| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2012年11月13日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1476
フォレスターの新車
新車価格: 293 万円 2012年11月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 21:34 [591138-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
SJ フォレスター
グレード:XT(ターボ付きモデル)
距離:約37000キロ
もう中古でしか購入出来ませんが、中古で購入検討している方の参考になればと思いレビューします。
(購入1000キロ時にもレビューしてるので再レビューとなります)
【デザイン】
エクステリアについては、好みもあるのでとやかく言えませんが、現行フォレスターも、エクステリアデザインはほぼキープコンセプト(日本車でここまでキープコンセプトも珍しい)なので、メーカーもこのデザインに自信を持っているんでしょう。
市場調査をしての結果だと思うので、このデザインはしっかりと市場に受け入れてられている証だと思います。
インテリアデザインについては、スバルらしく実質剛健で奇を狙ってないです。
その分飽きの来ないデザインだと思います。
ダッシュボードにもソフトパッドを使ったりと質感も高いと感じます。
Xグレードには電動8wayハーフレザーシートが標準装備されており、シートヒーターは冬にとても重宝します。
小物収納スペースもしっかりしていますし、不便さはありません。
リアシートも三段のリクライニングが可能で快適です。
リアシートを倒した際にフルフラットになれば尚良かったと思います。
センターコンソール上のファンクションモニターには多彩な情報が表示可能で飽きません。
室内空間は広く快適です。
【エンジン性能、燃費】
2リッターターボで280馬力、動力性能は抜群です。
3段階あるエンジン出力モード(SIドライブ)のS#にすれば怒涛の加速を見せてくれます。
これだけのエンジンなので、燃費は期待しませんが、それでも高速道路での燃費は10キロを超えますし、街中主体でも7〜9キロは走ってくれます。
【走行性能】
乗り心地については、突き上げも含めて決して良いとは言えません。
足回りはある程度しっかりとした乗り心地です。
初期型のA型ですが、最終型のD〜E型になると足回りも大分しなやかになっているとの事です。
ミッションはCVTですが個人的にフィールは好きではありません。
気にならない方は気にならないと思いますが、S#モードでだとロックアップして違和感はあまりありませんが、それ以外のモードではやはりCVT特有の乗り味です。
【アイサイト】
自動追従は本当に便利です。
自動ブレーキのお世話になった事はありませんが、守られている安心感はあります。
当時は10万のオプションでしたが、購入の際はアイサイト付きを強くオススメします。
【まとめ】
約6年、約37000キロ使用してきました。
通勤には使わず、週末のみの使用でしたのであまり距離は出ませんでしたが、この6年トラブル皆無のほぼ乗りっぱなしで過ごす事が出来ました。
当時のスバルは、世界へのグローバル展開を推し進めている時期で、この型のフォレスターも発売当初はCMキャンペーンにも相当力を入れていたと記憶しています。
(世界の過酷な環境を10万キロ走破するなんて事もやってました)
世界戦略モデルで、価格も2リッターターボモデルのAWD(4輪駆動)で300万前後と、性能を考えればバーゲンプライスでした。
(採算があまりとれない価格設定だと言われていました)
それでも手抜き感やコストダウンの類は感じず、その後のスバルの躍進を支えた貴重なモデルだったと思います。
想像ですが、スバルとしても開発費を相当かけたモデルではないでしょうか。
