| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデルレビュー・評価
スバル XV 2012年モデル
780
スバル XVの新車
新車価格: 219〜332 万円 2012年10月5日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 37〜1028 万円 (598物件) スバル XV 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 2.0i | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 2.0i EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2016年5月31日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0i EyeSight Proud Edition | 2015年4月14日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0i-L | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 2.0i-L | 2013年6月24日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年11月12日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年10月5日 | フルモデルチェンジ | 36人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2014年12月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID 2.0i-L EyeSight | 2013年6月24日 | ニューモデル | 45人 | |
| 2.0i-L EyeSight POP STAR | 2014年12月25日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年6月21日 23:11 [939052-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
選択ポイントは二人で1日300kmの一週間ドライブ旅行(具体的には北海道周遊ドライブ)が安全・快適にできること、狭い林道でも走れるボディサイズであること。駐車場の制限がないこと(全高155cm以下)。最低地上高が18cm以上あること。具体的には前車BP9アウトバックと同等の走行性能と快適性で、全長はそれ以下であること、燃費は2割以上良いこと。
現行アウトバックは予算的にはありで憧れるがデカすぎる。
CX-3は試乗した結果、運転席のフロアが狭いために左足の置き方が制限され、運転姿勢も限定されて長距離は辛いと判断。
ヴェゼルの内装に惹かれるが、乗り心地と車高で候補外。4WD性能も今ひとつ評価を確認できなかった。
【エクステリア】
全長が短く林道、狭い駐車場でも取り回しがすごく楽。
フロントバンパーはマイチェン前のタイプに交換した(必然的にグリルも)。結果、エクステリアデザインはとても気に入っている。
【インテリア】
プレーンですっきりしたデザイン。
運転姿勢もすごく自然に決まる。視界も良く、開放感がある。計器類の配置は機能的で使いやすい。
全体的にプラスティッキーな感じだったので、シフトコンソールはレヴォーグ2.0の標準部品に交換した。
ピアノブラックとメタル調のインパネは、たまに光の反射がまぶしい。対策として、レヴォーグのディーラーオプションのウッド調インパネに交換した。
【エンジン性能】
ほとんどの場合、iモードで不満のない出力。つづら折りの山道の登坂や流れの速い高速での追い越しはSモードで余裕。
存在感を感じさせないが、なめらかな回転でトルクの出る良いエンジンだと思う。
モーターはスムーズにトルクを上乗せしてくれてる感じ。
【走行性能】
スバル4WDによる全天候での安定性・安心感は言うまでもない。
横幅があるせいか、高速やコーナーでも安定している。
エンジンブレーキも比較的よく効き、パドルシフトと合わせて山道も運転しやすい。
フットブレーキはよく効くが、渋滞ではCVTのシフトダウン、モーターON/OFF、さらにバッテリー充電が複雑に介入するため、スムーズに減速させにくいときがある。
【乗り心地】
路面の凹凸は拾うが、乗り心地は悪くない。硬い足ではない。
ただし、直線の平滑な路面でも角の丸いピッチングのようなユサユサした細かい上下の揺れが出ることがある。
BP9も標準状態ではそうだった。ダンパーをビルシュタイン製に変えて完全に収まったので、最初の車検で交換しよう。
エンジン音はとても静かだが、荒れ気味の路面では80km/h以上でタイヤからのガァー、ゴォー音がやや大きい。レグノに変えてもこの音はあまり変わらなかった(フロアとタイヤハウスのデッドニングでほぼ改善)。
また、車外の音がかなりダイレクトに聞こえる(ドアとハッチバックのデッドニングで気にならないレベルまで改善)。
風切り音も90km/h以上で大きい(対策不能か?)。
【燃費】
リッター当たり、渋滞込みの街乗りで9〜10km、一般道で12〜14km、高速で15〜18km。満足。
【総評】
毎日の通勤と週末100kmくらいのドライブなら標準状態でも十分快適な車だと思う。
とくに40〜90km/hくらいの速度域でとても気持ちよく余裕を持って走れる。
運転するのが楽しい。
2月に納車されてもう1万km超えた。
自分で遮音対策(デッドニング)して、連日の長距離ドライブでも耐えうる、静かで快適な理想の車になった。
早く北海道を走りたい。
【欲を言えば】
iモードの燃費でSモードの走りだったらと思うことがある(Sモードだと街乗りでも走りがスムーズで快適)。
