| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル X-BREAK(2013年12月24日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル X-BREAK
1477
フォレスターの新車
新車価格: 268 万円 2013年12月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 89〜208 万円 (100物件) フォレスター 2012年モデル X-BREAKの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年9月7日 11:29 [856208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
SUVらしさがあって気に入っています。
【インテリア】
シンプルで個人的には良いです、ただハンドル上下可動部の目隠しが布切れ一枚で(笑)これは頂けませんでしたが、
まぁ、気にしなければ気になりません(笑)何も無い方が良いのでは?と思ってしまうほどです。
【走行性能】
オデッセイRA型2.3Lからの乗り換えです。
Iモードでもアクセル踏んだらグイグイ走ります、エアコン使用時はどうしても落ちますが…2.0Lでこれならまったく問題ありません。
【乗り心地】
悪くはないです、良い方だと思います。
【燃費】
AWDなので気にしてません、街乗りで10Km、高速14Kmぐらいですか。
【価格】
総額で300万ちょいですので、満足しています。
【総評】
アイサイトの追従機能は本当に楽です、かなり際どい割り込みも対応してくれます。ただあまり過信は禁物で高速での突然の渋滞には注意が必要です。
アイサイトは良く出来ていると思います、自宅周辺は狭い道ですが不必要に自動ブレーキが掛かることもありませんし。
購入時にエクストレイルと試乗してフォレスターに決めましたが、決め手はアイサイトもそうですが、何より視界が圧倒的にフォレスターの方が良かったからです、これは本当に素晴らしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 07:11 [796685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
NA顔の好みが別れますが、カタログよりもずっと迫力ありこれはこれで満足です。ルーフレールや専用ホイールのX-BREAK専用仕様は、全体の落ち着いた外観の良いアクセントとなっていてSUV感が増します。
【インテリア】
長く乗っても飽きないシンプルでスポーティーなデザインです。高級感は無いけど質感は良いです。各所にオレンジステッチが遊び心あって素敵です。収納は確かに少ないですが、あまり車内に小物類を置かないので気になりません。シートヒーターと室内の撥水加工は外遊び派に有難いです。
【エンジン性能】
水平対向エンジンのスームーズな加速が味わえます。とても滑らか且つ静かなエンジンですのでONであるのを忘れます…。2.0NAはSモードにすれば峠道などの追い越しにも充分な加速です。
【走行性能】
思った通りに曲がります。足廻りがしっかりしているのでコーナーが安定しています。また雪道での安定感も抜群です。
【安全性能】
EyeSight (ver.2)は感動的です。これはもはや世界一の技術です。いざというときの安心感と、高速道路での追従クルコンの快適性にはとても満足してます。
【乗り心地】
静粛性が高く上質です。やや硬めな乗り心地ですが私は好みです。シートのホールド感がやや足りないですが、のんびり流す分には問題ないです。
【燃費】
田舎の街乗り 10〜12km
高速道 14〜15km
フルタイム4WDを考慮すると良い方だと…
【価格】
お値段それなりです。
【総評】
エクストレイル、ベゼル、CX-5と1〜2年前から物色して試乗を繰り返し、安心と愉しさをとのキャッチフレーズが心に響いたX-BREAKに最終的には絞り購入に至りました。MC前の在庫車でお得感があったのが決定的(笑。
敢えて不満?を挙げると、電動シートにポジションメモリーを付けて欲しかったのくらいですかね。
