| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2012年11月13日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1478
フォレスターの新車
新車価格: 293 万円 2012年11月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2019年2月17日 22:06 [1132728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏は埃が |
リアタイヤハウスとホイールの雪詰り |
|
![]() |
![]() |
|
赤線はここが詰まるとオイル温度上昇 |
無理しない程度に |
走行距離が20万キロを越えましたので、一部新型と比べながら、もし中古車としてお考えの方もしくは、SJをお乗りの方の参考になればと思ってます。
【エクステリア】
リアの埃と雪の巻き上げがすごい。
新型はリアスポイラーがサイドにも回り込んでいて改善したみたいですね。
SJとSKの外観はそんなには変化が無くSJ乗りはホッとして、SK乗りはちょっと物足りないかも。
これは私の勝手な思い込みなので気にしなくて良いです。
写真アップします(前回投稿の雪の詰りもあわせて)
【エンジン性能】
CVTが突然壊れました。現在走行距離が210.800キロです。警告灯がアイサイト、ヒルアシストスタート、ABS、VDC.トランスミッションシステム、点検が必要ですと表示されました。パドルでのシフトダウンも出来なくなりました。
すぐ近くのスバルディーラーに飛び込み整備依頼して直ぐに診断して頂きました。ありがとうございました。が、修理は2ヶ月後になってしまうとのこと。自宅近くのスバルに問い合わせして欲しい、との勧めもあって、翌日依頼し診断して結果は同じコントロールバルブユニット交換となりました。ネットで見てみるとけっこう出てます。
費用は17万円越えましたが延命依頼しました。
新車購入時、高出力、2.000ccのCVTはの耐久性はどうなのと思っていましたが、自分が加速耐久試験するつもりで選びました。
車は多くの部品の集合体ですので使えば劣化、故障、ヘタリはあるし、それも過走行、雪道、林道(かなりハードでパドルシフト使いまくり)と車には酷な使用状況での今回の症状です。
あとちょっと前に、ボディー下部中央のマフラー吊り金具が金属疲労で破断しました。
【走行性能】
アプローチアングル以外そこそこの荒れ地でも、使えます。
車のキズは絶えませんが、ボディーのきしみはまだ感じません。
深雪の連続走行は下周りの雪の付着に気をつけて下さい。油温上昇とタイヤハウス内の詰り、それとホイールの雪。純正アルミにスタッドレスを履きかえたら、雪がホイール内側で円形に残っていて、ブラック塗装が剥げました。走行にも支障があります。
【乗り心地】
A型ですので、ダンパー交換しても、チョロQかラジコンカーみたいな動きです。
暑い。これは新型のほうが良さそうです。
【燃費】
AWD.280馬力としては、私としては、良いと思います。先のCVTの不調か使い過ぎか、最近燃費は悪化傾向です。
【価格】
車両価格は安い。
長くまた距離を乗ると当たり前ですが、費用はかさみます。
ガソリン代だけでも車両価格を越えました。
10万キロを越えると、ベアリング、ゴム系、
もっと越えると補機類も症状見ながら交換を予定したらよいかとは思います。
【総評】
今回の故障は、いつかはあるかなと思っていました。ネットで見ても同じ症状のフォレスターが出てます。
でも、やっぱり直してもまだまだこいつで、と思い修理して貰い、エンジンが終わるまで乗っていたい気持ちになる、私にとって良い車です。
でも、現行フォレスターのマフラーが二本出しになったら、買い換えするかもです。
30万キロ、40万キロでまたレビューを書きたいと思います。
参考になった94人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2017年1月24日 16:15 [894844-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年前に11年乗ったSG5CSからA型に乗り換えです。
26000km乗ったところでstiの足回りに交換してます。
交換後2000km乗車です。
45000km乗ったとこでstiフレキシブルタワーバーフロントとフレキシブルサポートサブフレームリアをお客様感謝dayで購入取り付けしました。走行性能と乗り心地再投稿です。
【エクステリア】
XTのフロントマスクは最高です。
純正のアルミホイールは出た当初斬新で気に入ってました。
D型で選べなったのは残念です。
車高が落ちてボンネットが下がったせいでしょうか?
