| Kakaku |
三菱 アウトランダー 2012年モデルレビュー・評価
アウトランダーの新車
新車価格: 242〜348 万円 2012年10月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 79〜519 万円 (113物件) アウトランダー 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アウトランダー 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 20G | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20G Plus Package | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20G Safety Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2019年9月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2017年3月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G Navi Package | 2014年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Navi Package | 2012年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| 24G Plus Package | 2019年9月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Safety Package | 2017年3月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24G Safety Package | 2015年6月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 24G Safety Package | 2014年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 24G Safety Package | 2012年10月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ACTIVE GEAR 4WD | 2017年7月20日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| BLACK Edition 4WD | 2019年9月12日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.65 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.34 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
2025年3月6日 17:41 [1378773-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前モデル(CW5W)からの乗り換え
良くなった点
プラスチッキーな内装から普通の内装になった
荷室の下に小物入れ(三角板等が入る)
1~2割程度燃費が良くなった
左右温度独立のA/C
ステアリングヒーター
ACC
2025/03/06追記
今更ですけど最終型なのでエクリプスクロスと同じのS-AWC標準搭載
思ったより制御が入りカーブのライントレースが楽
出力が低いからかEvo7のAWSより曲がるイメージ
惜しい点
小物入れ・100V電源・荷室のバー・ストラットタワ-バー・2段のグローブボックス
グローブボックスのカギが無くなる
リモコンキーの操作性が悪くなる(窓のリモコン開閉が出来なくなった)
純正フォグランプまで(雪で扱えない)LED
アイドリングストップは要りません
エンジンがSOHCになってどうかと思ったが、体感的にはあまり変わらない
全体的には、前のスポーティーよりなイメージからラグジュアリー系の落ち着いた運転をするための車になった感じ
この冬の降雪が楽しみです
参考になった7人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年7月24日 18:37 [1262450-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
念願のアウトランダー!!
いや〜かっこいいですよ(*゚O゚*)
エクステリアもインテリアも
カッコよくてシンプルで良きです。
プリウスからアウトランダーなので、
燃費は、、、、笑
リッターどのくらい走っているかは
気にしてないのであまり見ませんが、
この前1時間くらい下道運転していて
見てみたら15.6でした☆
思っていたよりいい方なので
良かったです♪
私は月に2〜3回満タンいれるので、
ガソリン代は月に多めにみて2万前後です。
子供にママの車カッコイイ!と
言われるので嬉しいですね。
あとは中々アウトランダーを見かけないので
目立って嬉しいです!たまに見かけると
テンションが上がります笑
乗り心地も文句ナシ!
長旅も全然いけます!
総合的に良き車です♪
参考になった32人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年9月6日 09:34 [1156255-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 ビッグマイナー(2015だったか?)でよくなりました。ドアやアーチモール、バンパー下部が樹脂製なので、phevよりもsuvっぽいですよ。それに、少々擦ってもごまかせますw(phevはキズが目立ちます)
【インテリア】 cw5wとくらべてこんなかなぁ〜ってかんじです。
【エンジン性能】 B12に比べるとやや軽快な印象を受けます。パワー不足はまったく感じません。
【走行性能】きわめて快適。街乗りでは、電動パワステがとてもいい!サイズが大きめでAWDなので小回りはききませんが、それ以外は快適。高速は、ちょっと頭の悪い(失礼)ACCのおかげで燃費が悪くなります。
【乗り心地】もともと固めが好きなので、問題ないです。降雪地帯なので、普通タイヤ(TOYO:A24 225/55R18)と冬タイヤ(ブリザック DMV2 215/70R16)でかなり変わります。悪くなるというわけではなく、冬タイヤの方がやわらかくなるという感じでしょうか?
