| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル X-BREAK(2013年12月24日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル X-BREAK
1478
フォレスターの新車
新車価格: 268 万円 2013年12月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 89〜202 万円 (90物件) フォレスター 2012年モデル X-BREAKの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年8月20日 21:29 [954029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
角ばっておりSUVらしくてカッコイイとおもいます。なおかつ前後の見切りがよく、ドアミラーの死角を三角窓でうまくカバーしており、よく考えられているなあと思います。
前の車でドアミラーの死角で左折時の横断歩道に急いで来る自転車に何回か怖い思いをしたことがあります。
安全性に力点を置くスバルの姿勢が素晴らしいと思います。
【インテリア】
室内は広く、頭上空間も大きいので快適です。大柄な人でも窮屈な思いはしないと思います。
後席のリクライニングは角度が少なく、もう少し倒れたほうがリラックスできるようです。
一方で荷室は1週間強位の家族全員のを積むには若干狭めで、ルーフボックスが欲しくなります。
ミニバンみたいに後席がスライドできると便利です。
内装の質感はVWのような高級感はないですが、結構よく、私は満足です。
【エンジン性能】
NAなのでビックリするような馬力はないですが、十分パワフルです。振動は少なく、フラット4のエンジン音が直列4気筒のエンジン音より高級感があってすきです。
【走行性能】
急坂を登るとき、高速走行するときにFFとの安定感の違いを感じます。運転が楽で楽しいと感じる理由の一つです。
【乗り心地】
乗り心地は良く、道路と車の間に低反発のクッションがあるような感じです。外観の無骨さとはギャップがありますが、私はこの乗り心地が好みです。
【燃費】
街乗りで8ー9位、高速で13ー15位です。
CVTのコツを摑めば、もう少し良くなりそうです。
10年前の車と比べると良いですね!
【価格】
10年前は2000ccの車も200万円位だったのに今では300万円!
ただ、他のクルマよりはコストパフォーマンスがいいです。
【総評】
アイサイトに惹かれてスバルにしました。
レヴォーグのガンダム顔が馴染めずフォレスターにしましたが満足行く選択でした。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年1月20日 09:51 [763695-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
13000km走ったので再レビューします。
改めて気付いた点について追記しています。
【エクステリア】
まず私の好みの前提ですが、SUVが好きで、SUVの中でも男らしい、角ばったデザインが好きです。
最初はJEEPのチェロキー(〜2000年式)、トヨタのランドクルーザーなどが候補でしたが、燃費や大きさなどの実用面を考慮した時にそれらは却下となりました。で、現在新車で購入できる日本車SUVの中で比較した時に、1番格好良いと感じました。
【インテリア】
そんなに際立って言いたいことはありませんが、やはり収納は使いづらく感じます。
でもここは工夫次第でどうとでもなるので、問題視していません。
(13000km再レビューで追記)
シートヒーターが最高です。期待していたよりずっと重宝しています。冬の乗車にストレスを感じている人は絶対につけることを勧めます。寒い日でシートがすごく冷えているとき、シートに自分の体温を奪われるストレスが無くなります。それと私は暖房の空気があまり好きではないので、暖房を軽めにしてシートヒーターに頼ることができるのが嬉しいです。また、同乗者を途中で乗せる時、事前に温めておくと喜ばれますのでご参考に。
カーナビの位置が下よりで見づらいです。慣れてしまいますが、最初ちょっと嫌でした。
【エンジン性能】
特に不満を感じません。少なくともコンパクトカーと比較すると明らかにパワーを感じますし、上り坂でも高速でも不足は感じません。
(13000km再レビューで追記)
5人乗せて山道や高速道路を走ったことがありますが、やはり全然不足ありません。ちなみに私は結構せっかちでスピードは出す方だと思います。
【走行性能】
高速道路での安心感、山道での安心感は予想以上でした。舗装されていない山道の下りでXモードを使用した時は感動しました。
【乗り心地】
座席が高いこと、フロントピラーの設計が良いことなどから、視認性が高いです。マツダのCX-5と比べると、視認性はフォレスターの方がずっと上に感じました。
17インチタイヤだからか、突き上げに関しては全く気にならないレベルです。
また、見た目が大きい割に小回りが利くところも凄く良いです。
(13000km再レビューで追記)
高速でのクルーズコントロールが最高です。正直使い物にならないだろうと勝手に思っていたため、良い意味で裏切られています。高速の長距離運転が楽になります。だからといって集中力が失われ、眠くなったりする訳ではないんですよこれが。また、人間だと多少の加速減速を知らず知らずしてると思いますが、クルーズコントロールだと機械制御で一定の速度で走るため、燃費が良くなるんです。これには驚きました!安全面も含め、アイサイトは絶対に付けた方が良いです。
フォレスターは低重心を謳っていますが、それはSUVの中での話だなと思いました。やはりセダンと比べるとカーブでのゆさゆさ感は否めません。ただし、それでも私はSUVを選びます。悪路に強いことと座席が高いことによる視認性の良さにはそれだけの価値があります。
パドルシフトが使いやすくて好きです。
【燃費】
街乗り8〜9km、高速使用や遠出だと12〜15kmです。
(13000km再レビューで追記)
13000km時点でリッター11.5kmくらいです。高速利用頻度は月に1度くらいです。最近のSUVで比較すると良くも悪くもないかと。
高速で空いている場合、クルーズコントロールで燃費が良くなります。
【価格】
全体的な満足度が高いため、安く感じます。特にX-Breakはお得感が強い装備となっています。
(13000km再レビューで追記)
友人に値段をよく聞かれて答えますが、たいてい予想されているより安いようです。やはり今でも割安に感じています。
【総評】
まだ2000kmですが、購入後もフォレスターにして正解だったと感じています。
(13000km再レビューで追記)
今でも思います。フォレスターにして正解でした!!D型からアイサイトVer.3になり、なおさら良い車だと思います!
