| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデル HYBRID 2.0i-L EyeSight(2013年6月24日発売)レビュー・評価
スバル XV 2012年モデル HYBRID 2.0i-L EyeSight
780
スバル XVの新車
新車価格: 286 万円 2013年6月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 18:33 [1282517-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
こういう数値を記録することも |
XVハイブリッドからフォレスターに乗り換えることになったので総括してみました。
【エクステリア】
この時期のハイブリッド車によく見られたクリアレンズカバー、専用ホイール採用など、コンベ版XV(GP7)から変更されたのですが、個人的にはXVのアイデンティティーが弱くなったように感じたので、コンベ版と同じで良かったのでは?と思いました。
【インテリア】
専用インテリアカラーが与えられ電動シートも標準装備、トップグレードという扱いながらシートヒーターすら無いのが不満で、スバルがXVで展開するプロモーション(ゲレンデタクシーや各種カタログのウインタースポーツイメージ)を考えると商品企画に疑問を感じました。
【エンジン性能】
専用チューンのFB20は標準のFB20と差はほぼ無いと思います。
ISGでの再始動は振動が皆無で非常に良かったです。
総じてNAのEJ20と違い普通の2Lエンジンといった感想です。
エンジンと関係は無いですが2個のの12Vバッテリーはどうにかならなかったのか?と思います。
【走行性能】
ベースのGPインプレッサと結構違っています。
最低地上高を感じさせない操安性はさすがだと思いましたが、クイック化したステアリングが大径タイヤと合わない状況が度々あり、ステアリングをこじるように曲げていく感じが嫌でした。
モーター走行は短時間で力強さは皆無、モーターアシストも欲しいときに効いてくれずエンジンとの連帯も今一つで、特に低速なコーナーでのON/OFFはギクシャクすることも珍しくありませんでした。
【乗り心地】
硬めながら良好で、どの座席でも大きな不満はありませんでした。
ただしフロアの振動が気になるときはありました。
【燃費】
満タン法でベスト15km/L、ワースト8km/L、平均12km/Lです。
前車のSH5フォレスター(EJ20NA、5MT)が平均10km/Lだったので及第点だと思います。
田舎の平坦路を50〜60km/hで流すとインフォメーションディスプレイ上では17〜19km/Lと表示されることもありました。
興味を持った人から燃費を尋ねられると、ハイブリッド車のイメージからはかけ離れた数値なので、相手が黙ってしまうということも度々ありました。
【価格】
GP型XVとしては高価でしたが、大きなオプションを付ける必要が無いため十分に納得できました。
予約購入だったので値引きは非常に少額でしたが、下取りやナビプレゼント等があり支払いでは助かりました。
【総評】
スバル初のハイブリッドなので力は入っていたと思いますが、完成度が高いとは言えず、期待外れな面も多かったです。
リコールこそありませんでしたが、エンジンヘッドの液体ガスケットの塗布不良、ABSユニットの故障がありました。
モーターのみの走行もモーターアシストも限定的で燃費もコンベ版と大差なく、12Vバッテリーが2個ともヘタりやすくランニングコストも絶妙に悪く、デメリット自体は小さいがメリットも少ないのでプラスマイナスゼロといった感想です。
でもEyeSightは素晴らしかったです。
最近XVハイブリッドから乗り換えるにあたり、D型のXVアドバンスに試乗しました。
全く期待していなかったのですが、エンジン音をあえて遮音していないためかモーターを意識せず、モーターアシストも改善され、素直なハンドリングとフラットな乗り心地でXVハイブリッドのネガを完全に払拭していました。
が、B型Foresterアドバンスに乗り換えると電欠状態だったこともあり一転して悪印象となり、制御を一新しても小さなモーターだけでは根本的な対策は無理だと痛感させられました。
結果フォレスターの2.5Lに乗り換えることとなりました。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年8月10日 23:28 [848860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 00:04 [803161-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
普通のレベルでしょう。
【インテリア】
普通のレベルでしょう
【エンジン性能】
さすが、水平対向エンジンと言いたいところですが、排気量相当です。
【走行性能】
