせない車だとおもいます。
STIダンパーキットを入れました。
15ミリダウンしました。
純正品との違いは歴然ですね。
突き上げ感がマイルド。曲がる。止まる。も変な挙動がなくなりました。
助手席にも乗りましたが、乗り心地は最高です。
腰痛持ちの私には良い品物です。
書き忘れました。
STIのリアアンダースポイラーを取り付けました。
高速走行時は、しっかりとした働きをします。
【燃費】
燃費を気にして運転はしてはいません。
信号の少ない道路を走ればリッター15キロは走りますからビックリです。
私の場合は信号機は多く、走ればスグに止まるの繰り返す道路ですので燃費はわるいです。
リッター7キロ位です。
フルタイム四駆で280馬力の車です。
ましてやハイオク車。
維持費はフォレスターと楽しむ経費と割り切っています。
余談ですが私はスロットルコントロールを取り付けたら燃費が良くなりました。
【価格】
300万円台で280馬力の車が乗れるので私は安いと思っています。
以前に乗ってた280馬力車は新車価格400万越えてました。
(諸経費・オプションは無しの金額)
【総評】
フォレスターはガラスが大きく夏は暑い!
と書いてありますが、気になりませんでした。
私はドアミラーの所の三角窓やピラーの太さ、リアの窓の大きさは死角をカバーしてもらえるので助かります。
遮音性はスピーカー交換時に簡単なデットニングしました。
リアラゲッジ内、スペアタイヤの所にもデットニングしたりしています。
新車の時は、車はノーマルですから、自分用に色々と変えていくのも楽しいです。
乗って楽しくなる車を選ぶようにしています。
スバル車は初で、正直不安もありましたが今まで特に異変もなく乗れています。
シートヒーターは冬には大活躍します。
SUV車は普通車と違います。普通車との比較で乗るならフォレスターが1番、普通車に近いと思います。
納車されて約1年。まだまだ納車時と同じワクワク感でフォレスターに乗っています。
飽きのこない車だと私は思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,725物件)
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 320.5万円
- 車両価格
- 305.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
フォレスター X−ブレイク アイサイト3 ナビ付 LEDライト オートライト 純正17インチアルミホイール 電動シート パナソニックナビ ETC2.0 ドラレコ
- 支払総額
- 234.2万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円