今は週末の運転が楽しみなほど満足してます。特に外遊び派の方であればその「安心と愉しさ」を実感できると思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年9月28日 05:43 [757591-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
登山口へ向かう林道にて |
その2 |
登山口にてテント泊 |
![]() |
![]() |
|
インパネ |
納車直後 |
ハイラックスサーフ、エクストレイルと乗り継ぎ、今回フォレスターに決定。
用途は通勤、街乗り、年に7〜8回の遠征登山、その他アウトドア活動。日本の狭い林道を考慮し、車幅1800m前後、4WD 、荷室の広さを基本条件に候補車絞り。
' 13年11月頃から購入検討開始。予算は300〜400。候補はエクストレイル、CX5、ハリアー、コンパス、チェロキー,クーガ、ティグアン、コレオス,フリーランダー。
一番の決め手は運動・走行性能。
ロールが非常に少なく路面に張り付くようなコーナリング。
高速道の登りでも十分に加速するNAエンジン。様々な動画や聞いた話によって確認出来た,悪路走破性能の高さ。
さらに
後部座席足元の広さとリクライニング可能シート
80?バックパックを縦に二つ置いてなおかつ余裕ある荷室の十分な広さと高さ
そしてアイサイト…追従クルコン(疲労時運転、ながら運転の多い自分には、渋滞時の自動追従は使えると思った)
外国車は,遠出時・外出時・引っ越し先での故障やメンテナンスの対応を考えると,パーツ調達や取扱店の少なさに不安があり,最終的に国産車にした。
【エクステリア】
フロントは悪くない。横は平凡。リヤは凡庸かつ前モデルと酷似、という残念さ。四角い旧エクストレイルや,ハリアーやレクサス,個性が感じられる外国車は素直にかっこいいなーと思う。
【インテリア】
第一印象は質実剛健。高級感も安っぽさもなく。収納性は悪い。センターコンソールは深すぎ。荷室の横付け豆電球は残念。車は生活空間でもあるという点を考慮してほしい。 その点エクストレイルは良い。
【走行性能】
大満足。林道や雪道は横滑りしにくく、瓦礫帯や泥濘地、急勾配路での安定感は秀逸。特に、滑りやすい急な下りでは、Xモード使用すると抜群の安定感。繊細なブレーキやアクセル操作が必要とされる悪条件路では、車に任せてしまえるので乗り手を選ばない。
【エンジン性能】
加速:スタート時や、前走車がなく開けた状況にて、Sモードでアクセルべた踏みするとけっこうな加速力。コーナー立ち上がりの中低速のレスポンスは十分にスポーティ。
一方ターボ車は、あっという間に100?超え。快感だが、路肩の障害物や他車があり,路幅も狭い生活道路では,フル加速できる場面が少ない。ま,踏み込む場所を選べばよいだけなので,次回はターボ車も良いかな。
エンジンブレーキ:必要な場面で適切かつ(パドルシフトで)手軽に利かせられるので,良し。
滑りやすい路面:低速から滑らかに粘るトルクがあり,微妙なアクセルワークがしやすい。
【乗り心地】
良くも悪くもなく。硬さも中庸で、普通に乗る分には気にならない。 NAモデル向けサス設定&17インチ(タイヤが厚い)ゆえか。
【運転のしやすさ】
見切り:素晴らしい。特に右左折時の斜め前方、後方の見やすさは、エクストレイルとは雲泥の差。
小回り:良。Uターンや狭路の切り返しが楽。
ブレーキ:踏み込んだ分だけ利くタイプ。始めフニャっと後からガツンのタイプより好みで、使い易い。
【アイサイト】
すこぶる高い利便性&安全性。前走車の急停止や睡魔に襲われた時、何度か救われた。仕事で疲れてぼーっとしてるとき、追従機能にはいつも助けられている。超便利。
【X-BREAKモデル】
内装はお気に入り。オレンジステッチはおしゃれで、アドバンテージラインのブルーより好み。荷室の防水加工はアウトドア活動によく使う自分には便利でうってつけ。ホイールもかっこいい。ノーマルより格段に引き締まった逞しい印象。
【オプション】
キーレス(タッチセンサーの反応良し)、サイドエアバッグ、ACコンセント、楽ナビワイド、リヤビューカメラ(安全性数倍アップ&楽ちん)、ETC、泥除け
グラスコーティング:ボディは黒。雨後は汚れが残りにくい。しばらく洗車せずとも光沢感をキープ。前車の濃灰色エクストレイルより洗車頻度が減少し感激。おすすめ。