特に走行性能に関しては、スバルのお家芸のAWD(4輪駆動)は流石で、真冬の雪道や高速道路での安定感、安心感は抜群で、何処に行くにしても何の不安も無く行けるメリットは本当に大きいと感じました。
室内の静寂性も高く、今まで乗り継いできた車は何かしらの室内静音対策をしてきましたが、フォレスターに関しては何もやっていません。
ロードノイズの侵入も個人的には気にならないレベルでした。
何処のどんな道にも安心して行けて、そして疲れない、車としての役割を真面目にこなすオールマイティー・オールラウンダーです。
フルモデルチェンジされたフォレスターには残念な事にターボ搭載グレードが消滅してしまって、現時点では今後も追加予定は無いとの事。
非常に残念です。
SJフォレスターを中古購入検討されている方にはXTグレードを強くお勧めします。
現代基準では決して燃費は良い部類では無いですが、それを補う魅力が詰まった一台です。
現在、世界的なSUVブームの中で魅力的なSUVが沢山ありますが、格好だけのSUVも少なくありません。
SUVの意味(スポーツ・ユーティリティー・ビーグル)を考えた時、やはり走行性能に秀でている車こそ本当のSUVだと思います。
その中で4輪駆動は外せない条件だと自分は思っていますし、各メーカーの4輪駆動モデルを比較すると・・・やはりスバルのシステムは優秀です。
どんなシチュエーションでも、安定のパフォーマンスを出してくれる安心できる車、フォレスターはそんなキャラクターだと思います。
今回、諸事情で乗り換える事になりまして、新型も検討しましたがやはりターボモデルが無い事と、他ジャンルの車にも興味が出てきた事で他の車を購入します。
現在のスバルはリコール問題や社内問題、トヨタとの提携によって何処かスバルらしさの象徴だった車と真摯に向き合う真面目さに水を差す出来事が続き残念に思います。
そんなスバルが1番勢いのあった時期に作られたSJ型フォレスターは、SUVジャンルの中では相当にオススメな一台だと思います。
参考になった93人(再レビュー後:76人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 13:50 [970909-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
再レビューなので基本部分はさらりと。よりアクティブに走りを楽しみたいと考えてSTIパーツに手を出したのでパーツを装着してのレビューです。
【エクステリア】飽きのこない外観ですが、新型と比べるとやはり何かが足りない感がありますね。
【インテリア】チャイルドシートの子どもが蹴飛ばして汚しても気にならない実用品感がちょうどいい感じ。
【エンジン性能】公道では使いきれないハイパワーですが、おかげで余裕の走りを楽しめます。
【走行性能】地上高220?は悪路、積雪に余裕を持てます。STIダンパーで15?下がりましたが200?超の余裕があります。
【乗り心地】D型は評判通り良いです。硬めと言われるXTでもまだ緩やかな感じがあります。
【燃費】高速ならカタログ燃費が出ます。
【価格】性能からすればバーゲンプライス。
【総評】ジェントルに乗るならノーマルで十分。
【STIパーツ装着】
●フレキシブルタワーバー
●フレキシブルドロースティフナー
●フレキシブルサブフレームサポートリア
2,000キロほど走って3点を同時に装着しました。ノーマルに比べてコーナーでのボディのヨレ感が減少したと感じます。コーナーで車体のロールを感じた後にくる「おっとっと」というような感じ(?)がなくなり、安心してより速く曲がれるようになりました。タワーバーとドロースティフナーの効果なのかと思います。ハンドルが重くなったとは感じませんが、少し機敏に反応するようになったと思います。
サブフレームサポートリアの効果かと思いますが、後ろはしなやかになったと思います。凹凸を乗り越える時やロールを感じながら曲がる時でもリアがしっかり接地している感じがあり、安定感が増しました。
総じてフロントはガッチリ踏ん張り、リアがしなやかについてくる感じになりました。