カーゴルームは縦か横にもう10cm広かったらと思う(2名乗車なら上記のドライブでもギリ使える)。
ディーラーで対応してくれるが、内装のビビリ音はスバル車の持病か?初代インプレッサから進歩なし。
いじって自分好みの車に仕上げるのも楽しいが、そろそろそういうのも疲れる年齢になった。
次は初めから価格相応の完成度の車を・・・。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2015年12月21日 22:10 [886774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
高速道路1 |
高速道路2 |
郊外路 |
![]() |
![]() |
![]() |
市街地 |
山道からの下り |
外観 |
購入検討中の皆さんが気になっていると思われる、燃費についてレポートします。
特に、いろいろ調べている方にとっては、某オー○ック○ンの燃費レポート記事の、微妙にいまいちな結果を見て不安を感じているのではないでしょうか。
そこで、某レポートと近い道を走って燃費を見てみました。(経路に多少相違ありです。)
コース1:高速道路 アクアライン入口(浮島)から茂原長南インターまで
コース2:郊外路 茂原長南インターから409号線-297号線-市原市内の国道16号線まで
コース3:市街地 市原市の16号線から357号線、14号線市川まで
おまけ1:高速道路2 関越花園インターから関越所沢過ぎまで
おまけ2:山道からの下り 埼玉県両神山荘から秩父市内まで
実験日:2015年12月中旬 外気温10度ぐらい、エアコン24〜25度設定 新車(走行500km以下)
カタログ燃費: 19.2km/L (ルーフレール等装着車、車重1540kg)
そして、結果は次のとおりでした。
結果:
高速道路: 16.1km/L
郊外路: 15.9km/L (夕方、渋滞あり。)
市街地: 12.0km/L (渋滞かなりあり。)
高速道路2: 17.6km/L (区間19.4km/L) (渋滞3カ所あり、ECO-Cモード使用)
山道の下り: 18.5km/L
という結果でした。
某燃費レポートより、けっこういい結果なのではないでしょうか。
なお、性能・外観や乗り心地等については、私は大変満足しています。
ほんと、買って良かった! これからのカーライフが楽しみです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 20:00 [821874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
・高さが155以下が必須であり、しかも多少の雪道でも気を使うことなく
走破できることが条件でした。
・フィットハイブリッドと迷いましたが、アイサイトが決めてでした。
【インテリア】
・使いやすいとは言えません。
・ペットボトルなどもう少し置きやすくしてほしいところです。
・自分なりに使いやすいようにしていく楽しみはあります。
【エンジン性能】
・早さを求めているわけではないので充分です。
・Iモードではレスポンスは悪いですが、Sモードでの走行は楽しいです。
【走行性能】
・思った通り多少のデコボコの雪道も気にすることなく走破できます。
・アイサイト2ですが、面白いですね。特に追従機能は一般道路、高速道路とも結構利用してます。
【乗り心地】
・少し硬く感じますが気になりません。
【燃費】
・街乗りでは10キロ、遠乗りは18キロと違いがでますね。
【価格】
・こんなもんでしょう。
【総評】
・ハイブリッドということで燃費を期待して購入する方はやめましょう。
・とても楽しい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 11:38 [724577-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
スキー仕様 |
去年より、スタッドレスタイヤに交換。
新品ではありませんが、215 55R 17ヨコハマのスタッドレスタイヤに。
燃費は、暖機運転等の影響で、10〜12km辺りです。
雪道の走行は、やはりスバル!!新雪を走ると安定性に安全性抜群です。
年始めに、奥さんがスキーに使ったのですが。
(自分は、乗っていませんでした)
スキー場までの、凍結した上り坂を。
他の車が、滑って横になっている所を、こちらは滑るのは、滑るのですがぐんぐん登っていったそうです。
タイヤが、新しいスタッドレスなら!もっとよかったかもしれませんが?。
まあ、凍結道路はAWD FF FR関係なく、注意しないとですが。
スバルは下り坂で、全タイヤにエンジンブレーキが効いて居るので、とっても安心です。
家にある、ミライースも4WDですが。
トラクションが抜けると、FFに成ってしまうので。
登りは良いのですが、下り等でアクセル戻すと!急にお尻を振ったりと注意が必要ですが。
雪の日近くの、公園駐車場で。
わざと、滑らそうとしましたが!安定したままでした。
スバルの、AWDはホント良いです♪。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 13:13 [712318-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
インプレッサ派生のSUVですが、インプレッサよりこちらの方がオリジナルでは無いかと思う位にまとまり感のあるデザインです。
但し、フォグランプの電球は使い物にはなりません。
【インテリア】
高級感を求める方には残念な内装です。個人的には、シンプルで良いと思います。但し、黒一色の内装だけで無く、明るいタイプの選択肢が在れば良かったと思います。
他の方も書いていますが、Sモードとドアミラーのスイッチの配置場所は、なぜこの位置にしたの?って思います。正直、いまだに慣れません。
当初着いていたスピーカーも音がいまいちだったので、後日交換しました。
【エンジン性能】
エンジンスタート時のアイドリング時の回転数が高いです。ここまで高く設定しないといけないのでしょうか?
