| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight(2012年11月13日発売)レビュー・評価
フォレスター 2012年モデル 2.0XT EyeSight
1477
フォレスターの新車
新車価格: 293 万円 2012年11月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 1件
2018年4月16日 19:15 [1120807-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
フォレスターXTには、車を操る面白さを教えてもらった。
房総や伊豆のワインディングロード、
新東名のどこまでも続くストレート。
280馬力ターボの素晴らしさと
それを受け止めるシャシー。
価格のリーズナブルさと合わせて、
やや贔屓目だが傑作車と言っても良かった。
ところが待ちに待った新型はターボなし。
スバルが企業利益を追求すれば、大半の利益を稼ぐ
米国主導の展開とならざるを得ない。
NAシフトも当然の帰結だろう。
しかし、日本の多くのスバリスト、特にXTファンは
絶望感を払拭するのは難しい。
しかも、あのスタイリングは、いったい何か?
見捨てられたとの印象が強い。
検査問題、燃費偽装等、多くの問題を抱えた新体制に、
多くを期待することはできない。
哀惜の気持ちと感謝を込めて、
さらばXT、さらばスバルよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 21:23 [1059444-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
新車で購入し、5年間40000km乗りました。家族が増えたため買い替えとなりました。総括としてレビューします。
【エクステリア】
最近のスバルらしい精悍なデザインは好きです。
【インテリア】
良くも悪くもシンプルなデザインだと思います。収納力は低いと感じました。シートは動力性能に対してホールド不足な気がします。
【エンジン性能】
さすがのDITでした。踏めば踏むだけかっ飛びます。国産SUVでこんなにストレスなくキビキビ動ける車はなかなかないと思います。
【走行性能】
四駆なので雪道も安心感が高いです。X-modeは効果抜群で、突然の雪で駐車場でスタックする他車を尻目に余裕の発進でした。視界もよく、運転しやすかったです。
【乗り心地】
固いといわれるA型です。固いです。スピードに乗るとドライバーはしっくりきます。後席の妻と娘からは文句たらたらでした笑
今回車を買い替えた理由のひとつです。
MC後は改善されてるらしいですね。
【燃費】
下道で8km/L、高速で12km/L程度。昨今の車の中では良くないほうだと思います。ですが、それを補って余りある動力性能です。
【価格】
動力性能に対してコストパフォーマンスは高いと思います。質感は相応です。リセールはかなり良かったです。
【総評】
走りに尖ってる車でした。長距離移動を考えると家族向きでなかったかもしれません。年改後はわかりませんが…とにかく運転していて楽しかったです。
あと、アイサイトは絶対オススメです。技術の進歩を感じました。初のスバル車でしたがフォレスターで良かったと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年1月24日 04:55 [926816-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
黒にしましたが硬派な感じで最高です。
私は高級感がある現行ハリアーと悩んでいましたが、嫁はハリアーよりも武骨な黒フォレに一目惚れだったとのことで即決でした。
【インテリア】
ここはハリアーと比べると分が悪いですが、
黒で統一されてスポーティーでいいですね。
私は夜のイルミの雰囲気がお気に入りです。
革シートですが、ラゲッジ含め泥遊びや雪遊びのあと汚しても水拭きだけでオッケーなのが素晴らしいです。
【エンジン性能】
S♯モードでターボがかかった時の加速は化け物。高速は高級外車がやっているような王様走行も全然できます。仮に半端な車で煽られても圧倒的加速で一瞬で黙らせられる性能がありますが、そこは安全運転で笑
S♯モードだとアクセル開度30-40%だけでも一瞬でぶっ飛んだ速度になってしまうのでくれぐれも気持ちを落ち着けて!
【走行性能】
3つの走行モードでキャラが一変。
この変化を気分によって楽しめることがXTの最大のメリットかと。
ハンドリングは賢く臨機応変に変化してくれる。カーブはセダン顔負けの安定感。
坂道、悪路は大好物。かなり万能。
【乗り心地】
ここだけですね。
D型でかなり改善されたようですが、
A型では足回りは私は縦揺れが1番気になります。
中速以降では感じませんが街中で低速で段差を
超えると身体をはっきりと縦に強く揺すぶられます。のろのろ走る街中では少し疲れますね。
ただ静音性は充分合格点です。
【燃費】
街乗り、遠出7-11キロくらいです。
10分程度の超短距離で5キロくらい。
ここだけ割り切れればオールオッケー。
【総評】
大切な家族の命を守る意味でも、
衝突安全性と予防安全性が高い車こそが真のファミリーカーだとおもいます。
でもこの車はそんな真のファミリーカーであって、ファミリーカーではありません!
