| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight(2012年10月5日発売)レビュー・評価
スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight
780
スバル XVの新車
新車価格: 246 万円 2012年10月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 23:50 [961687-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入後3年、4万5千キロ走りました。
95系ランクルプラドからの買い替えでしたが、
営業さんの対応の良さと相まって購入に至りました。
購入動機としては
・妻も運転するため大き過ぎないサイズ
・夫婦+子供一人、ファミリーカーとして十分なサイズ
・雪国なので4WDは必須、地上最低高も乗用車よりは欲しい
当時三菱RVR、日産デュアリスも候補でしたが、
コストパフォーマンス(価格の割に装備が良かった。Eyesight付きでも割安感)
が魅力に感じられ最終的にはXVとなりました。
【エクステリア】
インプレッサの姉妹車ながらよくまとまったデザインです。
タイヤの存在感が本家より恰好良く見えます。(贔屓目ですが)
地上最低高200mm、全高1550mmとSUVながら立体駐車場に収まるため、
旅先などではゴンドラ駐車場が結構有るので地味に嬉しいです。
見た目的にはルーフレールをつけたかったのですが、
つけると1550mmを超えるため装着を諦めました。
【インテリア】
インプレッサそのものなので、もう少しSUVらしい遊び心があって欲しかった。
生産台数的に共用しかできないのでしょうが、少し残念です。
パワーウィンドウのスイッチなど質感的にイマイチ、というか値段相応でしょう。
高級感もなくSUVらしさもなく、普通、至極普通。
4人乗って荷物も積める最小限のサイズは確保されていますが
キャンプとなるとはキャリア必須でしょう。
【エンジン性能】
特に不満はなく十分なパワーがあります。
CVTが発信後からエンジン回転を抑える制御になっており、
少し鼻をつままれたような苦しさがあります。
Sモードでは解消されますので、気になる人は
試乗してみてください
エンジン音は若干室内に透過してきますが、
直4エンジンよりマイルドな音質なので個人的には気になりません。
若干高速道路では風きり音やロードノイズが入ってくるのがイマイチ。
【走行性能】
SUVながらほとんどハッチバックの走りです。
腰高感を全く感じさせず、山道もスイスイ走っていきます。
特に60kmを超えた領域でのフラット感は特筆もので、
高速道でも吸い付いたように安定してくれます。
また雪道やアイスバーンでの安定感も良く、
運転の苦手な妻が言うには、滑っても怖さを感じないそう。
基本的な走行安定性がしっかりしているんでしょうね。
【乗り心地】
硬い、というか締まっています。
生活道路にありがちなアスファルトのつなぎ目をよく拾い、
コトコト伝えてきます。
高速域の乗り心地が良いだけに残念ですが
マイナーチェンジで改善されているようなので、
現行型は良くなっていると思われます。
【燃費】
街乗り12km/l、遠出15km/l
そこまで良くはないですが、冬季はさらに下がります。
【価格】
2.0L-Eyesightで当時248万円でRVRやデュアリスより割安感がありました。
【総評】
Eyesightが素晴らしく、予防安全もありますが、
前車追従クルコン機能が長距離の時非常にありがたいです。
ハイブリッドカーと同じくらいテクノロジーを感じるのですが、
インパクトが伝わりにくいですよね。
車両自体の性能も良く、安全な車なのは間違いなさそうです。
スバル車は年次改良で毎年良くなっているので、
熟成された今が買いどきかも知れません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月4日 10:55 [909428-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カラーはデザートカーキですが、モビルスーツみたいでかっこいいですw
嫁さんからの評判も上々です
アウトドアから街中までわりとどんなシーンでも馴染みます
【インテリア】
シンプルで使いやすいです
ボタン類の配置なども一目でわかりやすいです
ただ、若干コスト感があるというか、高級車に比べると質感は少し見劣りします
(車のキャラクターを考えると十分なレベルですが)
ドーム型の形状のおかげか、見た目より車内は広く、後席に嫁さんと子供が乗る分には十分な居住性があります
ラゲッジも広いです
【エンジン性能】
小さな車体ですが、どっしりとパワフルに走ります
CVTの出だしは始め少し戸惑いましたが、すぐ慣れました
