| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 37〜1028 万円 (598物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L
2024年4月23日 13:14 [953506-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
運転がイマイチ面白くない、残念な感じの過渡期のスバルのモデルです。
中古でも運転を愉しみたいなら、二代目だとプラットフォームがトヨタのTNGAのスバル版を使っているので、全く違いますし、予算があるなら後継車種のクロストレックもありますね。
【エクステリア】
なかなかSUVらしさがあり、ちょっと欧州車のような雰囲気を持っていていい感じです。
【インテリア】
センターにはナビを入れるタイプの少々旧式なものですが、モデルチェンジ前なので仕方がありません。
最新のインターフェースは情報ディスプレイ装備で、スマホ連携のcarplayとかandroidautoに対応しているものです。
もはやナビなどオプション購入する必要などなくなりました。
来年にはこのクラスのクルマではスマホ連携が常識になりナビはほとんど不要になることは、いま新車を買おうという方は知っておいたほうが良いです。
【エンジン性能】
ガソリン2Lは必要十分なパワーです。
【走行性能】
本来はトルコン6ATあたりが良いのですが、トヨタ車との共通化なのか?
運転のつまらないCVTです。
走行性能自体は問題を感じませんが。
【乗り心地】
悪くありません。
【燃費】
【価格】
内容からすると低めの価格設定です。
【総評】
スバルというと以前は走りに徹底してこだわりを見せていました。
ところがCVTです。スムーズなのは良いですが、欧州車のユーザーには違和感アリアリのCVTはスバルでもやはりギヤシフトをつまらなくしています。マツダアクセラあたりがトルコン6ATを装備して、ATでもギヤシフトを楽しめるのとは対照的です。
やはりトヨタ傘下となっていろいろと制限が出てきている気がします。
昔のスバルを知る者には、良いクルマなのだけど物足りない.....それが今のスバル車です。
運転を楽しまない方には、価格は安いし今買っても悪くない選択だと感じます。
車の走りにこだわる方にはアクセラかCX−5のほうがよいでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年12月13日 21:18 [808405-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】専用ホイールがかっこいいです。
【インテリア】インパネの操作性がよく、機能的です。
【エンジン性能】低回転で水平対向エンジン特有の唸りがありますが、予想以上に滑らかです。パワーも必要十分。
【走行性能】FR感覚でくるっと回って、直進性もバッチリ。まさに大地を掴んで、駆け抜けるFULL TIME AWD。
【乗り心地】硬めが好きなので、気になりません。
【燃費】意外と低燃費。通勤でリッター13キロ。CVTが効率いいのかな?
【価格】アイサイト付きでお買い徳です。
【総評】燃費だけに焦点を合わせた他社のハイブリッドやデザインだけの外車には、興味がなくなりました。走り・曲がり・止まって、しかも安全。なんとなく野暮ったい内装も可愛く感じて来ます。多分、乗り潰すと思います。
8年後の再レビュー
満タン法で計測。
平均燃費は12?/l、最高は14.8と
レシプロ・四駆・水平対向としては
なかなか優秀です。
トラブルは、一度エアコンのリレー?が壊れて、夏場に全く効かなくなりました。500円の部品交換で復旧しましたけど(笑)
今でも乗り心地やハンドリングに変化なく、
安心して操作できます。
車体サイズもこれ以上大きくなると、
取り回しが辛くなりそうです。ジャストサイズだと思います。四代目クロストレックが登場しましたが、まだまだ現役で頑張ってもらいます。全く飽きのこない名車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年10月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2022年3月30日 18:54 [1565745-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
長年寄り添った思い出いっぱいのFORD ESCAPEも寄る年波と腐食には勝てずついに廃車。新たに迎えた愛車は憧れの2015年式スバルXV-GP7。中古ですが深みのあるワイン塗装などコンディション極上。至れり尽くせりの純正パナナビとアイサイト,ゴージャスなコクピットと電動シート,拡張性の高いルーフレールとラゲッジルーム。明るい純正HIDとLEDルームランプ。不要なパンク修理キットをオプションのスペアタイヤキットに乗せ換えての納車となりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月20日 01:40 [554739-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
7年乗っても飽きがこなく新鮮さが色あせませんでした。
【インテリア】
シンプルで走りを楽しめました。しかし、子どもができた途端、家族の不評が高まりました。
【エンジン性能】
力強く楽しかったです。踏み出しからの反応がワンテンポ遅い感がありましたが、スバルエンジンの気持ち良さが把握できました。
【走行性能】
4wdであり坂道が強かったです。道の悪い外国や雪国で売れると思いました。
【乗り心地】
運転手は良く感じますが、後部座席が不評でした。硬いようです。
【燃費】
7年乗り燃費はリッター9キロ台でした。燃費を気にする車ではありません。走りを楽しむ車でした。
【価格】
安かったです。アイサイトが良く、下取り額の良さに満足しました。
【総評】
楽しかったです。下取りが想像以上に良く、最後に安くていい車だったと実感しました。故障がほとんどなく一度もライトも切れませんでした。繊細さはないものの強い部品を使ってる感じでした。サービスの悪さが致命的でメンテナンスなどは全部トヨタでしました。もうスバル車に乗ることはないとは思いますが、ありがとうXV!
