| Kakaku |
スバル スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight(2012年10月5日発売)レビュー・評価
スバル XV 2012年モデル 2.0i-L EyeSight
780
スバル XVの新車
新車価格: 246 万円 2012年10月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.14 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 20:55 [905996-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
専用色のオレンジが派手でで飽きが来ないか心配でしたが、とても気にいっています。
幅広いタイヤと拡大されたトレッドの効果でインプレッサに比べて存在感があります。
ゴテゴテしていないシンプルなフェイスデザインと、リアから見た前傾姿勢が一番気に入っているポイントです。
アルミホイールも個性的で、このデザインでオレンジ色のアクセントが入ったホイール出ないかなと思います。
前傾姿勢+大きなバンパーのせいなのか、前後ともバンパーに筋状の汚れが付き易く困っています。
【インテリア】
シンプルで質感もあり不満もほとんどありません。ただ、地味すぎです、E型のオレンジステッチが羨ましいです。
ビビり音もなく、きっちり作られている印象です。3年たってもしっかりしています。
小物はそれなりに置くことができるのでOKです。
グローブボックスは小さく、加えて車の説明書がやたらと分厚く他に物が入りません。一番の不満です。
【積載力】
車体の大きさからいえば狭いですが、380Lあるのでそこそこ使えます。
4WDゆえスペアタイヤレスでも床下収納が浅いのが残念です。
一番の問題点は、インプレッサより車高が上がった分、荷室床面までが高いことと、リアハッチも高く上がり閉めにくいことです。
身長160?以下の女性だと閉めるとき少し苦労するかも。
【エンジン性能】
エンジンは大変静かです、まわしてもあまり振動を感じません。パワーは感じませんがとてもスムーズです。
動力性能には不満ありません、早くも遅くもなく普通の2Lクラスです。1.6Lターボがあればそれがベストと思いますが。
【走行性能】
ワインディグロードでは助手席に乗る人はコーナーで体が左右に振られるので少し嫌がっていますが、ドライバーにとっては大きなロールでぐらぐらするより、この設定が好みです。
CVTの変速は学習機能があるらしく、エコ運転しているともっさり感じるようになりますが、数日間アクセル踏み込み気味の運転すると出足が良くなります。
CVTも3台目なのですが、その中でもリニアトロニックは一番違和感を感じません。
【乗り心地】
硬めのサスですが、ほとんどの道で快適です。段差は苦手でよくリアが跳ねます。
3年たち、新車の硬さが取れたのか、乗り心地は良くなった気がします。突き上げも少し和らいだ気がします(自分が慣れただけかもしれません)。
ヒップポイントが600?と高めで、大変乗降りしやすい、家族にも好評で、ヒザや腰にやさしい車です。
駐車場が狭いのですが前席であればそんなにドアを開けなくても乗降可能です。
【燃費】
車載の燃費計では12.5km(8000kmの平均燃費)です。
高速道路だけなら15km〜18km(東海北陸自動車道がほとんど、海抜0mから1000mの標高差あり)
市街地10km、郊外12km、近距離中心のチョイ乗り(片道1km以下)で6kmくらいです。
ウイングロード4WD(1800cc)やRAV4(2000cc)より2−3km程度良いです
8000kmの半分はスタッドレスタイヤ装着のデータです。
2000ccガソリンで4WDのSUVと考えれば大変優秀だと思います。
【価格】
付属品を何も付けず購入、キャッシュバックもあり総額233万円で購入できました。
2000ccの4WDでこの金額は、とてもコストパフォーマンスの良い車だと思います。
【アイサイト】
結構警告(音レベル)されます。自分のブレーキタイミングは遅めなのだなと実感できました。
横から自転車が飛び出してきても、自分が気づくより一瞬先に警告が鳴ります。
マンション駐車場の電動シャッターが上がりきる前にくぐれると思って突っ込んでいったらブレーキ掛かりました。