Sモードを入れるとまるで別の車に乗ってるようなより大きなトルクが出ます。
出だしのモッサリ感が気になるときはSモードが良いかと思いますが、いちいち切り替えるのはちょっと面倒ですw
【走行性能】
低重心AWDの安定した走りは安心して乗れます
雨の高速道路でもしっかりと路面を捉えます
オフロードはまだ試していないですが、最低地上高が200もあるので走破性は期待できます
私はいわゆる車好きではなく、むしろ運転は苦手な方ですが、そういう人にこそ乗って欲しいです
【燃費】
最近の車にしては燃費はあまり良くないです
街乗りだとリッター7くらいの時もあります
パワーを考えると、まあしょうがないかなと思っています
クルーズコントロールを使いこなせれば、燃費は伸びると思います
【価格】
車の基本性能、アイサイトの利便性、安心感を加味するとかなり割安だとは思います
ただ同車格の車と比較してどうなのかと問われると安い車ではありません
自分はどうしても欲しかったのですが、予算が足りず、今回はじめて中古車を購入しました
【その他】
前オーナーが付けたものですが、
アイサイトに加えナビとバックモニター、四隅のセンサー、ドラレコなどカメラやセンサーが盛り沢山の仕様です
車体周囲の安全確認や運転補助機能など、頭が良くてかなり助けられています
警告音やらコメントやらでうるさいですが、車が生きているみたいでちょっとかわいいですw
【総評】
大満足です^^
これから長く乗って使い倒したいと思います
なんといってもデザインが気に入っているので、多少の欠点は気にならないです
私のうちは三人家族ですが、通勤や送迎、趣味、レジャーなどの用途を一台でこなすファミリーカーとして最高の選択をできたと思っています
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年10月16日 00:28 [762009-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
インプレッサでも問題ないのにコレを買ってしまったのは、間違いなく外見だけに惹かれたんだと思います。もちろん、オレンジを買いました。ルーフレールは無くてもかっこ悪くもありませんが、今はちょっとものを乗せるのに欲しくてどうしようか思案中です。
【インテリア】
正直、内装はチープかも。運転席付近の収納も少ない。荷物は結構載せられますが、なんでも色々は乗りません。広さ・内装ともインプレッサと同じなので特に狭すぎることは無いです。
【エンジン性能】
初めてのCVT車になりましたが、最初はギアの切り替えが遅くてイラッとしていました。もう、慣れましたけどバックギアからドライブに入れて、ほんの数コンマ待たないといけないのは今後も改善して欲しいです。大体1300回転ぐらいで落ち着くと思います。
【走行性能】
アクセルを踏み込んだ時に一瞬で奮発力が…ということは期待しない方がいいです。ちょっともっさりした感じもしますが愛嬌だと思っておきます。砂利の凸凹道を走りましたが、車高があるので具合はいいようです。
【乗り心地】
最初はなんだかガタガタする感じで後部座席の大人たちには不評でした。サスペンションは動いているけど、路面状況をいちいち伝えなくてもいいのに…。タイヤを変えようかと思っていました。それでも、山道を4往復ぐらいしてからはいつのまにか滑らかな走りができるようになっています。
使い込んだ場合で、乗り心地が大分変わってしまうので期待せずに乗り続けると、意外といいかも?
【燃費】
今の低燃費の流れからすると、全くいいところなし。街乗り12〜13kmというところです。高速だと16kmぐらいは伸びますがそれ以上は難しい。一度、坂道をノーアクセルで降りた時だけ瞬間燃費40kmはいけましたけど、プリウスなら当たり前ですかね。
【総評】
コミコミ300万も出せば何かいい車があるかもしれませんけど、外観のデザインとiSightの2点だけでいえば唯一の選択肢かもしれません。あとは信頼の安全性と4WDぐらいでしょうか。自分の個性を求めている点では買いの車だと思います。
アメリカスバルでこんな動画もあります。各種SUV参考になるかも?
http://youtu.be/wLkvqsQEV2Q
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 23:00 [631503-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
GS450hからの乗り換え。
全然違う車に乗りたくて、物色した結果この車に行き着いた。
GSは直線番長的な車の代表選手。確かに踏めば速いし装備は万点です。でも飽きる。
なんか違う車?探す?って初めてスバルのディーラーに行ってみた。
XVのオレンジ・・・何だこれ、面白そう!そして試乗。
早くないし、レスポンス悪いし。だけどスタイルがさ、、、良いじゃん!!