ファミリーカーに見せかけたオオカミです。
家族を持つ運転好きの父としてこんな都合いい車はなかなかないと思います笑
参考になった78人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2015年2月18日 00:55 [798733-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入ではなく試乗だけです。
SUVらしからぬ走行性能でした。
エンジンもパワフルなのはもちろんですが、車体がしっかりしており、コーナリングも苦にならない。
メルセデスのGLKクラスと比べものにならないコスパの良さ。
ただ一つだけ残念なのは見た目より荷室が小さかったことです。
それさえなければ購入していましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年9月30日 02:24 [758461-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
初めての投稿です。
購入から一年間で、一万キロしか走っていませんが
僕的には非常に満足している車です。
検討車は、ハリアー、CX5、旧エクストレイル、レクサスRX、
など妻がセダンは嫌いらしく、基本はSUVで迷いました。
ですが検討していなかったフォレスターに偶々試乗し即決。。。
エクステリア
初めは好みでは無かったんですが、今は気に入っています。
個人的にはターボの顔が好みです。
インテリア
当然高級とは言えませんが、スポーティーで好きです。
エンジン性能
スバルのエンジンは初めてです。
加速が異常で、高速道路では楽に追い抜かせます!!
走行性能
硬さがありますが、ターボ車なので割り切ってます。
燃費
悪いですがターボ車なので・・・・・
燃費は8km/L
価格
この車の性能を考えると安いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年11月4日 11:56 [646421-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】非常に気に入っています。LEDライナーを装備するとさらに良い。
【インテリア】高級感はないものの、悪くないと思います。
【エンジン性能】文句なし。初めて280PSの車に乗りましたが、最大パワーに到達する前に
加速が凄すぎて、アクセルを踏めなくなります。感動の加速力。
そして、何気に一番気に入ったのが、エンジン音と滑らかさ。水平対向エンジン、これスゴイ!
【走行性能】クルマを走らせた瞬間から、この車の剛性感に驚かされます。また、最近の異常気象で、
豪雨や、豪雪など、東京でも非常に厳しい環境になる恐れがある中、シンメトリカルAWDの安心感、いいですね。
(また、アイサイトは本当にすごい!!!東京-大阪を追従クルーズコントロールで、ほぼノンストップで走りましたが、全然疲れない。長時間の運転の疲労の大半は、アクセルのオンオフによるものだと実感。)
【乗り心地】乗り心地が硬いと言われますが、運転しているときはそんなことは感じません。
フレキシブルタワーバーを装着したら、さらに揺れなくなりました。(驚)
ただ、後ろ席は、若干、上下に揺れます。
【燃費】唯一の課題か。都内でほぼ乗っていますが、リッター7キロ前後です。(高速道路だと12キロ前後)まあ、Sモードにして燃費を気にしないで乗っていますが・・AWDターボ280PS、ということを考えると、燃費はいいのでしょう。
走行距離が、多い方は厳しいかもしれませんが、年8000-10000キロしか乗りませんので私には気になりません。
【価格】この車が、200万円代とは、本当に驚きます。外車の同じような車は、最低でも倍の価格ですね。
それでも、フォレスターより走行性能も燃費も劣ります。ちょっと内装の質感が良いだけで、2倍以上の価格を
考えると、フォレスターのお買い得度が目立ちます。驚愕のコスパでしょう。
【総評】CX-5とフォレスターと迷いました。当初、250万の予算しかなかったので、CX-5一択かと思っていたのですが、アベノミクスに乗って、株式投資で予算を300万まで増やせたので、迷わずフォレスターに。
CX-5もとっても良い車でしたが、後ろの席が狭すぎること、リクライニングができないこと、が決め手になり、
フォレスターを購入しました。初スバルでしたが、なぜ今まで、候補に入れなかったのか大反省。
今まで、外車に乗ってきたことが多く、日本車には失望していたので、フォレスターには、日本の車業界の光を
感じました。こりゃ、世界で勝負できるな と。(実際北米では月に1万台!!売れている)
最後に、Forester Live、あれ反則。
あんなの見たら、無理してでも買いたくなっちゃうじゃないですか!
