| Kakaku |
スズキ ワゴンR 2012年モデルレビュー・評価
ワゴンR 2012年モデル
372
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 10〜130 万円 (2,066物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| FX | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| FX | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| FX | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| FX (MT) | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX 4WD (MT) | 2012年12月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FX リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| FX リミテッド | 2013年7月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| FX リミテッド | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| FX リミテッド 4WD | 2012年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| FZ | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| FZ 4WD | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20周年記念車 | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 20周年記念車 4WD | 2013年7月16日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.68 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.98 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FZ
2015年10月30日 09:44 [870638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ウィッシュの現行を車検に出したら、2015モデルのSエネチャー搭載のワゴンRを代車で貸してくれました。
乗り出して気づいたのは、かなり静かな軽だということ。
街乗りじゃウィッシュと静粛性はほとんどかわらない。停車時は当然ながら無音だし。
全体的な乗り心地も普通車と変わらないじゃん・・と思った次第。
5年くらい前のムーブにも乗ってますが、全くモノが違いますね。ムーブはいかにも軽4的な騒音と乗り心地だけど、現行ワゴンRはコンパクトカーといって差し支えない。
Sエネチャーですが全体的にはいい仕事してますが、再始動からの発進が少しギクシャクするのが気になった。基本的にモーターだけでの発進はしないので、「セルの音がしない、始動が静かなアイドリングストップ車」という印象。
内装はこれ以上ないほど安っぽい。特にドアのプラスチックなんかベコベコ。プラモデルかと思うくらい。
リアシートがほとんどリクライニングしないため、このあたりを重視する人は要注意。
家のムーブは後席が広大な上にリアシートがかなりリニライニングできるので、このあたりはダイハツに完全に負けてると。
そのへんを我慢できるなら、「静粛性」「乗り心地」といった基本は良く出来てる車なので、普通車からの乗り換えもアリだと思います。
ステマだと思われたくないので、写真載せときますw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > FX
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 23:02 [754104-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
冬支度(スタッドレスタイヤ+アルミ装着) |
8月のマイナーチェンジFXモデル(Sエネチャージではありません)約1,000?走行したので再レビューします。(乗り心地と燃費のみ)
【乗り心地】
購入直後は、本当に乗り心地が堅い車だと思いました。決して乗り心地が悪いというのではなく小さな凹凸もしっかり拾うというのが正しいのでしょうか。良く言えば路面状況が良くわかると言い換えれます。郊外の路面では全く気になりませんが、市街地の段差の多い路面では疲れが増します。仕事で使用する1世代前のムーブやコンテはしなやかさがありドッシリとした乗り心地となっています。
ダイハツとの違いはもちろんサスペンションの構造の差もありますが、一番乗り心地に影響しているのは、2.8?の空気圧を指定しているエコタイヤのせいであることは間違いありません。
本日冬支度のためスタッドレスタイヤに履き替えて走行してみました。当然スタドレスは接地面が柔らかく出来ており、空気圧も2.5?に指定より低め設定(それでもスタッドレスとしては高い方)しております。
結果としては、全く印象が変わります。小さな段差も気にならなくなりしなやかさが感じられます。いわゆる普通の乗り心地になったということです。
恐らく夏タイヤの場合も空気圧とタイヤの銘柄を変えることによって相当乗り心地が変わると予想されます。それに伴う燃費の悪化はどの程度になるのかは分かりせんが…。
【燃費】