燃費優先のCVTとの組み合わせなので、エコモードでのもたつき感は少し感じます。但し、Sモードにすると気持ち良く軽快に走ることができます。
【走行性能】
以前乗っていたのがミニバンだったので、軽快に感じます。最低地上高が20cmですが、腰高感も感じない足回りで安心感が有ります。水平対向エンジン、AWDとの組み合わせで、ダート路問わず走行できるのもXVの良さです。
【乗り心地】
少し硬い感じは有りますが、許容範囲です。他の方が言われる段差の突き上げは感じません。
【燃費】
市街地10km 郊外14〜15km 高速15〜16km位が今迄の状況です。
大体、こんなものかなと思います。
【価格】
装備等考えると、適正だと思います。
【総評】
XVハイブリッドも考えましたが、5か月待ちとの事で諦めました。
ノーマルのXVでも十分楽しいです。
この車は、燃費を考えて選ぶ車では有りません。
コンパクト過ぎず、大き過ぎず、程良いサイズだと感じます。
アイサイトも前車追従機能は便利ですが、追従前車がいなくなった時の設定速度迄のスピードアップや、前車追従中のブレーキのタイミングは、少し違和感を感じます。
ただ、使い方次第で、とても便利な物である事は間違い有りません。
初スバル車ですが、トヨタの傘下に入り、少しずつトヨタ色が出て来ているのかな?と感じる所も有ります。
走りの面は、スバルらしいと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月28日 02:02 [711999-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
長く欲しかったXV納車!
【エクステリア】
クロスオーバーらしく、アウトドアイメージとアーバンイメージをきれいに両立。
インプレッサとは比較にならない存在感で、満足度は高い!
【インテリア】
基本的には満足も、インプレッサの名残りもあり、もう少し差別化があるとなお良いかな。
【エンジン】
ボクサーエンジンに間違いなし!
【走行性能】
驚くほどレベルの高い走行安定性。さすが四駆のスバル!!
【乗り心地】
スバルらしい、しっかりした安心感。
【燃費】
予想よりずっといい。街乗りで12キロくらい?
【価格】
安くはないけど、価値とのバランスで考えると、満足度「高」!
【その他】
アイサイトの機能が素晴らしすぎる。ドライブの常識を変える快適性に驚愕です。
心の底から、お勧めできる機能。
スマートキーもパワーシートもとても便利です。
【満足度】
最高レベルです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 255万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 33件
2013年11月9日 12:29 [647958-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【エクステリア】
フロントのヘツドランプ周りとオプションで付けたリアウィングは中々
かっこいいです。
しかし残念なのはフォグランプです。
PSX24Wという型式の電球の玉が入っていました。
直ぐにLEDタイプに交換しましたが電球でしかも申し訳け無さそうに
ただ光ってるだけ前方照らす能力全く無しのなんだこりゃって感じ
の明かりでした。
後は可も無く不可も無くって感じです。
【インテリア】
メーター周りはブルーのイルミネーションが特徴的で納車になって乗り初め
は凄く目に入り込むのが煩わしく照度を下げてましたが最近は気にならなく
なりました。
シートの座り心地は前後ともすごく快適で遠出をしても全然疲れません。
【エンジン性能】
特に2000回転〜3000回転の常用域のトルクはモーターのアシストが効いていて
良い感じです。
特に登り坂は3.5リッタークラスで3000回転以上使って登っていく所を2000回転位で
ぐいぐいモーターと一緒になって登っていくイメージです。
街中の走りの方がもっと判りやすくアクセル開度5〜8パーセント足の裏で
ペダルをタッチする感覚だけで快適に走れます。