参考になった25人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 13:23 [1008917-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
購入より3年弱で車検を迎える前に乗換をしましたが、その期間で感じたことをレビューしたいと思います。
【エクステリア】
クロスオーバーの中で当時最も上手く纏めたデザインだと思います。色もハイパーブルーで特徴的であり、非常にポップでカジュアルなエクステリアでした。
但し現行からリアのデザインもワイド感が出るようになりキャラが立ったのに対して、リアは特徴が余り無く少し寂しく感じておりました。
【インテリア】
現行よりもさらに広い窓で見切りの良さは特筆ものです。 必要十分な質感でしたが、新型の質感を見ると残念な気持ちになりました。
またナビの位置が低いのがネックかなと思います。
【エンジン性能】
新型の直噴にアップグレードされたエンジンに比べてCVTのせいなのか、踏み込みよりも遅れて出力されるもっさり感を完全に払拭することは出来ませんでした。また合流時や追い越し時にエンジンが頑張ってる感(騒音)を非常に感じました。
但し日本の法定速度で運用するに辺り、困ることは無かったです。
【走行性能】
小さ過ぎず大き過ぎずで取り回しが非常に良かったです。
走行の安定性については悪くはないものの、SGPに比べると大分違いを感じました。
ロール時や舗装状態の悪い道の安定性において比べると気になるようになってしまいました。
【乗り心地】
空間効率を上手く使っており、家族3人で広々と快適。身長183cmの私が運転してても後席が狭すぎるということは無い。
急カーブや急なハンドル操作に対するアシスト(トルクコントロール)は特に無いので、箱根に旅行に行った時に山を登り降りをしていると、後席では結構振られて乗り心地は良くないと言われました。
【先進装備】
EyeSight ver3については不満は全く無かったです。
未だにステレオカメラということからか、カーブでの追従性が一番高いと思ってます。
またBSMも付いており安心感を持って運転が出来るので、この点は今の車と比べで遜色無いと感じます。
【燃費】
都内の買い物での乗車が多く10.8?/Lと悪いです。
また自身が神経質なのか燃費を気にし過ぎてしまって、楽しく乗ることが出来なくなってしまった項目です。
【価格】
当時のラインナップから考えると割安と思っていましたが、技術革新は凄いもので諸々を総合すると割安とまでは言えないなと現在は感じております。
しかしディーラーでの下取りが、乗出し300万少々の車かつ査定上プラスになるような色でもなくほぼ3年乗って、184万とリセールは悪くなかったです。
一時的に車が無くなるのが、面倒なので買取り業者には売りませんでしたが、190万位までは頑張れますとのことを言ってたので、その点は大きく評価出来るのではと思いました。
【総評】
子供が生まれて必要になり初めて買った車でしたが、2年9ヶ月・18,000?色んな思い出を共にした名車でした。
エンジン性能・燃費や細やかな質感が気になってしまったことから、今回買換えをしましたが、買って後悔の無い車でした。
参考になった20人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 20:45 [1184834-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
緑色は家族・一族総出で反対でしたが、乗ってみると以外といいということになりました。
仕事で環境の業務を担当し始めたのでちょうどいいかと思ってましたが、結果いいです。
緑のメタリック、ご存じと思いますが、汚れが目立ちません、あと白と比べると10万くらいやすい気がします。
広い駐車場でも、あ、あった、ということで一撃で見つかります。
【インテリア】
まあ、スバルですしそこは、まあいいじゃありませんか。
【エンジン性能】
2literとモーターのトルクで、正直山道sモードで踏むと怖いです。 一方で、待ったりモードで運がとてつもなくいいと19キロ・走ったときがありました。
T社さんのC××と比べれば、燃費とかはなにもないですが、その気になればそれなりに走る、燃費を求めればまあまあ4くだし、という感覚です。
