| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2012年11月13日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1477
フォレスターの新車
新車価格: 293 万円 2012年11月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2019年2月17日 22:06 [1132728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏は埃が |
リアタイヤハウスとホイールの雪詰り |
|
![]() |
![]() |
|
赤線はここが詰まるとオイル温度上昇 |
無理しない程度に |
走行距離が20万キロを越えましたので、一部新型と比べながら、もし中古車としてお考えの方もしくは、SJをお乗りの方の参考になればと思ってます。
【エクステリア】
リアの埃と雪の巻き上げがすごい。
新型はリアスポイラーがサイドにも回り込んでいて改善したみたいですね。
SJとSKの外観はそんなには変化が無くSJ乗りはホッとして、SK乗りはちょっと物足りないかも。
これは私の勝手な思い込みなので気にしなくて良いです。
写真アップします(前回投稿の雪の詰りもあわせて)
【エンジン性能】
CVTが突然壊れました。現在走行距離が210.800キロです。警告灯がアイサイト、ヒルアシストスタート、ABS、VDC.トランスミッションシステム、点検が必要ですと表示されました。パドルでのシフトダウンも出来なくなりました。
すぐ近くのスバルディーラーに飛び込み整備依頼して直ぐに診断して頂きました。ありがとうございました。が、修理は2ヶ月後になってしまうとのこと。自宅近くのスバルに問い合わせして欲しい、との勧めもあって、翌日依頼し診断して結果は同じコントロールバルブユニット交換となりました。ネットで見てみるとけっこう出てます。
費用は17万円越えましたが延命依頼しました。
新車購入時、高出力、2.000ccのCVTはの耐久性はどうなのと思っていましたが、自分が加速耐久試験するつもりで選びました。
車は多くの部品の集合体ですので使えば劣化、故障、ヘタリはあるし、それも過走行、雪道、林道(かなりハードでパドルシフト使いまくり)と車には酷な使用状況での今回の症状です。
あとちょっと前に、ボディー下部中央のマフラー吊り金具が金属疲労で破断しました。
【走行性能】
アプローチアングル以外そこそこの荒れ地でも、使えます。
車のキズは絶えませんが、ボディーのきしみはまだ感じません。
深雪の連続走行は下周りの雪の付着に気をつけて下さい。油温上昇とタイヤハウス内の詰り、それとホイールの雪。純正アルミにスタッドレスを履きかえたら、雪がホイール内側で円形に残っていて、ブラック塗装が剥げました。走行にも支障があります。
【乗り心地】
A型ですので、ダンパー交換しても、チョロQかラジコンカーみたいな動きです。
暑い。これは新型のほうが良さそうです。
【燃費】
AWD.280馬力としては、私としては、良いと思います。先のCVTの不調か使い過ぎか、最近燃費は悪化傾向です。
【価格】
車両価格は安い。
長くまた距離を乗ると当たり前ですが、費用はかさみます。
ガソリン代だけでも車両価格を越えました。
10万キロを越えると、ベアリング、ゴム系、
もっと越えると補機類も症状見ながら交換を予定したらよいかとは思います。
【総評】
今回の故障は、いつかはあるかなと思っていました。ネットで見ても同じ症状のフォレスターが出てます。
でも、やっぱり直してもまだまだこいつで、と思い修理して貰い、エンジンが終わるまで乗っていたい気持ちになる、私にとって良い車です。
でも、現行フォレスターのマフラーが二本出しになったら、買い換えするかもです。
30万キロ、40万キロでまたレビューを書きたいと思います。
参考になった94人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 06:45 [923536-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
XTアイサイトを一年乗った感想です。
外観や、内装は見慣れたので特に驚きはないです。
動力性能は大満足です。280馬力はこれ以外要らない
ぐらい加速します。高速では逆にこの加速が安全に繋がると思っています。
また、細かいところですがボンネットが見えて電柱などとの距離がわかりやすいです。
走破性も高くXモードは一回も使ってないですが
通常のモードで充分な性能です。
アイサイトは追従モードで高速は楽ちんで、
使用頻度が高く便利な機能です。
燃費は9?ぐらいで四駆と280馬力にしては
かなり良いと思います。
兎に角買って良かったです。
現存する、SUVの中で最強と思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 29件
2016年3月11日 06:51 [912456-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