Dにお願いして部品、工賃を含めて9万円ほどでした。
●STIダンパーキット
上記STIのフレキシブル3点を装着して以降、今度はロールが気になりだして10,000キロを超えてダンパーを交換しました。
D型の足回りは乗り心地が素晴らしく交換には不安がありました。硬くなりすぎて乗り心地が悪化するかも、地上高が15?下がり悪路で不利になるかもと。しかし、乗り心地に関しては杞憂でした。不思議な感じですがロール、ノーズダイブ、リア沈み込みも抑制されるとともに凹凸の乗り越えはしなやかで揺れの収束も早くむしろ乗り心地は向上したと感じます。ノーマルの乗り心地も好きでしたがSTIダンパーと比べるとノーマルはまだまだSUVらしい緩やかさのある足回りだったと思います。段差を乗り越える時、ノーマルダンパーは「ダン」という衝撃の後に「ユサ」と1回揺れる感じでしたが、STIダンパーは「ダン」という衝撃の後に揺れがほとんど来ません。しかも衝撃も角がない感じです。おかげで段差を乗り越えるなどした後にもすぐにアクセルを踏み込めます。強めのブレーキでもノーズダイブは抑えられ、急加速でリアが沈み込むことも抑制され安定感が増しています。このパフォーマンスからは戻れる気がしないので地上高マイナス15?が致命的になる場所には行かないようにします。
Dにお願いして部品、工賃、アライメントを含めて20万円ほどでした。
【STI総評】
フレキシブルシリーズとダンパー総額で30万円くらいですが、これらの組み合わせにより、ロールの中心点が変わり、姿勢変化の抑制も適度に効き、厳しめな操作をしても動きの破綻までに余裕を感じます。乗り心地に関しても家族から不満も出ませんしファミリー向け硬め方で、同乗者も楽しめる「強靭でしなやかな走り」だと思います。
まだまだ現在のXTを乗り潰すつもりですが、次に乗り換えるときはSTIのコンプリートカーも候補です。
参考になった62人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 04:55 [926816-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
黒にしましたが硬派な感じで最高です。
私は高級感がある現行ハリアーと悩んでいましたが、嫁はハリアーよりも武骨な黒フォレに一目惚れだったとのことで即決でした。
【インテリア】
ここはハリアーと比べると分が悪いですが、
黒で統一されてスポーティーでいいですね。
私は夜のイルミの雰囲気がお気に入りです。
革シートですが、ラゲッジ含め泥遊びや雪遊びのあと汚しても水拭きだけでオッケーなのが素晴らしいです。
【エンジン性能】
S♯モードでターボがかかった時の加速は化け物。高速は高級外車がやっているような王様走行も全然できます。仮に半端な車で煽られても圧倒的加速で一瞬で黙らせられる性能がありますが、そこは安全運転で笑
S♯モードだとアクセル開度30-40%だけでも一瞬でぶっ飛んだ速度になってしまうのでくれぐれも気持ちを落ち着けて!
【走行性能】
3つの走行モードでキャラが一変。
この変化を気分によって楽しめることがXTの最大のメリットかと。
ハンドリングは賢く臨機応変に変化してくれる。カーブはセダン顔負けの安定感。
坂道、悪路は大好物。かなり万能。
【乗り心地】
ここだけですね。
D型でかなり改善されたようですが、
A型では足回りは私は縦揺れが1番気になります。
中速以降では感じませんが街中で低速で段差を
超えると身体をはっきりと縦に強く揺すぶられます。のろのろ走る街中では少し疲れますね。
ただ静音性は充分合格点です。
【燃費】
街乗り、遠出7-11キロくらいです。
10分程度の超短距離で5キロくらい。
ここだけ割り切れればオールオッケー。
【総評】
大切な家族の命を守る意味でも、
衝突安全性と予防安全性が高い車こそが真のファミリーカーだとおもいます。
でもこの車はそんな真のファミリーカーであって、ファミリーカーではありません!