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2013年9月20日 22:58 [630580-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在13年落ちの親のオデッセイに乗っていて、家族の車として乗り換え検討のために試乗しました。
オデッセイは2代目の2400ccモデルで、現行のように背が低くなる前のものです。
【エクステリア】
XTのフロントが気に行っています。
大きさに関してはオデッセイに乗っていることもあり、多少ゴツいなぁと感じるものの大きい車とは思いません。
全幅は同じですが全長は短くなりました。
車庫入れが楽になりそうです。
【インテリア】
思っていたより良かったです。
高級感はありませんがとても上質で非常に気に行っています。
オデに比べて見晴らしがとてもいいです。
視界が少なく開放感が有り、ドライブが楽しくなりそうです。
【エンジン性能】
営業マンと、後ろにツレを載せて成人男性3人での乗車でした。
今回はずっとIモードで運転しました。
2400ccのオデッセイに1人で乗るより、男3人乗せたIモードの方がキビキビ走って感動しました。
オデッセイもいわゆる昔の元気なホンダエンジンで回せばけっこう速いのですが、下からのトルクの出が違います。
Sモード、S#モードが相当気になります。
次回の試乗が楽しみです。
【走行性能】
走りだした瞬間、CVTの滑りがほとんど無い事に喜び、想像以上に「普通に」走ってくれることに驚きました。
私は23歳で、車の経験に乏しく、恥ずかしながらターボ車に乗ったことも無く、ターボラグなんて知りませんが、
そういうラグは感じること無く、今までずっと乗って来たような扱いやすさがありました。
試乗で他社のCVTは経験ありますが、ズルズルのスリップ感が嫌でたまりませんでした。
フォレスターは違います。
アクセル踏めが瞬時に加速し、ブレーキも踏めば踏むほど奥で利くタイプで好みです。
ただしブレーキの初期制動は甘く、慣れが必要とは思いました。
一番驚いた事はボディー剛性の高さです。
大通りに出て加速しながら車線変更した時、車体がミシリとも言わないと言うか、鉄の塊が全く形を変えずに
スッとハンドル切った方向へ向きを変えました。
街中で車を運転して楽しいと思った事は初めてです。
オデッセイよりも背が高く、最低地上高も遥かに高いのに全くフラ付きません。
これが水平対向の低重心と、スバルの足周りなんだと知らされました。
オデッセイだって高速安定性は非常に高いですし、峠でタイヤ鳴かせながら走っても非常に安定してるんですが、
おそらく比較にならないレベルかと思います。
【乗り心地】
固いと言われていますが、オデッセイの方が固いです。
昔のホンダ車は固いと聞きました。
それに慣れてるからか、固いとは思いません。
路面に吸いつくように走ってくれて満足です。
ロードノイズやエンジン音の少なさは13年前の車と比べるまでもありませんね。
快適なレベルかと思います。
が、足元が狭いです。
このせいで乗り心地が満点になりません。
FFで全幅1800mmクラスのオデッセイの乗車ポジションに慣れているためですが、
真ん中にAWDのシャフトを通すために圧迫された左足側の壁が邪魔で仕方ありません。
身長が180cmということもあり、長距離は辛そうです。
唯一この点だけはマイナスポイントです。
【燃費】
オデッセイは大阪の街乗りでどんなにエコ運転してもリッター6キロです。
逆にガンガン踏んでもリッター5.8キロです。
不思議なエンジンですが、トロトロ走るんじゃなくて4気筒らしくしっかり回してトルクの出てる所で走るから結果的に燃費が変わらないのでしょうか。
話がそれました。
営業マンの話を聞くと街乗りで8〜10走るそうですね。
オデッセイの高速道路と同じくらいです。
ハイオクになっても燃料代は安くなる計算で納得のできる数字です。
【価格】
社会人2年そこらの私からすると乗りだし350万と言う値段は途方も無い数字ですが、
車体の出来からするとバーゲンプライスかと思います。
アルミボンネット、アルミホイール、280馬力ターボ、2本出しマフラー、フルタイム4駆、8way電動シート、シートヒーター、左右独立エアコン、そしてアイサイト、他にも色々あるでしょうがこれだけついて本体は300万円を切ります。
安いと思います。
絶対的には高いですが、頑張って購入したいと思える価値と価格です。
年末にオデッセイが車検を迎え、13年越えになるので自動車税も上がり、来年には消費増税です。
購入したら改めてレビューを書きたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年9月9日 00:10 [627025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3代目オデッセイからの乗り換えです。5,000キロ突破した記念に投稿します。
