| Kakaku |
ホンダ N-ONE 2012年モデル Premium Tourer・Lパッケージ(2012年11月2日発売)レビュー・評価
N-ONE 2012年モデル Premium Tourer・Lパッケージ
364
N-ONEの新車
新車価格: 157 万円 2012年11月2日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.74 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Premium Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年7月13日 20:52 [1339179-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
日本海を見に鳥取県に |
2014(平成26)年式のプレミアムツアラー(走行距離55,000キロ)を昨年12月に中古で購入、そこから約半年6,000キロ乗ってのインプレッションです。【エクステリア】
サイズ的にはハイトワゴンのジャンルに入るクルマ(日産デイズの旧モデルと全高は1センチしか違わない)だけど、リアハッチに傾斜がついており実際よりも小さく見えてしまって、普通車からは小バカにされること多々あり。
名車N360をモチーフにしたデザインは、老若男女から可愛いと思ってもらえるような秀逸なデザイン。これをクラシックに決めるもよし、スポーティに決めるもよし。丸目は飽きがこないし、ボディカラーは何色でも似合うと思う。
【インテリア】
インパネも安っぽさは感じないし、メーターもステアリングの中に納まるタイプ(センターメーターやステアリング上にあるメーターは個人的に超大嫌い)で視認性もまずまず。6年前の型ゆえシートはオールファブリックだけど座り心地もふんわりとして良く、1日乗っても疲れない。ただ、リアシートのピローのすぐ後ろにはリアガラスが迫っており、後部座席に人を乗せて追突事故に巻き込まれたらダメージは大きいと思う。リアシートの足元の広さも十分だけに、それが前後にスライドすればリアシートをもう少し前にするんだけど出来ない。
【エンジン性能】
S660にも搭載される「S07A型」エンジンはターボ付き!ECONモードでもパワー感は十分。ひとたびそのボタンを解除すると軽四とは思えないような加速感を味わうことが出来る。平地のドライブではアクセルに足を置いているだけの感じ。ただしエアコン作動時のファンの音は大きめである。
【走行性能】
設計年次は古いけど、軽四の中では一番のロングホイールベースを誇り、街乗りでこのクルマに
乗っていたら普通車は要らないと感じる。一方、高速道に入ると車重も軽いのでちょっと跳ねるようで落ち着きがない感じがするものの、トラックの列に埋もれることなく、いつでも追い越し車線に出て素早くパスできるだけの脚力は持っており、110キロ巡行は余裕!だけど高速道での燃費はリッター20は切る模様(だいたい110〜120で走るため)。
それと、パドルシフトが付いており、エンジンブレーキが欲しい場面では多用しており自分にとっては有難い装備のひとつである。
【乗り心地】
ホンダ車はゴツゴツした乗り心地かと当初予想していたけど、思っていたより良い。前オーナーが装着していたタイヤがグッドイヤーのオールシーズンタイヤというのもあるかもしれない。
また5年落ちともなれば並みの軽四ならスカスカした乗り味になるところだろうけど、これがどっこいシッカリしており、さすがホンダのNシリーズだと思う。
【燃費】
メーター読みで市街地のチョイノリならリッター14〜17程度だけど、郊外を淡々と走るような乗り方なら22〜24程度は軽く行く。でも高速をガンガン走ったら多分20は切るんじゃないかと思う。また、特筆すべきはガソリンタンク容量が35リットルなので航続距離も長く、高速道の長距離ドライブでない限りは一日中無給油で遊べる。
【価格】
車検が約1年残って距離が5万5千キロ、店頭渡し価格が80万円だった。元々がそれほど安い車でなく、しかもタマ数もそう多くないんであまり安くはないだろうというのが私の感触。でもホンダの軽四の中古車価格が総じて高いのは、それ相応のクオリティを維持しているからだと思う。
【総評】
私のレビューは中古での購入を検討中の方々に見て頂ければ幸甚だけど、その際にご注意いただきたいのはナビ付きかどうかという点。実は私が購入したクルマはディスプレイオーディオ付きであり、どうしてもナビが欲しかったので、ネットでいろいろと調べてお隣の広島県内の自動車屋さんでナビに乗せ換えてもらった。費用的にナビ本体と取り付け費用、部品代を合わせて16万5千円かかった(スタッフの方2人がかりで6〜7時間も掛かった大手術。だから金額的には安かったとも思っている。)。
ちなみにナビへの交換を近所のディーラーに相談したけど「物理的に無理です!」と、けんもほろろだったため、ディスプレイオーディオからナビに交換するのは無理と考えた方が良い。そのため、ナビが欲しければ予めナビが付いた車、ないしはオーディオレス車を選んでおかないと後悔することとなるんでくれぐれもご注意を。
これからも可愛いN−ONEとのカーライフを末永く楽しんでいきたい!