前車は直憤V6のマークX、他CVTのコルトターボ、
ライバルだったSUVのエアトレックターボ、昔に
レオーネ4WDターボを所有、半年ポルシェ911を
半年借り乗りなどなぜかフォレスターのエッセンス
が入ったクルマばかりだ
【エクステリア】
いやなクルマは買わんでしょ(笑)もう少しグリルが
薄ければなどと感じている。ボンネットのエアイン
テークが嫌いだから昔エアトレックにしたので
今作は好印象。塊感もあり伸びやかさも有り。
【インテリア】
内装にあまり質感は求めない。家のリビングとは
別空間が理想なのでハリアーっぽいのは嫌い。
ただシートが少し滑るので滑り止め低反発座布団
を買った。大きさは私に合う。
【エンジン性能】
CVTが優秀です。出足の鈍さを指摘される方もいま
すが余り鋭いと運転しずらい、ロケットスタート
は似合わない。静かで滑らかに速いので高い目線
と視界の良さも相成って余り280PSを感じない。
だが3速全開で左右のメーターの針がシンクロした
如く右に傾いていく様は凄い。
でも背中が押しつけられるというのは大袈裟かな
【走行性能】
重心の高さはボクサーを持ってしても拭えない。
運動性能はドライ舗装路では10年前のマークXが
勝る。まあキャラが違うので無理はしない
【乗り心地】
私的に、こんなん固いうちに入らない、良好
【燃費】
XTは嗜好品ですから、ね
【価格】
まさに1馬力一万円、
アイサイトに払う金には価値がある
【総評】
中古で300万近かったが良い買い物でした
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年1月15日 19:32 [894832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前面は武骨な押し出しの強い輪郭に、流行りのLEDの髭、と新旧混在な感じがします。私はルーフレールやサンルーフは付けませんでしたが、それらがあるとより締まって見えると思います。色はセピアブロンズメタリックを選択しました。落ち着いており、かつあまり街中で見ない色合いで非常に満足しています。後方から見たイメージはバックライト類がバックドアより外側にしか配置されていないため、ややのっぺりした印象がありますが、マイナーチェンジで縁取りがされ、シャープな印象となり不満はありません。
不満を挙げるならばホイールアーチが、アーチトリム取り付け前提のようなデザインになっており、取り付けていないとアーチの凹みが目立ってしまう点です。
【インテリア】
スバルらしいといえばそれで済みますが、かなり武骨な飾りっ気のないデザインです。収納もあまり多くはありません。ルームミラー周囲はアイサイトのためかなりゴツゴツと入り組んでおり、かつアイサイトのため手を出せない感じです。ダッシュボード中央上方のサブディスプレイはブースト計など様々な情報を表示できると共に、一部ナビでは一方通行や一時停止などの交通規制を表示でき、注意散漫な自分は非常に助かっています。
シートはかなりゆったりとしており、ホールド性はありませんがリラックスはできます。後部座席も天井、足元ともにゆったりしており、身長180?ほどあっても快適に座ることはできます。マイナーチェンジ後より前部2席に加え後部2席もシートヒーターが装着され、めっきり寒くなった1月から早速威力を発揮しています。家族4人での初詣も、快適に暖かく行くことができました。
【エンジン性能】
ボクサーエンジン2リッターターボ280馬力はさすがという他ありません。慣らし運転を意識していたためアクセルべた踏み運転はしていませんが、高速の離合等も少し踏み込むだけで何のストレスもなく加速し合流できます。試乗でCX5やCRVやエクストレイル、レンジローバーイヴォークまで乗りましたが、加速性能では全ての上を行っていると感じました。スポーツモードのSやS#モードはもっと素晴らしい加速を見せてくれます。それこそ、狭い日本の道路では意味のないほどの加速を…。
【走行性能】
D型でアイサイトver3となり、より快適になったようです。というのも私はver3しか知らないため前バージョンとの比較ができないのですが、少なくとも高速道路での運転ストレスはほぼ0と言っても過言でありません。設定した速度で設定した車間距離を保って、かつ急ブレーキや急加速にならないようスムーズに、半自動(手元でスイッチ類の操作は必要なので半自動、としております)でアクセル&ブレーキを行ってくれます。渋滞で急にノロノロ運転になろうが、完全に停車しようが、しっかり対応してくれます。レーンキープ機能もあり、高速道路では足はペダルに添えるだけ、手はハンドルに添えるだけで勝手にうまいこと進んでいってくれます。もちろん、過信は禁物だと思いますが…。
峠やサーキットでの走行は私には知りようもないですが、一般的な運転では何の不満もありません。
【乗り心地】
サスペンションは適度にギャップを拾う程度で、比較的大きな段差を踏んでもあまりショックは感じません。車内の静粛性は非常に良く、窓を閉めていればロードノイズもほぼ感じず、オーディオも適度な音量で聞くことができます。高速のSAに立ち寄った後、再びエンジンをかけてオーディオの音量にびっくりする、なんて事もなくなりました。