なんとなく斜め前から見るとこじんまりまとまって良い感じに見えます。
後ろ姿がちょっと貧相だけどほとんど見ないから気にしてないです。
タイヤハウスから見える真新しい足回り見てにやけてます。
【インテリア】
んーーーこの価格では頑張ったとおいますが、プラスチッキーです。
シートヒーターはとってもいいです。シートヒーターの残念なのは助手席が気持ちよくて寝てしまうことかな?
D型は後席もあるんですよねイイなぁ
運転席はちょっと残念です。ホールド感薄いです。SG5のアルカンターラの座席が懐かしいです。座席の交換を検討中です。
【エンジン性能】
秀逸の一言 言うことありません。
【走行性能】
SUVらしからぬ俊敏で俊足な車です。
stiの足回りに変えて一番変わったのは、交差点やコーナーでのフロント反応が早くなったと感じました。
アイサイトはVer2でも満足
パーツ取り付け後ロールが押さえられたのでさらに交差点とコーナーが楽しくなりました。
【乗り心地
最初は結構硬めだなぁと思ってましたが、20,000km走った所でなんか変な[揺すらてる感]を感じ初め交換を決意、足回り交換後、揺すられてる感はなくなりました。
交換後も変に硬くなく、乗り心地の低下は起こしてないです。むしろ別な車になった感じがして、交換後はにやけて運転してました。
パーツを取り付け後、横に揺られてる感覚が減少しました。また高速道路での横風受けてフラレる感覚も減少しました。
【燃費】
通勤で往復30km信号少なめで画面表示9〜10kmの間を表示してます。
高速道路100km巡航で画面表示18km位は走ってくれます
AWDでターボSUVなら十分な燃費です。
ガソリン価格下がって良かったです。諭吉入れて樋口さん帰ってくるようになりました。ホットしてます。
SG5を2年位乗ろうと考えてましたが、試乗して即決してしまいました。
乗り換えてとっても良かったです。
まだまだ乗り続けるつもりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 06:45 [923536-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
XTアイサイトを一年乗った感想です。
外観や、内装は見慣れたので特に驚きはないです。
動力性能は大満足です。280馬力はこれ以外要らない
ぐらい加速します。高速では逆にこの加速が安全に繋がると思っています。
また、細かいところですがボンネットが見えて電柱などとの距離がわかりやすいです。
走破性も高くXモードは一回も使ってないですが
通常のモードで充分な性能です。
アイサイトは追従モードで高速は楽ちんで、
使用頻度が高く便利な機能です。
燃費は9?ぐらいで四駆と280馬力にしては
かなり良いと思います。
兎に角買って良かったです。
現存する、SUVの中で最強と思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年1月15日 19:32 [894832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前面は武骨な押し出しの強い輪郭に、流行りのLEDの髭、と新旧混在な感じがします。私はルーフレールやサンルーフは付けませんでしたが、それらがあるとより締まって見えると思います。色はセピアブロンズメタリックを選択しました。落ち着いており、かつあまり街中で見ない色合いで非常に満足しています。後方から見たイメージはバックライト類がバックドアより外側にしか配置されていないため、ややのっぺりした印象がありますが、マイナーチェンジで縁取りがされ、シャープな印象となり不満はありません。
不満を挙げるならばホイールアーチが、アーチトリム取り付け前提のようなデザインになっており、取り付けていないとアーチの凹みが目立ってしまう点です。
【インテリア】
スバルらしいといえばそれで済みますが、かなり武骨な飾りっ気のないデザインです。収納もあまり多くはありません。ルームミラー周囲はアイサイトのためかなりゴツゴツと入り組んでおり、かつアイサイトのため手を出せない感じです。ダッシュボード中央上方のサブディスプレイはブースト計など様々な情報を表示できると共に、一部ナビでは一方通行や一時停止などの交通規制を表示でき、注意散漫な自分は非常に助かっています。
シートはかなりゆったりとしており、ホールド性はありませんがリラックスはできます。後部座席も天井、足元ともにゆったりしており、身長180?ほどあっても快適に座ることはできます。マイナーチェンジ後より前部2席に加え後部2席もシートヒーターが装着され、めっきり寒くなった1月から早速威力を発揮しています。家族4人での初詣も、快適に暖かく行くことができました。
【エンジン性能】
ボクサーエンジン2リッターターボ280馬力はさすがという他ありません。慣らし運転を意識していたためアクセルべた踏み運転はしていませんが、高速の離合等も少し踏み込むだけで何のストレスもなく加速し合流できます。試乗でCX5やCRVやエクストレイル、レンジローバーイヴォークまで乗りましたが、加速性能では全ての上を行っていると感じました。スポーツモードのSやS#モードはもっと素晴らしい加速を見せてくれます。それこそ、狭い日本の道路では意味のないほどの加速を…。
【走行性能】