ボディ下部防錆コーティング:融雪剤の散布量が多い当地。特に多い高速道を多用する自分には必須かと。
ベースキット:マットはラバー製。泥土や水が付いた後のケアが超楽
カーゴトレイ:登山後の荷物から出る泥汚れや砂小石なども、問題なし
iPod用ケーブル:センターコンソールから出してもらう。超便利
ステアリングリモコン:モード切替、チャンネルや曲順、音量など、超便利。必須。
パワーリアゲート:動きはスローだが、速いと危険なのでOK。使ってみるとかなり便利。他者にも好評
電動シート:動き遅くストレスだったが、慣れた。メモリー機能がほしい
シートヒーター:寒い時期は、朝の通勤時に重宝した
スバルホーン:鳴らすたびに、快感。
【燃費】
街乗り9?、高速15?ぐらい。通勤では高速も使うので、平均燃費11?。悪くない。
【価格】
380。そこから下取りで20、キャッシュバックキャンペーンで10、値引きで50、支払い300で収まった。半年で約8000キロ走ったが、走行性能やアイサイト、たっぷりオプションを考えるとコストパフォーマンス抜群。
【総評】
乗れば乗るほどに愛着が湧く。外観の不満足を、運転して得られる満足が大きく上回り、この車にして良かったと頻繁に思う。
【あとがき】
自分が利用するディーラーは、ちょっとした不具合やその他もろもろの用件に対して非常に満足度の高い対応をして頂いています。
購入前に、スバルの車開発の歴史をそれなりに調べてみました。分かったことは、質実剛健。水平対向エンジンを長年徹底追究してきたという信頼感。WRC(世界ラリー選手権)3連覇は伊達じゃなく、運転していて感じる楽しさ、走行性能の高さを、購入以来常に感じ続けています。
スバルにして良かった。フォレスターにして良かった。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 19:01 [747778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
9年17万km乗ったインプレッサ(GG3,5MT,NA1.5L)からの乗り換えです。まだ2000kmくらいしか走ってませんがとりあえずレビュー。
【エクステリア】
少々角々した外観。ぱっと見地味な感じもあります。
T31エクストレイルがT32でかなり滑らかにFMCしてしまったので図らずもその穴埋め的なデザインになってる気がします。
ホイルアーチトリムとルーフレール付けたらいかにもっぽくてベタな感じで良いのではないでしょうか。私は付けました(笑)。
個人的には嫌いじゃない外観です。
LEDの灯火類には一切興味ないので全く気にしませんでした。
【インテリア】
無難にまとまってます。
オーソドックスで何のひねりもないインパネが見易くかえって好印象。
質感自体は前モデルSHよりも安っぽくなった感じもします。
でも個人的にはこれも十分許容範囲内。
小物収納は少ないと言われれば確かに少ない。
これにあわせて工夫するしかありませんね。
細かな仕上げに少々雑さも見受けられますが個人的にはそこまでの品質は求めてないので気にしてません。(内装材の合わせ面の段差とか)
エアコン類の操作は普通に使えます。
ナビの位置はやはり低いと思う。送風口と上下入れ替えた方がいい。
送風口の向きはもっと上に向けられないとダメです。
じゃなきゃ後席にエアコンの送風口付けるべき。
この部分は他社に完敗してます。
各スイッチ類の操作感も悪くないです。前車のそれに比べたらかなり良くなってます。
MFDもまぁそれなりに使ってます。悪くないと思います。素晴らしいとも思いませんけど(笑)。
オートワイパーも今のところ普通に使えてます。
後席たたんだ時に段差があるのは事前に確認してたので納得してました。
分割はCX-5のような4-2-4タイプの方が断然使い易いと思うのですが。
【エンジン性能】
前車が低回転トルク細過ぎで出足がモタモタだったのでそれに比べれば普通に乗る分には必要十分です。
この車体にしてはSIドライブを[I]モードのままでも普通に加速してくれます。吹け上がりも滑らか。エンジンの騒音、振動も少ない。
CVTですがMTからの乗り換えでもあまり違和感ありません。
あまりに違いすぎて逆に気にならないのか(笑)?