シートのホールド性があまりないため、高速でのカーブではやや足を踏ん張る必要がありますが、それ以外では何の不満もありません。視界は非常に良好で、死角を感じにくいデザインになっており、アドバンスドセーフティーパッケージのお陰で死角車両感知もありストレスフリーです。後部座席の乗り心地はまだ試していませんが、後ろに乗せた家族によると快適だそうです。
【燃費】
ターボモデルを選択した以上、燃費は切って捨てるべきだとは思いますが、1月時点でエアコンはほぼなしで、体が暖まるまでシートヒーターを使用し、都心部で5?の通勤路で9km/lです。週に1,2度100?の高速道路運転を含めて12?/lといったところです。思ったよりは悪くない印象です。
【価格】
安全性能および走行性能を兼ね備えていて、400万円以下で買えるSUVと考えるとかなり安い、と信じて買いました。実際、快適で何の不満もないエンジン性能や、便利すぎて思わず眠たくなるアイサイトなど、買ってよかったと感じる点はいくらでもあります。
【総評】
今回、新車を購入するにあたっての必要な条件は?安全?頑丈?快適?速い?広い、でした。それら全てを照らし合わせて、かつ値段を考えた場合、フォレスター以外に選択がありませんでした。まだ500?しか乗っていませんのでほとんど悪い点は目についていないかもしれませんが、それでも自分の選択は間違っていなかった、と思っています。
参考になった36人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 06:29 [583147-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2.5年間、3.5万kmに乗りました。この度、レヴォーグ2.0GTーS アドバンスドセーフティパッケージに乗り換えました。
今だから言えるフォレスターXTの良いところ、改善して欲しいところを含めて再レビューします。
当時、iSightの安全性のアピールが盛んな時でした。インプレッサの「ぶつからない車」の試乗もしました。
自分の年齢を考え、安全性を最重視する方向に大変換し、iSightのあるスバル車に対象車種を絞込みました。
レガシーの300馬力仕様にiSight付きが既に出ていて気になっていたのですが、値段の折り合いが付きません。
XVのデザインは小粋で車体サイズも手頃、気に入りましたが、ノンターボ150馬力は不満でした。
迷っている内に、新フォレスターが発売されました。ターボモデルXTの試乗車のある営業所に、妻に同行して貰い、試乗は好感触。財務大臣の気の変わらぬ内にと同日成約しました。
メーカーオプションはプレミアムセレクション(シートヒーター付きレザーシート+パワーゲート)とサンルーフです。
【エクステリア】非常に良い。
外観は丸過ぎず角過ぎず、丁度良いバランスです。
XTのフロントマスクはややオーバーな感じがありますが、ターボ車特有の冷却用エアー取り入れ口がなくなった。この程度の迫力はあった方が良いでしょう。自分はブルドック顔と称しています。コケティシュでとても気に入っています。
車体色はダークが好みなのですが、財務大臣の他から見て明るい色が分かり易くて良いと言う意見を入れ、シルバーにしました。傷、埃が目立たぬ色です。
ドアが本体を覆う構造は悪道を走っても室内に泥水が入りにくく、ズボンの裾は汚れない。他の車種にも応用出来るでしょう。
XTの標準ホイールのデザインはメーカー純正品としては非常に格好良い。気に入ったのでスタッドレスタイヤ用としても別途購入しました。
【インテリア】普通
良く言えば、質実剛健。その一方、遊び心は全くない。
内装は黒一色。スポーティさを演出しているのかもしれませんが、粋ではありません。メーカーオプションで、内装を選べると良い。
ハンドブレーキが時折、左手にぶつかる。電気式にすればスマートです。
【エンジン性能】非常に良い。
280馬力は伊達ではありません。実用性本意に躾けられ、トルクもフラット、低回転からグイグイと引っ張る。
アクセルレスポンスが今一つと言う話を聞きます。Sモード、#Sモードを積極的に使いましょう。燃費の悪化は大したことはありません。
パドルシフトに期待したのですが、実用性は今ひとつ。下り坂のエンジンブレーキとして使うだけです。カーブ中では、指の位置がパドルシフトにはありません。一般的なサイドシフトの方が実用性は高いでしょう。
【走行性能】非常に良い
コマーシャルでは悪路・雪道走行の強さがアピールされています。そのようなシチェーションには縁遠いのですが、未確認ですが、通常の雪道では非常に安心感が高い。
床下高が高いことは日常的にも有利、多少の段差、スロープでも気にしなくて良い。
腰高の印象ですが、非常に安定感があり、足下もしっかりしていて、カーブでもロールが少ない。
視界が高いので運転は非常に楽です。SUVは初めてなのでそのように感じるのでしょう。
#Sモード、マニュアルモード、パドルシフトを使えば、気分はF1?