ファミリーカーに見せかけたオオカミです。
家族を持つ運転好きの父としてこんな都合いい車はなかなかないと思います笑
参考になった78人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 06:45 [923536-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
XTアイサイトを一年乗った感想です。
外観や、内装は見慣れたので特に驚きはないです。
動力性能は大満足です。280馬力はこれ以外要らない
ぐらい加速します。高速では逆にこの加速が安全に繋がると思っています。
また、細かいところですがボンネットが見えて電柱などとの距離がわかりやすいです。
走破性も高くXモードは一回も使ってないですが
通常のモードで充分な性能です。
アイサイトは追従モードで高速は楽ちんで、
使用頻度が高く便利な機能です。
燃費は9?ぐらいで四駆と280馬力にしては
かなり良いと思います。
兎に角買って良かったです。
現存する、SUVの中で最強と思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2015年2月18日 00:55 [798733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入ではなく試乗だけです。
SUVらしからぬ走行性能でした。
エンジンもパワフルなのはもちろんですが、車体がしっかりしており、コーナリングも苦にならない。
メルセデスのGLKクラスと比べものにならないコスパの良さ。
ただ一つだけ残念なのは見た目より荷室が小さかったことです。
それさえなければ購入していましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月17日 00:03 [737523-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントはワイルドで良い感じ。
サイドはキャラクターラインがぼやけていて古臭い感じ。
リアはSHのマイナーチェンジ版の様でフルモデルチェンジの感じがしない。
U字型アクセサリーライトは欧州車の様な繊細なオシャレ感がない。
【インテリア】
オプションのカーボン調パネルでアクセントか出た。
フロントシートは、どんなに調整しても、ポジションがしっくり来ない。
ポケットや収納の形状が悪く物があふれる。
後部座席の妻より冬は寒く、夏は暑いと苦情が来る。よく見ると前席シート下に、軽自動車並みの送風口しかない。
荷物を載せると暗くなるトランク。(照明は上に付けるべき)
パワーリアゲートのスイッチの位置が悪い。
【エンジン性能】
2000rpm〜5000rpmでストレスなく走る。
ダブルラグがある。
アイドリンクの不良振動がある。
Iモードでは、2000rpm以下に落ちるため再加速でモタつくので、いつもSモード。しかし、エンジンを切るとIモードに戻ってしまう。
もう500rpm下からトルクが出ると、Iモードが生きる。
【走行性能】
ハンドリングは基本的に終始アンダーステア。
初期アンダーが強く曲げても直進しようとする。低重心なのにノーズの入りが悪く楽しくない。。
フロントに重量感がありコーナーで外にもっていかれる感じが出て怖い。
出口でもアンダーが出てコーナーの抜けが悪い。
初期アンダーは変わらないが、フレキシブルタワーバー で後半のアンダーが少し改善した。
凍結路面の発進は「ズルル」とホイールスピンするが、Xモードだと「ズ」で止まるので良い。
凍結路面のコーナーはダメ、足が固く突っ張るので突然スピンモードになる。
直線では勝つが、凍結路面のコーナーでは、友人のジュークターボに完敗。(トルクベクタリングの差かも)
【乗り心地】
現代のクルマとしては異常に乗り心地が固い。 路面の凸凹をよく拾って突き上げ感がある。
後部座席では、妻や子供に「この車では寝れない」と苦情が来る。今は低反発シートの上に高反発シートを重ねて乗せている。
学生時代乗っていたR32GT−Rより乗り心地が固い。
試乗したコースが、路面状態の非常に良い場所だったため、この突き上げ感は気付かなかった。
【燃費】
私の走り方は、基本的に気持ち良く走ること(燃費を意識して走らない)で、一般道 5〜7Km 高速7〜8Km 不満はありません。
【価格】
欧州車のSUV4WD車を乗り継いで来たので、アイサイト付で1馬力/1万円は非常に魅力的である。
【総評】
初めてのスバル車、初めての水平対向、初めての2リッターターボでした。
アイサイトの安全性には大変満足です。
オンロードを家族を乗せて長距離移動するには不適です。
固い足はSTIに任せて、欧州車の様なスムーズでしっとりした懐の深い足があると魅力的になる。
スバルは個々の技術はすばらしいが、まとめるのが苦手である。
このクルマのおすすめは、