【走行性能】
スポーツ走行しないのでわかりませんが、結構いい走り期待できる気配はあります。その昔、アウディクアトロ2。5Lのっ
てましたが、吸い付く感じはあるような気がします。
Sモードは早いんじゃないでしょうか。
【乗り心地】
アイサイトを味わうと、スキーやゴルフの時に他の車の苦行に耐えれないのではと想像しています。帰省も近いし、歳もとったので、その意味では昴が現在バカ勝ち状態が理解できます。
【燃費】
ハイブリッドのくせに、大したことありませんが、たまにいい数字がでます。たぶん、装備の重量増加の分とモーター改正の戦いですが、20年前のスバルと比べれば夢のようです。友人の初代レガシーliter4キロとかだったなー。スキーいったら清算時に雰囲気が悪くなった記憶があります。
【価格】
利セールが安定している今、妥当では無いでしょうか。T社を挟みましたが、その前フォレスター下取り結構ついて驚いた記憶があります。2011新車で、2015に売り払って、3割以上は帰ってきました、新車
時代は変わりましたね。
【総評】
ということで、親にもらった三菱ギャラン・バブル時の仕様、会社入って最初に中古でかったロードスター、その後、ランクル中古の80、アウディ(あ4・クアトロ2。5L欧州設定)、crーv(アジア仕様)、フォレスター、エスティマときて、2回目のスバルに満足しております。
以上、1年のって、スキーいって、週末買い物に駆り出されて、たまにゴルフいって、盆と正月は名古屋エリアまで帰省しての感想でした。
基本情報忘れてました
2013年の 登録で 四年落ちで 昨年12月頃購入です。ことし夏の終わりに2回目の車検でした。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 19:18 [1016767-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
平成29年1月に契約、3月納車。約35000km乗りましたので再レビューします。
前車は親から譲られたカローラランクスです。
運転のしやすさがとても気に入っていたのですが、老朽化の為買い替え。
新車購入にあたり重視したのはSUVであることと運転の楽しさと予算(350万以内)と安全性能です。
仕事上、営業車として利用するため3000km/月ほど走ります。
【エクステリア】
まあまあ結構気に入ってますが、新型の方が好みです。
ただ、見た目が好きで買ったわけではないので割愛致します。
【インテリア】
見た目に関しては可もなく不可もなく。パッと見はそこそこに見えますが、ハンドル前部の布やシート脇の金具丸見えなど、16年前のランクスと比べても「うーん、、、」と思うところも。
ただ、見た目は別にそこまで気にしていないので許容範囲なのですが、収納などは他の方がレビューに書いている通り若干物足りないような。ただ、許容範囲内です。
【エンジン性能】
本当に素晴らしいです。
比較対象は前車のランクスと仕事上ちょこちょこ乗っていたエクストレイル、エルグランド、CX-3、プリウス、セレナ、家族所有のクラウンアスリートハイブリッド(AWD)、スイフト、試乗したCX-5となります。
上記車種と比べても加速が滑らかで気持ちが良いです。
車と一体になっているような、本当に楽しいと思えます。
しかし、決して速い車ではありません。(0-100km/hが約11秒)
普段はIモードで必要十分。運転の仕方にもよるのでしょうがSモードは街乗りではほとんど必要ありません。カタログ上では非力なモーターですが、加速時のトルクには大いに役に立っていると思います。
山道や高速での合流・追い越しなどの際はSモードの恩恵をかなり感じる事が出来ました。ただ、Sモードはあくまでレスポンスが良くなるというものであり、
ベタ踏みの加速はIモードと何ら変わりません。
また好みは分かれるのでしょうが、個人的に高回転時のエンジン音がかなり好きです。
【走行性能】
とにかく運転していて楽しいです。
アクセルを踏めば滑らかに加速し、ハンドルを切ればスッと思ったように曲がる。ブレーキはとても自然でスムーズに減速(真夏のエアコン使用時以外は)。まるで運転が上手くなったかのようです。