【乗り心地】良い
サスペンションに扁平タイヤと相まって、少し固めかもしれません。道路の舗装のつなぎ目は感じられます。元々、固めが好きですので、自分は気になりません。後部座席乗ったことはありませんが、家族から不満は出ていません。
高速道路の運転はアイサイトのオートクルーズの活躍の場、腰高のSUVにしてはカーブでも非常に安定感があります。
メーカーオプションのレザーシートのシートヒーターは冬の早朝、エアコンが効くまでは本当に重宝します。雪国に済むなら必須アイテムでしょう。
革張りシートは滑りやすく、腰が定まりにくい。夏は蒸れやすいのですが、小さな空気孔を開けて、改善しています。
【燃費】(普通) やや悪いに修正
長距離走行は少ない。アクセルは丁寧にしたつもりです。生涯燃費は約9kmとカタログ値には到底届きません。100馬力のプリウスと比べるのは酷ですがその半分。しかも、ハイオク仕様。正直、懐に痛い。
中古外車を乗り継いで来ました。280馬力の割にはマシと言う程度です。
【価格】非常に良い
安いと思います。水平対抗ターボエンジンで280馬力、四輪駆動で300万円を切る価格。ノンターボなら20万円台半ばから
兄弟車種のXVと比べても割安な印象です。
発売直後と言うこともあり、自分は値引きは期待していませんでしたが、今はかなり緩んでいる様子、お買い得な車だと思います。
その一方、モデルチェンジが噂される時期。悩まれている方が多いのではないでしょうか。
【総評】非常に良い
放浪の度に出て、車中泊もできる車。雪道でも多少荒れた道でも安全に走れる車です。
メーカーオプションの大口径サンルーフ。遊び用にも使うなら是非ご検討ください。
特にお勧めなのが、パワーリアゲートです。買い物で手が塞がっている状態等、活躍の場は多い。非常に重宝します。
【参考意見】
今の時代、サイドエアバック・カーテンレールエアバックは必需品と思います。オプション扱いはどうかと思います。
エアバック+革張りシート+パワーリアゲートのセットとなったプレミアムセレクションはお勧めです。
左側のドアミラーの下にあるミニミラーは全く用を足しません。保安基準?で仕方なく付けたのでしょう。
折角のマルチディスプレイがあるのですが、カメラを付けて連動させれば良いと思います。
標準タイヤがオールシーズンなのはどうかと思います。日本では泥濘道を走ることは皆無。かと言って、雪道走行はスタッドレスタイヤが不可欠です。燃費性能、乗り心地を考えればサマータイヤにすべきでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 13:49 [784437-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今年の元旦の夜に箱根を超えて、小田原から御殿場に行きました。途中、大雪が降りましたが、X-modeで難なく通過できました。タイヤはノーマルです。
途中、ベンツclsのワゴンが止まりJAFをよび、猛烈な渋滞を作ってました。アウディの高そうなのも止まってたけど、クワトロでもダメだったようです。
そのため新雪の抜け道を利用しました。急勾配のところに滑ることはありましたが、なんとか走れました。
以前はトヨタハリアー乗ってましたが、スバルのawdの凄さを実感しました。こういうのを経験すると、愛車により愛着がわきますね。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2014年11月13日 22:31 [769590-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】スタイルに引かれて買ったので◎
【インテリア】スバルだから○
【エンジン性能】S#でなくても◎
【走行性能】高速と山道が主体ですけど◎
【乗り心地】ステアリングが軽過ぎるのとフロントのロールが気になるかな(前車BL5との比較)
【燃費】平均10km半ば位
【価格】
【総評】ステアリングのフィーリング以外は満足度100%です
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 23:13 [746533-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントの武骨さに一目惚れ!
テールランプなどかLED化されていたら星5でした!