【燃費】 誰かの格言。。。「SUVなんて、燃費気にするジャンルじゃねぇだろ!」だそうで。。まぁ、悪いよりいい方が、、^^。
平均して2桁入ってると思います。冬場はどうしても落ちます。
【価格】 この性能だとこんなものかなと。価格は抑えてあるほうだと思います。
【視認性】 これは結構大事だと思います。先代からですけど、左のAピラーとドアミラーが合体して、左斜め前方視界がわるいです。
特に自転車要注意!お気をつけください。
【静粛性】 ビッグマイナーで劇的に変わったのは、静粛性だそうです。私はCW5Wからの乗換えなので、高速で音楽が普通に聞こ えるとか、後席の人と普通に会話できるとか(主観ですけどね)、感動です。遮音に相当力を入れたそうなので、ドアの開け 閉め音も違う気が(思い込みかな)、、、
【ACCについて】 ACC AdaptiveCruseContorol アダプティブクルーズコントロール クルコンですね。高速道路走行で便利ですねぇ。
速度と車間を設定すればまぁらくちんです。割り込みされると急制動かかりますが、安全のためだから当たり前です ね。ただ、急制動で減速した後、前が開いちゃうと設定速度まで急加速します。高速道路ではこれで燃費が悪くなり ます。
【総評】 メーカーは何かというとPHEVですが、ガソリンはガソリンで非常に進化しています。PHEVは生活環境を選ぶ車なので(戸 建て、ガレージ(密閉型:セキュリティーのため)付きであれば、普通充電器を設置して、寝ている間に充電で便利になります)、
ガソリンも応援して下さい;; ガソリン車に関しては20180824にMCされましたが、あまり変わっていません。
諸所条件が御満足いただければ買いの1台と思います。PHEVはまだ乗ってないのでわかりません。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月27日 19:53 [1096831-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】スポーテイーさと渋さ、大人っぽさ、アウトドアSUVのワイルドさが程よくバランスされて、好き。
ライバルのハリアーとかCX-5のような派手さ、豪華さも良いけど、若々しさと渋さを併せ持ったアウトランダーのデザインも良い線行ってる。ギラつきすぎてないのが良い。
【インテリア】ステレオタイプな華やかさ、キンキラキンな派手さなら、他社の方が良いが、個人的には、シンプルながらセンス良くまとまったインテリアだと思う。
3列シートも、思ったよりも狭くなく、家族旅行でも大活躍。
【エンジン性能】2.4L・MIVECは、パワーがあり、スムースに回り、少し前のアメ車を彷彿とさせる大らかさがあり、良い味を出してる。静かさも高級車に負けないと思う。シャンシャン走るのも良いけど、好きな音楽慣らしながら、マッタリと流すのがGood!
【走行性能】三菱の4WDの性能は、パジェロミニ時代から知ってるので、期待を裏切らない。
路面状況に応じた4WDモードを選べる、電子制御4WDは、結構使えるし、スイッチ操作で切り替えが出来るのも良い。
自動ブレーキなどのセンシング機能も、思ったより良い。
【乗り心地】滑らかかつしなやかな乗り味。
【燃費】平均9〜10キロ。エコモードで10〜11キロ。まあ、許容範囲。ただ、エアコンONだとガソリンの減りが早いような・・・・。
【価格】同価格帯のSUVのAWDの中では、比較的安いと思うし、コスパも高い。
【総評】総じて、バランスの取れた良いクルマだと思います。
絶対的な広さで4WDならデリカとかになるのでしょうが、3列シートの使用頻度と取り回しを考えてアウトランダーにしました。
PHEVの陰に隠れた感が否めないけど、7人乗りガソリン・4WDも良いですよ。
参考になった169人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 20G Safety Package
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 21:47 [927882-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
・「ダイナミックシールド」採用の結果、アクセントがありつつ、押し出しが強すぎない外観になりました。
・半面、リアデザインはあまり特徴がありません。
【インテリア】