一般道での単純な走行性能はレヴォーグ等々に全く及ばないのでしょうが、私が購入時に求めていたSUVでありながら運転が楽しいという条件は完全に満たしています。
雪道に関しては本当に、素晴らしいの一言です。走破性がとんでもないです。(素人なのでうまく説明できません)ただ、カーブなどはAWDもなにも関係ないので気をつけましょう。
また、大きな長所として視界の良さがあります。最近の車はデザインを気にしてなのか何なのか分かりませんが、本当に視界が悪い車が多いように思います。スバル車のはその辺りまで考え、しっかり作り込んでいるのだなと非常に感心します。
初めて乗る方も戸惑うことはないと思います。
そして何と言っても、アイサイトの素晴しさ。
Ver.2ですら素晴らしい安心感です。
アイサイトについてはスバル車の様々なレビューで書かれている事なので割愛しますが、本当に素晴らしいです。
【乗り心地】
段差は結構ダイレクトに振動がきますが、基本的に乗り心地はとてもいいです。
シートは個人的にはとてもいいと思います。
もちろんクラウンと比べては可哀想ですが。
200km超、約4時間半のドライブも全く苦になりませんでした。
走行時の音に関しても大変静かで高速上でも問題なく音楽を楽しむ事が出来ます。(音に関してはどれだけ気にするのか、個人によりかなり違うと思いますが)
とはいえ純正のスピーカーには満足出来ず、前後共に交換し、デッドニングしました。
【燃費】
皆さん書いている事なので言わずもがなでしょう。
始めから全く期待してませんでしたが、そんなに良くはありません。
車載の燃費計で平均15.1km/lです。(田舎なので皆さんと比べるといいほうかもしれません)
ちなみに街乗りで12km/l、田舎道で19km/l、田舎道の長距離で21km/l、高速で18km/lという感じです。
【価格】
いろいろ込み込み348万円。
車両本体値引き7万円。
いい買い物をしたなと思っています。
【総評】
総じて非常に素晴らしい車です。
車に何を求めるのか。人によって様々だと思いますが、私と同じような条件の方であれば、非常に満足できる車ではないでしょうか。(新型も発表され、だいぶ評判が良いようなのでちょっと悔しい気持ちもありますが)
以前は「スバリスト?なんだそれ?」と思っていた私ですが、今ではスバルっていいなぁと、スバリストに片足を突っ込んでいるかもしれません。(次の次の車はWRXとこっそり決めています)
スバル車には乗る人を魅了する不思議なオーラが出ていると思います。
本当に良い車を買ったなぁと日々実感し嬉しくなる。そんな車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2018年3月7日 09:36 [1110229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
4年と半年お世話になりました。
最初はスバルを購入する予定はありませんでしたが
、CMを見て夫婦共々一目惚れ、よい営業さんにも出会い購入させていただきました。
【エクステリア】
個人的にどストライクな見た目で、購入する大きなきっかけになりました。
ホイールも素敵です。スタッドレスも純正を買うぐらい好きです笑
【インテリア】
初めての車は軽自動車だったのでとくに不満はありませんでした。
でもMCの内装は羨ましかったです。
【エンジン性能】
そんなに急ぐこともなかったので丁度良かったです。
【走行性能】
アイサイトはお守りとしてとても重宝しました。実際に自動ブレーキが掛かる場面には遭遇しませんでしたが使わないに越したことはないかなと思いました。
クルーズコントロールはブレーキと加速が激しく余り使用しませんでした。(今はもっと進化してると思いますが。)
【乗り心地】
初めは気になりませんでしたが、走行音が結構入って来るので後部座席の人と話すのが大変でした。
【燃費】
4年間でリッター11キロでした。
【価格】
装備面などを考えるとコスパはよかったと思います。
【総評】
乗っていてとても楽しい車でした。オレンジということもあり駐車場でも見つけやすく派手な色も悪くなかったです笑