【インテリア】
シンプルで好みです。
ただ、インプレッサやXVとほとんど同じ。
もう少し差別化ができなかったのか?と思います。
【エンジン性能】
踏んだら踏んだだけ加速していきます。
法定速度内なら十分過ぎる!
追い越しも楽々です♪
【走行性能】
SUVは初めてで今まではスポーツセダン乗りだったのでやはりロールが少し気になります。
※あくまでスポーツセダンとの比較。
【乗り心地】
ちょっと硬めで繋ぎ目などでコツコツする。
個人的には好き♪
【燃費】
2リッターターボでAWD。車重がたしか1600キロ位だったと思いますがその割りに優秀かと。
自身街乗りは9.6ほどです。
【価格】
この装備でこの価格!大満足です。
値引きも頑張ってもらえたのでかなり良い買い物でした。
【総評】
初新車で今までは車検毎に乗り換えてきましたがフォレスターとは長く付き合えそうです♪
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年4月26日 17:23 [711535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
こちらのサイトには、購入前から購入後も大変お世話になりましたので、恩返しのつもりでレビューを書いてみます。
10年乗ったミニバンにも飽き、車検の年に発売されたxvのルックスが気に入り見に行きましたが、リア席や荷室が狭いと感じ、一回り大きいForesterに切り替えました。
スタイルと燃費の良いCX-5と迷いましたが、ブランドとEyeSightで決めました。
■メーカオプション
【グレード:XT】
NA車と迷いましたが、馬力とトルクの太さに惹かれてターボ車に決めました。
余り距離を乗らないので、燃費やハイオクによるガス代は許容範囲と考えています。
たまに行く山の坂道では、Iモードでも余裕があり、ストレスを感じさせない走りには大満足です。
街中でもキビキビとした走りで、腹筋に力が入ります。
試乗時は足回りが少し硬いと感じ、家族に評判悪いか心配でしたが、全く気にならないようです。
【カラー:レッド】
車選びには殆ど口を出さない家内が唯一出した条件が「明るい色にすること」で決めました。
自分としては黒やシルバーが良かったのですが、綺麗な色で結果的にはとても気に入っています。
【EyeSight】
追従機能はとてもかしこく、右足のペダリングから解放され、長距離運転が非常に楽です。
ブレーキタイミングに違和感がありますが、後続車のことを気にしなければ一般道でも大活躍です。
追従機能のクセを理解し、アクセルワーク等でカバーして乗りこなすことも楽しいです。
危険回避機能には何度か救われました。自動車保険の保険料を安くして欲しいくらいです。
【ルーフレール:無し】
予算の関係で、エアバッグと迷いましたが、安全面を重視してエアバッグの方を選択しました。
今では「レッドにはルーフレールが無い方が良い」と勝手に思っています。
■ディーラーオプション
【ドアバイザー:無し】
見た目をスッキリさせたいので付けていません。外車などにも余り付いてないですし。
雨の日、車内の空気を入れ替えたい時にあると良いと思いますが、その程度で問題ないです。
【HDDサイバーナビ】
操作が直感的に分かりづらく、タッチパネルの反応も悪く、余り気に入っていません。
オーディオの操作性も悪いですが、ステアリングリモコンを後から付けて随分改善できました。
■Aftermarketオプション
【リバース連動 ミラー下降装置(TRVS)】
納車から約半年後に付けました。
自宅のカースペースが狭いため、バックでの車庫入れが楽になりました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【キーレス連動ドアミラー格納装置(TYPE-E)】
納車から約半年後に付けました。
無くても問題ありませんが、安かったので買いました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【ドアノブカバー】※写真参照
納車から約1年後に付けました。
サイドの見た目にアクセントが付いて気に入っています。
ドアノブを握った感じと、ドアロックの反応が悪くなったのは残念ですが、値段的に割り切っています。
【スタッドレスタイヤ】※写真参照
YOKOHAMA ice GUARD 5 iG50
225/60R17
ロードノイズが小さくて良いです。
気に入ったデザインのホイルがディーラーより安く買えました。
【システムキャリア】
innoの製品(IN-XR+TR128+IN-B117)を買いました。安くて助かります。
以上
これからもこのサイトで情報収集させていただきたいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2014年1月21日 21:22 [676826-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初は今時リフレクターのHIDヘッドライトなんてダサい、最新車なのにブレーキランプもコレ?と思いましたが、慣れてきたら無骨でいいかもと思います。
ただ、やはり今時はLED当たり前の時代。
スバルも、ライト系には力を入れて欲しいと願うばかりです。
他のデザインは中々いいですね!