今までマニュアルを含め大パワー車ばかり乗って来ましたので新感覚
の実に快適な乗り物です。
【走行性能】
少し砂利道的な所、峠、濡れた路面、舗装路と走りましたが
AWDがきっちりと各タイヤの空転状況を把握しているのが
よく判ります。
一番判るのがタイトなコーナーが連続するような峠道では
荷重が掛ったタイヤとその反対側の掛っていないタイヤの
差異をうまく計算し荷重が掛っているタイヤが空転しない様に
上手く動力を伝えている所は味あうと感動物です。
プラスSUVタイプとは言えエンジンマウントが低いので
多分ひとつ前に乗っていた33GTRよりも気持ち良く
コーナーをクリアしていく点では上です。
ここまで標準で付いているエコタイヤでやってのけるのですから
いう事ないです。
【乗り心地】
私の好みかも知れませんがサスをもうちょっと硬め減衰をもうちょっと柔らかく
すると良いのではないでしょうか
砂利道で少しコツコツ感が有ります。
舗装路で車が揺れて船の様な酔い感が有ります。
おしいもうちょっと。
でもセッティングでは神業かなっていう感じです。
いい所までセッティングされてます。
【燃費】
これは期待しないで下さい。
あくまで車は人車一体になって気持ち良く走る事が大前提です。
【価格】
まあまあかな。
でもオプション類(ナビ・オーディオ)付けるとそこそこ良い値段
になるのでセット物で安く価格設定されるといいかな。
【総評】
総合的には長く付き合える車です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル
2013年10月27日 20:05 [643930-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
XV |
XV HYBRID |
XVの人気が高く、無性に体感したくなったので、ノーマルとハイブリッドの両方を実際に試乗してきました。
【エクステリア】
ホイールやリアランプなど微妙に異なる。
それぞれ、ダンジェリンオレンジ、プラズマグリーンのパール色がコンセプトカラーになっていますが、個人的にはヴェネチアンレッドが気になった。
【エンジン性能】
ガソリンエンジンは2.0LのNA(150PS/20kg-m)で、低回転時にはやや物足りなさを感じるので、ついついアクセルを踏みこんでしまう。
すぐさま、エンジン回転数は2000rpmを超えて、ボクサーエンジンの音がけたたましくなり、CVT独特のエンジン回転とトルク/パワーのリニアリティが欠如した不自然な違和感を覚える。
これを補うのがモーターアシスト(10PS/6.6kg-m)で、数値としてはわずかであるが、特にトルクの細さをカバーする。
以前乗ったレガシーのDIT(直噴ターボ)が、水平対向エンジンの良さを引き出しているように感じたのに対して、XVはインプレッサより車高を上げてSUVライクにしていることから、エンジンの低重心化による走行安定性には寄与するものの、NAのボクサーとCVTの組み合わせはマッチしていないようである。
【走行性能/乗り心地】
思ったよりシャシーの剛性感があり、コーナリングで安定している。
ノーマルとハイブリッドでサスペンション設定が違うとのことであるが、リア側にあるバッテリー重量分だけ加減速や燃費が不利になるものの、前後バランスが良くなり、ハイブリッドの方が良い。
ノーマル車も4人乗車、もしくは、荷物を載せるとフィーリングが良い方向に変わると思われる。
【価格】
走りの面では間違いなくハイブリッドを選択すべきであるが、30万円の価格差をどのようにとらえるか迷うところ。
EyeSight(オプション:約10万円)はなかなかの優れモノのなので、おすすめ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月16日 00:44 [629160-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
LEDのリヤコンビネーションランプ |
*満足している点
ボクサー4WDのハイブリットカー。
スバル自慢の装備、混んでいてもクルーズコントロール使えるアイサイトの自動追従システムが便利!