新しい車を買った喜びよりXVを手放す寂しさの方が大きいのは、本当に良い車なんだと改めて思いました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年12月19日 01:14 [1087776-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入から約2年経過しましたので、参考までに。
(2年前に3年落ち中古車、走行25,000kmを購入)
1.外観
この車を購入した決めての1つでもある外観!自分の中では非常に気に入っていて、見てるだけで幸せになる。
2.内装
色んなサイトで、内装が悪いと言われているが、全くそんなことはない。同じ価格帯の他車に比べても遜色ないと思う。他車では眼鏡やサングラスを入れるポケットのとこにアイサイトがあるため、収納が欲しいところ。その辺に関してはトヨタやホンダは作りが上手いと思う。見習っていただきたい。
3.運転席周り&ステアリング&シフトレバー
メーターも見やすく運転しやすい。スバルでいいところは、ナビの上にあるモニターに色々な表示が出来るので、視線をちょっとズラすだけで目に入るため、運転しやすいと思う。ステアリングに関してはスイッチ系があるため、手元で操作でき、これもまた良い。(今はどのメーカーもそうなってるが、、、)
パドルシフトがハンドルにくっついてるのが自分は少し苦手(マツダ社のように切り離されると自分には合ってた気がするが、F1等もステアリングにくっついてるので、そういうものなのかと言い聞かせてる)
シフトレバーについても、Mモードはあるが+−をパドルシフトでやらねばならず、マニュアル車に乗ったことある方やセミオートマ車を乗ってた方からすると、違和感を感じると思う。何故+−がないのかディーラーに聞いたところ、安全のためステアリングから手を離さないでギアチェンジ出来るように設計しているとのこと。ギアチェンジでそこまで安全性が落ちるのか疑問に思ったが、スバルの考え方からすると排除に至ったのだろう、、、。
4.エンジン(2.0L)
2リッターではあるものの、エコモードの状態で走ると立ち上がりが悪すぎる!これは最悪で、軽自動車にも立ち上がりは抜かれるし、ほんとに2リッターなのか?と疑問を感じた。Mモード(エコ)にして、試したところ、20〜30kmで4速に入っていたため、これでは加速が悪い訳だ!と納得した。アクセルを20%前後踏まないとスムーズに流れに乗れないため、エコモードなのに加速で流れに乗ろうとすると、燃費が悪くなる。エコモードが介入し過ぎで、よろしくない。
5.燃費
下道で、約10kmで、高速で12〜15km。この時代の車という意味では燃費悪いが、AWDと考えれば結構良い方ではないかと思う。
6.接地感
初のAWDで、安定感の半端なさに驚いた!これは非常に気に入っている。コーナリングで四輪が地面を捕らえてる感じが伝わるし、高速でも安定感を感じ、運転していて疲れない。
7.アイサイト(バージョン2)
自分のXVは初期型である。追従クルコンは購入した時は非常に感動し、今でも高速ではよく使用している。初期型だけなのか分からないが、Sモードでクルコン使った方が滑らかな走りとなる。(エコモードだと車間設定まで加速して、車間に入った瞬間ブレーキがかかるという意味不明な追従をする。ドキっとしたことが何回かあった。)
車線もよく判断してくれていいと思うが、たまに横断歩道を車線と勘違いして、警告音がなるのはどうにかならないのかな?と思うところだが、ないより全然マシなので重宝する。
衝突安全に関しては、反応する時としない時の差が分からない。危ないな、危険だな!っと思った時は警告音鳴らないくせに、危険でも何でもない、ただ前に車が走ってるだけなのに警告音が鳴る場合があり、理解に苦しむ。また、夜間走行の際、誰もいない、衝突物もない場所で警告音が鳴る時がたまにある。XVには何か見えているのだろう(笑)特殊能力をお持ちの様だ(笑)
こんな事を言いつつも、購入の決め手は追従クルコンが装備されていたからで、試乗はXVが無くフォレスターで軽く走っただけだったので、もう少し調べておけば良かったと少し後悔はある。ただ、ないよりあった方が良いし、運転は楽だし疲れないのが一番だと今も思う。
8.おまけ
初期型だけとは思うが、Dのままシートベルトを外すとエンジンが切れる設定になっており、信号待ちの交差点で、荷物を取ろうとシートベルトを外すし、エンジンが切れ、パニックになったことがあったので、初期型を購入する人は注意が必要!