【走行性能】
前車に比べると若干カーブでのアンダーが出やすいような気がします。
車高の割にはカーブでのロールは少ないのかも知れませんが前車とくらべるとやはりロールは多いです。当たり前ですが。
車体の大きさの割に取り回しは良好です。窓の見切りが良いことと小回りが利くためだと思います。
デザインの都合かドアミラーの上下幅が結構あってバックの時ありがたいです。
【乗り心地】
前車に比べると全体的に柔らかめです。
突き上げ感もソフトです。
ピッチとロールは大きめです。特にロールは気になります。
左手にあるコンビニに入ろうと歩道を斜めに横切った時など大きく左右にユサユサ揺さぶられます。
ミニバン系何かはこんな感じなんでしょうか?
シートは悪くないと思います。
腰痛持ちなのですがあまり気になりません。
前車よりは背面を立ち気味に調整するとしっくりきました。
サイドのサポートがもっと高ければより良かったのではないかと思います。
後席の乗り心地はまだ検証出来てません。
【燃費】
前車はMTということもあり通勤(片道40km)で13〜15km/Lでしたのでそれと同じなら文句ないのですが、
それよりは若干悪いです。平均1km/Lくらい悪そうな感じです。
まぁ満足出来るレベルと思います。
高速でクルコン使用時に15くらいでした。
もっと良くなると思ってたのですが設定速度が高すぎたかな?(114km)
【価格】
意外と高くなってしまいました。
MOPの抱き合わせがひどい(笑)。
サイドエアバッグが欲しかっただけなのにパワーシートやパワーリヤゲートが勝手に付いてきて勝手に価格アップしてしまった(笑)。
ディーラーの頑張りで査定0の下取り車に値段付けてくれたり
値引き額は満足出来るものになりました。
とはいえやはりアイサイト付けると割安感が大きくなりますね。
【総評】
降雪地域(北陸)在住で通勤路が山岳国道なため4駆性能にはこだわりました。
競合は新型エクストレイルでした。
ALL MODE 4x4-iとアラウンドビューモニターはかなり魅力的でしたが
最終的に取り回しの良さ、CVTの違和感の少なさ、マニュアル操作でシフトダウン可能(冬季のエンブレ)な事、アイサイトなど決め手となり
フォレスターにしました。
前車追従クルコンはここで良く言われている通りホントに楽チンです。
コレを他社が安価に実現しなければアイサイトの優位は当分揺るがないでしょう。
冬季の走行はコレからですがその時はまた改めて評価したいと思います。
何の問題もないわけではありませんが今の私にとってはベストな選択だったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年8月4日 22:47 [743200-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
すごく格好良いと思います
男友達よりも女友達からの受けが良いです
女性が運転しているのを良く見かけるので、女性が好む見た目なのかも
【インテリア】
シートのオレンジステッチがGoodです
高級感を出そうとゴテゴテする車が多いなか、シンプルで飽きないです
【エンジン性能】
飛ばすタイプではないので十分満足です
【走行性能】
運転していてとても楽しい車ですね
【乗り心地】
硬めのシートが好みなので特に問題ありません
【燃費】
suvならこんなもんでしょ
【価格】
アイサイト、Xモード付きでこの値段なら買いでしょ
【総評】
今まではコンパクトカーに乗っていましたが、前からsuvに乗りたかったので、頑張って買っちゃいました
ローン返済は大変ですが(^-^;
でも買って大満足です
毎日運転するのが楽しくてしょうがないです
時間があるとニヤニヤしながら眺めています(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年7月31日 10:43 [741741-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】一つ前のモデルを大きくした感じですね。前の型も好みでしたが、大きくなった分、室内や荷室が多少広くなって使い勝手がイイと思います。
【インテリア】メーター類は視認性が良く運転し易いです。収納が少ないのが難点。シートのポジションに慣れるまでは時間が掛かりそうです。
【エンジン性能】NAですが、前車のステップワゴンRGに比べると、下からのトルクがあるので出だしが気持ち良く加速してくれます。