レクサスって、やっぱり何となく偉そうで自分のイメージと違ってた。(大出力のハイブリッドに乗ってみたかっただけ)
確かにバケモノみたいに速い。でもそれだけ。高級にも飽きる。
XVってさ、なんか自由を体現してるような車に思えた。
都内走るも良いし、いざとなればネットに出てるようなすんごい登坂能力あるわけでしょ?
楽しいこと全部について来てくれそうで良いよね。
洒落た店に飯食いに行くも良し、泥だらけになって走るも良し。
GSで感じたけど、馬力はそんなに意味ないね。
XVみたいに楽しいほうが良いよ。
人生は速度じゃなくて、いかに沢山の楽しみを満喫出来るかだなって
この車には勉強させられた。
つまり、太く短くよりも、、、中くらいの太さで良いから沢山で長く〜!って感じ?ww
これから色々付き合ってもらえそうです。(*゚▽゚*)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 23:28 [603622-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
タンジェリンオレンジパール |
現時点の走行距離です。 |
納車から現時点までの燃費です。 |
アイサイト・ルーフレール付のタンジェリンオレンジパールを
2月中旬に契約し、3月末に納車になりました。
それから2ヶ月半、走行距離5000km弱のレビューとなります。
ちなみに、
私の車歴としては、スポーツカー2台、子供が産まれてからはミニバン1台で
XVは4台目となります。
【エクステリア】
最高です。今までの車は、フルエアロやインチアップをやってきましたが、
XVに関しては、純正のままで大満足です。
選択肢はオレンジしかないってくらい、カラーも気に入って購入しました。
【インテリア】
高級感はありませんが、安っぽくもなく、上手く仕上げてあると思います。
シートは長時間ドライブでも苦にならないフィット感があります。
【エンジン性能】
踏めばしっかりと路面を蹴りあげてくれます。
ゆったり踏んで徐々に加速するよりも、
しっかり踏んで加速したら一定の回転数で走る方が良いと思います。
【走行性能】
嫌なロールもなく、見た目の重心の高さを感じさせません。
購入前に試乗した際、さすがスバルだなと感心しました。
BOXERの低重心とSYMMETRICAL AWDのバランスは素晴らしいです。
【乗り心地】
私は足回りを固めた車を乗り続けていたので、
比較するのもおかしいですが、
乗り心地はしなやかでとても良いと思っています。
ただ、妻は当初、低速域で多少ゴツゴツを感じたらしいですが、
今は慣れてなんとも思わないそうです。
一定速度で走っている時の乗り心地はとても良いとの事です。
【燃費】
一番驚いたのは燃費の良さです。
私はストレスになりそうなので、燃費はそれほど意識して走ってはおらず、
走りたい速度まではしっかりと踏んで加速して、
その後は一定速度で走っています。
平日は、妻が自宅から数km範囲で子供の送迎と買物という、
燃費にとっては最悪な環境。
週末は、私が自宅から数十km〜数百kmでレジャーという、
燃費にとって良い環境。
この2つの異なる環境が併存していますが、
納車から現時点までのトータルで燃費計は14km/lなので、
カタログ値の約90%近くと、かなり良好です。
もし、週末の遠出だけの使用だったら、
カタログ値通り16km/lくらいはいくと思います。
(高速や信号の少ない平坦な道を走っていると、
19km/l近くで走ることもあります。)
【価格】
総額約297万円の見積なので、なかなかな金額ですが、
購入可能な金額まで営業さんが頑張ってくれたので、購入できました。
値引き38万円(本体20万/用品18万)、キャッシュバック5万円でした。
下取車も、他社ディーラーの中で一番高い金額に合わせてくれました。
【総評】
この車を購入するならアイサイトは必ず付けるべきだと言い切れます。
家族がハイブリット車を所有していますが、
アイサイトの方が未来を感じる技術だと個人的には思います。
家族を乗せることや、妻も運転する事を考えると、
アイサイトから得られる安心感は言葉に表せません。
また、追従機能付クルーズコントロールも、
カタログで見た時は何とも思いませんでしたが、
いざ実際使用してみると、驚くほど便利です。
基本ステアリングに意識を集中すれば良いので、
高速で若干でも疲労を感じた時は使用するようにしてます。
(他社も衝突防止のシステムがありますが、
アイサイトは他社の5年は先をいっていると思います。)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月14日 11:08 [595854-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
◇これが一番の決め手でした!(デザインはとても良いと思います)
◇グリルをメッシュ、アンテナをシャークに変更で、さらに高級感出ました!