D型でアイサイトver3となり、より快適になったようです。というのも私はver3しか知らないため前バージョンとの比較ができないのですが、少なくとも高速道路での運転ストレスはほぼ0と言っても過言でありません。設定した速度で設定した車間距離を保って、かつ急ブレーキや急加速にならないようスムーズに、半自動(手元でスイッチ類の操作は必要なので半自動、としております)でアクセル&ブレーキを行ってくれます。渋滞で急にノロノロ運転になろうが、完全に停車しようが、しっかり対応してくれます。レーンキープ機能もあり、高速道路では足はペダルに添えるだけ、手はハンドルに添えるだけで勝手にうまいこと進んでいってくれます。もちろん、過信は禁物だと思いますが…。
峠やサーキットでの走行は私には知りようもないですが、一般的な運転では何の不満もありません。
【乗り心地】
サスペンションは適度にギャップを拾う程度で、比較的大きな段差を踏んでもあまりショックは感じません。車内の静粛性は非常に良く、窓を閉めていればロードノイズもほぼ感じず、オーディオも適度な音量で聞くことができます。高速のSAに立ち寄った後、再びエンジンをかけてオーディオの音量にびっくりする、なんて事もなくなりました。
シートのホールド性があまりないため、高速でのカーブではやや足を踏ん張る必要がありますが、それ以外では何の不満もありません。視界は非常に良好で、死角を感じにくいデザインになっており、アドバンスドセーフティーパッケージのお陰で死角車両感知もありストレスフリーです。後部座席の乗り心地はまだ試していませんが、後ろに乗せた家族によると快適だそうです。
【燃費】
ターボモデルを選択した以上、燃費は切って捨てるべきだとは思いますが、1月時点でエアコンはほぼなしで、体が暖まるまでシートヒーターを使用し、都心部で5?の通勤路で9km/lです。週に1,2度100?の高速道路運転を含めて12?/lといったところです。思ったよりは悪くない印象です。
【価格】
安全性能および走行性能を兼ね備えていて、400万円以下で買えるSUVと考えるとかなり安い、と信じて買いました。実際、快適で何の不満もないエンジン性能や、便利すぎて思わず眠たくなるアイサイトなど、買ってよかったと感じる点はいくらでもあります。
【総評】
今回、新車を購入するにあたっての必要な条件は?安全?頑丈?快適?速い?広い、でした。それら全てを照らし合わせて、かつ値段を考えた場合、フォレスター以外に選択がありませんでした。まだ500?しか乗っていませんのでほとんど悪い点は目についていないかもしれませんが、それでも自分の選択は間違っていなかった、と思っています。
参考になった36人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 16:26 [827742-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車はマークXだったので少しアイポイントの高い車に乗ってみたいと思い購入しました。
【エクステリア】
無骨でカッコ良いと思います。
【インテリア】
スバルの弱点ですね。
質感、センス共にお世辞にも高級感があるとは言えません。
ただ、スバルはここに重きを置いてないように思いますので、、、。
【走行性能】
2.0DIT.AWDはかなり速いです。
S#モードで踏み込んだらあっと言う間にリミッター効きました;^_^A
昨年の大雪でもスタッドレス履いてましたが、ガンガン突っ込んで行けました。
【居住性】
インテリアがショボいので見た目はアレですが乗り心地は悪くないです。
水平対向エンジンの滑らかさに加えてアイサイトは本当に良く出来てます。
ヒートシーターが標準装備なのもポイント高いです。
【燃費】
街中で8?9、高速で13?14くらいでしょうか。
【その他】
4人4バッグでゴルフ行くのも可能ですし、オンロードもオフロードも高いレベルで作られてますのでお買い得な車だと思います。
2年半、4万キロ乗って下取りが190万くらいでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2015年2月16日 07:34 [798189-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
BPアウトバックからの乗り換えです。
多少の不満はありますが、完璧な車はないと思いますので、購入して非常に満足してます。
買ったばかりなので、運転するのが楽しいです。
エクステリア
フロント側は、特にいいと思います。リア側が少し寂しい気もしますが、シンプルでいいと思います。
インテリア
値段から仕方がないと思いますが、BPアウトバックより安っぽいと思います。
値段が上がってもいいので、もう少しいい内装の仕様があってもいいように思います。売れないかもしれませんが。
エンジン性能、走行性能
ターボなので、ストレスありません。
AWDも素晴らしいです。
乗り心地
ターボは、評判良くないようですが、自分的には全く気になりません。
燃費
BPアウトバックよりいいので、問題ありません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 23:13 [746533-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントの武骨さに一目惚れ!