【走行性能】スバルの走破性を体感してみたくてこの車種を選びましたが、まだ体感出来る程乗ってません。今年の冬が楽しみです。アイサイトの追従クルーズは快適過ぎて眠くなります(笑)
【乗り心地】前車のステップワゴンの足回りにDampersを組んでいたので、それに比べたら格段に乗り心地はイイです。多少ゴツゴツしますが、山路ではロールも少なく程良い乗り心地です。
【燃費】前車のステップワゴンとの比較になりますが、通勤でL/4kmの違いがあります。ステップワゴンがノーマルタイヤではなかったですが、同じ通勤路でフォレスターは、平均L/13kmは走ってくれます。まだ、高速での長距離は走ってませんが、もう少し距離も伸びるんじゃないかと思います。
【価格】展示車だったので、新車より20万も安く、下取りの査定も良かったので、即決しました。X-ブレイクなので装備も良くリーズナブルな価格かと思います。
【総評】初のスバル車ですが、エンジンの音も静かで乗り心地も良く、燃費も前車より良いので買って良かったと思います。4駆の性能を体感出来るような、いろんな所を走るのがこれからの楽しみです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年6月1日 07:34 [722353-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
これまでにトヨタ車を約18年間乗り継いできました。
次もトヨタ!のつもりでしたが、トヨタには好みのSUVがありません。
以前よりスバル車に一度は乗りたい思いがあり、車検と増税が重なるタイミングを間近に控えた3月下旬に乗り換え、約2ヶ月で3500?走行しました。
【エクステリア】
最初はXTのような精悍な印象がなくて物足りなく感じたが、現在ではシンプルで飽きのこないデザインだと思います。
【インテリア】
・X-BREAKは撥水加工のシートやラゲッジボード、オレンジステッチの内装など「使える道具」的な仕様。
・車両情報の表示はインパネ中央上部に設置など視認性がよい。
・エアコンはダイヤルスイッチで使い勝手がよい。車両情報と同じ位置での表示は、視線移動が少なく安全だと思う。
・小物入れが少ない…とのレビューがありますが、必要ないものは車内に持ち込まないので、これで十分です。
※高級感などは求めていませんが、シンプルで使い勝手のよい印象です。
【エンジン】
事前に試乗したマツダCX-5クリーンディーゼルAWDがパワフルで好印象であり、試乗車のNAエンジンのフォレスターには全く期待していませんでしたが…
・CX-5と比較して軽快。NAエンジンはパワーがガツンとはきませんが、カタログ数値以上に感じる力強さが好印象。
・水平対向エンジンのためか振動も小さく、カーブでもロールが少ない印象。
・エンジン始動時はアイドリングの音がやや大きく感じます。
【走行性能】
・峠道でもストレスなく走り、不快なロールも感じません。
・道路状況でSIドライブを使い分ければ、更によく走る。
・パドルシフトでの加速・減速が便利です。
・ステアリングの切れ角が大きいためか?思ったよりも小回りが利く印象。
・以前のクルマより幅が100mm増えたが、アイポイントが高いため運転しやすい。
【乗り心地】
少し硬めが好みでもあるが、長距離走行しても疲れません。
【燃費】
通勤を含む街乗り12キロ以上。高速だと15キロ以上。
ハイブリッドでもなく、フルタイムAWDで1500?近い車重を考えれば、良いですね。
【その他】
・アイサイトは長距離走行の疲労軽減に非常に有効です。減速時の自動ブレーキがもう少しマイルド(ふんわり)な効き方のほうがいい。
・最近は車両重量を抑えるためパンク修理キットが装備されるSUVもありますが、フォレスターはスペアタイヤが装備のため、パンク修理キットで対応できない…いざというときに安心です。
【価格】
アイサイトなどの安全装置、水平対向エンジン+AWD、X-MODE、特別仕様装備を考えれば高いとは思いません。
【総評】
ハイブリッドで燃費が重視のクルマが多い時代ですが、フォレスターは運転して楽しいし、どこにでも行けそうに思える頼もしいクルマです。