こういった場合も作動するのかと驚きました。
夕方の逆光で使用不能になることが多いです。夜間や雨は問題なく作動します。
追従クルーズはもう少し先を見通して欲しいと思うことが多く、ver3でカメラの望遠化が実施されたと聞いてうらやましいです。
どれくらい滑らかに追従できるようになっているのか興味があります。レーンキープアシストも試してみたいです。
【総評】
大きさもちょうど良く、快適装備も満載で、安全性も高い、満足できる車です。
ただ、毎年の年次改良でどんどん良くなっているようなので進化の度合いが気になります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年6月3日 17:31 [830141-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カッコイイですね。元々、この外観に惹かれて購入しました。ルーフレールをつけると1.55m制限の立駐に入らなくなります。全幅は1780mmなので大抵の立駐に入ります。
【インテリア】
よく安っぽいと言われていますが、前車が100万ちょっとのコンパクトカーで比較すると質感は同じぐらいなんでやっぱり安っぽいのだと思います。特に、アクセントにつけられているアクセサリパネルが異様に安っぽかったり、意味不明なドリンクホルダーのシャッターカバーなど、突っ込みどころは多々あります。ティッシュペーパーや自分の携帯を置く場所もありません。内装やユーティリティにこだわる人は一度現物を見ておいた方がよろしいかと思います。ちなみに、ティッシュは助手席ドアポケット、携帯はドリンクホルダーに入れてます。
後席シートレイアウトは普通の6:4なので可もなく不可もなくですが、リクライニングができたらよかったかなと思います。後席の乗り心地は良いですが、足元がFITやNOTEよりも狭いのがちょっと気になります。後席に大柄な人が乗ることが多い人はしっかり試乗で確かめた方が良いでしょう。とはいえ、狭いと言われるCX-3よりは全然広いです。178cmの私が運転席を下げた状態で後席に乗ってもそこまで窮屈ではありません。頭上についてはわりと余裕があります。
ラゲッジスペースについてはあまり大量に荷物を積まないので、逆に荷物がゴロゴロ転がって困りました。カーゴフックが4箇所あるので、市販のネットをカラビナで固定していますが、かなり使い勝手が良いのでおすすめです。カーメイトのトランクネットMがちょうどよいです。
【エンジン性能】
前車1.5lとの比較なので、4人乗車時でも申し分ないパワーが出て坂道などで苦労することが無くなりました。ただ、Sモードにしない時は意識して踏み込まないと回転が上がらないのでその点は気になります。また、自分はB型なのでSモードボタンがサイドブレーキ周辺にあるため、非常に押しにくいです。なんでこんなところに付けたんでしょうか。
【走行性能】
前車も重心高めで速めにコーナリングに入ると不安定な感じがして怖かったのですが、XVはそれが無く非常に安定してカーブを曲がれます。べったり張り付いて曲がる感じがしてすごい安心感があります。
最初、アクセルOFF時のエンジンブレーキのかかりが弱かったり、ブレーキも意識して踏み込まないと効きが弱いように感じました。恐らく下り坂での自動エンジンブレーキの制御が弱めだったりするのだと思います。これは前車との比較なので慣れの問題ですが、最初は下り坂でスピードが出過ぎてちょっと怖かったです。また、マニュアルモードに移行した時に、前車は自動的に1段ぐらい下がったギアが選択されるため、モード移行のみでエンジンブレーキがかかったのですが、XVはマニュアルモードに移行しただけではエンジンブレーキのかかりが弱く、自分で2段ほどギアを落とす必要があります。前車はお気軽コンパクトカーだったので、あまり深く考えずに乗ってればそれなりに走っていたのだと思いますが、XVは自分でしっかり走り方を決めて運転にコミットしていかないとちゃんと走れないような気がします。その分運転している感がすごいあって楽しいです。
【乗り心地】
前車がトヨタ車のため、ぱっと乗った感じ、突き上げがきつく乗り心地が悪化しているように思えます。ただ、トヨタ車にありがちなフワフワした不安定感が自分は大嫌いだったので、この車の高速やカーブ走行時のしっかりとした安定感は素晴らしく感じます。同乗者も、特に乗り心地が悪いとは言わず、カーブでのお尻の安定感など、概ね好評です。