【インテリア】
インプとほぼ同じで、ドアパネルはなぜかインプと違ってプラスチッキーなのがいただけない。
ドアパネルのデザインは良いんですが。質感が...
あと、コンソール前のドリンクホルダーはダサい!せめてシャッターがあれば...
他は以前のフォレスターからすごい進化!
【エンジン性能】
これは最高!
発信直後はCVTのためかワンテンポ遅れて加速感がありますが、2000回転からは本当にトルク感ある走りです!
運転しててものすごい楽!
飛ばさなくても余裕溢れる感じでグッド!
以前乗ってたBLレガシィの2.0Rとは楽さが段違い!
レガシィDITも何回かのりましたが、ミッションの変速比をレガシィDITと変えてあるので、トルクとパワーは下ですが、加速感は似た感じでした!
【走行性能】
1年前の型のBMW X5 35iをまる1日運転したことがありますが、乗り心地では負けますがロールも少なくハイペースでコーナーに入れる感じはさすがスバル!
X5はロールが大きかったです。まぁ、2tもあるし当たり前ですが(笑)
エンジン性能にマッチした足回りのおかげだと思います。
【乗り心地】
最新乗った時はSUVなのに硬さが気になりました。路面のうねりに合わせて跳ねる感じで硬いなぁと。
でも、マンホールなど深い段差ではストロークある独立架装のサスペンションのおかげか、ガツンと来る不快感はありません。
以前はBLレガシィ 2.0Rをローダウンしてインチアップして乗っていたので、それと比べると遥かに快適!
むしろこれ位の硬さがないと、あのエンジンパワーに対応出来ないと思います。
【燃費】
やはりターボなので、踏めば悪いと思います。でも、逆にトルクがあるのであまり踏まなければそんなに悪くないと思います!
今所有してる最新の軽でも、道路の流れに合わせて乗ってればカタログの半分程。
そんな嘘っぱちの燃費より実用燃費を重視したいですね。
【価格】
レガシィDITと比べれば70万安い!
【総評】
当方北海道なので、雪道での悪路走破性、長距離ドライブでのアイサイトとDITエンジンの余裕など、フォレスターがドンピシャ!
レガシィも魅力的ですが高いし古い、レヴォーグだと高いし低いなど、やはりフォレスターかと思っています。
ジャンルは違うけど高級感で新型ハリアーは気になりますけどね。
やはり最新のSUVなので、ライバルに負けないよう、ライト系は頑張って欲しいです、スバルさん!
今時リフレクターのライトなんて!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年11月4日 11:56 [646421-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】非常に気に入っています。LEDライナーを装備するとさらに良い。
【インテリア】高級感はないものの、悪くないと思います。
【エンジン性能】文句なし。初めて280PSの車に乗りましたが、最大パワーに到達する前に
加速が凄すぎて、アクセルを踏めなくなります。感動の加速力。
そして、何気に一番気に入ったのが、エンジン音と滑らかさ。水平対向エンジン、これスゴイ!
【走行性能】クルマを走らせた瞬間から、この車の剛性感に驚かされます。また、最近の異常気象で、
豪雨や、豪雪など、東京でも非常に厳しい環境になる恐れがある中、シンメトリカルAWDの安心感、いいですね。
(また、アイサイトは本当にすごい!!!東京-大阪を追従クルーズコントロールで、ほぼノンストップで走りましたが、全然疲れない。長時間の運転の疲労の大半は、アクセルのオンオフによるものだと実感。)
【乗り心地】乗り心地が硬いと言われますが、運転しているときはそんなことは感じません。
フレキシブルタワーバーを装着したら、さらに揺れなくなりました。(驚)
ただ、後ろ席は、若干、上下に揺れます。
【燃費】唯一の課題か。都内でほぼ乗っていますが、リッター7キロ前後です。(高速道路だと12キロ前後)まあ、Sモードにして燃費を気にしないで乗っていますが・・AWDターボ280PS、ということを考えると、燃費はいいのでしょう。
走行距離が、多い方は厳しいかもしれませんが、年8000-10000キロしか乗りませんので私には気になりません。
【価格】この車が、200万円代とは、本当に驚きます。外車の同じような車は、最低でも倍の価格ですね。
それでも、フォレスターより走行性能も燃費も劣ります。ちょっと内装の質感が良いだけで、2倍以上の価格を
考えると、フォレスターのお買い得度が目立ちます。驚愕のコスパでしょう。
【総評】CX-5とフォレスターと迷いました。当初、250万の予算しかなかったので、CX-5一択かと思っていたのですが、アベノミクスに乗って、株式投資で予算を300万まで増やせたので、迷わずフォレスターに。