参考になった23人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年9月7日 11:29 [856208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVらしさがあって気に入っています。
【インテリア】
シンプルで個人的には良いです、ただハンドル上下可動部の目隠しが布切れ一枚で(笑)これは頂けませんでしたが、
まぁ、気にしなければ気になりません(笑)何も無い方が良いのでは?と思ってしまうほどです。
【走行性能】
オデッセイRA型2.3Lからの乗り換えです。
Iモードでもアクセル踏んだらグイグイ走ります、エアコン使用時はどうしても落ちますが…2.0Lでこれならまったく問題ありません。
【乗り心地】
悪くはないです、良い方だと思います。
【燃費】
AWDなので気にしてません、街乗りで10Km、高速14Kmぐらいですか。
【価格】
総額で300万ちょいですので、満足しています。
【総評】
アイサイトの追従機能は本当に楽です、かなり際どい割り込みも対応してくれます。ただあまり過信は禁物で高速での突然の渋滞には注意が必要です。
アイサイトは良く出来ていると思います、自宅周辺は狭い道ですが不必要に自動ブレーキが掛かることもありませんし。
購入時にエクストレイルと試乗してフォレスターに決めましたが、決め手はアイサイトもそうですが、何より視界が圧倒的にフォレスターの方が良かったからです、これは本当に素晴らしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 07:11 [796685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
NA顔の好みが別れますが、カタログよりもずっと迫力ありこれはこれで満足です。ルーフレールや専用ホイールのX-BREAK専用仕様は、全体の落ち着いた外観の良いアクセントとなっていてSUV感が増します。
【インテリア】
長く乗っても飽きないシンプルでスポーティーなデザインです。高級感は無いけど質感は良いです。各所にオレンジステッチが遊び心あって素敵です。収納は確かに少ないですが、あまり車内に小物類を置かないので気になりません。シートヒーターと室内の撥水加工は外遊び派に有難いです。
【エンジン性能】
水平対向エンジンのスームーズな加速が味わえます。とても滑らか且つ静かなエンジンですのでONであるのを忘れます…。2.0NAはSモードにすれば峠道などの追い越しにも充分な加速です。
【走行性能】
思った通りに曲がります。足廻りがしっかりしているのでコーナーが安定しています。また雪道での安定感も抜群です。
【安全性能】
EyeSight (ver.2)は感動的です。これはもはや世界一の技術です。いざというときの安心感と、高速道路での追従クルコンの快適性にはとても満足してます。
【乗り心地】
静粛性が高く上質です。やや硬めな乗り心地ですが私は好みです。シートのホールド感がやや足りないですが、のんびり流す分には問題ないです。
【燃費】
田舎の街乗り 10〜12km
高速道 14〜15km
フルタイム4WDを考慮すると良い方だと…
【価格】
お値段それなりです。
【総評】
エクストレイル、ベゼル、CX-5と1〜2年前から物色して試乗を繰り返し、安心と愉しさをとのキャッチフレーズが心に響いたX-BREAKに最終的には絞り購入に至りました。MC前の在庫車でお得感があったのが決定的(笑。
敢えて不満?を挙げると、電動シートにポジションメモリーを付けて欲しかったのくらいですかね。
今は週末の運転が楽しみなほど満足してます。特に外遊び派の方であればその「安心と愉しさ」を実感できると思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 19:01 [747778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
9年17万km乗ったインプレッサ(GG3,5MT,NA1.5L)からの乗り換えです。まだ2000kmくらいしか走ってませんがとりあえずレビュー。
【エクステリア】
少々角々した外観。ぱっと見地味な感じもあります。
T31エクストレイルがT32でかなり滑らかにFMCしてしまったので図らずもその穴埋め的なデザインになってる気がします。
ホイルアーチトリムとルーフレール付けたらいかにもっぽくてベタな感じで良いのではないでしょうか。私は付けました(笑)。
個人的には嫌いじゃない外観です。
LEDの灯火類には一切興味ないので全く気にしませんでした。
【インテリア】
無難にまとまってます。
オーソドックスで何のひねりもないインパネが見易くかえって好印象。