【燃費】
地方都市で市内走行と田舎走行が半々ぐらいの環境で13から15km/lぐらいです。14年落ちの前車(1.5l CVT車)より悪いので、ここだけは頂けないですね。自分は週末だけの使用なのでまだマシですが、毎日乗るような人だと燃費が悪いのは予め納得しておく必要があります。ハイブリッドは多少マシですが、値段が上がるうえにハイブリッド現行モデルはアイサイトVer2なのであまりおすすめできないです。
【価格】
中古で購入したのでお得でしたが、まだ新しい車なのでなかなか弾数が少ないのが難点です。
【アイサイト】
B型なのでアイサイトVer2ですが、全車速追従クルーズコントロールは最高に便利です。前車は車速設定タイプのクルコンが付いていましたが、前に車がいると車間が詰まっていくのであまり使う機会がありませんでした。アイサイトのクルコンはその点便利で高速に乗るとすぐにONにしてしまいます。
ただ、前の車がやや急な制動をかけると結構遅れてこちらも急制動がかかるなど、ちょっとブレーキ操作が雑な印象があるので、その辺りは適宜自分で操作してスムーズに走らせる努力も必要かと思います。ちなみに、ブレーキ操作をするとクルコンはOFFになります。普通に車が流れていて速度がゆるやかに変化するような状況では全く問題無いです。
また、自転車を追い抜くときなど意図してセンターラインを超える場合でもウィンカーを出さないと車線逸脱警報が鳴ります。これが田舎の狭い道などですと頻繁にピピピピピとなるので、煩わしいと感じる場合もあるかもしれません。一応OFFにはできますがエンジン再始動でリセットされます。狭い道や二重ラインが引いてある道では普通に運転していてもラインを踏むことが多く、頻繁に警報が鳴ります。自分は特に気にしませんが、同乗者が気にする人の場合は試乗などで試してみると良いと思います。
【総評】
色々書いてますが、とにかく格好いいのと、安定感のある走り、パワーでかなり満足しています。車を運転している感があって楽しいですし、そこまで運転に重きをおいてない人でも、スーッと加速するし安定してるしいいねーと言ってくれます。現行D型は静粛性や乗り心地が上がっているようですが、車格の低い車からステップアップした自分にとってはB型でも十分です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2013年11月21日 13:33 [651639-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
むかし「レオーネ4WDバン」に乗っていたので、「XV」は約30年ぶりのスバル車です。最近、クルマでスキーに行く遊び方が復活したための、クルマ選びでした。
古いスバルとXVのつながり……という点で、下記の動画は楽しめますよ。オーストラリアのスバルが制作したTVCMだそうです。日本のスバルのサイトでも見られるので、みなさん先刻ご承知?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gdZsxFEcR-o
さて、購入後約50日、走行約1,500Kmでのレビューです。
【エクステリア】
昨年のデビュー時に見かけて「カッコイイ」と思った印象が、購入したいまも続いています。言葉でうまく表現する文才がありませんが、「好き」ということですね。ホイールのデザインもいい。
個人的な嗜好ですが、プロジェクター式ではないヘッドランプ、クリアレンズではないリアランプに好感が持てます。後者は、ハイブリッドではなく普通のガソリン仕様を選んだ理由でもあります。
またオプションの「フロントグリル」を装着したことで、外装にメッキパーツがほとんどゼロとなったことにも満足しています。
【インテリア】
地味なせいか、低い評価をされる方もいるようですが、私はむしろ飽きがこなくていいデザインだと思います。シートが柔らかいという声もありますが、これも私にはちょうどいい。200km以上の距離を運転したのはまだ1回だけですが、特に不満はありませんでした。
荷室は広いとは言えませんが、私の場合は夫婦2人での使用が中心なので許容範囲です。重たいものを上げ下ろしするときには荷室下辺の高さが気になるかもしれませんが、最低地上高に余裕のある4WDですから仕方ありません。
【エンジン性能】
飛ばし屋ではないので、パワーは十分です。