テールランプなどかLED化されていたら星5でした!
【インテリア】
シンプルで好みです。
ただ、インプレッサやXVとほとんど同じ。
もう少し差別化ができなかったのか?と思います。
【エンジン性能】
踏んだら踏んだだけ加速していきます。
法定速度内なら十分過ぎる!
追い越しも楽々です♪
【走行性能】
SUVは初めてで今まではスポーツセダン乗りだったのでやはりロールが少し気になります。
※あくまでスポーツセダンとの比較。
【乗り心地】
ちょっと硬めで繋ぎ目などでコツコツする。
個人的には好き♪
【燃費】
2リッターターボでAWD。車重がたしか1600キロ位だったと思いますがその割りに優秀かと。
自身街乗りは9.6ほどです。
【価格】
この装備でこの価格!大満足です。
値引きも頑張ってもらえたのでかなり良い買い物でした。
【総評】
初新車で今までは車検毎に乗り換えてきましたがフォレスターとは長く付き合えそうです♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年11月25日 15:44 [652944-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入2ヶ月 4000km走行後のレビューです。 20代 男
【エクステリア】
大満足です。他の人がどう思うかは別として、私的にはこのターボモデルの顔が今の日本のSUVで一番かっこいいと思っています。オプションでフロントグリルをブラックに変更し、LEDライナーもつけてもらいました。写真で見るより遥かに実物がCOOLです。ディーラーで実物を見た瞬間に購入を決意しました。思いのほか高級感があります。さらに純正ホイールなかなかかっこいいです。オプションか?とよく質問されます。現在はスタッドレス用にMLJのイグナイトのブラックのホイールに付け替えていますが、これまたなかなかイケてます。ボードに備えてキャリアものせましたが、雰囲気でてgoodです。ただし後ろ姿は少し微妙な気もします。先代モデルと差がよくわからず、インパクトには欠けます。ここまで褒めまくりましたが、自分で気に入って購入したので当たり前ですかね?点数はもちろん5点。
【インテリア】
インテリアは可もなく、不可もなくといったところでしょうか。他の外車やさらに高価な車と比較するとやや貧相な気はします。自分の用途ではシートが本革ではない方が良かったので、組み合わせの関係でサンルーフを諦めました。ここはひとつ残念です。スバルさん何とかならなかったのでしょうか。車内の大きさは必要十分であり、満足しています。インテリアとは関係ありませんが、エンジンを切るときの音が同乗者に好評です。インテリアは私自身あまり重きを置いていないので4点で。
【エンジン性能】
評判のよいDITです。前乗っていた車が1500cc馬力も100ほどしかない小さな車だったので比べる方がかわいそうな気もしますが、こうまで違うかというのが正直な感想です。高速道路に乗るのが本当に楽しく、追い越しの際にはSモードを使用し、滑らかな加速を味わっています。またやはり前の車と比較し、安定感があるので長距離ドライブの際も疲れを感じません。S#モードはほとんど使う機会がないです。あまりスピードを出す方ではないですが、とにかく運転したくなる車です。採点はもちろん5点。
【走行性能】
エンジン性能とレビューがかぶってしまいそうですが、ここではeye sightのレビューを。まぁなんとなくつけておくかという程度でつけたのですが、実際使うとやみつきになります。特に高速の際の追従走行はやばいです。ハンドルを動かすだけで後はついていくので疲れたときなどはかなりおすすめです。渋滞の際はブレーキがやや荒い感じがしますが、十分使えます。車線はみだし警告は評判悪いようですが、私は助かっています。少しぼーっとした際など現実世界に連れ戻してくれます。よくないことですが。スバル車を購入するならぜひeye sightを。
まだ雪道走行ないですが、楽しみにしています。
【乗り心地】
これは硬いなどの評判をよくみますが、正直よくわからないです。
【燃費】
遠出が多いので平均は12km/l弱が表示されています。燃費燃費言うのもださいような感じがしますが、満足いく値だと思います。ハイオクはポジティブに考えて、ハイオク入れてる俺かっけーな的に思うようにしています。ただしやはりこのエコの時代においては5点はつけづらく、4点で。
【価格】