◆難を言えば、ヘッドライトの形状をもっと格好よくして欲しかった
◆ポジショニング、フォグをなぜLEDにしてくれなかったのか、、、
※発売当初からハイブリッド化が計画されていたので、そこでLEDに
するという、今の流行りのやり方なのでしょうけど、もっと爆発的に
売りたかったら、出し惜しみせず、最初からLEDにして欲しかった!
【インテリア】
◇インパネ、シフトカバーはカーボンに変更してなんとか安っぽさを解消
◆正直かなり不満はありますが、最小限の設備は整ってます
◆パワーシートは運転席だけでなく、助手席にも付けて欲しかった
※もう少し工夫して、高級感を演出して欲しかった
【エンジン性能】
◇クラス比較(2L)だと、申し分ない走りだと思います
【走行性能】
◇安定感は確かにあります
◆足回りはかなり「硬め」なので、路面はかなり拾います
【乗り心地】
◇革張りシートにしましたが、まぁまぁな質感
◆革が滑りやすい ※革シートの形状に工夫が見られない
【燃費】
◆街中8、高速12 程度・・・正直、あまり良いとは言えない
【価格】
◇付けれるオプションはある程度すべて付け、ナビもサイバーナビに
それでも総額300万ちょっとなので、CPはとても良いと思います
【総評】
2013年1月納車で、まだやっと1,000キロ走行程度です。
散々悩みに悩んでの購入でした。
前車VWのトゥアレグからの乗り換えというちょっと異質なユーザーです。
トゥアレグからの乗り換えなので、かなり幅広く競合悩みました。
<比較した車両>
?ボルボV40
?シトロエンDS4
?ベンツA(新型)
?イヴォーグ
?ゴルフ
?NBOX
あまりこのラインナップで比較する人も少ない(というか居ない)と
思いますが色々な条件を考え、上記の車たちとXVを比較検討しました。
?〜?は、単純に私が乗りたい車
?〜?は、奥さん主体で選んだ車
実は、今回私のトゥアレグと家内のスティングレーを売り、1台に集約する
ということが条件でした。
非常に難しい選択でしたが、その両方を兼ね備えていたのがXVでした。
最後まで悩んだのは?のボルボV40。
但し、これはタイミングが合わず、購入時期にはまだ情報もごくわずかしかなく
実車がなかった為、試乗もできなかったのが残念です。
【結論】
アイサイトは最高です!
一度使ったら病みつきになります。
決め手は、見た目の格好よさと、このアイサイトです。
最後までV40の「それ」がどの程度のものだったのか?!
心残りはありますが、それを除けば、十分満足しています。
大人4人の家族で乗るにも、十分なスペースが確保されており
今のところ申し分ない車です。
でも、今後、アイサイト機能を始め、さらに車の機能が進化し
どの車とも機能的に遜色なくなれば(アイサイトの優位性がなくなれば)
また少し大き目で高級感のある車に乗りたくなるかもしれませんが・・・
今は、この車と向き合って、しばらく乗ってみようと思ってます。
買ってよかった1台でした!!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月4日 00:00 [577563-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外見の好みは個人だと思いますが、私は特に横からみた感じがかっこいいと思います。
また、個人的には、ガンダムチックな後ろ姿が気に入りました。
色も好みだと思いますが、ブラックはなかなか素敵だと思います。
【インテリア】
・シンプルであきないデザインだと思います。輸入車や国産高級車と比べなければ、いわゆるチープな感はないと思います。ファミリーカー的な使用ができる車なのに、スポーティーな感じもあって楽しんでいます。
・マルチファンクションディスプレイは、必要か?と言われればどうかなとは思いますが、ゲーム感覚やコックピット感があって楽しいです。
・インテリアではありませんが、サイドブレーキ位置が左足にあたって若干邪魔かなという感じはします。また、ブレーキペダル位置と、左足の置きペダルの位置が近すぎて窮屈に感じます。足が大きいせいもありますが・・・。
【エンジン性能】
前車3,000ccからの乗り換えでパワー不足を若干心配していましたが、高速道路での走りに不満はなく、水平対向エンジン(SUBARU BOXERエンジン)の抜群の安定感に驚いています。長距離移動(2ヶ月に1回くらいの300キロ程度の移動)も楽しめそうです。
【走行性能】
・地面をしっかり捉えて、まっすぐ走ってるなあ、というのが率直な印象。走り出しは若干固さを感じますが、高速走行になるほど安定して、心地よくなってきます。ワインディングロードも試しましたが、コーナーでもぶれがありません。
・前車のSUVは高速道路等で横風を感じることがありました。XVも最低地上高もそこそこあるのですが、横風のあおりをあまり感じません。先日も強風の夜に走りましたが、横風を感じることく、風切り音もなかったため、車から降りてはじめて強風を実感したくらいです。
・アイサイトはまだフル活用はしていませんが、高速道路では通常走行も、渋滞でも活躍しそうです。
