| Kakaku |
『想像以上』 三菱 アウトランダー 2012年モデル masamasa-zさんのレビュー・評価
アウトランダーの新車
新車価格: 242〜348 万円 2012年10月25日発売〜2021年1月販売終了
中古車価格: 75〜509 万円 (114物件) アウトランダー 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 三菱 > アウトランダー 2012年モデル > 20G
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 02:35 [1199014-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディー色はホワイトパールです。フロントのダイナミックシールドがいかつくていい感じです。その他の同サイズのSUVと比べても全長が長い分ボテっした感じがなく細長くみえるのでスタイリッシュで高級感があります!厳つさとスタイリッシュのバランス感が絶妙です!
【インテリア】
ネットでは酷評されていますが、シンプルでよかっです。シンプルな割に質感は高いので大人な感じでこれはこれでありではないでしょうか?車内に少し青を入れたかったのでフロアマットの縁を青色にしましたが内装がシンプルなのでとても合います。
センターパネルにはやはり指紋がつくので気になって仕方ないのでメガネ拭きで拭いてます(笑)
【エンジン性能】
2.0リッターと2.4リッターで迷いましたが。。。一般道なら2.0リッターで充分かなと思います。高速は平坦なら全然ストレスなし、坂道も踏めばそれなりに音はしますが加速はしますし遮音性が高いのでエンジンも遠くの方でうなってるなーって感じです(笑)
初速からバシバシ飛ばしたいって人、雪道ガンガン、スキーめっちゃいくーーって人にはパワー不足かと思いますので2.4リッターをおすすめします。
僕の用途ならもし2.0と2.4が同じ車体価格だったと仮定しても燃費を考えて2.0リッターにすると思います。
【走行性能】
峠せめたりしないのでなんとも言えませんが。。。使用用途は職場への往復と近隣の買い物、休日に近県へ出かけるくらいです。至って安定してて満足です。高速もあれいつの間にかこんなにスピード出てた!?って思うほどです。
accとオートブレーキホールドはめっちゃ便利ですね。一般道でも幹線道路ではほぼacc使って指先で速度調整しています。口コミではaccは急ブレーキになったりするとか書き込んでありますが、僕は指先で急ブレーキにならないようにちょこちょこ速度変えてますので急ブレーキ急発進になることはなく至ってスムーズに調整できますね。
accとオートブレーキホールドがあれば、accで走行する→赤信号で前車に合わせて信号で自動で停止→ブレーキを踏めと指示されるのでスイッチみたいにチョンっと踏んでブレーキホールドをかける→ブレーキから足を離し休む→信号青になる→アクセル少し踏みすぐにaccに切り替える→アクセルから足を離す。これで一般道でもほとんどブレーキもアクセルも足で踏み続けることなくいけます。
ちなみに前車がいないとaccは40km以上速度がないと開始できませんのでそこは注意が必要です。
【乗り心地】
注目は遮音性と静粛性です。納車されて運転席に乗り込みドアを締めた瞬間、外の音が全く聞こえない!!?というくらい遮音性が凄いです。車内だけ別空間。友達乗せても静粛性に驚いてました。日産ノートからの乗り換えなので余計に遮音性、静粛性を感じたのかも。。ノートはうるさかったので。。。アウトランダーに乗って窓をあけると外こんなにうるさかったんだ!?って毎回思います。
遮音性気密性がいい分ドアが閉まりにくい閉まりにくい(笑)初めて乗る友達は確実に半ドアになります(笑)
シートはホールドしすぎず柔らかすぎず固すぎずいいです!
3列目はさすがに狭いですね。1列目と2列目ちょっとずつ前にすれば178cmの僕でも30−60分くらいなら我慢して座れるスペースは確保できるかなー。。ただ乗り込みにくいです。
年を召した方や女性は筋力的に乗り込むのに苦労すると思います。
スピーカーは標準で6個ついてますが、充分いい音で迫力ありますし結構大きな音でも音割れしません。
【燃費】
街乗りで12−13km/L
高速で15-16km/L
という感じですかね。基本的にエコモードでゆったり走っています(笑)
思ったより良かったです大満足!
前の日産ノートで実燃費15km/Lくらいだったので月々のガソリン代そんなに変わりありません。
【価格】
この車で標準装備が豪華で300万くらいで買えるのはがお買い得すぎます。SUVが欲しくていろんなSUV調べましたがアウトランダーほどオプションの必要のないSUVはないと思います。オプションなしでも外観が豪華です。
アウトランダー知らない友達には400万くらいしたのー?って言われます(笑)
【総評】
アウトランダーガソリン車はほとんど走ってるとこ見かけないのでめっちゃくちゃ目立って嬉しいです(笑)
2018年のマイナーチェンジで電動パーキングになっています!オートブレーキホールドが便利すぎるのでもし中古と新車で悩んでいるならぜひぜひ新車にしてマイナーチェンジ後のを選んでください。
想像以上に快適でした!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:38人)
2019年2月8日 00:25 [1199014-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボディー色はホワイトパールです。フロントのダイナミックシールドがいかつくていい感じです。その他の同サイズのSUVと比べても全長が長い分ボテっした感じがなく細長くみえるのでスタイリッシュで高級感があります!厳つさとスタイリッシュのバランス感が絶妙です!