いまどき、どのクルマのエンジンもそこそこの性能だと思いますが、XVは「ふとした瞬間」に水平対向のバランスのよさを感じることがあります。とはいえ、これは自己満足のレベルかもしれません。妻もXVを運転しますが、彼女に「横置き4気筒とは違うんだ」と説明しても分からないでしょう。
ほかの方が書かれているように、発進後のCVTの躾け(?)に違和感を感じることがあります。1速から2速へのシフトアップ(に相当する変速)の際に、回転数のドロップが大きくて、加速が一呼吸する――という感じです。すばやくスタートするか、あるいはゆっくり発進すると、気になりません。
スバルの水平対向エンジンは、いずれ必要となるタイミングベルトの交換で費用が嵩むという見方をしていましたが、XVのFB20型はチェーン駆動になったので、この点は朗報です。
【走行性能】
感心するのは、これだけ地上高があるのに、高速道路でもスムーズで安定感のある走りをすること。こちらは妻も感じているようです。ライバル車と乗り比べたわけではありませんが、スバルがこだわる水平対向エンジン+AWDのメリットが、腰高のSUVでこそ生きているのだと思います。
素人には判断はつきませんが、ボディ剛性の高さ(&適度な柔軟性?)も走りの良さに寄与している気がします。行きつけのスーパーの駐車場入り口に、通過するときにボディが捩れる路面があるのですが、嫌な感じのしないしっかりした身のこなし方をしてくれます。
あとはXVを購入した最大の目的であるスキー行きで、雪道を走るのが楽しみです。
【乗り心地】
固めです。段差を乗り越えるときなど、太い17インチのタイヤ&ホイールの重さを感じることもあります。でも「不快な突き上げ」というほどではないし、もう慣れてしまいました。11月のマイナーチェンジでサスペンションの仕様が見直されたということですから、改善されているのかもしれません。
【燃費】
ずっと慣らし運転を心がけていたため(いまのクルマに必要なのかどうか知りませんが)、おとなしく走っていたこと、またほとんどエアコンを使わない季節だったこともあり、MFDが表示するトータル燃費は13Km/L台の後半。ビックリするほどの好燃費です。
走り方が普通になり、いくつかの季節も越えた頃の値は、11Km/L程度だと思います。高速や郊外道路が中心の方ならもっといくでしょう。
【価格】
欲しいモノが予算内で買えたので不満はありません。「価格.com」でこんなことを書くのも何ですが、価格を比べていたらキリがありませんから!?
【アイサイト】
動体視力や反射神経が衰える年頃(50代前半)になったので、アイサイトにも惹かれてのクルマ選びでした。もちろん、過信してはいけないと自覚していますが。
これもみなさんが書いているとおり、高速道路におけるアイサイトを生かしたクルーズコントロール走行は本当に楽です。前車についていく加減速の程度を、よくここまで違和感なく仕上げたと感心します。
【総評】
取り回ししやすいサイズで、4WDにしてはハンドルも切れるので、街乗りも楽です。これで高速、山道、雪道も得意だというのですから、よく出来たクルマだと思います。デザイン、キャラクターに程よい個性とセンスの良さが感じられる点も満足度が高いです。
ここ10年くらいはクルマへの興味が減って専門誌を読むこともなくなっていましたが、XVのおかげで「クルマ好き」のハートに再び火が点いた(?)感じです。買ってよかったと思っています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 23:00 [631503-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
GS450hからの乗り換え。
全然違う車に乗りたくて、物色した結果この車に行き着いた。
GSは直線番長的な車の代表選手。確かに踏めば速いし装備は万点です。でも飽きる。
なんか違う車?探す?って初めてスバルのディーラーに行ってみた。
XVのオレンジ・・・何だこれ、面白そう!そして試乗。
早くないし、レスポンス悪いし。だけどスタイルがさ、、、良いじゃん!!
レクサスって、やっぱり何となく偉そうで自分のイメージと違ってた。(大出力のハイブリッドに乗ってみたかっただけ)
確かにバケモノみたいに速い。でもそれだけ。高級にも飽きる。
XVってさ、なんか自由を体現してるような車に思えた。
都内走るも良いし、いざとなればネットに出てるようなすんごい登坂能力あるわけでしょ?
