| Kakaku | 
スズキ ワゴンRスティングレー 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンRスティングレー 2012年モデル
343
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 133〜173 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| X 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| T | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 24人 | |
| T 4WD | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.41 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.14 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.43 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.25 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.90 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.22 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.84 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 12:02 [958938-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| 天井の断熱 | ||
|  | ||
| バックランプのLEDへの交換リアカメラ画像 | 
平成23年式現行型MH34SワゴンRスティングレーTを中古をセカンドカーとして購入しました。
3年前に初めてスティングレーTを試乗した時、その軽四らしからぬ加速力に惚れ惚れしました。
坂道なども母親が乗っているフィット1.3「100ps」と加速力は変わり無いかそれより若干良く感じました。
ただその時の見積もりが込々170万弱…
軽四に170万もかける気はサラサラ無かったので、いつか中古で込々100万位になるまで待とう…
やはり購入するからには最低限、修復無し、走行2万km以下、シルバーかホワイトを選びたかった。
しかしこの車のターボは人気があるので、中々良いタマの本体価格が100万以下にはなりませんでした。
しかし今年、現行型になってから3年が経ちました。
そうすると最初の車検が来る時期なので良いタマの中古車が市場に増えてきます。
しっかり探せば良いタマの良心的な車がでてきます。
案の定gooネットで毎日探していると、名古屋に相場より15万位安いワゴンRスティングレーT走行1.8万kmの優良車がでていました。
ただうちは関西なのでわざわざ名古屋まで行くのはだるい…
たまたま名古屋の店はスズキ自販だったので、試しに地元のスズキ自販に引っ張れるか問い合わせすると、何と!1.8万円で陸送してくれるとの事。
これはラッキーだと思い、すぐ名古屋のスズキ自販に売約をかけました。
売約をかけてから、約一週間で地元のスズキ自販に届きました。
思った以上に状態も良く、ETCやナビもついていて満足度としては限りなく満点に近い物が手に入りました。
ここからはレビューです
●動力性能
R06A型エンジン・エネチャージ付きの現行前期型になり、実燃費はターボ付きながら15kmチョイ走ります。
エネチャージの恩恵は燃費だけでは無く、加速力にも良い影響をしているようで、実はこのスティングレーTのパワーは軽四の自主規制64馬力をはるかに超えています。
フジツボのホームページ上ではマフラー装着前後のパワーを表示されていますので間違い無いかと思います。
以前フィット1.5T「110ps」や1.3Gに日常的に乗っていましたが、加速力やパワー感は同等以上にあり、軽自動車として動力性能にほとんど不満はありません。
NAのラパンやワゴンRにも試乗した時に120kmまでスムーズに加速していましたが、やはり加速力はターボ付のスティングレーには全く及びません。
よくワゴンRはアクセルがギクシャクするとレビューを見かけますが、発売から時が経ち馴染んだのかもしれないが、そんなギクシャクは一切ありません。
乗り心地ですが、これは3年前に試乗した時から分かっていた事ですが、リアのサスがチャチいせいか少しだけ小揺れが発生します。
長時間乗った事は無いですが、同乗者に聞くと不快なレベルではなく乗り心地は悪くは無いと言っていました。
ただ一つ難点をいうなら、パワーの割に車重が軽い為か純正タイヤ165/55-15の地面への食いつきが悪く、パワーを路面に100パーセント伝達出来ず、
スタート時にアクセルを強めに踏むとタイヤが空転している事がシバシバあります。
もう少し太いタイヤか、グリップの高いタイヤに変えた方がこの車には合っていると思います。
●室内の騒音
インテリア、エクステリアには不満が無いからこの車を選んだ訳ですが、
軽四の中ではマシな方らしいのですが…
一般道ではさほどうるさくは感じなかったのですが、高速走行時の静粛性に関しては予想外にうるさく感じました。
タイヤからのロードノイズと、エンジン音が共に激しく室内に入ってきます。
普段は現行型のウィッシュに乗っているので、高速を走った時の差は歴然でした。
ウィッシュだと高速だろうが加速した時位にしかエンジン音やロードノイズが聞こえてきません。
この辺りはトヨタの遮音対策には遠く及びません。
騒音は軽四だから仕方ない…と割り切り、内張りをはずして全面的にデッドニングを施しました。
この車の騒音の元は、エンジン音とロードノイズがフロントからくるので、
フロントドア、フロントフェンダー、タイヤハウス、ボンネットを主にデッドニングすると劇的に静かになります。
とくにフェンダーで音が拡散され天井で共振しますので。
天井のデッドニングもかなり効果があります。
エーモンの静音シートなんかを取り付けたくらいでは静かにはなりません。
しっかりと制振シート、吸音材、遮音シートなどを積み重ねないと効果はありません。
軽量化による、外装の鉄板がかなり薄っぺらくなったのも気になりました。