オプションも結構つけたので(daiatoneナビやらスピーカーやら)それなりの値段になってしまいましたが、この車の性能から考えると安いくらいかなと。外車でこの性能を手に入れようと思えば信じられないような顎になるのではないでしょうか。ってことで5点
【総評】
大満足です。今のところなにひとつ後悔なしです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2013年9月20日 22:58 [630580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在13年落ちの親のオデッセイに乗っていて、家族の車として乗り換え検討のために試乗しました。
オデッセイは2代目の2400ccモデルで、現行のように背が低くなる前のものです。
【エクステリア】
XTのフロントが気に行っています。
大きさに関してはオデッセイに乗っていることもあり、多少ゴツいなぁと感じるものの大きい車とは思いません。
全幅は同じですが全長は短くなりました。
車庫入れが楽になりそうです。
【インテリア】
思っていたより良かったです。
高級感はありませんがとても上質で非常に気に行っています。
オデに比べて見晴らしがとてもいいです。
視界が少なく開放感が有り、ドライブが楽しくなりそうです。
【エンジン性能】
営業マンと、後ろにツレを載せて成人男性3人での乗車でした。
今回はずっとIモードで運転しました。
2400ccのオデッセイに1人で乗るより、男3人乗せたIモードの方がキビキビ走って感動しました。
オデッセイもいわゆる昔の元気なホンダエンジンで回せばけっこう速いのですが、下からのトルクの出が違います。
Sモード、S#モードが相当気になります。
次回の試乗が楽しみです。
【走行性能】
走りだした瞬間、CVTの滑りがほとんど無い事に喜び、想像以上に「普通に」走ってくれることに驚きました。
私は23歳で、車の経験に乏しく、恥ずかしながらターボ車に乗ったことも無く、ターボラグなんて知りませんが、
そういうラグは感じること無く、今までずっと乗って来たような扱いやすさがありました。
試乗で他社のCVTは経験ありますが、ズルズルのスリップ感が嫌でたまりませんでした。
フォレスターは違います。
アクセル踏めが瞬時に加速し、ブレーキも踏めば踏むほど奥で利くタイプで好みです。
ただしブレーキの初期制動は甘く、慣れが必要とは思いました。
一番驚いた事はボディー剛性の高さです。
大通りに出て加速しながら車線変更した時、車体がミシリとも言わないと言うか、鉄の塊が全く形を変えずに
スッとハンドル切った方向へ向きを変えました。
街中で車を運転して楽しいと思った事は初めてです。
オデッセイよりも背が高く、最低地上高も遥かに高いのに全くフラ付きません。
これが水平対向の低重心と、スバルの足周りなんだと知らされました。
オデッセイだって高速安定性は非常に高いですし、峠でタイヤ鳴かせながら走っても非常に安定してるんですが、
おそらく比較にならないレベルかと思います。
【乗り心地】
固いと言われていますが、オデッセイの方が固いです。
昔のホンダ車は固いと聞きました。
それに慣れてるからか、固いとは思いません。
路面に吸いつくように走ってくれて満足です。
ロードノイズやエンジン音の少なさは13年前の車と比べるまでもありませんね。
快適なレベルかと思います。
が、足元が狭いです。
このせいで乗り心地が満点になりません。
FFで全幅1800mmクラスのオデッセイの乗車ポジションに慣れているためですが、
真ん中にAWDのシャフトを通すために圧迫された左足側の壁が邪魔で仕方ありません。
身長が180cmということもあり、長距離は辛そうです。
唯一この点だけはマイナスポイントです。
【燃費】
オデッセイは大阪の街乗りでどんなにエコ運転してもリッター6キロです。
逆にガンガン踏んでもリッター5.8キロです。
不思議なエンジンですが、トロトロ走るんじゃなくて4気筒らしくしっかり回してトルクの出てる所で走るから結果的に燃費が変わらないのでしょうか。
話がそれました。
営業マンの話を聞くと街乗りで8〜10走るそうですね。
オデッセイの高速道路と同じくらいです。
ハイオクになっても燃料代は安くなる計算で納得のできる数字です。
【価格】
社会人2年そこらの私からすると乗りだし350万と言う値段は途方も無い数字ですが、
車体の出来からするとバーゲンプライスかと思います。