直線番長でヤンチャなドライバー、または、ダートやモーグル路をXモード(40km/h以下の低速走行)で走るのが好きな人。
特にジムニーを卒業した人には、最適である。
私も欠点には目をつぶって乗ってるが最近ネオチューンが気になっている。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年1月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年4月26日 17:23 [711535-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
こちらのサイトには、購入前から購入後も大変お世話になりましたので、恩返しのつもりでレビューを書いてみます。
10年乗ったミニバンにも飽き、車検の年に発売されたxvのルックスが気に入り見に行きましたが、リア席や荷室が狭いと感じ、一回り大きいForesterに切り替えました。
スタイルと燃費の良いCX-5と迷いましたが、ブランドとEyeSightで決めました。
■メーカオプション
【グレード:XT】
NA車と迷いましたが、馬力とトルクの太さに惹かれてターボ車に決めました。
余り距離を乗らないので、燃費やハイオクによるガス代は許容範囲と考えています。
たまに行く山の坂道では、Iモードでも余裕があり、ストレスを感じさせない走りには大満足です。
街中でもキビキビとした走りで、腹筋に力が入ります。
試乗時は足回りが少し硬いと感じ、家族に評判悪いか心配でしたが、全く気にならないようです。
【カラー:レッド】
車選びには殆ど口を出さない家内が唯一出した条件が「明るい色にすること」で決めました。
自分としては黒やシルバーが良かったのですが、綺麗な色で結果的にはとても気に入っています。
【EyeSight】
追従機能はとてもかしこく、右足のペダリングから解放され、長距離運転が非常に楽です。
ブレーキタイミングに違和感がありますが、後続車のことを気にしなければ一般道でも大活躍です。
追従機能のクセを理解し、アクセルワーク等でカバーして乗りこなすことも楽しいです。
危険回避機能には何度か救われました。自動車保険の保険料を安くして欲しいくらいです。
【ルーフレール:無し】
予算の関係で、エアバッグと迷いましたが、安全面を重視してエアバッグの方を選択しました。
今では「レッドにはルーフレールが無い方が良い」と勝手に思っています。
■ディーラーオプション
【ドアバイザー:無し】
見た目をスッキリさせたいので付けていません。外車などにも余り付いてないですし。
雨の日、車内の空気を入れ替えたい時にあると良いと思いますが、その程度で問題ないです。
【HDDサイバーナビ】
操作が直感的に分かりづらく、タッチパネルの反応も悪く、余り気に入っていません。
オーディオの操作性も悪いですが、ステアリングリモコンを後から付けて随分改善できました。
■Aftermarketオプション
【リバース連動 ミラー下降装置(TRVS)】
納車から約半年後に付けました。
自宅のカースペースが狭いため、バックでの車庫入れが楽になりました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【キーレス連動ドアミラー格納装置(TYPE-E)】
納車から約半年後に付けました。
無くても問題ありませんが、安かったので買いました。
装着はそれなりの知識がないと厳しいでしょう。私には無理でした・・・
【ドアノブカバー】※写真参照
納車から約1年後に付けました。
サイドの見た目にアクセントが付いて気に入っています。
ドアノブを握った感じと、ドアロックの反応が悪くなったのは残念ですが、値段的に割り切っています。
【スタッドレスタイヤ】※写真参照
YOKOHAMA ice GUARD 5 iG50
225/60R17
ロードノイズが小さくて良いです。
気に入ったデザインのホイルがディーラーより安く買えました。
【システムキャリア】
innoの製品(IN-XR+TR128+IN-B117)を買いました。安くて助かります。
以上
これからもこのサイトで情報収集させていただきたいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年11月4日 11:56 [646421-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】非常に気に入っています。LEDライナーを装備するとさらに良い。
【インテリア】高級感はないものの、悪くないと思います。
【エンジン性能】文句なし。初めて280PSの車に乗りましたが、最大パワーに到達する前に
加速が凄すぎて、アクセルを踏めなくなります。感動の加速力。
そして、何気に一番気に入ったのが、エンジン音と滑らかさ。水平対向エンジン、これスゴイ!