・極めてオーソドックスです。シンプルで地味。よくいえば、飽きが来ないといえるかも。
・運転席の右手近くにカップホルダーがないのは、意外と不便です。
・2列目、3列目を倒すと、広大なフルフラット空間が出現します。大人2人の車中泊も余裕でクリアします。
【エンジン性能】
・2000?なので多くは期待していませんでしたが、レジャーでの遠乗り(高速やバイパス使用)でも特に不満はありません。
・街乗りでは全く問題ありません。
・高速での合流や追い越し時、加速までタイムラグがある感じです。この辺、2400?との差を感じます。(試乗車2400?との比較)
【走行性能】
・サイズの割に、意外と取り回しのしやすい車です。
・ACCは極めて便利で、かなりスムーズです。時代も進んだなあという感じです。
・パドルシフトは余り活用していませんが、山道などで使い道が広がりそうです。
【乗り心地】
・やや硬めです。雑な運転をすると、後席から文句が来そう。
・後席は、実使用には十分ですが、もう少し座面が大きいほうがよかった。ただしリクライニングがあるので、それで相殺
・3列目はそこそこな広さです。大人2人が座っても、実使用上問題ない程度のサイズは確保されています。
【燃費】
・高速の長距離走行で14〜16?/リットル、街中でエコ走行に十分気を付けて、12?/リットル
・朝の通勤時に使うと、やっと2桁
(いずれもエコドライブモード)
【価格】
・オプションを追加する必要がないくらい装備が充実しているため、相対的に割安と感じました。
・特にLEDヘッドライトとカーテン&ニーエアバッグの標準装備は、もっと大きく取り扱ってもいいのではないかと思っています。
【総評】
・総合的には満足しています。
・会社はこれから想像以上に厳しい状況になると思いますが、少なくとも10年は乗っていきたいと考えています。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 24G Navi Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月15日 00:00 [610732-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観は不評で、私自身発表時にはこれはひどいと感じていましたが、実車を見て考えが変わりました。
落ち着いたデザインにしたとの事ですが実際そうで、先代の尖ったデザインより好みです。
特に横方向と斜め前、斜め後ろから見た時のボディのラインの美しさは素晴らしいです。
色はパールシルバーを選びました。
ロシアのCMで白のアウトランダーがとてつもなくカッコ良かったからですが、愛車になってからも毎日やはりこの選択は間違いでは無かったと確信する美しさです。
【インテリア】
外観上は先進性を感じず平凡ですが、すっきりしており美しいです。
・シートの座り心地
運転席・助手席:収まりが良くて非常に良い。納車後4ヶ月毎日乗っているのに毎日素晴らしさを実感できます。
2列目:足元が広くて快適だが、座面が短く傾斜が小さいため前列に比べると乗り心地は若干低下。
真ん中のシートはシートベルトの座面側取り付け位置が固定なのでお尻が大きいと中央に座れないのが不便でした。
3列目:走行時に乗り込んだことはないが、狭いのでこれに長時間乗るのはきついと思います。
乗るなら子供だろうけど、子供が乗り込むには高さがあるし、非常に中途半端な席です。
・収納の利便性
車体が大きい割に収納は少ないです。
一般的な車にある最低限のものはあるという感じですが、個人的には運転席助手席用の窓側ドリンクホルダ、アッパーグローブボックス、運転席右側用の小型収納、フロアコンソールボックスの2段フタ化、フタ付きのセンタコンソール下部ボックス等がほしいと思いました。
前席のドリンクホルダーは前過ぎてアームレストに肘をかけながらだと取れないのも、コーヒーをちびちびやりながら乗りたい私としてはわずかとはいえ不便でした。
USB端子やグローブボックス内のアクセサリーソケットを使用した機器はシフトレバーやサイドブレーキレバーの領域と干渉するのも気になる所。
ドリンクホルダーとシフトレバーの配置は逆だったらよりよかったと思います。
後部座席のドリンクホルダはシートを倒すと一緒に倒れてしまうのが残念。
CX-5のように3分割とか、もっと低い位置に配置してどういう傾斜であっても常に一定となるようにしてもらえるとよかったと思います。
・ナビ等電子機器