20cmのクリアランスは最高。雪道走行は得意です。
【乗り心地】
普通でしょう
【燃費】
ハイブリッドとは思えない燃費。でも一般道を走る時は15km程度は走ってくれます。
アクセルを踏み込まず、我慢すれば、18kmぐらい走ります。
春〜秋は夏タイヤで13〜15km、冬はスタドレスで12〜14kmと言ったところでしょうか。
【価格】
こんなもんでしょう。
【総評】
車のサイズや走行性能が私のライフスタイルには合っています。
長く乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年1月21日 20:35 [788618-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前車がwagonR FF(通勤用、社会人一年目でお金がなくグレードも下、OPも少ない)のため比較対象が違いすぎますが、ご了承ください。それとXV-HVを買うに当たってガソリン車のXVやホンダのヴェゼルも試乗しましたが最終的にこの車となりました。
購入から4カ月5000km走った感想です。
【エクステリア】
ルーフスポイラー&ルーフレール装着しています、後ろから見た姿がかっこいいと思います。
正面はフォグ周りがちょっと物足りないかなと思ってますが外観にはだいたい満足しています。
ホイールが夏はXV-HVの純正品、冬のホイールがガソリン車の純正品。個人的にはガソリン車用の純正品の方が気に入っていますが冬用にしてしまってます、いつかタイヤ買う時にでも逆にしようかなと思ってます。
【インテリア】
ヒートシーターが欲しかったためにシートが本革シートです、内装ともマッチしていて気にいっています。
軽自動車と違って小物収納スペースは少ないですがやすっぽい樹脂製(?)も少なく、前車とは比較にならないくらい良い作りで満足です
ただ後部座席は若干狭いです、大柄な男の人だと前のシートに膝が当たる可能性もあります。
また真中が特に狭いので足のやり場には困るかもしれません、室内空間ではヴェゼルの方が広く感じました。
【エンジン性能】
当然ですが軽自動車から2000cc+HVモーターということで段違いです。
またXVのガソリン車と比較してもより加速がよく、カタログ見たときのモータースペックが大した事がないように思ったのですが違いを感じられます。
あとエンジンが結構静かです、中にいるとエンジンかけたての時は2000回転くらい回ってるので多少は音がしますがエンジンが温まってきて回転数が下がってくると音があんまり聞こえません。
【走行性能】
まず高速道路などで高速走行している時の安定感がすごいです、前は速度を上げると車体がふわふわと不安定、車線変更するものなら吹っ飛びそうで大丈夫か?という感じだったのですがそんなことは一切ありません(重量が倍近いから?)。
車線変更のほかにもコーナリングも非常に安定しています、ロールが少なくていい感じです。
常に4輪駆動の為か雪道で埋まりそうになるという事が今のところないです、軽自動車が立ち往生しているような道でも全然問題になりませんでした。
また最低地上高が20cmと普通の車より高めなので雪道で普通の車なら車体底を擦るような場面でもまったく擦らず走れるので気持ち的にもよいです。
【乗り心地】
堅めだと思いますが良いと思います、長時間運転する機会がありましたが前ほど体が疲れませんでした。
タイヤが大きいせいなのかサスペンションのせいなのか同じ道の段差を越えても前車より段差を越えた時の揺れが少ないように思います、
【燃費】
現在走行距離約5000kmで平均燃費13.5km/Lくらいです、今は冬で雪道も走るため若干落ち込んできています。
通勤では12kmの距離を夏13-15km/L、冬12-14km/Lくらいです、前車と大差がないので問題はないですがもう少し伸びればよかったかなと思います。
ちなみに冬タイヤに変えてからですが長距離運転した時、エアコンFullAutoで雪道を走っても17-19km/Lの時が何度もあったので長距離運転すればカタログに近い数字が出ます。夏タイヤでエアコンoffならカタログ値が出るのかもしれません。
HYBRIDですが燃費を追求したいのであればお勧めできません、ディーラーの方にも言われましたが加速補助のようなものなのでそう思えば満足できると思います。
【価格】
若干割高かな?って思いますが前の車を下取りに出した時にディーラーが頑張ってくださり買い取り店と同じ金額を提示してくれ、さらに乗り換えキャンペーンで更に下取り額が上がったので満足しています。
【総評】
総合的にみると大変気に入っています、いい車を買ったと思っており長く付き合っていけそうです。
またアイサイトもよく反応します、逆光でもシステムが止まる事があまりなく(真正面に夕日がありものすごくまぶしいような状態の時にとまった事はあります)よく出来てるなぁと思いました。