CX-5もとっても良い車でしたが、後ろの席が狭すぎること、リクライニングができないこと、が決め手になり、
フォレスターを購入しました。初スバルでしたが、なぜ今まで、候補に入れなかったのか大反省。
今まで、外車に乗ってきたことが多く、日本車には失望していたので、フォレスターには、日本の車業界の光を
感じました。こりゃ、世界で勝負できるな と。(実際北米では月に1万台!!売れている)
最後に、Forester Live、あれ反則。
あんなの見たら、無理してでも買いたくなっちゃうじゃないですか!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 21:42 [637135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
先代フォレスターも乗っていましたが、新型フォレスターは次元が違います。
足回りの硬さは先代より良いです。先代は柔らかいので乗り心地はグニャリとして締まりがない。
エンジンは申し分ありません。パワーと燃費の両立が出来ています。
価格もバーゲンプライスです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2013年9月20日 22:58 [630580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在13年落ちの親のオデッセイに乗っていて、家族の車として乗り換え検討のために試乗しました。
オデッセイは2代目の2400ccモデルで、現行のように背が低くなる前のものです。
【エクステリア】
XTのフロントが気に行っています。
大きさに関してはオデッセイに乗っていることもあり、多少ゴツいなぁと感じるものの大きい車とは思いません。
全幅は同じですが全長は短くなりました。
車庫入れが楽になりそうです。
【インテリア】
思っていたより良かったです。
高級感はありませんがとても上質で非常に気に行っています。
オデに比べて見晴らしがとてもいいです。
視界が少なく開放感が有り、ドライブが楽しくなりそうです。
【エンジン性能】
営業マンと、後ろにツレを載せて成人男性3人での乗車でした。
今回はずっとIモードで運転しました。
2400ccのオデッセイに1人で乗るより、男3人乗せたIモードの方がキビキビ走って感動しました。
オデッセイもいわゆる昔の元気なホンダエンジンで回せばけっこう速いのですが、下からのトルクの出が違います。
Sモード、S#モードが相当気になります。
次回の試乗が楽しみです。
【走行性能】
走りだした瞬間、CVTの滑りがほとんど無い事に喜び、想像以上に「普通に」走ってくれることに驚きました。
私は23歳で、車の経験に乏しく、恥ずかしながらターボ車に乗ったことも無く、ターボラグなんて知りませんが、
そういうラグは感じること無く、今までずっと乗って来たような扱いやすさがありました。
試乗で他社のCVTは経験ありますが、ズルズルのスリップ感が嫌でたまりませんでした。
フォレスターは違います。
アクセル踏めが瞬時に加速し、ブレーキも踏めば踏むほど奥で利くタイプで好みです。
ただしブレーキの初期制動は甘く、慣れが必要とは思いました。
一番驚いた事はボディー剛性の高さです。
大通りに出て加速しながら車線変更した時、車体がミシリとも言わないと言うか、鉄の塊が全く形を変えずに
スッとハンドル切った方向へ向きを変えました。
街中で車を運転して楽しいと思った事は初めてです。
オデッセイよりも背が高く、最低地上高も遥かに高いのに全くフラ付きません。
これが水平対向の低重心と、スバルの足周りなんだと知らされました。
オデッセイだって高速安定性は非常に高いですし、峠でタイヤ鳴かせながら走っても非常に安定してるんですが、
おそらく比較にならないレベルかと思います。
【乗り心地】
固いと言われていますが、オデッセイの方が固いです。
昔のホンダ車は固いと聞きました。
それに慣れてるからか、固いとは思いません。
路面に吸いつくように走ってくれて満足です。
ロードノイズやエンジン音の少なさは13年前の車と比べるまでもありませんね。
快適なレベルかと思います。
が、足元が狭いです。
このせいで乗り心地が満点になりません。
FFで全幅1800mmクラスのオデッセイの乗車ポジションに慣れているためですが、
真ん中にAWDのシャフトを通すために圧迫された左足側の壁が邪魔で仕方ありません。
身長が180cmということもあり、長距離は辛そうです。
唯一この点だけはマイナスポイントです。
【燃費】
オデッセイは大阪の街乗りでどんなにエコ運転してもリッター6キロです。
逆にガンガン踏んでもリッター5.8キロです。