質感自体は前モデルSHよりも安っぽくなった感じもします。
でも個人的にはこれも十分許容範囲内。
小物収納は少ないと言われれば確かに少ない。
これにあわせて工夫するしかありませんね。
細かな仕上げに少々雑さも見受けられますが個人的にはそこまでの品質は求めてないので気にしてません。(内装材の合わせ面の段差とか)
エアコン類の操作は普通に使えます。
ナビの位置はやはり低いと思う。送風口と上下入れ替えた方がいい。
送風口の向きはもっと上に向けられないとダメです。
じゃなきゃ後席にエアコンの送風口付けるべき。
この部分は他社に完敗してます。
各スイッチ類の操作感も悪くないです。前車のそれに比べたらかなり良くなってます。
MFDもまぁそれなりに使ってます。悪くないと思います。素晴らしいとも思いませんけど(笑)。
オートワイパーも今のところ普通に使えてます。
後席たたんだ時に段差があるのは事前に確認してたので納得してました。
分割はCX-5のような4-2-4タイプの方が断然使い易いと思うのですが。
【エンジン性能】
前車が低回転トルク細過ぎで出足がモタモタだったのでそれに比べれば普通に乗る分には必要十分です。
この車体にしてはSIドライブを[I]モードのままでも普通に加速してくれます。吹け上がりも滑らか。エンジンの騒音、振動も少ない。
CVTですがMTからの乗り換えでもあまり違和感ありません。
あまりに違いすぎて逆に気にならないのか(笑)?
【走行性能】
前車に比べると若干カーブでのアンダーが出やすいような気がします。
車高の割にはカーブでのロールは少ないのかも知れませんが前車とくらべるとやはりロールは多いです。当たり前ですが。
車体の大きさの割に取り回しは良好です。窓の見切りが良いことと小回りが利くためだと思います。
デザインの都合かドアミラーの上下幅が結構あってバックの時ありがたいです。
【乗り心地】
前車に比べると全体的に柔らかめです。
突き上げ感もソフトです。
ピッチとロールは大きめです。特にロールは気になります。
左手にあるコンビニに入ろうと歩道を斜めに横切った時など大きく左右にユサユサ揺さぶられます。
ミニバン系何かはこんな感じなんでしょうか?
シートは悪くないと思います。
腰痛持ちなのですがあまり気になりません。
前車よりは背面を立ち気味に調整するとしっくりきました。
サイドのサポートがもっと高ければより良かったのではないかと思います。
後席の乗り心地はまだ検証出来てません。
【燃費】
前車はMTということもあり通勤(片道40km)で13〜15km/Lでしたのでそれと同じなら文句ないのですが、
それよりは若干悪いです。平均1km/Lくらい悪そうな感じです。
まぁ満足出来るレベルと思います。
高速でクルコン使用時に15くらいでした。
もっと良くなると思ってたのですが設定速度が高すぎたかな?(114km)
【価格】
意外と高くなってしまいました。
MOPの抱き合わせがひどい(笑)。
サイドエアバッグが欲しかっただけなのにパワーシートやパワーリヤゲートが勝手に付いてきて勝手に価格アップしてしまった(笑)。
ディーラーの頑張りで査定0の下取り車に値段付けてくれたり
値引き額は満足出来るものになりました。
とはいえやはりアイサイト付けると割安感が大きくなりますね。
【総評】
降雪地域(北陸)在住で通勤路が山岳国道なため4駆性能にはこだわりました。
競合は新型エクストレイルでした。
ALL MODE 4x4-iとアラウンドビューモニターはかなり魅力的でしたが
最終的に取り回しの良さ、CVTの違和感の少なさ、マニュアル操作でシフトダウン可能(冬季のエンブレ)な事、アイサイトなど決め手となり
フォレスターにしました。
前車追従クルコンはここで良く言われている通りホントに楽チンです。
コレを他社が安価に実現しなければアイサイトの優位は当分揺るがないでしょう。
冬季の走行はコレからですがその時はまた改めて評価したいと思います。
何の問題もないわけではありませんが今の私にとってはベストな選択だったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年8月4日 22:47 [743200-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
すごく格好良いと思います
男友達よりも女友達からの受けが良いです
女性が運転しているのを良く見かけるので、女性が好む見た目なのかも
【インテリア】
シートのオレンジステッチがGoodです
高級感を出そうとゴテゴテする車が多いなか、シンプルで飽きないです
【エンジン性能】
飛ばすタイプではないので十分満足です
【走行性能】
運転していてとても楽しい車ですね
【乗り心地】
硬めのシートが好みなので特に問題ありません
【燃費】
suvならこんなもんでしょ
【価格】
アイサイト、Xモード付きでこの値段なら買いでしょ