前のレビューで「一部不満としてEV走行0km/h-20km/hからエンジンが付いた時に多少のギクシャク感を感じる時が〜」とレビュー書いていましたがギクシャクというか「速度が0km/h-20km/hの間で、EV走行からエンジン走行に変わる時に一瞬カクっと前後に揺れを感じる」と言った方が正しい感じがするので訂正します。
スッとEV走行からエンジン走行に切り替わってくれるとうれしいのですが…
ちなみに20km/h以上か下り坂で下っている最中などはスッと切り替わってくれる事が多いです。
【追記】
ボディカラーについて書いてませんでした、ボディカラーはディープシーブルー・パールです。
その場の明るさで黒っぽく見えたり青っぽく見えたりします。
知人は何回目かに初めて青だという事に気がついたらしいです、それまでずっと黒だと思っていたとか…。
- 比較製品
- スバル > スバル XV
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 286万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月5日 02:17 [723248-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
11月注文、4月納車で2500k走りました。
オプションは結構つけて値引きもしてもらってます。
購入基準は下記です。
*ウィンターレジャーに行くのに向く。
*スペースはなくてよく、逆に小さめがよい。
※ゴルフはしない。
*高速道路で楽に運転できる。
*長時間運転しても疲れない。燃費も良い方が良い。
*国産車。
【エクステリア】
重視してなかったのですがとても気に入ってます。
【インテリア】
メーターの青は落ち着く色で気に入ってます。
アイサイトでインパネにものが置けない制限あり。
インフォメーションパネルは分かりやすいですが、
先であきるかも。
【エンジン性能】低中速でトルクがあります。
モーターを補助として使うシステムが、
天の邪鬼である自分の気に合いました。
モーター使った走行ではガソリン使ってないと思って、にんまりできます。
【走行性能】安定してます。
高速走行での接地感もあり、腰高感もないです。
ハンドル操作もしやすくカーブも楽です。
雪道でも期待どおりだと願ってます。
【乗り心地】とても良いです。
腰が悪いのですが長時間走って楽な感じがします。
また、走行音も静かです。
【燃費】平均14km位です。
田舎のほうではカタログごえもしていて、
他の車と同じで混雑具合でかなり変わります。
重さのせいか高速走行の燃費は伸びないかも。
4WDでカタログ比較するといいものかと。
【価格】ノーマルにターボのようなものついたと思えば妥当なところと納得してます。
選択基準から妥協せずに選びました。
ハイブリッド購入者としては、ノーマルの乗り味が向上しているのをみるので、今後の改善はまた色づけがでて頑張ってほしいと思ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月24日 22:57 [711191-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】可も無く不可も無く
【インテリア】前の車が2.4Lのハリアー4WDからの乗り換えの為チープ感は否めません。
2.0Lなので仕方がないのかもしれませんが、荷物は積めない。
座席は狭い。スキーが運転席に当たる。(以前から車内に積んでいた。)
一番酷いのはセンターコンソールのアームレスト肘掛の役をしていない。改良の余地有!
【エンジン性能】特に飛ばすわけでもないし、加速性も十分。
【走行性能】これはさすがにスバルのAWD雪道の安定性は今まで乗り継いできた中で一番
【乗り心地】以前日産(ブルーバード・セフィーロ)トヨタ(マーク?・グラシアワゴン・ハリアー初代・2代目)に
比べて少し硬い感じです。
【燃費】ハイブリッドは初めてなので分かりませんが、街乗りで8〜9km/L 距離5キロ。スキーの往復で13〜15km/ L距離300キロメーカー値には遠く及びません。ただ乗り出してすぐスタッドレスに履き替えた為ノーマルに もどしたこれからが楽しみです。前の車の燃費に比べたら満足です。
走行距離は半年で2500キロです。
【価格】この装備であれば妥当だと思います。
【総評】免許を取って40年初めてのスバル車ですが、この車を選択して満足です。AWDの安定性、特筆すべきは何と 言ってもアイサイトの素晴らしさです。 以前の車ではサイズの関係も有りますが家内はあまり運転をしたがりませんでしたが、アイサイトが付いている この車になって運転をかって出るようになりました。 私も60を前にしてアイサイトを選んで良かったと思います。高速の運転がとても楽ちんです。皆さんにも絶対 のオススメです。
今から夏の旅行の計画を練っています。たぶん北陸方面のドライブ旅行になると思います。
最後にこの車で残念な点はサンルーフの設定が無い事です。(強度かアイサイトとの兼ね合いか?)