【走行性能】クルマを走らせた瞬間から、この車の剛性感に驚かされます。また、最近の異常気象で、
豪雨や、豪雪など、東京でも非常に厳しい環境になる恐れがある中、シンメトリカルAWDの安心感、いいですね。
(また、アイサイトは本当にすごい!!!東京-大阪を追従クルーズコントロールで、ほぼノンストップで走りましたが、全然疲れない。長時間の運転の疲労の大半は、アクセルのオンオフによるものだと実感。)
【乗り心地】乗り心地が硬いと言われますが、運転しているときはそんなことは感じません。
フレキシブルタワーバーを装着したら、さらに揺れなくなりました。(驚)
ただ、後ろ席は、若干、上下に揺れます。
【燃費】唯一の課題か。都内でほぼ乗っていますが、リッター7キロ前後です。(高速道路だと12キロ前後)まあ、Sモードにして燃費を気にしないで乗っていますが・・AWDターボ280PS、ということを考えると、燃費はいいのでしょう。
走行距離が、多い方は厳しいかもしれませんが、年8000-10000キロしか乗りませんので私には気になりません。
【価格】この車が、200万円代とは、本当に驚きます。外車の同じような車は、最低でも倍の価格ですね。
それでも、フォレスターより走行性能も燃費も劣ります。ちょっと内装の質感が良いだけで、2倍以上の価格を
考えると、フォレスターのお買い得度が目立ちます。驚愕のコスパでしょう。
【総評】CX-5とフォレスターと迷いました。当初、250万の予算しかなかったので、CX-5一択かと思っていたのですが、アベノミクスに乗って、株式投資で予算を300万まで増やせたので、迷わずフォレスターに。
CX-5もとっても良い車でしたが、後ろの席が狭すぎること、リクライニングができないこと、が決め手になり、
フォレスターを購入しました。初スバルでしたが、なぜ今まで、候補に入れなかったのか大反省。
今まで、外車に乗ってきたことが多く、日本車には失望していたので、フォレスターには、日本の車業界の光を
感じました。こりゃ、世界で勝負できるな と。(実際北米では月に1万台!!売れている)
最後に、Forester Live、あれ反則。
あんなの見たら、無理してでも買いたくなっちゃうじゃないですか!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2013年8月3日 01:10 [616203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 派手ですが私は好きです。
【インテリア】 確かに収納少ないですね。でも車にあまり小物を乗せないので問題では無いです。 載せたい時は後ろに載せます。
【エンジン性能】2.5ターボからの乗換えですが、全くヒケを取らないです。まあ、同じ馬力なのでそんな物なのかな?2.0なのに 下からモリモリってきて更にモリモリって(笑)
【走行性能】乗ってて気持ちの良い車です、楽しい。4ATからのCVTなので素晴らしく良く感じてしまいます。
【乗り心地】正直、サス切り車高短ビックセダンよりゴツゴツ感はあります。でも子供と嫁を乗せていない時は丁度良いんです(泣)。
【燃費】平均11k、週末ユーザーには十分です。
【価格】コスパは高いと思います。
【総評】初スバルですが、シンプルに良いと思います。走りのスバルにトヨタの居住性がみたいな。生粋のスバリストには中途半端になってしまうかもしれないですが、妻子持ちのオジサンドライバーには退屈な家族サービスが少し楽しくなりました。視認性の良さ、電動ドアの使い勝手は嫁が絶賛してます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 12:33 [614629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
子どもが生まれ、前車のSG-5のMT車だと嫁が運転できないということで買い替えです。
【エクステリア】
これは好みだと思いますが、めちゃめちゃ好きです。キリッとしててかっこいい!購入した決め手のひとつ。
【インテリア】
もう少し収納なんかが多ければ。視界が広い点は○。デザインはシックな感じでいいです。SG-5より広くなって良い。
【エンジン性能】
2L直噴ターボ、280馬力、低回転からフラットな太いトルク。どんな場面でも踏めば素直に加速します。
【走行性能】
一度サーキット走行しました。SUVらしからぬコーナリングです。高速でも安定してますね。
【乗り心地】
こちらの評価ではかたい、とありましたが、私はこれぐらいが好きです。ふにゃふにゃは嫌いです。
【燃費】
燃費は、街乗りはSG5のMTと同じ、高速はのびますね〜。SG5だと良くて12だったのが、14近く行きます。
【価格】
昔みたいな価格帯、安い方がいいけど、性能に応じた適正価格なのかもしれません。
【総評】
運転の苦手な嫁も、この車なら嫌がらず運転してくれてます。ロングドライブも疲れません。総合的にいい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年7月13日 10:06 [603558-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外観はかなりカッコ良くなりました。
しかしホワイトがパールしか無いのは、BPなどで問題になった経年変化でのバンパーなどとの色ヅレ対策ですかね。ピュアホワイトが、欲しかったです。あとグローバルサイトにあるマリンブルーも日本で販売しても良いと思いました。
【インテリア】
レガシィよりは車格が下なのでまあこんなものではないでしょうか?