飽きることなく、長く乗れそうな「いいクルマ」です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年5月1日 20:58 [712942-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フォレスターLIVEにはまり、XTの方がかっこいいと思っていましたが、
限定色のクォーツブルーパールが理想の色だったので、この車を選択しました。
ホイールアーチトリムなどのタフパッケージは、オプションにしないで
最初から装着すればいいのにと思いました。
【インテリア】
オレンジステッチなど特別仕様車らしい装備で、不満はありません。
SUVなんでそれほど内装は気にしていません。
【エンジン性能】
試乗の際にXTとNA、どちらも高速道路、一般道路を試乗しました。
実際にどちらも試乗することをお薦めします。素人でも分かる
くらい、乗りごごちは違います。XTはよく言うように堅いと思います。
ただ、これもこれまでスポーツ車を乗り継いでいる人は、問題ないと
思いますが、これまで普通のサスの柔らかい乗用車に乗ってきた人は、
違いにビックリすると思います。XTの加速は日常でまず味わえない凄い
加速だと思います。あのエンジンであれば、サスの設定も納得します。
高速道路中心で週末乗りであれば、XTを選択したと思います。
NAはXTにはもちろん敵いませんが、普通に街乗り中心で、たまに高速道路
乗る分には十分だと思います。NAでも十分加速しますし、上り坂もSモード
にするなどすれば、なんの問題もないと思います。
【走行性能】
ロールもほとんどなく、不満なく対応します。
【乗り心地】
NAも堅いという人もいますが、ちょうどいい堅さで、
素晴らしいバランスだと思います。
【燃費】
まだあまり乗っていませんが、街乗り10キロほどです。
高速だと14キロくらいかと思います。
【価格】
アイサイトなどの総合的な走行性能を考えると、高いとは思いません。
【総評】
エコカー、クリーンディーゼルなど最先端の車が多い中ですが、
フォレスターは負けていないと思います。素晴らしいエンジン性能、
アイサイト、SUVらしい角ばったデザイン。総合的にみれば、最高の車
でないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2014年3月30日 20:55 [702876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
BL5レガシィ2.0R MT(以下BL)からの乗り換えです。
納車2週間ですが、1500kmを超えて当たりが付いてきたのでレビューします。
購入時はレガシィ(以下BR)とフォレスター(以下SJ)に絞り込み
→スバルの担当セールスはいろいろ相談等に乗ってくれ、対応もしてくれる。
乗り味もスバルが自分好みなので、スバル車にて検討。
その中で、SJに決めた理由を以下に含めてレビューいたします。
【エクステリア】
NA系とターボ系でエクステリアを変え、ターボ系は肉食を全面に押し出している。
個人的にはターボ系が好きだが、NA系のナチュラルなのも意外といいかもと気に入ってます。
他車種に比べ、NA系はかなり控えめな感じかと思います。
けどもしかしたらターボ系の顔に変えちゃうかも・・・。
クリーンサイドシルは服を汚れから守ってるのでいいですね。
最近のスバル車の特徴、スモールライトのコの字のLED、大好きです。
【インテリア】
特別仕様車(ベースはi-L ES)ということで、シートヒーター、オレンジステッチ、撥水シート等が装備。
オレンジステッチもいいアクセントとなっていて、特別仕様をいうことを感じさせてくれます。
撥水シートはウインタースポーツ時に発揮してくれそう。
基本的にインプレッサとほぼ同じような感じです。
空調操作部分は、見た目は実はそこまで好みではありません。
また、マルチファンクションディスプレイはとても見やすく、状況が把握しやすいのでいいですね。
操作ボタンの色はレッドに統一されています。
個人的にはレッド照明、好きでないんですよね。白が良かったなぁ・・・。
グローブボックス内では、車検証専用スペースがBLにはあったのですがSJにはありません。
また、グローブボックス内に照明は付いてません。この価格帯で付いてないてのもな・・。
ですので、追加で設置する予定です。
【エンジン性能】
FB型NAエンジンには正直期待してませんでした。試乗するまでは・・・。
乗ってみてビックリってやつです!