【エクステリア】
視界と見切りの良さを優先したスクエアなデザインが気に入ってます。濃い系のボディーカラーとシルバーのルーフレールもまた気に入ってます。
【インテリア】
ゴルフバックは1つなら横積みOKですが、2つ以上は後部座席を倒して縦積みにする必要ありなのが少し不満です。
【エンジン性能】
低回転からフラットにトルクが発生し扱い易いです。高回転でも静粛性を保っており好印象です。
S♯モードのフル加速はまだした事がありません。
【走行性能】
直進安定性が抜群に良く多少風が強くてもハンドルを取られません。ハンドリングは微妙にロールを感じる事もありますが思った通りに曲がってくれるので気持ちが良いです。ブレーキは踏んだ量に比例して奥で効くタイプで自分好みです。
アイサイトの全車速追従クルコンにはお世話になりっぱなし、関越道の渋滞中の運転が楽になりました。
【乗り心地】
ゴツゴツしているとは思いません。自分にはちょうど良いです。
【燃費】
高速道路が12〜13キロ、一般道路が9キロぐらいです。燃費を重視してたらこの車は買いません。
【価格】
標準仕様にプラス10万5千円でアイサイトが付けられるのがとくかく素晴らしい。
【総評】
ドライバーの操作に対し素直な挙動をするので、ストレスがなく本当に運転が楽しい車です。
燃費だけ追及している昨今の車とは、安心感、楽しさが全然違います。
車として本当に良く出来ていると思いますので長く付き合いたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2013年8月3日 01:10 [616203-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 派手ですが私は好きです。
【インテリア】 確かに収納少ないですね。でも車にあまり小物を乗せないので問題では無いです。 載せたい時は後ろに載せます。
【エンジン性能】2.5ターボからの乗換えですが、全くヒケを取らないです。まあ、同じ馬力なのでそんな物なのかな?2.0なのに 下からモリモリってきて更にモリモリって(笑)
【走行性能】乗ってて気持ちの良い車です、楽しい。4ATからのCVTなので素晴らしく良く感じてしまいます。
【乗り心地】正直、サス切り車高短ビックセダンよりゴツゴツ感はあります。でも子供と嫁を乗せていない時は丁度良いんです(泣)。
【燃費】平均11k、週末ユーザーには十分です。
【価格】コスパは高いと思います。
【総評】初スバルですが、シンプルに良いと思います。走りのスバルにトヨタの居住性がみたいな。生粋のスバリストには中途半端になってしまうかもしれないですが、妻子持ちのオジサンドライバーには退屈な家族サービスが少し楽しくなりました。視認性の良さ、電動ドアの使い勝手は嫁が絶賛してます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月31日 12:16 [615539-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】今回は旦那の意見でこの車を購入しましたが、私はヴェンガードかCX-5のほうがかっこいいです。
【インテリア】普通です。高級感は感じられません。もう少し収納を増やしてもらいたい。
【エンジン性能】私にはよくわかりませんが、とにかく早いです。
【乗り心地】背が高いので子供が喜んでいます。少しゴツゴツ感があるのと、ロードノイズ?がうるさいです。
【燃費】悪すぎます。せっかくの買い替えで、最近の車は燃費がいいと思っていたので・・これが一番のストレスを感じてます
【価格】あまり納得していないので・・・正直高いです
【総評】今ならまだ高く売れるのでしょうか、できればもう少し安くて燃費がいい車にかえたいです。
参考になった102人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年7月28日 12:33 [614629-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
子どもが生まれ、前車のSG-5のMT車だと嫁が運転できないということで買い替えです。
【エクステリア】
これは好みだと思いますが、めちゃめちゃ好きです。キリッとしててかっこいい!購入した決め手のひとつ。
【インテリア】
もう少し収納なんかが多ければ。視界が広い点は○。デザインはシックな感じでいいです。SG-5より広くなって良い。
【エンジン性能】
2L直噴ターボ、280馬力、低回転からフラットな太いトルク。どんな場面でも踏めば素直に加速します。
【走行性能】
一度サーキット走行しました。SUVらしからぬコーナリングです。高速でも安定してますね。
【乗り心地】
こちらの評価ではかたい、とありましたが、私はこれぐらいが好きです。ふにゃふにゃは嫌いです。
【燃費】
燃費は、街乗りはSG5のMTと同じ、高速はのびますね〜。SG5だと良くて12だったのが、14近く行きます。