ドア内張などはちゃちく感じますが、シートは本革でなくとも十分ですね。テレスコピックステアも◎です。
しかしナビの位置は工夫して欲しかったです。
要らない標準装備として、シートヒーター、オートワイパー、オートライト、ヘッドランプウォッシャーなどがあるが、その分サイドエアバッグやパワーリアゲートを標準にして欲しかった。
暗証コード付きキーレスドアアクセスも無く鍵入れっぱで車離れること出来ないのは不便。
【エンジン性能】
DITとリアルトロニックで物凄い進化している事を実感しました。10年乗ったBHレガシィはドコドコ音を立てて息継ぎ(セカンダリーの段付きやAT変速)しながらのドッカン加速でしたが、このFA20デュアルAVCS直噴ターボとリアルトロニックとの組み合わせのスムーズさは、明らかに時代は変わった事を実感させます。
【走行性能】
文句無しです。爽快な加速、高速安定性、乗り心地、静寂性、コーナーリング、高い次元で両立しています。
【乗り心地】
硬いという意見を見ましたが、BHレガシィGTBから比べると、全然フォレスターの方が乗り心地は良いです。踏切などの凸凹も気持ちよく乗り越えます。後席の家族からも好評です。
【燃費】
納車されたばかりでまだ不明ですが前車よりは良くなっていることでしょう。
【価格】
この性能でこの価格はバーゲン価格でしょう。
ただディーラーオプションナビはバカ高いですね。
保証の問題はありますが、量販店などで取り付けるかネット通販などで購入し納車時に取り付けだけディーラーに頼んだ方が断然安くなると思います。
【総評】
また長く乗りたい一台です。リアルトロニックのフルードは本当に交換しなくて良いのかが唯一の不安です。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月30日 10:44 [606553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
安眠中! |
目覚めてドライブへ |
愛犬も一緒、後部席独占! |
![]() |
||
休息、なかなか音質もいい! |
【エクステリア】
試乗会でフロントマスクに一目惚れでした。
安定感があるスタイルも気に入りました。
【インテリア】
木目が好きなので、木目調にしました。
妻も気に入ってます。
【エンジン性能】
大満足、予想以上のパワーでビックリ!
この車「すごいネ」の一言
【走行性能】
高速での安定感はバツグンでコーナーリング、
登り、下り走行とも走行はGoodです。
【乗り心地】
私は硬すぎず、柔らかすぎずで特に問題なし。
【燃費】
高速で14.2Km、一般で8.3Km
ターボ車にしては予想以上に良いと思います。
【価格】
オプション類は割高感がありますが、EyeSightが
ついて、トータル性能を考えると安いと思います。
【総評】
はじめてのスバル&SUV車で、購入して良かったと思ってます。
最近ではEyeSightに「安全運転を忘れないで」と教えられる様な
気がしています。
これからの進化が楽しみです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月20日 23:18 [604431-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
5月末に納車、1600キロ走行後の感想です。
一応、今までの車歴はソアラ→パジェロ2800→パジェロGDI→プラド3.0(盗難にあいました)→ステップワゴン
→レガシーEチューン→アルファード3.0→フィツト1.5→ジムニーです。
以上の乗車経験からのSJフォレスター感想です。
【エクステリア】
強面の面構えがいい! ルーフレールは洗車の際、掴まって天井が楽に洗える(笑)
LEDライナーは、昼間も注意喚起の目的で点灯させています。かっこいいです。
【インテリア】
車歴からして、超高級車の経験がないので満足しています。しかし、小物入れが少ないのは不便ですね。
ファブリックシートを選択しました。今までレザーシートの経験が無く、興味があったのですが、妻の反対にあいまし た。結果、ファブリックシートでも材質のしっかり感があっていいです。
車内泊時のラゲッジルームの段差解消は、ホームセンターで6つ折りのマットレスが便利。
【エンジン性能】