低回転からしっかりパワーが出ていて、普通に乗る分にはNAで十分ですね。
まぁ確かに前のEJは高回転で稼ぐ分、ただでさえ低回転苦手なEJをさらに弱くしてましたから・・・。
エンジン回してぶっ飛ばさない限り、十分です。
ただ、楽しさという意味では、EJやFA(NA)には敵いません。
実用性のFB、官能性のEJと思えば良いでしょうか。
スロットル開度ですが、少し踏んだだけでフンっと出る感じです。
NAのパワーの少なさをそれで感じさせないようにしているのでしょうが、ちょっとなぁ。
最近の日本車はこのような傾向が強いらしいです。
ちなみに、タイミングチェーンになっていますので約1Lオイル量が増えています(EJ比)。
【走行性能】
まだXモードの実力を試せてないので、ここでは書けません・・・。
むしろ、Xモードを使うほどでもないくらいに基本性能が高いです。
滑りやすい春雪でも問題ないです。これはさすがスバル!素晴らしいですね。
ちなみに、SJにした理由の大きなところは走破性能です。
今年は例年にないくらいの大雪だったのと、ウインタースポーツを始めたということもあり地上高の高いSJにしました。
BRももちろん良いのですが、雪に有利なSJを選択しました。
オンロードでは、思った通りのラインをトレース出来ます。
ただ、BLに比較するとどうしても足回りは若干バタつきがありますね。
SJはBLより車重や車高があるため、それに対応させている分しょうがないのかなと思います(BL比+100kg)。
ただ、SUVとして考えるとかなりのレベルではないかなと思います。
ドライブが楽しく出来ると思います。パドルシフトも駆使すればなかなか面白いですよ。
アイサイトですが、これだけでもスバル車を買う価値があると思います。
アイサイトについていろいろ言いたいですが、SJだけにしか付いていないものではないのでここでは割愛します。
【乗り心地】
他の方のレビューを見せてもらうと、乗り味が硬いとかというものが多数見受けられます(NAでも)。
人それぞれの感覚ですので相違があるとは思いますが、自分はそこまで硬くはないと思います。
一人でしか乗っていないので他の人の感想を聞いていませんが、自分は好みです。
走りと乗り心地を両立しているかと思います。
シートもしっかり作られていて、長時間でも全然問題ないです。
走行性能でも書きましたが、足はBLよりちょっとバタバタする感じです。
また、フワフワが好き(ゼロクラウン以前のクラウン等)であれば、あまりお勧めはしません。
ただただ硬いと感じるだけだと思います。
【燃費】
交通量の少ない比較的真っ直ぐな道路で、約14km/L(AVE 約60km/h)
高速では約13km/h(約100km/h+α)
街乗りでは約7〜8km/h
ハイブリッドに比較すれば見劣りしますがこのサイズでAWDを考えれば十分です。
特に前車はハイオクで、燃費もこれより若干悪かったと考えれば良い方ではないかなと思います。
そもそも燃費重視ならこのクラスの車は買わないので。
【総評】
オン、オフを高次元で両立させ、安全性能も高いのがフォレスターです。
BLとの比較で結構厳しめに書いた部分がありますが、総じて大変満足しています。
仮にオンロードと燃費を重視したいのであればCX-5のディーゼルになるかと思うし、スタイルやハイブリッドがいいのであればハリアーやエクストレイル(ハイブリッド追加予定)になると思います。
ですが、オンロードとオフロード(雪等)どっちも重要で室内もそこそこ広く、安全を求めたいというのであればジャストフィットだと思います。
強いて言うなら、NA用のアフターパーツがまだ少ないですが、いろいろやっていきたいと思っています。
この車なら、長〜く付き合えると思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,808物件)
-
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 239.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 204.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 223.3万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円