エアコンを切ると勝手に外気に切り替わるため、いちいち内気スイッチを押すのが面倒くさい。
Sモードでエンジンを切ってるとリセットされるので、それもまたスイッチを入れないといけないという手間がある。
9.総合評価
走りの安定感や疲れが溜まらないという理由で4点。走る楽しさはそこまで感じられない。(XVがそういう車ではないのは理解してるが、スバル車は運転が楽しいものだとイメージしていたため残念)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2017年9月16日 19:05 [1062531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
自分は好きですねぇ!購入する前街中で止まっているデザートカーキのXVを見て一目惚れでしたね。
とても気に入ってました!
【インテリア】
可もなく不可もなくって感じですが使い勝手は悪くなかったです!
【エンジン性能】
流石走りのスバル!って感じで加速はあまり不満ありませんでした!でもインテリジェントモードでのもたつきは若干感じました…スポーツモードは最高の走りを見せてくれます!流石スバル
【走行性能】
ここも流石スバルAWD本当に素晴らしい安定感でした!前車のパジェロも良かったですが…やはりAWDはスバルですねぇ!
【乗り心地】
静音性が素晴らしく感じました!ガソリンXVよりハイブリッドの方が静かだなぁとは感じました!
全体的に静かな印象!ですがタイヤが路面の凹凸を拾いやすいのかゴツゴツ突き上がる感じが女性には受けが悪かったです…
【燃費】
通勤13km距離6Km程度 街乗り14km 高速18km
最高は千葉市〜長野県松本市往復930km無給油
リッター19.6kmでした。半分高速半分下道です。
期待以上の燃費でした!
【価格】
ガソリン車との価格差があるにも関わらず下取りはガソリン車の方がいいのでそれを考えると…高いかなぁ
【総評】
スバルで燃費も走りもって思ったらこの一台検討してみても良いと思います!
7人乗りの車が必要になった為乗り換えてしまいましたが良い車でした!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i EyeSight Proud Edition
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 22:32 [994927-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
約3500km走ってのレビューです!
【エクステリア】
どこにでも溶け込むデザインに満足しています。
デザートカーキを選びましだが、街中、自然の中でも簡単に馴染んでしまいます。改めてこの色にして良かったです。新型ではデザートカーキがないみたいですが、特別色で復活してほしいですね。
【インテリア】
suvらしくていい。
シンプルで使いやすい。
【エンジン性能】
パワーは十分。
スルスル加速するしCVTのモタつきもほとんどない。
パンチこそ無いですが、気がついたら結構なスピードになってます。
【走行性能】
安定感のある走りです。
車高を考えると驚きです。
水平対向エンジンのお陰でしょうか?
コーナーでも安定感抜群で走ってて不安がない。
【乗り心地】
タイヤの大きさ故のちょっとしたコツコツ感はあるものの乗り心地はいい。静粛性も高く車内は非常に静かです。この辺りはモデル末期の熟成を感じます。
【燃費】
現在の平均燃費13kmですね。
信号のない田舎道を走ると簡単にカタログ値超えます。
【価格】
特別仕様車、モデル末期で割安でした。
【総評】
街乗りから遠出まで扱いやすくて満足しています。
特に安全性、四輪駆動の安心感は運転に余裕が出ます。
買ってよかった一台です!