楽しいこと全部について来てくれそうで良いよね。
洒落た店に飯食いに行くも良し、泥だらけになって走るも良し。
GSで感じたけど、馬力はそんなに意味ないね。
XVみたいに楽しいほうが良いよ。
人生は速度じゃなくて、いかに沢山の楽しみを満喫出来るかだなって
この車には勉強させられた。
つまり、太く短くよりも、、、中くらいの太さで良いから沢山で長く〜!って感じ?ww
これから色々付き合ってもらえそうです。(*゚▽゚*)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 21:24 [594124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
納車が4/26 1200km走行です。
全体的に、そこそこの出来でしょう。レガシーB4 13年落ちからの乗り換えです。
足回りの収まりが少し遅い、ロールも多いかな、シートの座面は分厚くて代車のレガシーワゴン(新車)よりもいい感じです。
エクステリア:フォグが電球、ランプ類が電球??前のモデルがLEDなのになぜ?ですね。
インテリア:ETCを付けてカードケースがなくなったのが困りました。
高速での加速は、チョット物足りない。
燃費は、高速巡航で16〜17km/L オートクルーズで前車追走で14〜16km/L 田舎の一般道で17〜19km/L 街中で12〜14km/Lで四駆だと満足できる燃費ですね。代車のレガシーは5000km乗って平均12.5km/Lでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月20日 17:24 [574560-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
人生初のマイカーとして、XVを購入した25歳男です。購入候補はスノーボードに行くことが多いので、SUV・4WDで考えていました。その中でXVの最低地上高200mm、コンパクトさ、スバルのお家芸・水平対向エンジン、国内トップのシンメトリカルAWD、純正の17インチアルミホイールに惹かれ、ディーラーへ行き実物を見た瞬間「これだっ!!!」という衝撃を受けました。納車からまだ3週間しか経っていませんが雪山に行ってその実力を如何なく発揮してもらいました!!
【エクステリア】・・・純正17インチアルミホイールが何と言ってもGOOD!!!ただ、納車時からスタッドレスで別のホイールを履いてるのでまだ自分の車では拝んでないんです.....泣
リアの見た目もすごくいいです!!!自分の車は黒でリアバンパーと同色なんですが、同じボディでもインプスポーツよりかっこいいと思ってます。(開発段階からXVメインで作ってたらそうなりますね)
【インテリア】・・・シンプルで使い勝手があります!!特にMFDは瞬間燃費やVDC作動、アイサイトなどといった情報を瞬時に見れるのがイイです!!あえて悪い点といいますと、「S」モードのスイッチがある場所!!この前高速で「S」モードを使おうとしたところどこにあるのか分からず焦りました!!それに「S」モードを使うと燃費ダダ下がりだしこの車は飛ばすようなクルマではないので不満ではないんですけどね!!笑
【エンジン性能】・・・とにかく静か!!水平対向ボクサーエンジンってすごいんですね!!2000ccですがそれ以上あるんじゃないかと思うほどパワフルです!!
【走行性能】・・・納車直後はCVTの感覚がつかめずスタート〜30kmはスイスイ行くんですが、30〜50kmになるとモッサリ感がありました。ただ、走行距離が1000km超えるとそれもなくなり今ではスイスイ加速していきます!!
【乗り心地】・・・シャシー・スプリングからくるゴツゴツ感は普通以上だと思われます。それに自分が住んでいる場所がこの前の震災で道路がボッコボコなんでそれをいなすボディに驚いているぐらいです!!
【燃費】・・・常時AWD+スタッドレスですがアベレージは一般道が13〜16km、高速では15〜17という驚異的な数値を叩き出しています!!!!
【価格】・・・このクルマでこの装備の充実度、はっきり言って素晴らしいコストパフォーマンスです!!!さすがライバルは国産車ではなく輸入車と言ってるだけあります!!!
【総評】・・・初めてのマイカーがスバルXVでよかったとクルマを見るたびになりますし、何よりカッコいいんです!!それにアイサイトは素晴らしいです!!全車速追従クルーズコントロールは高速道路走行時に重宝しています!!このクルマとは長い付き合いになる予定ですが、いつまでも飽きさせない、どこかへ出かけたくなるクルマになることは間違いありません!!!