アルミボンネット、アルミホイール、280馬力ターボ、2本出しマフラー、フルタイム4駆、8way電動シート、シートヒーター、左右独立エアコン、そしてアイサイト、他にも色々あるでしょうがこれだけついて本体は300万円を切ります。
安いと思います。
絶対的には高いですが、頑張って購入したいと思える価値と価格です。
年末にオデッセイが車検を迎え、13年越えになるので自動車税も上がり、来年には消費増税です。
購入したら改めてレビューを書きたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 00:10 [627025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3代目オデッセイからの乗り換えです。5,000キロ突破した記念に投稿します。
【エクステリア】
視界と見切りの良さを優先したスクエアなデザインが気に入ってます。濃い系のボディーカラーとシルバーのルーフレールもまた気に入ってます。
【インテリア】
ゴルフバックは1つなら横積みOKですが、2つ以上は後部座席を倒して縦積みにする必要ありなのが少し不満です。
【エンジン性能】
低回転からフラットにトルクが発生し扱い易いです。高回転でも静粛性を保っており好印象です。
S♯モードのフル加速はまだした事がありません。
【走行性能】
直進安定性が抜群に良く多少風が強くてもハンドルを取られません。ハンドリングは微妙にロールを感じる事もありますが思った通りに曲がってくれるので気持ちが良いです。ブレーキは踏んだ量に比例して奥で効くタイプで自分好みです。
アイサイトの全車速追従クルコンにはお世話になりっぱなし、関越道の渋滞中の運転が楽になりました。
【乗り心地】
ゴツゴツしているとは思いません。自分にはちょうど良いです。
【燃費】
高速道路が12〜13キロ、一般道路が9キロぐらいです。燃費を重視してたらこの車は買いません。
【価格】
標準仕様にプラス10万5千円でアイサイトが付けられるのがとくかく素晴らしい。
【総評】
ドライバーの操作に対し素直な挙動をするので、ストレスがなく本当に運転が楽しい車です。
燃費だけ追及している昨今の車とは、安心感、楽しさが全然違います。
車として本当に良く出来ていると思いますので長く付き合いたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 02:46 [622839-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
XT Eyesight、ヴェネチアンレッド・パール
【エクステリア】
・前後純正エアロパッケージ
・STi 18inchガンメタホイール
・ルーフレール
・純正イエローフォグ
装着
・ドアエッジモールは、シルバーをDIY
ホイールの変更で、重たいイメージがかなりスポーティになった。
追加したい部分
・車高−15mm〜−30mm
・エアロパッケージにSTiスポーツマフラーがはまれば装着したかった。
・純正イエローフォグを暗く感じるので、実際に霧の時役不足ならAftermarketHID化を検討
【インテリア】
・特に追加OPなし
メーター回りは、好み。
変えることが出来れば変えたい部分
・シート材質:アルカンターラ メッシュ
・シート位置あわせを2人分メモリー機能付き
・ハンドル黒本革
・ドアミラー格納ボタンは、常時照明
・荷室のランプを天面に
【エンジン性能】
・特に追加OPなし
280馬力と、エコカー減税の両立は、すばらしい技術
少しいじりたい部分
・暖気時の回転数が2000rpmと高いので、1500rpm程度まで落としたい。
【走行性能】
・STiフレキシブルタワーバー
ブレーキにややダイレクト感がない
追加したい部分
・フロントブレーキ4ポット
【乗り心地】
・特に追加OPなし
シートの座り心地が今一つ
純正タイヤは、ややノイズが大きい
車高がやや高い
変えたい部分
・シート
・コイルスプリング
・タイヤ
【燃費】
・町乗り 8km/Lは、EJ20ターボより30%以上改善 すばらしい
暖気時の回転が高く燃料消費が多いのがもったいない
【価格】
・いろいろオプションをつけたので、予算はオーバーでも納得
【総評】
tsモデルが出れば、エクステリア、インテリア、走行性能など、より高い次元で満たしてくることが期待できる。