LEDのリヤコンビネーションランプは格好良くてびっくりました。
*不満な点
ハイブリット車でも低速域でエンジン走行が多めなのはプリウスのようなエアコンとブレーキは電動化になっていないのでエンジンパワー必要になったとき。コストを考えたものかもしれませんね。
*まとめ
ハイブリットは燃費ばかりではなく、モーターアシスト使いスポーティな走り、運転して楽しめるように作られている感じた。
箱根のドライブしてみましたが急坂道のペアピン多い道路はモーターアシストでスムーズに上がれます。エンジンの低速トルク不足補うモーターパワー。
他社4WDのハイブリッドカーは400万円台以上する中、手頃な価格で4WDのハイブリッドカーがアイサイト付きで登場したのは評価。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年8月11日 22:17 [618652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】とても気に入っています。
【インテリア】輸入車に比べれば今一つですが価格相応。
【エンジン性能】静かですし、モーターのアシストで加速も良いです。
【走行性能】高速、下道とも非常に安定していて滑るような感覚で走行します。
【乗り心地】室内は非常に静かで長時間でも疲れません。
【燃費】燃費を意識しないで普通に高速(7割)と一般道(3割)を走ってリッター14?程。「ECO-C(エコクルーズコントロール)」を使い、アップダウンの比較的少ない東名高速を80〜90?で巡航したところ、エアコン26℃設定で18.5?を記録しました。80?前後なら20?は行きそうです。
【価格】安くも高くもなく相応です。
【総評】グレードは「HYBRID 2.0i-L EyeSight」。納車されて半月、走行2000?時点でのレビューです。レガシィ(BP)のGT、フォレスター(SH)のXTとターボを乗り継ぎ、3台目で初めてのスバルのノンターボです。加速はターボの前2台程ではないですが、モーターのアシストがあって快適です。四駆で静かに乗れば燃費は良いし、アクセルを踏み込めば加速も良い。総合的に非常に満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 23:28 [603622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タンジェリンオレンジパール |
現時点の走行距離です。 |
納車から現時点までの燃費です。 |
アイサイト・ルーフレール付のタンジェリンオレンジパールを
2月中旬に契約し、3月末に納車になりました。
それから2ヶ月半、走行距離5000km弱のレビューとなります。
ちなみに、
私の車歴としては、スポーツカー2台、子供が産まれてからはミニバン1台で
XVは4台目となります。
【エクステリア】
最高です。今までの車は、フルエアロやインチアップをやってきましたが、
XVに関しては、純正のままで大満足です。
選択肢はオレンジしかないってくらい、カラーも気に入って購入しました。
【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽくもなく、上手く仕上げてあると思います。
シートは長時間ドライブでも苦にならないフィット感があります。
【エンジン性能】
踏めばしっかりと路面を蹴りあげてくれます。
ゆったり踏んで徐々に加速するよりも、
しっかり踏んで加速したら一定の回転数で走る方が良いと思います。
【走行性能】
嫌なロールもなく、見た目の重心の高さを感じさせません。
購入前に試乗した際、さすがスバルだなと感心しました。
BOXERの低重心とSYMMETRICAL AWDのバランスは素晴らしいです。
【乗り心地】
私は足回りを固めた車を乗り続けていたので、
比較するのもおかしいですが、
乗り心地はしなやかでとても良いと思っています。
ただ、妻は当初、低速域で多少ゴツゴツを感じたらしいですが、
今は慣れてなんとも思わないそうです。
一定速度で走っている時の乗り心地はとても良いとの事です。
【燃費】
一番驚いたのは燃費の良さです。
私はストレスになりそうなので、燃費はそれほど意識して走ってはおらず、
走りたい速度まではしっかりと踏んで加速して、
その後は一定速度で走っています。
平日は、妻が自宅から数km範囲で子供の送迎と買物という、
燃費にとっては最悪な環境。
週末は、私が自宅から数十km〜数百kmでレジャーという、
燃費にとって良い環境。
この2つの異なる環境が併存していますが、
納車から現時点までのトータルで燃費計は14km/lなので、
カタログ値の約90%近くと、かなり良好です。
もし、週末の遠出だけの使用だったら、
カタログ値通り16km/lくらいはいくと思います。
(高速や信号の少ない平坦な道を走っていると、
19km/l近くで走ることもあります。)
【価格】
総額約297万円の見積なので、なかなかな金額ですが、
購入可能な金額まで営業さんが頑張ってくれたので、購入できました。
値引き38万円(本体20万/用品18万)、キャッシュバック5万円でした。
下取車も、他社ディーラーの中で一番高い金額に合わせてくれました。
【総評】
この車を購入するならアイサイトは必ず付けるべきだと言い切れます。
家族がハイブリット車を所有していますが、