(再レビューでは誤字等を訂正したのと、高速道インプレッションを書き換えました。)
参考になった37人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Premium Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2013年7月5日 17:20 [599443-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
試運転 |
タイトルのように個人的にはワゴンRの方が燃費、車内の広さ、現在までの実績等トータルで完成度が高いと思っています。
ですが、あまりにも売れ過ぎていて面白味や目新しさ、愛嬌を感じないので気分転換的にN-ONEを購入しました。
余裕のある前席ヘッドクリアランスだけの事を考えれば5センチ程全高を低くしてスポーティーにしても窮屈感は無さそうですが後席が厳しくなるのでしょうかね。
軽だから仕方ないのかもしれませんが成人男性にはシートの寸歩が少し足りないかも?って気がします。
他に気になる箇所としてはルームミラーが振動します。
ディーラーに修理を依頼しましたが「こんなものですよ」で済ませ、対応完了です。
また、ディスプレイオーディオ表示部下の水平方向に細長い目隠し化粧パネルが外れました。
部品交換後また外れ、今度は調整後様子見の状態です。
燃費(満タン法)
エコスイッチオンで一般道長距離を静かに普通に運転した場合
21〜22km/L
エコスイッチオンで都市部市街地走行
16〜17km/L
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Premium Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月6日 18:01 [562497-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
いやっ!!これは、もう今までの軽自動車とはかなり違うと思いました。娘が購入する為、付き添いで試乗しました。l大人が4人乗っているにもかかわらず、サスペンション、ショックアブソーバーが、しっかりとしているようでした。がっちりしている、よくいえば、欧州車の様な足回りです。
雑誌やテレビで見る印象は実物を見ると好い意味で裏切られます。かわいい感じとは違い?車の作り込みがほとんど普通車と同じと言い切っても良いと思います。
ドアやバックドアのヒンジ部分のつくり、部品の厚み、開閉時の音等、軽自動車として質感をはじめてブレークスルーした車かもしれないですね。
ファーストカーとして買いたくなる軽自動車です。
ただ、ひとつ、残念なのは、メーカーオプションのディスプレーオーディオを選択しないと、ナビ部分がすっきりしない事、でしょうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-ONE 2012年モデル > Premium Tourer・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 21:32 [548729-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
試乗車一気乗りしたので感想をレビューします。
1.N-One「GLパッケージ」
発進加速スムーズです。先行する普通車の追従も問題ありません。
この時点での気になるような室内騒音なく至って静かです。
ただ、思い切り加速させると 高音質のエンジンサウンドがしてうるさくはありますが太くなく細い感じなので全く会話にならないことはありません。
目標スピードに到達すれば 例えば80程度では 元の静かな室内に戻ります。
さすが58馬力NAでも力あります。
2.N-One「Premium Tourer・Lパッケージ」(ターボ車)
発進時から凄いトルク感です。走っている最中 常にトルク感が伝わってきます。
これは本当に軽かと思いました。笑ってしまった。
とにかくパワフルで感動なのと NAと違いエンジンが回しても静かでした。
低く太い音がします。
Premiumモデルだから静かだとしたら ちょっと悲しいかな全グレードにその質感は統一されてもよいのではと思いました。それともNAは音が高いから抜けてしまうのか?
共通
最初に運転席に座って思ったのが 軽なのに室内幅が広く感じました。
この感覚はN-BOXではありません。うちのバモスにもありません。
ベンチシートだからというのも多少手伝っていますが、それだけではないようです。
幅が狭いという感じがなく広々していて気持ちいいです。
制動力、コーナリングなど安定感ありました。
ヒップポイントはもう少し下げてもいいかなと感じました。
Lパケならアジャスター付なので上下高さ調整できますが、後3cm自分は下げたい。
今乗ってるのが インテグラなのでそう思ってしまうのか?
小柄な女性の乗車することを考慮すれば仕方ないかな。
乗って走って軽快な軽だと思う。
商用もあるからGパケがあるんだろうが、自家用で乗るならLパケからでないとと考える。 Lパケちょっと高くないか?もう少し下げてもいいのではと思います。
シートは評価が低く書かれていますが 全くそんな感じはない。問題ないのと使い勝手が
いい感じです。
「Tourer・Lパッケージ」の試乗車が近くにないのでわかりませんが、静穏性がよければ 買いです。
燃費は試乗車なので無回答です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-ONEの中古車 (全2モデル/3,598物件)
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 130.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.0万km
-
N−ONE ツアラー メモリーナビ ワンセグTV スマートキー プッシュスタート HIDヘッドライト オートエアコン 電動格納ミラー オートライト ベンチシート
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 46.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
5〜179万円
-
14〜251万円
-
14〜319万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
15〜169万円
-
118〜450万円
