Iモード:街乗りで使用しています。走り出しが、もっさりしていると感じます。急加速が必要な際、アクセルを踏ん でからワンテンポ反応が遅れます。ある程度加速するとスピードが乗る感じです。
しかし、高速道路では役不足の感があります。
フィツトに比べると、Iモードでは車体の重さを感じます。街中はコンパクトカーがキビキビとしていて楽 です。
Sモード:高速道路で使用。追従アイサイト使用時、Iモードでは加速が不足して流れにのれないのでSモードを使用 すると、まずまずの加速をします。取説も高速はSモード推奨でしたね。
アクセルを踏むと、エンジン音静かで、なめらかに気持ちの良い加速をします。快感やね...。
エアコンオン時、低速でギクシャクする時があります。
【走行性能】
SUVにしては、ロールが少なく踏ん張りが利いていて回頭性も良いです。良く曲がります。
【乗り心地】
硬過ぎず、柔らかすぎず、好感触です。
【燃費】
エアコンオンで、モニター表示:街乗り9.7キロ程。
高速13.5?程(流れに乗って)。
この性能で、良く走ると思います。満足です。レガシーは街乗り6キロ。高速10キロでした。
【価格】
こんなもんですかね。
【総評】
今のところ、満足しています。信州までよく行くのですが、高速も楽になりました。
アイサイトは便利です。しかし、制動のかけ方が自身の感覚より遅いので追突しそうな感覚があります。
アイサイトは自分的に高速で、ある程度空いていて、流している時が、一番楽です。
オプションに無いので外品で、リバース連動ミラー降下装置、ロック時、ミラー格納装置を装着しています。
ちょー便利ですよ。
オーディオは納車時、ストラーダ310WD、アルパインDDL-R170Sを装着していましたが、音のしょぼさに愕然としまし た。プロショツプに相談、調整後、かなり良好な音に変化しましたが、まだ納得いかず、思い切ってサウンドナビプレ ミ、TS-V172A、デッドニングを設置。
結果、「いい、感動する、満足」までになりました。 オーディオに、これ以上の費用はかけません。
密室空間で、美しい音色は感動ものです。
最後、フォレスターの総評から少々、外れましたが、大切に乗って行くつもりです。冬も信州に行くので雪道走行を今 から楽しみにしています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 23:15 [599611-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
オプションのフロアとリアスカート付けました。ホワイトなので写真で撮ると丸っこい卵形の印象になりますが気に入ってます。
【インテリア】
どうしてもチープ感を感じてしまいます。慣れてきましたが。
【エンジン性能】
280馬力は凄いです!あっという間に制限速度をはるかかに超えます。
燃費が気になるのでほとんどフル加速をしてないですが。
【走行性能】
回頭性が良いです。山道が楽しいです。
【乗り心地】
ロードノイズを拾いやすいので同乗者はちょっと乗り心地悪さを感じるようです。
嫁と小学生二人が乗ります。
運転手は路面状態が分かりやすくては良いんですが。
【燃費】
街乗りで8.5km/l、高速は12〜13km/l程度です。
【価格】
本体とオプションで50万円程度でした。
割安感はあります。
【総評】
子供がいても非力なミニバンには乗りたくありませんでした。
SUVがファミリーにも向いていると気付かずセレナやステップワゴンばかり比較してました。
フォレスターにはスライドドアも3列目も無いですが、足元が広いので子ども達は広々座っています。
燃費を気にし過ぎて10%程度の力しか使っていない感じですが、いざとなれば暴力的な馬力で加速出来るのは心強いです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
- 支払総額
- 462.2万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 248.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 118.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円