是非サンルーフ車の設定をお願いします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年3月18日 16:38 [680785-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
主に、長年乗っていた前車(エクストレイル)との比較となります。
【エクステリア】
まずは見た目に惚れたのが購入の原点なので、ここは満点です!個人的にはルーフレースは必須だと思います。
【インテリア】
デザインは特に問題ありませんが、エクストレイルと比べ、とにかく物を積めないです。納得した上で購入したつもりですが、思ってた以上に積めません(苦笑)
大きなものから、小さなものまで、いちいち置く場所を考える必要があります。まぁ、余計な物を車に置かない人なら問題ないでしょうが、うちは購入から丸1ヶ月以上経った今でも悩んでます(笑)
【エンジン性能】
何するにも反応がもっさりしていたエクストレイルに慣れた身には、Sモードの反応の良さが快適すぎて…。まぁ、普段は燃費優先でチンタラ走っていますが、ここぞ!の場面ではSモードでかっ飛ばします。超気持ちいい!
【走行性能】
納車後、2000km走りました。海から山から雪道からいろんなところ走ってきましたが、何の問題も無し。
※追記:スバルAWD(+スタッドレス)の威力をフル発揮させたくなり、2月上旬の豪雪の時にわざわざドライブしてきました。また、高速道路の通行止め解除後に福島の山の中にも行ってきました。
結果としては、想像以上の走行性能!シャーベット、新雪、凍結、下り坂、登り坂、あらゆる路面状況で、安定した走行ができました!他社の四駆がてこずっているような場面でも、XVはスイスイと走れます。
また、他の車のいないひらけた場所で、急発進、急ブレーキ、急ハンドルなども試しましたが、全くすべりません。ドリフト気分を味わおうといろいろやったのですが、その意味では完全に肩すかしでした(笑)
【乗り心地】
快適です。天井も低く感じますし、後部座席も狭いですが、運転だけなら問題ありません。ロードノイズやエンジン音など、エクストレイルと比べてとっても静かになりました。
【燃費】
2000km平均で、11km/Lとなっています。住んでいる場所がかなりアップダウンの多い地域なので、町乗りだと10km/Lも行きません。中距離以上のドライブだと14〜16km/Lくらいですね。(平坦で信号が少ない道だと18km/L以上も出てます。)
なお、納車後1週間弱でスタッドレスに履き替え、慣らし中でこの燃費なので、春になって夏タイヤに戻した後が楽しみです!
※追記:5000km走りました。乗り出しからの通算の平均燃費は11.8km/Lに伸びました。また、3月頭にノーマルタイヤに戻した効果もあってか、渋滞の少ない一般道でのドライブでは平均で17〜18km/Lは出ます。天候や信号の状況によっては19km/L以上出る事もあります。
【価格】
まぁ、こんなものかなと。ヴェゼルや新型エクストレイルなどと比べても、そこまで割高だとは思いません。
【総評】
前車エクストレイルと比較すると、室内がかなり狭く、荷物を積めるスペースも半減しましたが、その不便さを上回る乗り味の良さです。音も静かだし、反応も良いし、悪路でもエクストレイル並みに走破できるし、ついつい出かけたくなります!
ただ、ティッシュとゴミ箱(ゴミ袋)を置く場所は、永遠の課題になりそうです…。鼻炎持ちなので、そこはいつも頭を悩ませています…。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > HYBRID 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2013年9月24日 20:57 [631715-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
昨年発売のガソリン車のデザインがベースですから好きな人には満足出来ると思います。ボディカラーは個性的な設定もありますが、車のキャラクターに合わせての青系のpop なものもあって良かったように思います
【インテリア]】
概ね満足ですが、収納がもう少しあってもいいかも。リアシートもリクライニング出来れば良かったです。
【エンジン性能】
必要十分です。sモードもなかなかです。
【走行性能】
【乗り心地】
静かで乗り心地もノーマルより一層良くなっています。
【燃費】
街乗りはまだまだ伸びませんが郊外では間違いなく伸びます。
【価格】
妥当かと。
【総評】
今までのHV としてはまだまだかも知れませんが、現状、AWD のHV から選択であれば、300万円前後の価格は魅力的だと思います。アイサイトの利便性は所有してみてはじめてわかります。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,643物件)
-
- 支払総額
- 215.8万円
- 車両価格
- 210.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 222.9万円
- 車両価格
- 212.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 234.8万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜632万円
-
33〜500万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
65〜529万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
-
64〜312万円



