【総評】
今まではコンパクトカーに乗っていましたが、前からsuvに乗りたかったので、頑張って買っちゃいました
ローン返済は大変ですが(^-^;
でも買って大満足です
毎日運転するのが楽しくてしょうがないです
時間があるとニヤニヤしながら眺めています(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 10:43 [741741-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】一つ前のモデルを大きくした感じですね。前の型も好みでしたが、大きくなった分、室内や荷室が多少広くなって使い勝手がイイと思います。
【インテリア】メーター類は視認性が良く運転し易いです。収納が少ないのが難点。シートのポジションに慣れるまでは時間が掛かりそうです。
【エンジン性能】NAですが、前車のステップワゴンRGに比べると、下からのトルクがあるので出だしが気持ち良く加速してくれます。
【走行性能】スバルの走破性を体感してみたくてこの車種を選びましたが、まだ体感出来る程乗ってません。今年の冬が楽しみです。アイサイトの追従クルーズは快適過ぎて眠くなります(笑)
【乗り心地】前車のステップワゴンの足回りにDampersを組んでいたので、それに比べたら格段に乗り心地はイイです。多少ゴツゴツしますが、山路ではロールも少なく程良い乗り心地です。
【燃費】前車のステップワゴンとの比較になりますが、通勤でL/4kmの違いがあります。ステップワゴンがノーマルタイヤではなかったですが、同じ通勤路でフォレスターは、平均L/13kmは走ってくれます。まだ、高速での長距離は走ってませんが、もう少し距離も伸びるんじゃないかと思います。
【価格】展示車だったので、新車より20万も安く、下取りの査定も良かったので、即決しました。X-ブレイクなので装備も良くリーズナブルな価格かと思います。
【総評】初のスバル車ですが、エンジンの音も静かで乗り心地も良く、燃費も前車より良いので買って良かったと思います。4駆の性能を体感出来るような、いろんな所を走るのがこれからの楽しみです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 07:34 [722353-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまでにトヨタ車を約18年間乗り継いできました。
次もトヨタ!のつもりでしたが、トヨタには好みのSUVがありません。
以前よりスバル車に一度は乗りたい思いがあり、車検と増税が重なるタイミングを間近に控えた3月下旬に乗り換え、約2ヶ月で3500?走行しました。
【エクステリア】
最初はXTのような精悍な印象がなくて物足りなく感じたが、現在ではシンプルで飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
・X-BREAKは撥水加工のシートやラゲッジボード、オレンジステッチの内装など「使える道具」的な仕様。
・車両情報の表示はインパネ中央上部に設置など視認性がよい。
・エアコンはダイヤルスイッチで使い勝手がよい。車両情報と同じ位置での表示は、視線移動が少なく安全だと思う。
・小物入れが少ない…とのレビューがありますが、必要ないものは車内に持ち込まないので、これで十分です。
※高級感などは求めていませんが、シンプルで使い勝手のよい印象です。
【エンジン】
事前に試乗したマツダCX-5クリーンディーゼルAWDがパワフルで好印象であり、試乗車のNAエンジンのフォレスターには全く期待していませんでしたが…
・CX-5と比較して軽快。NAエンジンはパワーがガツンとはきませんが、カタログ数値以上に感じる力強さが好印象。
・水平対向エンジンのためか振動も小さく、カーブでもロールが少ない印象。
・エンジン始動時はアイドリングの音がやや大きく感じます。
【走行性能】
・峠道でもストレスなく走り、不快なロールも感じません。
・道路状況でSIドライブを使い分ければ、更によく走る。
・パドルシフトでの加速・減速が便利です。
・ステアリングの切れ角が大きいためか?思ったよりも小回りが利く印象。
・以前のクルマより幅が100mm増えたが、アイポイントが高いため運転しやすい。
【乗り心地】
少し硬めが好みでもあるが、長距離走行しても疲れません。
【燃費】
通勤を含む街乗り12キロ以上。高速だと15キロ以上。
ハイブリッドでもなく、フルタイムAWDで1500?近い車重を考えれば、良いですね。
【その他】
・アイサイトは長距離走行の疲労軽減に非常に有効です。減速時の自動ブレーキがもう少しマイルド(ふんわり)な効き方のほうがいい。