【乗り心地】
・シート座面が若干柔らかい気がします。もう少し固い方が長距離は疲れない気がします。
・低速時は、ごつごつと路面を拾っていく感じの固さがありますが、中・高速域に入ってくるとブレがなく、とても乗り心地がよくなります。同乗している家族も、高速域に入ってからの方がシートの感覚も含めてよいと言っています。
【燃費】
街乗りではリッター10キロ切るくらいだと思います。ハイオクからの乗り換えなのであまり不満はありませんが、燃費重視ならXVではなくハイブリッド車を選ぶべきだと思います。
【価格】
フォレスターのNAと価格差が少ないので、フォレスターの方がお得感はあると思います。最後まで迷ったのは、実は同じスバルの新型フォレスターでした。でも、お得感だけで車を買う訳ではないので、どんな車の使い方をするかで選びました。
【総評】
前車のSUVは乗り心地よく、15年乗って離れがたくもあったのですが、XVに出会って2回試乗して決めました。道幅の狭い街に引っ越したので、”できればダウンサイジングしたい、でもSUVの快適さは捨てがたい” というわがままを見事に満たしてくれる車でした。そして、手応えのある走りのよさに出会えたことが何よりだと思います。
これまでは、いかに移動を快適に過ごすかに重点を置いていましたが、今は自動車で走ることを楽しむことも素敵だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年2月18日 22:29 [574171-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
BMW120iを5年乗っていました。FUN to Driveでいい車でしたが、故障も多く、修理代がかさみ、車検を直前に買換えとなりました。
我が家は、平日は妻が買い物に車を使います。ですから、車庫入れが簡単な車でないとNGです。
BMWも3シリーズに出来なかったのも、そのためです。
週末は、夫のぼくの運転でアウトドアや遠出のドライブを楽しむことが多いです。
120iのサイズが子どもの成長とともにやや手狭になってきたり、登山に向かう道中の山道にBMWでは神経を使い過ぎてしまいます。
当初、エクストレイルを検討していましたが、試乗で車高が高過ぎたり車酔いしそうだと妻が言い出してNG。
レガシーは長過ぎてバックでの車庫入れが難しいと妻。
CX−5は性能は申し分ないのですが、良く行くデパートの機械式駐車場に入りませんし、マンション駐車場の車庫入れも妻には難しくてNG。
XVはフォレスターの試乗に行った時に始めて知りました。TVは子どもがチャンネルを独占していてほとんど見ていたなかったので、コマーシャルも最近知るようになったくらいです。
なお、フォレスターはその大きさを見ただけでNGと妻。アウトドア専門のライフスタイルだったらOKだったのでしょうが、ね。
XVは、始めてショールームで見て、何これ?って感じでした。コンンセプトを聞いたら、「アーバンアドベンチャー」とのこと。意味を知って、なるほど探していたのはこれだと思いました。
スペックも大事ですけど、どんなライフスタイルを前提に作られた車かってことが一番ではないかと思います。
細かな不満点も無くはないですけど、概ね満足ですし、iSightの追従機能は想定外のデライトでした。
車も進化していてびっくりです。アクアラインの渋滞でも足が痙攣しないで済みました。
この車は、たまたまかも知れませんが、我が家のライフスタイルにぴったりです。
とても満足しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,572物件)
-
- 支払総額
- 152.2万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
XV 2.0i−L アイサイト アイサイト ナビ バックモニター フルセグ スマートキー プッシュスタート ETC トラクションコントロール オートエアコン 純正17インチアルミホイール
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
XV 2.0i−L アイサイト 4WD リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 前ドラレコ 革シート シートヒーター ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 71.2万円
- 車両価格
- 56.4万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜619万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜311万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜320万円



