【インテリア】
ネットでは酷評されていますが、シンプルでよかっです。シンプルな割に質感は高いので大人な感じでこれはこれでありではないでしょうか?車内に少し青を入れたかったのでフロアマットの縁を青色にしましたが内装がシンプルなのでとても合います。
センターパネルにはやはり指紋がつくので気になって仕方ないのでメガネ拭きで拭いてます(笑)
【エンジン性能】
2.0リッターと2.4リッターで迷いましたが。。。一般道なら2.0リッターで充分かなと思います。高速は平坦なら全然ストレスなし、坂道も踏めばそれなりに音はしますが加速はしますし遮音性が高いのでエンジンも遠くの方でうなってるなーって感じです(笑)
初速からバシバシ飛ばしたいって人、雪道ガンガン、スキーめっちゃいくーーって人にはパワー不足かと思いますので2.4リッターをおすすめします。
僕の用途ならもし2.0と2.4が同じ値段としても燃費を考えて2.0リッターにすると思います。
【走行性能】
峠せめたりしないのでなんとも言えませんが。。。使用用途は職場への往復と近隣の買い物、休日に近県へ出かけるくらいです。至って安定してて満足です。高速もあれいつの間にかこんなにスピード出てた!?って思うほどです。
accとオートブレーキホールドはめっちゃ便利ですね。一般道でも幹線道路ではほぼacc使って指先で速度調整しています。口コミではaccは急ブレーキになったりするとか書き込んでありますが、僕は指先で急ブレーキにならないようにちょこちょこ速度変えてますので急ブレーキ急発進になることはなく至ってスムーズに調整できますね。
accとオートブレーキホールドがあれば、accで前車に合わせて信号で止まるブレーキをスイッチみたいにチョンっと踏んでブレーキホールドがかかるからすぐブレーキから足を離す、信号青になる→アクセル少し踏むaccに切り替えるアクセルから足を離す。これで一般道でもほとんどブレーキもアクセルも足で踏み続けることなくいけます。
ちなみに前車がいないとaccは40km以上速度がないと開始できませんがのでそこは注意が必要です。
【乗り心地】
注目は遮音性と静粛性です。納車されて運転席に乗り込みドアを締めた瞬間、外の音が全く聞こえない!!?というくらい遮音性が凄いです。車内だけ別空間。友達乗せても静粛性に驚いてました。日産ノートからの乗り換えなので余計に遮音性、静粛性を感じたのかも。。ノートはうるさかったので。。。アウトランダーに乗って窓をあけると外こんなにうるさかったんだ!?って毎回思います。
シートもホールドしすぎず柔らかすぎず固すぎずいいです!
3列目はさすがに狭いですね。1列目と2列目ちょっとずつ前にすれば178cmの僕でも30−60分くらいなら我慢して座れるスペースは確保できるかなー。。ただ乗り込みにくいです。
年を召した方や女性は筋力的に乗り込むのに苦労すると思います。
スピーカーは標準で6個ついてますが、充分いい音で迫力ありますし結構大きな音でも音割れしません。
【燃費】
街乗りで12−13km/L
高速で15-16km/L
という感じですかね。基本的にエコモードでゆったり走っています(笑)
思ったより良かったです大満足!
前の日産ノートで実燃費15km/Lくらいだったので月々のガソリン代そんなに変わりありません。
【価格】
この車で標準装備が豪華で300万くらいで買えるのはがお買い得すぎます。SUVが欲しくていろんなSUV調べましたがアウトランダーほどオプションの必要のないSUVはないと思います。オプションなしでも外観も豪華です。
アウトランダー知らない友達には400万くらいしたのー?って言われます(笑)
【総評】
アウトランダーガソリン車はほとんど走ってるとこ見かけないのでめっちゃくちゃ目立って嬉しいです(笑)
2018年のマイナーチェンジで電動パーキングになっています!オートブレーキホールドが便利すぎるのでもし中古と新車で悩んでいるならぜひぜひ新車にしてマイナーチェンジ後を選んでください?
想像以上に快適でした!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 307万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2019年2月7日 21:14 [1199014-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ボディー色はホワイトパールです。フロントのダイナミックシールドがいかつくていい感じです。その他の同サイズのSUVと比べても全長が長い分ボテっした感じがなく細長くみえるのでスタイリッシュで高級感があります!厳つさとスタイリッシュのバランス感が絶妙です!