不思議なエンジンですが、トロトロ走るんじゃなくて4気筒らしくしっかり回してトルクの出てる所で走るから結果的に燃費が変わらないのでしょうか。
話がそれました。
営業マンの話を聞くと街乗りで8〜10走るそうですね。
オデッセイの高速道路と同じくらいです。
ハイオクになっても燃料代は安くなる計算で納得のできる数字です。
【価格】
社会人2年そこらの私からすると乗りだし350万と言う値段は途方も無い数字ですが、
車体の出来からするとバーゲンプライスかと思います。
アルミボンネット、アルミホイール、280馬力ターボ、2本出しマフラー、フルタイム4駆、8way電動シート、シートヒーター、左右独立エアコン、そしてアイサイト、他にも色々あるでしょうがこれだけついて本体は300万円を切ります。
安いと思います。
絶対的には高いですが、頑張って購入したいと思える価値と価格です。
年末にオデッセイが車検を迎え、13年越えになるので自動車税も上がり、来年には消費増税です。
購入したら改めてレビューを書きたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 30件
2013年8月25日 07:49 [595741-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
フォレスターを5000k乗って自分なりの
感想を書きます
アイサイトについて
【良い点】
・信号を除きほぼ完全車に任せて問題無いと思います。
特に高速道路や信号の少ない直線の道に適していると思います
運転の疲労をだいぶ緩和させてくれます
・追従機能を使うと自分で運転するより燃費が良くなる
・値段の割に使える機能
【悪い点】
・アイサイト追従中は前車の動きのコピーとなるため、ブレーキのタイミングが気に入らない時が有るそのような時はブレーキ時追従機能を一時的にキャンセルさせゆっくり自分で周りの状況を見てブレーキを踏むこともあります
・街乗りでの細い道等ではアイサイトが電柱やガードレールに反応して自動ブレーキが掛かる時がある(自分ではブレーキをまだ踏もうと思っていない距離)そのような時はハンドル右下にある横滑り防止機能キャンセルボタン(これでアイサイトキャンセルで普通の車になる)を押してアイサイトを殺しています。これを車に任すのは難しいかなと思っています。だんだん感覚がわかってくると思うのであまり心配はいらないと思います
走行について
【良い点】
・文句のない低速トルクで運転が非常に楽です
・高速走行もIモードのみでいけちゃいます。Sモード、S#モードにすればもっと違った乗り方ができるかと思います
・硬いと言われている乗り心地はあまりそのようには感じていません。フワフワ揺すられないで逆に良いかなと思います
・街乗りエアコン使用で10〜11km/Lくらいの平均燃費なのでターボATの割に燃費は良いかなと思います
【悪い点】
・車体が大きいため狭い駐車場では苦労をします。
・下り坂でのマニュアル操作時エンジンブレーキをもう少し強くしてもらいたい。坂道にて2〜3段階ギアを下げることがほとんど。
・ハイオクでなくレギュラーならもっと良かった。(280馬力は無理かもですが)
車の構造について
【良い点】
・車高が高いので段差、車止め、下り坂道で前のバンパーが着きそうなところで全く気にしなくなりました。
・ヘッドライトやコの字型LEDライトがかっこいい
・XTのホイールはゴツイがよくある純正ぽくないのでそのまま使用しても個人的に大丈夫
・車内が広いのでゆったり感がある
・車の造りがしっかりしていて安心感があります
【悪い点】
・アイサイト車でホイールを変える場合は車高が変わらないように注意しないといけない(標準車高に設定されている)
・前ドアが中間点を超えると即全開になる(まだ再改善はない)
・背が高いので洗車が大変
・後ろ座席を倒した時に荷室と倒れた後ろ座席に段差ができる
・夜トランクを開けると荷室のランプが側面についているので荷物の状況しだいでは光が届かない。上にランプがくればよいのでは?
・機能がたくさんついているが使わない機能がたくさんある。オプション化して購入金額を抑えさせてほしい
・収納場所が車内にあまり無い
・カーナビの上に帽子のひさしみたいな日除けがほしい(昼間見にくい)
長々と書きましたが致命的な欠点は無いと思います。ただ前ドアは再改善を望みます。
車自体はとても全体的に良い車だと思います
参考になった17人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,795物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円