ただし、私にとって、ヴェネチアンレッド・パールが必須なので、今後もお財布が許せば、ちょこちょこいじって、より満足度を上げたい。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月18日 11:56 [603878-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初に見たときは、何となく今一つでしたが、だんだん良くなってきました。買った者の偏見ですかね(^_^;)ルーフレールが更にアウトドア感を醸し出し、GOODです。
【インテリア】
車格相応で気に入っています。小ネタですが「シャワーライト」が気に入りました。エアコンのスイッチも最初は戸惑いましたが、慣れると使い易いですね。
【エンジン性能】
地味に「慣らし」やっていますので、まだ本来のパワーは未体験ですが、普通に走るには2500rpm以下で十分事が足ります。しかも今まで乗っていたBPに比べて超静かです。
【走行性能】
いいですね、いまのところ。早く遠出をしてそのポテンシャルを確かめたいです。
【乗り心地】
硬い?BPのビル足に比べると、嘘のように柔らか。これで硬いと仰っている方は、一体どんな車に乗っておられたのか。私はXT以外の試乗はしていませんが、これ以上ソフトだと、逆に不安になります。
【燃費】
少なくてもBP5よりいいです。っていうかこのカテゴリーの車に燃費を求めてはいけませんね。燃費重視ならハイブリッドかEVにしましょう。
【価格】
同じエンジンのレガシィに比べると「破格」ですね。もっともレガシィはそれ以外の作りも違いますが。この性能でこの走り、この装備なら「破格」だと思います。
【総評】
庶民向けSUVの中で「道を車で走る」ことを真剣に考えたときに行き着く車がフォレスターだと確信しています。一長一短あるのは事実です。あとはどこに重点を置くか、どこに拘りを持つか。車を人や物を運ぶ道具として使う人、経済性を尊重する人、運転を楽しみたい人、それぞれ千差万別ですが、私は私なりの拘りでこの車を選びました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月10日 19:27 [602120-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
納車から1ヶ月たって、ようやく運転に慣れてきたところです。
【エクステリア】
外観に惚れて購入したようなもので、実物もやっぱりカッコ良かった!
STIのフロントアンダースポイラーを装着予定ですが、更に惚れてまう予感がします。
【インテリア】
あまり期待していませんでしたが、予想以上の出来です。高級感はありませんけど。
ただし、経年劣化は早そうだなと思います。
こまめなメンテナンスが必要だと感じます。
【エンジン性能】
これは、文句の付けようがないですね。素晴らしいエンジンです。
逆に、自分の使い方では性能を全く生かしきれていないと実感しています。
【走行性能】
これまでセダンを乗り継いできたので、高速のカーブ等では強い腰高感があります。
ステアリングが少し軽すぎるような気がしますが、フレキシブルタワーバーを付けると
改善するという報告がありますので、期待しています。
【乗り心地】
乗り心地が硬いと言われてますが、これまでサスの硬いクルマばっかり乗ってきたので硬いとは感じません。
【燃費】
ハイオク仕様のターボで高速:14km、市街地:8km。
世間一般から見るとガソリン大喰いの類に入るのでしょうが、承知の上で買ったのでOKです。
【価格】
アイサイトが付いて300万チョットは割安に思えますが、それなりの理由がある
(細部のコストダウン)ようで、これが2、3年後にどう影響してくるか。
少し心配です。
【総評】
でかいボディの割りには見切りがよくて運転しやすいですし、今のところは満足しています。
ただ、早くも異音が発生し始めた箇所があり、長く付き合えるクルマであるかどうかは
正直微妙ですね。
なお、フロントドアの軽さが一部で問題となっているようですが、私のクルマは軽いと感じません。
(納車時から対策部品がついていました)
前車がホンダ車でドアがかなり軽かった影響もあると思われますが、個体差もあるのでしょうね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年4月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,766物件)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円


