●エアコン
真夏の昼にドライブすると、エアコンが全く冷たくなりませんでした。
これはもう致命的です…普通車と歴然の差があります。
この点もやはり手を加えました。
天井は鉄板と内張り内装材の2枚だけで、断熱材なと何も入っていません。
天井をデッドニングしたついでに断熱材を入れてやりました。
こうする事で外からの熱の反射が良くなり、
室内の保温効果が高まり、
更にエンジンルームのエアコンパイプに断熱材を巻きました。
全く効かなかったエアコンがこれまた別の車の様にエアコン口から冷たい冷気が出てきます。
体感温度は3度以上涼しくなります。
この手法は他にもウィッシュや現行ムーブなどでもやりましたが、より軽四の方が効果を実感できました。
近年の軽四全体に言える事だと思いますが、高価格化と反比例して、燃費を稼ぐために外装の鉄板が薄っぺらくなっています。
コストダウンによる断熱材と防音材などほとんど入っていない事には驚きました。
そこらへんが普通車との歴然とした差になっています。
事故をしたらきっとクシャクシャになるんだろうと実感しました。
ただ、室内のシートアレンジでフラットに出来たり、燃費や維持費のメリットから考えると、大変コストパフォーマンスが高い自動車である事は間違いありません。
これからも、デッドニングやボディ補強をしながらAV15kmを切らない燃費を維持できる車重を保ちつつ、ライトなカスタムをして行こうと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年1月5日 14:11 [785194-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
ワゴンRを40000kmくらい走っての感想です
【エクステリア】
派手でもなく地味でもなく好みです。
ミステリアスバイオレットパールはもう少し紫っぽくてもいいのかな?と思いますが飽きなそうなのでGoodです。
【インテリア】
内装のパネルなどは軽量化のためなので仕方ないと思いますが触ると安っぽさを感じます。デザインはとても気に入っております。
【エンジン性能】
R06Aターボは音が良くとても静かです。
加速もエンジン回転を上げないでトルクを上げてくれます。スムーズですし軽量なボディとあいまって加速性能は文句なし。
K6AのMTとは比べものになりません。
【走行性能】
タイヤがBSのえこぴあEP150であまりグリップはよくないですが安定性は高いと思います。コーナーの侵入も安心していけます。
ただABSは高いものは使われていませんね。
【乗り心地】
サスペンションは適度に硬く、良好だと思います。タイヤをBS製のスタッドレスにしたらロードノイズがかなり低減できて乗り心地もかなり改善されたのは純正タイヤが安すぎなのかも。
【燃費】
夏は満タン法で20〜25km/hです。
冬はそれマイナス2〜5km/hです。
低燃費運転を心がければもっとよくなるかも
街中を走っても夏は20km/hを下回らないのでターボでもいい部類なはずです。
アイドリングストップは上手に使えばとてもいいものとなります。
エコタイヤを履けばもっとよくなるかも。
【価格】
妥当だと思います。スズキのDでH20のワゴンR(グレード:FX、走行距離80000km、4WD)が430000円で下取りされたし値引きも13000円でオプション150000円も全部サービスしてくれたのでお得感はありますね。
【総評】
完成度の高い車だと思います。
純正タイヤをどうにかして欲しいですが(笑)
コンパクトカーを買うよりいいと思います。
しっかり乗り潰そうと思う車でした。
『最近の軽自動車の進化はすごいな』と感じさせてくれる車です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 21:52 [670518-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 3 | 
購入当時、軽NO1燃費のエネチャージに飛びつくように購入。
ターボが欲しいも、大蔵大臣からの却下の一声(._.)
ノンターボながら、一昔前とは比較出来ないスムーズさで、
質感、AAC,シートヒーター、プッシュ式スタート
レーダーブレーキ、アイドリングストップ等の装備で
ワンランク上の優越感を得られるはず…(^.^)
BUT!!
カタログ数値、手のひらと手のひらの間に現れる
光の電流(?)に燃費の新展開を期待したものの、
確実に、しっかりと、夢崩れるように裏切られました。
現在リッターあたり11?〜12? (+_+)
(メーター内の平均燃費から)
一昔前の燃費です。
これだけ悪いなら、ターボ仕様か、スペーシアカスタムにすれば
よかったかな?って思う今日この頃…(+_+)
まぁ後悔先に何とかで、仕方ないけど、
かみさんには我慢してもらいます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,289物件)
- 
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
 
- 
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
 - 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
 
- 
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
 - 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
 
- 
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
 - 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.0万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
23〜279万円 
- 
6〜349万円 
- 
3〜256万円 
- 
4〜7373万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
14〜196万円 
- 
17〜230万円 
- 
19〜289万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 











 




 
 
 
 
 