アクセサリーソケットは前に一つあればいいのでもう一つはラゲッジスペースにあった方が収納が狭くならずに済むのでよかったかなと。
ナビは反応速度が十年前のDVDナビと大して変わらないのが不満でした。
・オーディオ
ロックフォードをつけました。
ノーマルとの違いは判らないですが、音質はいいと思います。
自宅ではそれほど大音量で音楽を聞けないので車の中でいい音が聴けるのはとても嬉しい。
遮音性がいいからか、音量をかなり大きくしても外には音が漏れず、エンジン音も外に出るとうるさく感じますがアイドリング時なら中ではほとんど聞こえません。
インテリアについては不満点が多かったです。
機能的には前車より増えている点もあるので、最低限我慢できるかなというラインをクリアしていたという程度です。
【エンジン性能】
前車が1.5Lクラスのコンパクトカーだったので、段違いのパワーを感じます。
エンジン音がうるさくないのにぐんぐんスピードが上がります。
不満としては減速時に回転数1500回転、速度20〜30kmくらいでエンジン音が変化してうるさくなるのが気になる程度。
【走行性能】
直進性が悪いとの評価もありましたが、それを感じたことはありません。
多少の悪路でも平気です。
S-AWCを搭載しましたが、劇的な効果があるのかは不明です。
しかし、納車されてから7000km走って、走行が不安定と感じたことはただの一度もありません。
e-Assistはとても便利で、長距離走行が楽なのはこれを利用した運転の変化があるからというのも大きいです。
・FCM
結構ぎりぎりでないと反応してくれないです。
また、衝突するパターンの中で完全回避できるのは概ね50%程度ではないかと思います。
後の50%は回避できなくても被害がかなり小さいだろうという状況なので反応しなかったのだろうという印象。
発動条件や警告音量を調整可能だともっと良かったと思います。
・ACC
これのおかげで長距離走行がとても楽になりました。
前の車が遅い時などは車間調整のためにアクセルの微妙な操作が不要で助かります。
加減速が過敏に感じる時があるので、これも運転者が設定を調整可能だとよかっと思いました。
・LDW
うるさい時もありますが、きちんと車線の中央を走ろうという気持ちになるので良いと思います。
プラスアルファの機能でしかないと思っていましたが、別の車に乗った時e-Assistが無いことに不安を感じてしまいました。
今後はこういった機能は車選びに必須になると思います。
【乗り心地】
非常に良いです。
振動が少なく、ロールもほとんど感じない。
長時間乗っても疲れません。
毎日車に乗るのが楽しみになってしまいます。
【燃費】
4ヶ月乗って全体で11.0km/L強といったところです。
最初は燃費を意識していましたが、折角こういった車なので楽しみたいと思い割と適当に運転していてこれでしたので、まだまだ伸ばせると想います。
実燃費10km/Lを覚悟していたのでそれなりに満足です。
また、燃費を気にするような車でも無いとは思いますし。
【価格】
CX-5と比較していたので同程度の機能で考えるとちょっと割高かなと思うところはありました。
しかしe-Assistのミリ波利用のFCMとACC、スペアタイヤを搭載できること、3列目があることを考慮してこちらを選択しました。
【総評】
インテリアでの細かい不満点等もありましたが、全体としては大きく満足できます。
ついついドライブに行ってしまいます。
以前の車はただの移動の道具でしたが、アウトランダーを買ってからは乗ることそのものが喜びになる、そんな素晴らしい車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アウトランダーの中古車 (全2モデル/152物件)
-
アウトランダー 24G 4WD ナビ TV HID アルミホイール スマートキー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ 3列シート ABS ESC エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 144.3万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
25〜553万円
-
66〜410万円
-
23〜733万円
-
45〜660万円
-
39〜632万円
-
65〜275万円
-
49〜695万円
-
54〜623万円
