【インテリア】
ネットでは酷評されていますが、シンプルでよかっです。シンプルな割に質感は高いので大人な感じでこれはこれでありではないでしょうか?車内に少し青を入れたかったのでフロアマットの縁を青色にしましたが内装がシンプルなのでとても合います。
センターパネルにはやはり指紋がつくので気になって仕方ないのでメガネ拭きで拭いてます(笑)
【エンジン性能】
2.0リッターと2.4リッターで迷いましたが。。。一般道なら2.0リッターで充分かなと思います。高速は平坦なら全然ストレスなし、坂道も踏めばそれなりに音はしますが加速はしますし遮音性が高いのでエンジンも遠くの方でうなってるなーって感じです(笑)
初速からバシバシ飛ばしたいって人、雪道ガンガン、スキーめっちゃいくーーって人にはパワー不足かと思いますので2.4リッターをおすすめします。
僕の用途ならもし2.0と2.4が同じ値段としても燃費を考えて2.0リッターにすると思います。
【走行性能】
峠せめたりしないのでなんとも言えませんが。。。使用用途は職場への往復と近隣の買い物、休日に近県へ出かけるくらいです。至って安定してて満足です。高速もあれいつの間にかこんなにスピード出てた!?って思うほどです。
accとオートホールドロックはめっちゃ便利ですね。一般道でも幹線道路ではほぼacc使って指先で速度調整しています。口コミではaccは急ブレーキになったりするとか書き込んでありますが、僕は指先で急ブレーキにならないようにちょこちょこ速度変えてますので急ブレーキ急発進になることはなく至ってスムーズに調整できますね。
accとオートホールドロックがあれば、accで前車に合わせて信号で止まるブレーキをスイッチみたいにチョンっと踏んでオートホールドロックがかかるからすぐブレーキから足を離す、信号青になる→アクセル少し踏むaccに切り替えるアクセルから足を離す。これで一般道でもほとんどブレーキもアクセルも足で踏み続けることなくいけます。
ちなみに前車がいないとaccは40km以上速度がないと開始できませんがのでそこは注意が必要です。
【乗り心地】
注目は遮音性と静粛性です。納車されて運転席に乗り込みドアを締めた瞬間、外の音が全く聞こえない!!?というくらい遮音性が凄いです。車内だけ別空間。友達乗せても静粛性に驚いてました。日産ノートからの乗り換えなので余計に遮音性、静粛性を感じたのかも。。ノートはうるさかったので。。。アウトランダーに乗って窓をあけると外こんなにうるさかったんだ!?って毎回思います。
シートもホールドしすぎず柔らかすぎず固すぎずいいです!
3列目はさすがに狭いですね。1列目と2列目ちょっとずつ前にすれば178cmの僕でも30?60分くらいなら我慢して座れるスペースは確保できるかなー。。ただ乗り込みにくいです。
年を召した方や女性は筋力的に乗り込むのに苦労すると思います。
スピーカーは標準で6個ついてますが、充分いい音で迫力ありますし結構大きな音でも音割れしません。
【燃費】
街乗りで12−13km/L
高速で15-16km/L
という感じですかね。基本的にエコモードでゆったり走っています(笑)
思ったより良かったです大満足!
前の日産ノートで実燃費15km/Lくらいだったので月々のガソリン代そんなに変わりありません。
【価格】
この車で標準装備が豪華で300万くらいで買えるのはがお買い得すぎます。SUVが欲しくていろんなSUV調べましたがアウトランダーほどオプションの必要のないSUVはないと思います。オプションなしでも外観も豪華です。
アウトランダー知らない友達には400万くらいしたのー?って言われます(笑)
【総評】
アウトランダーガソリン車はほとんど走ってるとこ見かけないのでめっちゃくちゃ目立って嬉しいです(笑)
2018年のマイナーチェンジで電動パーキングになっています!オートホールドロックが便利すぎるのでもし中古と新車で悩んでいるならぜひぜひ新車にしてマイナーチェンジ後を選んでください?
想像以上に快適でした!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 307万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「アウトランダー 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月6日 17:41 | ||
| 2021年8月11日 00:35 | ||
| 2020年9月11日 20:12 | ||
| 2020年7月25日 11:38 | ||
| 2020年7月24日 18:37 | ||
| 2020年1月26日 18:11 | ||
| 2019年12月21日 16:02 | ||
| 2019年5月24日 13:54 | ||
| 2019年2月8日 02:35 | ||
| 2018年10月12日 16:46 |
アウトランダーの中古車 (全2モデル/151物件)
-
アウトランダー 20G スマホ連携ディスプレイオーディオ/全方位ドカメラ/連動ETC車載器/車両検知警報システム/オートマチックハイビーム/電動サイドブレーキシステム
- 支払総額
- 190.3万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.3万km
-
アウトランダー 24Gセーフティパッケージ 純正エンジンスターター ドライブレコーダー ETC アダプティブクルーズコントロール 横滑り防止装置
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アウトランダー 24G 4WD 7人乗り フロント/サイド/リアエアロ 純正ナビ バックカメラ ETC HIDヘッドライト ハーフレザーシート ステアリングスイッチ スマートキー 100V電源
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
26〜755万円
-
45〜660万円
-
39〜630万円
-
59〜280万円
-
45〜695万円
-
51〜643万円