参考になった18人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年7月1日 19:04 [1041739-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
まずまずカッコいい部類だと思います。リアのみ角度によれば、頼りないネズミに見えますが・・・ホイールはカッコいい。
【インテリア】
これはGOODです。チープやシンプルという声もありますが、そんなことありません。比較したホンダ・シャトルの方が余程、チープに
感じました。但し、リアシートの足元が狭いのとリクライニングが出来ないのはダメ。フロントの物入れが少ないのもスバルの伝統?
車中泊をしましたが、前の車よりシートがフラットにならず、正直、向きませんね。
【エンジン性能】
前車はフォレスター3代目XTでターボだったので、加速は物足りないかも知れないが、静かですし、Iモードで十分走ります。
【走行性能】
昨年の最終型の中古車を購入して1ヶ月で1300?走行した感想ですが、エンジン音が静かで(ボクサーエンジン音は聞こえない)、
150馬力の割には車体は約1400?と軽く、フォレスターよりハンドルも小さく軽い。Sモードにすれば、エンジン回転数が上がるが、さほどの違いが分からないため、燃費を考えてIモードばかりで走行しています。やはりレギュラーガソリンは財布に優しいと思います。
一番の驚きは、アイサイトver.3の出来の良さ、アドバンスドパッケージによる運転の安全性です。アイサイト車は初めてでしたが、
こんなに楽だとは思いませんでした。パドルシフトもスポーティーさを感じます。
悪路は未だ走っていませんが、フォレスターと比較すると落ちそうな雰囲気がします。
【乗り心地】
フォレスターと比べると、普通レベル。コンパクトカー(レンタカー)より当然、上質です。
【燃費】
レギュラー仕様で、満タンにして最低500?以上は走りますが、街乗りで10?、高速や遠出で最高15?位でしょうか?燃費は事前の
情報通り、期待外れですが、ハイオク仕様のフォレスターXTよりは、ずっと財布に優しいです、。
【価格】
2015年最終モデルで、アイサイトver.3とアドバンスドパッケージ、レザーシート仕様の色はパールホワイトで、価格はカーレーダーやタワーバー等を付けて走行9500?の車を約280万円で購入しました。フルモデルチェンジ後だったので、少し高いと思いますが、安全装備やナビ等全て付いていれば、乗り出し価格にしては安いのかも知れません。新車は本体価格のみの値段で、例え大幅値引きが出来ても普通は最低プラス50万円は考えておく必要があり、メーカーさんはよく考えていると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年6月1日 23:01 [1033570-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日常生活、家族用に使っています。3年3万キロ走行後でのコメントです。
【エクステリア】
3年経ちましたが、マイチェン後と比べてもコンセプトが変わってないので好感度高いと思います。
特にリアのデザインが好きで購入のキッカケの一つでした。いやらしさがなく機能的なデザインです。
ボディのしっかり感がとてもイイですねえ、これが購入のキッカケの一つでした。
【インテリア】
厳しい言い方ですが、イマイチだと思います、シートのホールド性とステアリングの質感を高めてほしいですね。
電動シートはとてもイイです、アルカンターラはいいのですがもう少し頑張ってほしかったです。
全体的に悪くはないのですがシンプルなりにももう少しですね。色使いとか。
オーディオもこだわる方なのでスピーカーを代えてしまいました。
警報などのシステムサウンドの質感ももっと上げてほしいですね。もったいないくらいw。
【エンジン性能】
ギアボックス内のモーターとDOHC2Lエンジンの組み合わせが2.5L、175馬力ぐらいの落ち着いて力強い
動力を伝えます、これは坂道や出だしの走りに効果を感じることが出来ます。高速道でも充分な力が
あるのでストレスをあまり感じないです。
【走行性能】
スタビリティーがあり、ボディもしっかりしている感が伝わってくるのでいいですね。
曲がるときもスパッと曲がれるので運転が楽しいですね、少しアンダーステアがありますが
全然気になるものではなく安心感があります。個人的にもうちょっとハンドル操作が重くてもよいのですが。
【乗り心地】
サスはダブルウイッシュボーンの機能性、ボディの剛健性がコラボで働いて道路の凸凹も軽くいなす感じが