・最近は車両重量を抑えるためパンク修理キットが装備されるSUVもありますが、フォレスターはスペアタイヤが装備のため、パンク修理キットで対応できない…いざというときに安心です。
【価格】
アイサイトなどの安全装置、水平対向エンジン+AWD、X-MODE、特別仕様装備を考えれば高いとは思いません。
【総評】
ハイブリッドで燃費が重視のクルマが多い時代ですが、フォレスターは運転して楽しいし、どこにでも行けそうに思える頼もしいクルマです。
飽きることなく、長く乗れそうな「いいクルマ」です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年5月19日 01:17 [718322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他のSUV(CX-8、Xトレイル、ハリヤー、ヴェゼルなど)よりも力強さを感じます。
色はブラックです。
【インテリア】
シンプルで良いと思います。
ボタン類の操作性も良く、気に入ってます。
ナビの位置がもう少し高ければよかったかな。
【エンジン性能】
山道(標高1400m程度)を走りましたが、
ぐいぐい走ります。ターボでなくても十分走ります(大人3人乗車)
【走行性能】
高速道路走行時のアイサイトは本当に便利です。
大阪から四国までよく運転するのですが疲れが半減しました。
コンビニにも自転車感覚で気軽に買い物行ってます。
【乗り心地】
問題ありません。
後方シートも足元が広いです。
わずかですがリクライニングできるので良いです
【燃費】
街乗りで10km/l前後、高速走って14km/lです。
【価格】
30歳前半 会社員。
手の届く価格でした。
【総評】
都心部で乗ることが多い私には、運転しやすいサイズです。
最後にCX-8と迷いましたが、アイサイト、日本に合った車体サイズ、
力強いデザイン性、水平対向エンジンで決めました。
満足しています。
みなさんSUV選び、悩まれると思いますが
おススメの1台です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 20:58 [712942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フォレスターLIVEにはまり、XTの方がかっこいいと思っていましたが、
限定色のクォーツブルーパールが理想の色だったので、この車を選択しました。
ホイールアーチトリムなどのタフパッケージは、オプションにしないで
最初から装着すればいいのにと思いました。
【インテリア】
オレンジステッチなど特別仕様車らしい装備で、不満はありません。
SUVなんでそれほど内装は気にしていません。
【エンジン性能】
試乗の際にXTとNA、どちらも高速道路、一般道路を試乗しました。
実際にどちらも試乗することをお薦めします。素人でも分かる
くらい、乗りごごちは違います。XTはよく言うように堅いと思います。
ただ、これもこれまでスポーツ車を乗り継いでいる人は、問題ないと
思いますが、これまで普通のサスの柔らかい乗用車に乗ってきた人は、
違いにビックリすると思います。XTの加速は日常でまず味わえない凄い
加速だと思います。あのエンジンであれば、サスの設定も納得します。
高速道路中心で週末乗りであれば、XTを選択したと思います。
NAはXTにはもちろん敵いませんが、普通に街乗り中心で、たまに高速道路
乗る分には十分だと思います。NAでも十分加速しますし、上り坂もSモード
にするなどすれば、なんの問題もないと思います。
【走行性能】
ロールもほとんどなく、不満なく対応します。
【乗り心地】
NAも堅いという人もいますが、ちょうどいい堅さで、
素晴らしいバランスだと思います。
【燃費】
まだあまり乗っていませんが、街乗り10キロほどです。
高速だと14キロくらいかと思います。
【価格】
アイサイトなどの総合的な走行性能を考えると、高いとは思いません。
【総評】
エコカー、クリーンディーゼルなど最先端の車が多い中ですが、
フォレスターは負けていないと思います。素晴らしいエンジン性能、
アイサイト、SUVらしい角ばったデザイン。総合的にみれば、最高の車
でないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,810物件)
-
- 支払総額
- 342.7万円
- 車両価格
- 329.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 77.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 375.0万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜572万円
-
86〜1028万円


