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2013年1月2日 17:42 [561133-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
狩猟犬のような眼差し、周りの車両から一瞬ドキッと警戒する様が伺える。
全車速対応オートクルコンは素晴らしいの一言に尽きる。自分が設定したスピードに対応するように、XVが最善の策を打ってくる。車間、登り、下り勾配時のアクセルON、OFF、ブレーキ、ワイパー、ヘッドランプ操作まで全て自動化されている。意地悪をしたくなるような感覚にとらわれ、色々操作するものの、それをあざ笑うかのごとく、的確なエンジン、ブレーキ制御を一瞬にして操作してくるさまは、まさに爽快ですらある。
単なる、車の運転席ではなく戦闘機のコックピットに似た感覚ではないだろうか。前車にロックオンして追従運転を開始する瞬間は、F16でターゲットをロックオンしミサイルを撃ち込む感覚に似ているのだ。
どこまでも、ナビゲートされ、連れ去ってくれる新感覚SUVとなった。BMW Xシリーズを後方に置き去ったと思うのは、私だけだろうか・・
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > スバル XV 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2012年11月20日 22:01 [548974-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】インプレッサを車高UPしてオーバーフェンダを付け黒塗装光輝ホイールをはいただけであるがまったく別の車種と思えるぐらいの打出し感がある。
【インテリア】内装は全くと言っていいほどインプと同じであるが外観を見てから乗車すると変わった印象が有る、それぐらい外観の印象が強いのかも知れない。
ただよくインプで言われた樹脂の安っぽさは確かにある、最近ドイツ車を多く試乗させてもらったのでなおさら強く感じる、XVやインプは海外に出ればベンツBやゴルフあるいはアウディA3やBMW1と戦わなければならないのであり、肉厚とか合わせ込み色・艶・絞を含め、樹脂の使い方を学び金がかからない工夫の範囲で良くしてほしい気がする、内装の仕上げという意味では日本車SUVではCR-Vが数段上である。
【エンジン性能】これも基本はインプと同様と思うが非常に軽やかにENGが回っている感じがして良く走るし、燃費も評判ではかなりよさそうである、最近の車体は遮音性能の方がそれを上回っており昔のボロボロ言うボクサー音が楽しめ無い今ではボクサーENGだから良いと言うべき所はなく極普通の静けさ。
【走行性能】4WDにしてはステアリングは軽めのセッティングでキレも良くきびきびと走る、ただ非常に残念なのが他の4WDと違いM+Sタイヤを止めヨコハマ低燃費タイヤになっている事、都会派4WDと言うのであれば、なおさらヨコハマのジオランダーを装着しスバルの4WDは都会の雪であれば大丈夫と言ってほしかった(スキー場に行く山でスタックしているのはM+Sタイヤの4WDばかり、その様な人はスタットレスを付けて下さい)。
【乗り心地】段差乗り越えや路面の凹凸感はインプよりが若干ソフトになった様な気がする、インプは走行していると常にお腹の脂肪がブルブル震えていたがそれが収まっている。
ただ非常に残念なのが40km/h位からバックミラーの周りで聞こえだすザーザーと言うロードノイズの大きさ、これはインプではここまで感じなかった、一日でも早く改善してほしい、後に試乗したフォレが価格差でインシュレータを多く入れている為もあるであろうが非常に静かであり、なおさらXVの音が気になる。
【価格】4WDでアイサイトを付けてこの値段であれば満足。
【総評】走行中の耳障りなザーザー音さえ無ければ即買いのレベル是非改善を。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,590物件)
-
XV 2.0e−L アイサイト ワンオーナー フロントカメラ・左サイドカメラ・左右独立温度調整機能付きフルオートエアコン装備・パドルシフト機能・オートライト機能・X−MODE・17インチアルミホイール
- 支払総額
- 192.4万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
67〜529万円
-
50〜586万円
-
90〜642万円
-
66〜312万円





