乗るとすぐに伝わってくるので安心感が高いです。
ノーマルXVとは静粛性や馬力が違うなと感じることが出来ました。ノーマルXVの足回りに何か専用の
チューニングを加えているのでしょうか、たとえばサスアームやアンダーブレースの変更追加等をしているの
でしょうか?明らかにノーマルと比べて車体は重くなっているのですが力強さがあるのでマイルドな乗り味
になっています。そしてとても静かでマイルドな乗り味です。
アイドリングしているエンジンの音がほとんど聞こえません。エアコンの音の方が大きく聞こえる位静かです。
欲張りにタイヤをさらにコンフォートなブランドに代えると、ロードノイズが軽減されてさらに静かでマイルドな
乗り心地になりますよ。
【燃費】
街乗り平均リッター12Kぐらいです、シンメトリ四駆なのでこれぐらいで良いかなと。エコハイブリッドでは
ないと思っています、出だしのジェントルな力強さをアシストするモーターアシストだと解釈してます。
【総評】
コンパクトスポーツSUVは伊達ではありませんね、スポーツなのにジェントルで質感の高い走りも楽しめる
ので今までの車歴の中ではお値段の割にはとても好感度が高い車になりました。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月14日 15:15 [994909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザートカーキで、ルーフレール付き。適度なカジュアル感と、虚飾の少ない機能美が高次元のバランスに収まっている。競合他社のデザインに凝った車種は、自分的には、全く受け付けない。車は安心・安全・機能が最優先事項であるべき。
【インテリア】これも文句なし。よく「スバルは内装が安っぽい」という口コミを目にするが、自分的にはまったく気にならない。そもそも、SUVだし、内装を不必要に華美にしたところでどうよ、という気がする。ちなみに、BMWの所有者である義父を助手席に乗せて運転したとき、「これ、広いし、高級車みたいだね」という評価をいただいている。視界の良さは特筆もの。コクピットに座ると、前後左右、死角がほとんどない。
【エンジン性能】文句なし。Sモードにすると、がぜんスポーティになる。パドルシフトで遊ぶのも楽しい。自分の前車は、VW Golf (4型)で同じ2000cc だったが、比較すると二回りほど、力強くなった感覚がある。
【走行性能】文句なし。XV でこれだけ運転が楽しいのだから、レヴォーグなんてどうなるんだろうか。アイサイト Ver3 は、感動もの。高速にのったら、カチカチと設定して、あとはハンドルに手を添えて、コーヒー飲みながら、助手席の嫁とおしゃべり。2〜3時間休憩なしでも疲労なし。初めて雪山をアイゼンはいて歩いたときの感動に匹敵。もう後戻りはできない。
【乗り心地】文句なし。家族を乗せて5時間ぐらい運転しても、車酔いもないし、皆さん、実に気持ちよさそうに昼寝する。
【燃費】4駆で2000ccである。十分に優秀だと思う。そもそも、燃費をxv に求めていない。
【価格】よくぞ、このスペックの車を、この値段に抑えてくれました。国産の競合他社なら+50万、輸入車なら+100万ぐらいするかも。
【満足度】山ヤの私は、年数回、登山のアプローチで、ダートを走る。VW Golf の時は、何度も腹を擦った。XVの悪路走破性は、実に優秀。XVでこれだから、フォレスターなんてもっと凄いのでしょう。広さもちょうどよく、息子と2人で車中泊も問題なかった(2人とも170cm)。海外の車評論家の投稿動画を見ても、アイスランドの雪と氷の大地を疾走したり、アメリカのダートを走ったりと、日本の何倍もハードな使用方法に耐えて、絶賛をされている。スバリスト(海外ではSubieと称されるらしい)が増える気持ちも分かる。
お気に入りのパタゴニアのジャケットを着て、テントとシュラフを荷室に放り込んで、運転席に座ってエンジンをつけたときのワクワク感といったらない。末永く使い倒していこうと思う。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,556物件)
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 190.1万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
67〜478万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円



