アイサイトの方が未来を感じる技術だと個人的には思います。
家族を乗せることや、妻も運転する事を考えると、
アイサイトから得られる安心感は言葉に表せません。
また、追従機能付クルーズコントロールも、
カタログで見た時は何とも思いませんでしたが、
いざ実際使用してみると、驚くほど便利です。
基本ステアリングに意識を集中すれば良いので、
高速で若干でも疲労を感じた時は使用するようにしてます。
(他社も衝突防止のシステムがありますが、
アイサイトは他社の5年は先をいっていると思います。)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月4日 12:07 [561707-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
後ろ姿がお気に入りです。 |
納車後1000km走りました。
・雪国住まい
・20代独身男
・趣味はスノーボード、登山
・前車はY11ウイングロード、3年間車なし生活を経て購入
・実家のエクシーガにもたまに乗る
こんなほぼ車素人な私ですがレビューさせていただきます。
【エクステリア】
好みは人それぞれですが、僕は国産車で一番格好良いと思っています。
(白真珠、ルーフレール付を購入)
【インテリア】
質感などは価格相応だと思います。
G4/スポーツとほぼ共通なので、XV特有のアクセントがあった方がいいかなとも思います。
また収納スペースが少ないのは不満です。箱ティッシュも置けません。
【エンジン性能】
出足が鈍いという声もありますが、新幹線のような発進/リニアな加速を心がけている僕には特に問題とは思いません。
高速道路の合流にはSモードを使いますが、十分な加速を得られます。
シフトレバーの手前という場所的にスイッチが押しにくいですが…
【走行性能】
雪道の安定感はさすがスバル!ツルツル路面に梃子摺っている他車を横目に颯爽と駆け抜けます。
ただ、アクセルを離して惰性走行をしようとすると、すぐエンジンブレーキが効く制御は不満です。
【乗り心地】
まだ冬タイヤでしか乗っていません。
足は硬めで、雪道の凸凹を正直に拾います。
やはりエクシーガに比べると狭く感じます。(僕は185cm/67kg)スタイル上仕方ないと思いますが、後席のヘッドスペースは窮屈です。
【燃費】
ディスプレイ表示の値ですが、下記の通りです。
街乗り:8〜9km/l
田舎の一般道:13〜14km/l
高速道路:15〜16km/l
2.0Lの四駆、冬タイヤ、暖房使用、の条件でこの値ですから満足です。
【価格】
インプレッサスポーツと比較して、装備差を考えるとお買い得だと思います。
そして+10万のアイサイトは是非付けるべきと思います。
ただ、冬タイヤは高かった…(夏と同じ225/55R17を購入)
【総評】
不満な点も書きましたが、それ以上に満足度の方が大きいです!
アイサイトの追従クルーズコントロールは大変便利で、「今後アイサイトなしの車は買えない」と思わせてくれます。
ただ、家族で乗る機会が多かったりする方は、広いフォレスター、ディーゼルに興味のある方はCX-5を試乗してからの方がいいと思います。
一人乗りが多くスタイルに惚れた僕にはXVがベストチョイスでした。
今後も長く大事に乗り続けていきたいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:42 [561133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
狩猟犬のような眼差し、周りの車両から一瞬ドキッと警戒する様が伺える。
全車速対応オートクルコンは素晴らしいの一言に尽きる。自分が設定したスピードに対応するように、XVが最善の策を打ってくる。車間、登り、下り勾配時のアクセルON、OFF、ブレーキ、ワイパー、ヘッドランプ操作まで全て自動化されている。意地悪をしたくなるような感覚にとらわれ、色々操作するものの、それをあざ笑うかのごとく、的確なエンジン、ブレーキ制御を一瞬にして操作してくるさまは、まさに爽快ですらある。
単なる、車の運転席ではなく戦闘機のコックピットに似た感覚ではないだろうか。前車にロックオンして追従運転を開始する瞬間は、F16でターゲットをロックオンしミサイルを撃ち込む感覚に似ているのだ。
どこまでも、ナビゲートされ、連れ去ってくれる新感覚SUVとなった。BMW Xシリーズを後方に置き去ったと思うのは、私だけだろうか・・
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,556物件)
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 190.1万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 205.8万円
- 車両価格
- 190.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜198万円
-
29〜272万円
-
67〜478万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円

















