【価格】
昔みたいな価格帯、安い方がいいけど、性能に応じた適正価格なのかもしれません。
【総評】
運転の苦手な嫁も、この車なら嫌がらず運転してくれてます。ロングドライブも疲れません。総合的にいい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年6月30日 18:15 [606680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
こちらのレビューをマメにチェックさせていただき、たいへん参考になりましたので、
感謝の気持ちで書き込みます。
車にさほど詳しくなく、ですので冷静さが足りず、文章も下手ですが、頑張って書きます。
【エクステリア】
単純にカッコいいです。ボディカラーも「老若男女全方位」のカラーがちょうど良く揃っています。(男っぽく攻める ならシルバーやダーク色。おしゃれ感強調ならレッドやチェリーなどなど)どれも似合ってハマるカラーです。ですので、かなり迷いました。
当初、1795mmの幅について、SUVのくせになんだかスリムでどっしり感ないな〜と思っていましたが、市街地の狭い路地や窮屈な平面駐車場では、1800のラインは非常に重要だなって思い改めました。そして、僅かですがマナーでもある気がします。ここは欧米じゃないし。
【インテリア】
無駄に高級車ぶるわけでもなく大衆車らしくシンプルで使いやすいです。でもやはり、ナビ位置が低いのが難ですね。インプレッサの目線ではちょうどいい位かもしれませんが、フォレスターでは見にくいです。
シートの座面はもう少し長めだとホールド感あってもう少し落ち着いたかな。
収納関係が少ないとの意見が多いですが、皆さん何をそんなに入れるのか不思議です。工夫する楽しさもあり、全く困りません。
【エンジン性能】
涼しい顔しながら、とことん野生的なパワーを出します。加速が素晴らしく気持ち良いです。「余裕」ってこんなに運転する楽しさとリラックスを与えるものだとは知りませんでした。ストレスゼロ。ミニバンに乗っていましたが、比べ物になりません。
【走行性能】
Uターン時、その回転の小回り度にびっくり。きびきびしています。
ワインディングロードにおいてハンドリングも素直でいいこです。
高速時の不安もありません。雨天や悪天候時にAWDの恩恵を受けます。
静粛性も高いです。ただ外との遮断性が優れているということで、アイドリング時のエンジン音は意外とあります。住宅街在住なので、夜間は気をつけています。あたりまえですが。
【乗り心地】
妻と運転を交代して助手席に座ると、この車は生粋のドライバーズカーだな と体感します。乗り心地においては、あまり「余裕」がないです。道路のつなぎ目やデコボコをよく拾うほうだと思います。ただ、不快ではありません。妻も「え?全然乗り心地良いよ」のあっさりした応え。「超・安定感」に必須な硬さなんでしょうか。
数多くの批判により「XTの硬さ」の件、心配していましたが、神経質になりすぎていました。特に、プリウスでリーフで白髪だらけの自動車評論家の自信断言は、ほっといていいレベルでした。とにかく乗り心地でしょ!で選ぶ車は、冠婚葬祭出席が増えるミドルエイジ超えにしてからにしようと思います。
【燃費】
思っていたよりいいですが、エコな今、新車購入において、時代に乗れていない、むしろ逆境していると思います。でも、どうでもいいです、利口ではないですが。独身盛りか燃費問題に寛大なハイオクな奥さんがいる方にオススメです。
【まとめ】
フォレスターを機に初めてスバル!の方も多いと思います。私もそうです。スバル車の素晴らしさを今まで知らなかった自分はなんだったんだ! って、さほど車に興味がなかったからですが。一気に、くるま熱を急上昇させてくれたスバル車に感謝です。しばらく熱いままです。大げさですが、人生を変えるきっかけになりました。この車に乗って、遠い地にいる旧友を訪ねたいし、夏も冬もオールラウンドに楽しみたいし。
「余裕」って何もかも前向きにさせてくれます。大満足です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,802物件)
-
フォレスター X−ブレイク 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 312.3万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.3万km
-
フォレスター 2.0XS 4WD アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー AT 衝突安全ボディ CD ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 304.1万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円



