乗り心地と引き換えに燃費はさすがです。約1,000K走行して郊外が主体でありますが4名乗車も多い状況で平均26?/Lは文句なしです。以前乗っていたシエンタの約1.5倍もう1台所有しているダイハツエッセ(5MT)をも上回ります。
燃費向上対策として気付いたこととして、アイドリングストップ機能が以外と低温状況でも稼働することです。エンジン水温(低温)ランプが消えないうちにストップ機能がスタンバイしますし、外気温が10℃以下になっても停止します。
また、CVTも低温状況でも乗り始めてから早い時期にロックアップにてエンジン回転数を抑えるようになっています。これから厳寒期を迎えてどのような結果となりますか注目してゆきます。
【総評】
燃費を向上させるために乗り心地を犠牲にしていることは否定できませんが、車の基本性能は全く問題なくユーザー自らの判断で変えることができるものであります。いずれにしても良い車であることに間違いありません。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2012年モデル > 20周年記念車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 20:09 [731829-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ワゴンR |
ワゴンR 20周年記念車の4WDを購入し、3000kmを超えましたのでレビューいたします。
いきさつは省きますが嫁専用車として、泣く泣くスイフトスポーツを手放して購入しました。
前に車選びでもめたことがあったので、軽の4WDとだけ指定して嫁にまかせ、私はいっさい口出ししないことにしました。
嫁は最初タントとか言ってましたが、選んだのがワゴンR 20周年記念車4WD色:茶色です。
ちょうどハスラーが発表になったあたりでくらっと来ましたが、たぶん私が選んでもワゴンR だったかな。
20周年記念車ということで特に惹かれたのが、ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機能付)、専用ブラックメッキフロントグリル、15インチアルミホイール、フロントスタビライザー、運転席シートヒーター、専用本革巻ステアリングホイール(レッドステッチ)などなど。
かなーりお買い得です。
納車は2月の終わりころだったのですが、運転席シートヒーターは良かったですね。雪国には(雪国以外でも)必須です。
それとやはり雪国は4WDですね。FFで充分と思っていましたが、安心感がぜんぜん違います。
納車までの1ヵ月半の待ち時間でしたが、ワゴンRは、マスコミの評価も高く、期待しました。
ですが、いざ納車になって乗ってみたら、
? すぐキックダウンして回転が上がる。
? エンジンうるさい。
? 左右にゆすられる。
でもトレッド(前)1295cmしかないからしょうがないかな。ちなみに前車スイスポ(HT81S)は、トレッド(前)1420cmだが、ホイールベースは2360cmでワゴンRのホイールベースは2425cmより短かった。笑
? シート背もたれの形状合わず、腰痛い。
? 茶色買ったのに、どうみても黒に見える(嫁談)
で正直第一印象は、期待はずれでした。
でも物珍しさもあってチョイノリしてるうちに、あっという間に3000km超えてだいぶ印象も変わりました。
? すぐキックダウンして回転が上がる。
? エンジンうるさい。
⇒ 学習したようで、あまりキックダウンせずにスルスル走るようになりました。あまりうるさく感じなくなりました。
? 前後左右にゆすられる。
⇒ だいぶサスがなじんでマシになりました。慣れたのかも?
? 腰痛い。
⇒ やっぱり長距離は腰にきます。スイスポのなんちゃってレカロの方が良かったなー。
? 茶色買ったのに、どうみても黒に見える(嫁談)
⇒ 汚れは目立つけどよく見ると悪くはないかな?でも指でさわった部分がちょっと白っぽくなった。塗装が弱いか?
あと燃費ですが、19km/Lくらいです。私のフリードハイブリッドよりやや良いような感じです。
実は車速40km〜50kmくらいが燃費が良いようですが(たぶん23km/Lくらい)、私の地域は田舎過ぎて、交通の流れが70〜80kmです。おまわりさんごめんなさい。
そのくらいで走ると燃費はあまり延びないようです。
春になって夏タイヤに換えたら、結構コーナーも攻めれますよ。
20周年記念車の特別装備フロントスタビライザーは、ポイント高し。15インチアルミホイール、165/55R15ラジアルタイヤも良いです。
乗り味は硬めですが、弱アンダーで重めでリニアなハンドリング。ロールはかなり抑えられています。
でもやはりコーナー攻める車ではないかも。
総括ですが、枕言葉で『昔の軽と比べれば』すごく良いと思います。。
実は初代スイフトスポーツ(HT81S)が楽しすぎたので、ワゴンRにもその片鱗が見られるか?と期待してたのですが・・・
運転して楽しいかと言われるとまあまあ楽しいのですが、比較対象が間違ってますね。
嫁はすごく気に入っているようです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,367物件)
-
ワゴンR FX Aftermarketメモリーナビ ワンセグTV 前後ドライブレコーダー ETC シートヒーター アイドリングストップ キーレス
- 支払総額
- 26.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ワゴンR FX キーレスエントリー 電動格納ミラー MT 盗難防止システム CD MD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 18.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
4〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
13〜238万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円

















